2019年の追っかけの終わり

江戸川台ルーペと秋葉原に行った。

TrySailの今年のライブツアーで着ていた衣装が、秋葉原のアニメイトで展示中だったからだ。

展示される衣装はアンコールの時に着ていた白いツナギ。
ライブ公演後に三人が他のメンバーのツナギに落書きをしていったもので、日本全国を周った証でもある。実際に本人たちが着ていたというだけでなく、そういう“1年の歴史”を感じさせるものなので、これを見ないと、僕らの追っかけの旅も終わらないのではないかと思ったのだ(旅行記はこちら→追いかけて仙台前編後編

しかも、この日はツアーファイナル公演のBlu-rayが発売される日で(公式発売日の1日前だったけど)、僕はゲーマーズ購入特典のブロマイドが欲しかったので、これを買うという理由もあった。

すべてが、この日を旅の終わりにする、というお膳立てができていたのだ。
(狙ったわけじゃなくて、たまたま二人ともこの日しかダメだったのだ。すごくない?)

果たして、アニメイトで飾られていたツナギは、『Sunsetカンフー』の衣装展示の時と同様、わりと“こじんまり”としたスペースに置かれていたのと、「ツナギ」という素材からか、華やかさはなかったけれど、半年間のツアーを乗り越えてきた重みはずっしりと感じられた。

展示されていたツナギ

僕らが行った宮城公演の時の落書きがなかなか見つからなかったが、ちょうどその時誕生日(前日)だったもちょのツナギに「おめでとうメッセージ」を見つけられたので、なにかすべてが報われたような気がした(錯覚)。

(o・∇・o)おめでとー

プロセスを記録していくことが歴史になる、ということを体感したような思いもある(大袈裟)。

一通りツナギを堪能した後、忘年会を兼ねて、タン塩が有名な焼肉店に行く。
仙台の旅は、牛たん定食で始まったから、同じく牛たんで締めるのが、僕らのTrySail追っかけのファイナルとしてふさわしいと思ったのだ。
僕の2019年を象徴する出来事のひとつだから、きちんと完結しておきたかった。

江戸川台ルーペとは、それまで半年に1回、下手をしたら1年に1回会うか会わないかという状態だったのに、今年は6月以来毎月何かしら理由をつけて会っているということ。そして、文フリを含む交流を経て、僕の物書きスイッチが入ったこと。
すべてTrySailという存在から始まっているといっても過言ではない。
それが良いことなのかどうかはこれからの自分次第だけれど。

焼肉からロイホに移動し、1年の集大成みたいな話をして、僕らの2019年の旅は終わったが、僕としては購入したライブBlu-rayを見終わるまで、まだ終われない気がしたので、帰宅してから鑑賞。

もちょの髪型とか、くじ引き曲が同じ『Baby My Step』になるとか、奇しくも宮城公演とリンクする部分もあり、あの3階席から観た光景を頭に浮かべながら観た(サイリウムをぐるぐると高速で回してる人達がカメラに写ると、「あ、あのファンの先輩方がやってた奴だ!」とか懐かしく思った)。
6月の公演時は、ファン歴3ヶ月足らず。詰め込み方式で、TaySailの楽曲は全部口ずさめたものの、さすがにそれぞれのソロ曲まではカバーできていなかったのに、今では、ソロ曲も歌える自分という自分に、どれだけTrySailにハマってんだよとツッコんだりもする(だが、それでいい)。

結局、午前2時まで、諸事情があって負傷中の右手も構わずブレードを振りながら鑑賞した(バカ)。
以前観たライブBlu-rayも最高だったけれど、自分が参加した、という点を含めると今回のBlu-rayは最高オブ最高と言わざるを得ない。
そして、来年こそはBlu-rayが収録されるファイナルその日に、同じ空間にいたいと強く思う。

その日のために、気力、体力その他もろもろ鍛えておきましょう。
来年もよろしく!

来年はここに行く…のか?

ブログカクヨム

オフ。

思った以上に週末の疲れが残っていて、予定の時刻より30分遅く起床。
それでも、頑張ってジム行った(偉い)。
ギターも10分練習した(これも偉い)。

痩せるためには、痩せるためのプロセスを経なければいけないし、演奏が上手くなるには、演奏を続けなければいけない。
すぐに効果は現れないけれど(体重は変わらないし、バレーコードはカスる)、ひと月後にはマシになっていると信じてやろう。

カクヨムに、江戸川台ルーペの小説『空気の中に変なものを』のレビューを書いた。
この作品を多くの人に読んでもらいたいという気持ちのほかに、カクヨムコン(文芸キャラクター部門)に応募しているそうなので応援の意味も込めて。

以前、ブログにも書いたのでそれを参考にしながら…とコピペして補足するように書き始めたのだけれど、途中でどうにも違和感を覚えた。

なんか、そのレビューにはやっぱり私的なことがたくさん含まれているのだ。

僕のブログを読んでくれる人(そう、そこのあなた!アリガトー!)は、僕という人間を少なからず知っている人だと思っている。
「C級ワインレビュー」なんかは、グーグルで検索かけられてるので、例外かもしれないけれど、僕個人のことは知らなくとも基本的には僕の友達の友達だったり、Twitterの投稿を読んだりして「なんとなく、こいつはこういう人だ」とわかっている人がほとんどだろう。
それに、ブログはいわばホームグラウンドだから、「僕」という要素が強く出ていてもいいし、特に意識してなかったけれど、そういう“我を出していい”場所なのだ。

でもカクヨムは、もっと第三者的な目線が求められるような気がする。

もちろん、自分で小説を書いている人は「個」を出して良いし、出すべきだと思う。
「好きな作家さんの好きな作家が好きになる」(好き好き言い過ぎ)ということはよくあることだし、僕もそうやって好きな作家が増えてきたから。
ただ、僕はまだ書いてない人間なので、これは「レビュアー」としての気構えの話だ。

完全に第三者的な、客観的なレビューというのは無理だと思う。それはただの紹介記事だ。
でも、その作品の魅力を伝えようとする時に、“個”を普遍的な“一般論”に落とし込んで書くというのは、ブログで感想を書くよりも難しい、というか、もっと違う能力が必要なのだ。

その一つが語彙力。

僕が大好きな2大ツッコミ人は、アンタッチャブルの柴田さん(再始動おめでとうございます!そして嬉しい!)と、くりぃむしちゅーの上田さんなんだけれど、二人とも状況や自分の思考を言語化する能力がものすごく高い。
ツッコミの種類はちがうけれど、お二人とも状況把握の早さと豊富な知識を持っていて、本当に凄い(それと標準語で面白いっていうのも凄いことだ)。

いざ小説を書こうとして、それを如実に感じている今だけれど、レビューでも語彙力って大切なんだなー、と痛感した。
そんなわけで、書くだけでなく、読むも大事。
バランスよくいかないとね。

ところで改めて『空気の中に変なものを』はややエグい小説ですが、エンタメありの純文学的要素ありで、ハマる人にはハマる読み物なのでマジおススメです。
物語読むのが好きな大人は是非読んでくださいませ(学生はこっそり読もうね)。

最後の最後で、自分の語彙力の乏しさ満載。

精進しまーす。

押し寄せるもの

本番から一夜あけて。

ぐっすり眠れるかなーと思ったら、夜中に2回ほど目が覚めてしまったり、悪夢というか、ちょっと気持ち悪い系の夢を見たりして落ち着かない(起きてメモしたぐらい衝撃的)。
イベントがひとつ終わってホッとしたのは間違いないけれど、それ以外の心配事だの厄介事だの、控えているやるべきことが頭に押し寄せてきてるのかもしれない。
とはいえ、ひとつひとつ片付けるしかないのだ(そして今日2つ片付けた)。

サイバーマンデーで狙っていたプレステ4は、土曜の時点で欲しかった500Gのは売り切れていた。
その時点では1Tバージョン(29,800円)が残っていて、それでもいいかーと思った昨晩には全滅していた。うーん、やっぱり縁がないなー。
もし次回のAmazonセールで売っていたら、今度はすぐポチろうと思う。
それまでは、積みゲーになっているSwitchだけじゃない、スーファミミニもメガドラミニもちゃんとやろうね。

いや、それ以上に創作をやれ、ってことじゃね?

師走のせいか、僕だけじゃなく、僕の身の回りもあくせくしている感じがする。
日々って本当にあっというまだから、流れにのるところはのって、そうでないところはマイペースでいこう。

2019年の演奏納め

無事、演奏は終わりましたよ。

諸事情のため、詳細は書けないのだけれど、関係者各位みなさまお疲れ様でした。

そして、僕のギターだが「まあ、あんなもんじゃないの?」という感じ(ひらきなおり)。あいかわらず、バレーコード関係がカスったけれど、コード間違いしなかっただけマシだったと思う。
本番よりリハーサルのほうが良かったし、それより昨日の練習のほうが良かったが、それは「よくある話」で、結局のところ、本番は緊張する、という当たり前の事実を思い知った。
こういう機会がない限り、めっきり弾かなくなったからねー。
毎日10分でいいから弾こうと思います(一応、今日の反省)。

で、緊張ゆえか、3時過ぎに目が覚めたり、電車に乗り間違えたりと、今までなかった経験をした日でもあった。
まあ、それも0を1にしたと思えば良いのだ(うるさいよ)。

さて、これで今年自分が「出る」系のものは終了。
それでも小説書いたり、曲作ったり、部屋を片付けたりしたい(それ同列?)。
あと、痩せなきゃ!

やることはたくさんあるので、とにかく頑張ろう。

演奏、執筆、購買意欲そして痩せへの思い

いよいよ明日、演奏の場。

懸念だったギターは、可能な限り練習したおかげか、不安はだいぶ減った。どの体制で弾けば弾きやすいのかも掴めたので、あとは練習の出来を本番でやれればOK(それが難しいんだけど)。
ともかくやれるだけやろう。

小説のほうは、思いついたところをとりあえず書き進めている。
部分部分、パズルのピースができてくる感じだ。繋ぎはあとで考える。
この書き方でいいんだろうか、とも思うが、一行も進まないより、前進したほうがいいのだろう。
最後までピースが揃ったら、あとははめ込んでいくのだ。

クリスマスの話なので、少なくとも23日頃には公開したいと思っているが、意外とクリスマスまで時間がない。
間に合うのか?

最終的に間に合わなくても、とにかく書こう(いや、間に合わせろよ)。

Amazonのサイバーマンデーが始まった。
Amazonのセールとなると、どうしてもゲームのセールを見てしまう。
とくにこのところはプレステ4が気になる存在。
前回のセールだと3万円台だった気がするが、今回は一番安いものだと23,980円で、これはもう底値なんじゃないかなーと思う。
どうしてもやりたい!というソフトはないが、やってみたいソフトはそれなりにあるので、まあ、出してもいい値段にはなってきた。
とはいえ、Switchですらほとんど動かさず、積みゲーも増えているから、まだ購入には踏み切れない。
あ、でも『シェンムーⅢ』も出たしなー。2020年に『シェンムー』の続きをやるのも、それはそれでバカっぽくていいなー(前作から18年ぶりの新作なのだ)。
というわけで、一日思いを寝かせてみて、明日まで「欲しい」気持ちが続いていたら、ポチることにした。

三ヶ月ぶりにあった取引先の女性がすごく痩せていた。
もともと太っている人ではないが、さらに“シュッ”とした感じになっていた。
訊くと、なんか一週間断食みたいなことしたりとか、糖質と脂質の量を考えて食事を見直したりしているそうだ。
僕にはそこまでする意欲はないが(ヘタレ)、その人にはっきりと「お腹出てますね」と言われて(そういうことを悪気なくはっきりと言う人なのだ)、さすがにこれはイカンと思う。
図星だからね。
やっぱり揚げ物とアルコールを控えるべきなのだろう。

それでも、今日はゲン担ぎで夕飯はトンカツにした。
いつものロースカツ&エビフライ定食ではなくて、カツ丼にしてカロリー控えたので(控えたのか?)偉かったよ。

えーっと、明日からは揚げ物控えますよ(ホントだよ)。

休みのつかいかた

昨日の休みは、そういったわけでレビューを2つ書いた。

書き物をするのには、家よりも外で書いたほうが進む(今のところ)。
周りに人がいることと「せっかく書くために出てきたのだから」というもったいなさがそうさせるのだろう(それでも、レビュー2つ書くのがやっとやっとだけどね)。
小説も、第1章というかチャプター1的なものは書けた。でもまだまだ人に見せられる状態じゃないから、まずは先に進んでいこう。

などと思っていたら、全然別の話が浮かんだ。それは間違いなく、昨日レビューを書いた2作品に影響を受けているのだが、クリスマスの話なので、これを先に書くことにする。

クリスマスかー(遠い目)。

『熊本くんの本棚』のレビューの中で、「太宰治の『斜陽』が好きならば、この小説は好きなはず」というものがあった。恥ずかしながら太宰の小説は教科書で読んだ『走れメロス』と『富嶽百景』(掌握)だけだったので、ここはひとつ読まなきゃ、と文庫本を買ってきた。
そのレビューを必要十分条件とするならば『斜陽』は好みの小説なはずだ。
けっこうな量の積ん読を抱えているが、これはなるべく早い段階で読みたい。

それから、先日、同僚から、ハンニバル戦記について書かれた『アド・アストラ』という漫画があると聞いて、本屋で探したがなかったので、改めてブックオフで見つけて4巻まで買ってみた。
僕は『ローマ人の物語』のハンニバル戦記は3回読んで、ハンニバル=ブラピ、スキピオ・アフリカヌス=ヘイデン・クリステンセンで脳内ハリウッド映画化していたぐらい大好きな話なので、どう描かれているか楽しみ。

1巻をちょっと読んだ限りではハンニバルもスキピオもアンチヒーロー的に描かれていて、僕のもっているイメージとは違うけれど、もうすでに完結している漫画らしいので、最後まで読んでみようと思う。

それから、マクドナルドのビーフデミチーズグラコロを食べた。グラコロ自体、初めて食べた(「ナルダー」の風上にもおけない)。限定メニューとしてはアリだと思います。ハンバーガーともう一品、って時に食べたい。

それなりに使えた休日だったのは良かった。

この調子で12月を過ごしていこう。

レビュー2本立て

先日読んだ『熊本くんの本棚』のレビューをカクヨムに書いた

まだカクことをしていない、ヨムだけの人間がレビューを書いて良いのか?と一瞬悩んだが(ルール上良いのか?とマナーとして良いのかの両方)、作者のキタハラさんにもコメントをいただけたし、書いてよかった。

本当に、カクヨム登録している人にはとりあえず10話まで読んでほしい。
近々発売される書籍版は、どこが同じでどこか加筆訂正されているのか、とても楽しみ(書き下ろしパートもあるそうです)。

それから文学フリマで購入した『元祖オーケン伝説』に収録されている『人として軸がブレてんだ』を読んだ。
これは、どこにレビューを書いていいかわからないので、このブログに書く。もし他に良いところがあったら教えてください。

この小説は序盤が激しい。
いやあ、かっ飛ばしてんなぁー、っていうか読者に向かってエグい球を投げてくるなぁ、という感じか。
初っ端から160㎞のナックルカーブ(大谷とダルビッシュと田中マー君を足して3で割らないような奴)を投げ込んでくるので、もうこれはもう超人ベースボールの選手じゃないと打てないと思って、読むことを諦めてしまう人もいるんじゃないかと思うと、惜しい。
回想シーンあたりから、ちゃんと人が打てる球中心の組み立てになるので、どうか先に読み進んでほしい。

こうやって野球に例えるのはおっさんっぽいけど、本編にもちょこっと野球の部分が出てくるからいいでしょう。
しかしアナウンサーに“あの言葉”をつけて呼称するって、どうやったら思い浮かぶんだろう(褒め言葉)。

主人公は「屑」と片付けるほどの屑ではない。でも確かに人として(とくに男として)はてんで“イケてない”。軸がブレている以上に、きっと軸が見当たらないんだ。それがイケてない学生特有のモラトリアムな期間だったりする。
その鬱憤というか、抜け出したいけど抜けられない怠惰な日々の繰り返し(そしてそれでもなんとか生きていけるのだ)。
悔しいと思いつつも自分ではどうしようもない苛立ち。
そういう若さ特有の濁った部分を、自虐的かつ可笑しみをはらませて描く。

迷いのない(イケてる)学生生活を送った人にはなんのこっちゃだろう。
でもその時期、いじいじとオタク的な年月を送った者にはグサリと刺さる(僕もその一人だ)。
そしてこの小説を読んで、そんな年月を許してあげたくもなる。

正直に言えば、「締め切り」や「オーケン縛り」というものによって、慌てたなーという部分や、えいやっと進めたからか、やや辻褄が合わないところがチラチラと見えたりはするが(次、紙の本作るときは校正させてほしい)、縛りの中で“江戸川台ルーペ”らしさというか、彼独特の世界が披露されているのは嬉しい。逆に縛りがあったからこそ、焦点が絞れて、物語に身を委ねやすくなっているのかもしれない。
この世界が好きな人にはとことん愛される小説。
ある特定の人にしかわからない言葉で言えば、江戸川台ルーペの小説は「ファミ通」を愛読していた人にとって、絶対に好みだと思う(それも隔週の「ファミコン通信」だった時代のね)。

なんかまた一つ確実に、指名買いされる作家へ一歩前進したよなー、と思った。
そして、あいかわらず文系拗らせ男子(男性じゃなく)が惚れる女子(女性じゃなく)書くの上手いよね。ズルい。

そういうわけで、心に残った作品の感想はきちんと形にしておこうと、喫茶店に行ってレビューを2本書いた(家だとイマイチはかどらない)。

好きな作品を第三者に伝えるのって難しい。でも、それによって「これ、いいね!」と思う人が一人でも増えてくれたら、それはそれで嬉しい。
だから人は感想を書くのかもしれない。

つまづき

昨晩は3日ぶりに飲んだ。

そのせいか、朝はやや遅起き。師走だから焦んなきゃならないのにこの体たらく。

さて、小説は、思いついたことをメモするように進めているが、主人公の職業で早くもつまづいている。一旦考えてはあったのだけれど、人生設計を考えると違和感があるので考え直し。

書いてて(というより設定考えてて)、僕は結局、キャラクターが書きたいのかなと思う。書き始めたのが一人称だからか、主人公の思考で物事を考えてみる感じ。余計な思考も入ってくるので取捨選択が難しい。とにかく書いてはみる。

あと、今日、小説に使えそうな会話を偶然耳にしてメモを取った。そのくらいは創作脳になっているようだ。良い傾向?

それと問題のギターについては、なんとかなりそうな気配も見せてきた。テンポが早すぎてコードチェンジが間に合わなかったが、実際のテンポはもっとスローなので、比較的余裕がある。ただ、こんどはモッタリ感が出てきたので、程よいテンポを見つけないといけない。

そして弦を買い直した。ピックもいつものティアドロップ型のではなく、トライアングル型(おむすび型)に替えようかな、と思って、買い直した。教本にアコギならその方が良いと書いてあったのでね(今やっとココ)。

で、このブログの8割ぐらい書いておいて、帰宅したらアップしようと思ったら、人身事故で現在、電車内。今日中アップのために、こうやって車内で仕上げている。

プチプチとしたつまづきをしている。乗り越えていけるのだろうか。

またいい。明日、色々頑張りますよ。

はじめからやりなおし

久々に晴れ。

休日なので、いつもより遅く起きて(でもゴミ出しの時間には間に合った)週末の疲れを取り除く。

近々ギターを弾く機会をもらったので、午前中は真面目に練習。

いやー、それにしても自分のギター“弾けなさ加減”に(謙遜でなく)呆れる。
ずいぶん昔とはいえ、毎週路上で弾き語りしていたとは思えない。
それからも弾かない時期も多かったとはいえ、何十年かのキャリアで“バレーコードがまともに弾けない”というのは、完全に才能ないんじゃないかとやや落ち込む。

実際に弾くのは1曲で、その練習はもちろんしているが、改めて初心者用のギター教本を買ってきて、頭から初めてみた。
ブラッシングとかハームタイムシャッフルとか、そういうテクニックがあるんですね。
どういうテクニックか、やってみると、名前も知らずに雰囲気で使ってたことはあるけどね。(見栄をはる)

まあ、とにかくそういう状況。
でも、演奏の機会をいただいたので、とにかく足掻く。
弦も昨晩張り替えたのだが、ずいぶん前に買った弦なので、すでにサビがある。
これで本番に臨むのは気持ち的に萎えるし、弦ぐらいはきちんとしておきたいので(形から入るタイプ)、明日、改めて購入予定。

そんでもって頑張ってジムも行った。
体重はあいかわらず減らない。
ここ3日、アルコールも飲んでないんだけどなー。マズいなー。本気ださなきゃなー(口だけ)。

ほとんどいかないクイーンズ伊勢丹に行ったら、昨日ブログに書いた、カキフライ、エビフライ、カニクリームコロッケが並んでいたので、これもセレンディピティ的な奴だと思って買った(なにごとも解釈次第だな)。
晩御飯に食べる。
「揚げ物を控えないと…」というゴールドジムインストラクターの声が頭に響くが、ほら、反体制なのがロックだろ?(解釈次第)

それと、カクヨムでキタハラさんの『熊本くんの本棚』を読了。
いやあ、すごい小説だった。
しかも、自分にとっては“良いタイミング”で出会えた気がする。
レビューは改めてカクヨムに書く。

そして、文フリで触発された勢いのまま、小説を書き始めた。
出だしの部分と、思いついたシーン、セリフを書き出しているだけで、まだまだ先は長いが(どのくらいの長さになるかも不明だが)とにかく始めてみた。

結局、昔書いた奴ではなく、昨年に思いついた話をきちんと仕上げようと思う。
書きながら、書きたいものに実力がついていかないのを早くも痛感するけど、まずは仕上げてみる。
今年中にできるかな(やりなさい)。
ギターの練習をしなければいけないのに、小説に気がいってしまうのは、勉強しなきゃいけないのに漫画読んじゃうアレのような気もする。

ただ、ギター弾くのは楽しい。
できない自分にイライラするのは確かだが、弾くこと自体は楽しいし、この間音合わせした時も、ボロボロだったけれど、超楽しかった。

弾かなければ上手くならないし、弾けない不安は弾くことでしか解消できないのだ。

とはいえ、Fコードぐらいは綺麗に弾けるべきだろうけどね。
まあ、一歩一歩進んでいきましょう。

亜鉛

朝起きたら背骨の、というか肩甲骨のあたりが痛い。
しかも“鈍く”痛い。

知らない間にそこの筋肉を使ってるんだろうが、自覚がないというのはわりと厄介だな。僕は完全に猫背気味なので(どっちだよ)、それも原因の一つだと思う。
背筋鍛えないとなー(ラットプルダウン!)。

最近カキフライがやけに食べたくて、晩飯のカキフライ率が上がってきている。昨日も買ってきて(西友のヤスイ惣菜だ)食べた。
カキフライ自体もちろん好きだし美味しいのだが、食べながらこれはむしろタルタルソースが食べたいと同義だったりするな、という思いに至る。

カキフライとエビフライとカニクリームコロッケを“上質の”タルタルソースで食べたい。

あ、上質のレベルは松のやレベルでいいんだけど。
所詮その程度の舌だ(松のやディスってんじゃねえ!)。
あるいはタルタルが欲しければフィレオフィッシュ食べとけばいいんだよな、と思う程度にはマック脳(マックディスってんじゃねえ!あ、これは別にディスってないや)。

カキフライが食べたいのは、鉄分がたりてないからかもしれない(背筋痛の原因もそれかも)。
以前、亜鉛のサプリを勧められたことがあるが、亜鉛は不足もさることながら取り過ぎもよくないらしいので悩む(それを言ったらなんでもそうだが)。
気になって「亜鉛不足」で検索かけたら(インターネッツって便利ですね)、風邪をひきやすい、疲れやすい、集中力が下がるといった思い当たる節が続々出てくるし、しかもアルコールの代謝に関わる酵素は亜鉛が材料らしく、飲酒自体が亜鉛不足を促すようだ。心当たりありすぎる。

じゃあ亜鉛たくさんとらなきゃ!(いや、酒を控えろ)

そんな流れで、今晩食べたのは「いきなり!ステーキ」。
これまでのくだり完全破壊。
まあいいじゃないか、食べたかったんだもの(みつを。 嘘)

いろいろ満身創痍で始まった12月ですが、なんとか生きのびてやろうと思ってます。
ガンバロー。