オフィシャルブログ

更新

休み。

やや暑さが緩和したので、エアコンのフィルター掃除したり、風呂掃除をしたりして午前中過ごした。

で、今日は夕方から散髪だったのだが、その前にコンタクトレンズを新調するために早めに出かける(2weekの使い捨てなので、新調というか、つまり度の調整です)。

少なくとも10年は視力検査しておらず、そのままの度で更新し続けていたのだけれど、毎年の健康診断での見え方が悪くなっているのはもちろんのこと、視力落ちてる自覚はつねにあった。ただ、今でも相当な矯正度合いだから(裸眼で0.01ない)、これ以上あがるのが怖いというのもあって、なかなか度を上げることに踏み切れなかったのだ。
ただ見えないのに無理して眼を酷使しているのが偏頭痛の原因なんじゃないかなーとも思ったので、意を決して視力検査したよ。

結果、案の定メチャクチャ視力が落ちていて、しかも右目は矯正視力で0.2ぐらいだったらしい。見えない右目を左目でカバーしてた感じ(以前から右目のほうが視力低い)。両目でも0.7は怪しいらしく、よく今年免許更新できたな、って思う。
そんなわけで右目をやや、左目をちょっとだけ上げて、今すげえ見えるようになってる。反面、近くのものにピントが合いにくいので、昨日までの感覚でPCとかスマホとか見ると結構慣れない(っていうか、それが二大視力低下の原因だよ)。
もうこれ以上は度を上げたくないので、なるべく遠くを見るように意識づけて生きていきます。

あと、体重がまたやや落ちて、今年初めに目標としていた体重に達してしまった。
落ちた理由が理由だけにあんまり嬉しくないが、この体重を“健康的に”キープできるように努力しましょう。

明日は、社会復帰後初の診察と検査。ここで普通の数値が出ればいいのだけれど。
早起きしなきゃいけないので、とっとと寝ます。

雷雨

なんかすごかったね、雨(語彙)。

とはいえ、土砂降りの最中に外には出ていないんだけれど。
帰りの電車が遅延していて、混雑でホームに上がれなかったり、鈍行になんとか乗って帰ってきたり、そういう苦労はあった。ただ、最寄駅についたら、普通よりやや強い程度の雨で、まあ良かったのだろう。

まだ出力は85%程度だけれど、今日は淡々とタスクをこなせたので、自分の仕事ぶりにはわりと満足している。考えるよりも手を動かすのが吉なのかもしれない。そういう感じでプライベートの用事もちゃんとこなしたい。

明日も休み。
そしてしばらく1勤1休シフトで動ける。ここでリズムを取り戻すよ。

日射

出勤時に日陰を見つけられず、陽の光を浴びすぎてしまったので、一日フラフラしてた(ドラキュラかよ)。
やせ我慢せずにもう日傘を使わざるを得ないかもしれない。

仕事としてはイベントが二つあり、荷物運びなどで結構な肉体労働だった。病み上がりの身体にはちとキツい。
ただ、その苦労の甲斐あって、どちらも無事終わったから報われた気はする。そういうのが自分の仕事のやりがいなのかもしれないなーと思ったりはする。

そんな日だから帰る道すがら疲労困憊で、帰宅後は晩御飯食べるだけがやっと。逆に言えば、疲れたおかげでよく寝られそうなのはありがたい。

明日もう一日働いたら休みだ。
なんとか乗り切りましょう。

ダムス

7月5日。

「地球が(日本が)滅亡する」という予言で少しざわついたが、今日のところは乗り越えられそう(あと2時間ほどあるが)。まあ、僕らはノストラダムスの1999年7の月を乗り越えてきたので、あれほどのインパクトを感じなかったというのも事実。
とはいえ、トカラ列島の群発地震や、世界に目を向ければ、まだ戦争が続いている地域もある。予言などなくても、いつ想像を絶する危機が訪れてもおかしくない時代に僕らは生きているのだ。それを頭に片隅に常に置きながら、今日も僕を生きる。

Disney+に、2か月限定と決めて加入しているのだが、昨日の休みに「アイアンハート」を3話から最終の6話までガッツリ見てしまう。
意外なキャラクターが出てきたり、ストーリーテリングも面白かったのだけれど、最後まで主人公に感情移入できなかったのが残念。天才とはいえ、利己的で人に言うことを聞かない。それがために人に迷惑をかけるキャラクターに思えてどうもダメだったな。トニー・スターク(=アイアンマン)を意識している主人公だとおもうのだが、彼のような「成長」が感じられなかった(まあ「そういう物語なんだよ」と言われればそれまでだけど)。
ただ、MCUの世界観を補完する意味では最後まで見て良かったけどね。

明日も仕事。体調は日に日に良くなっている感じだが、まだ70%ぐらいの出力かな。
いろいろと課題はあるが、できる範囲でやっていきましょう。

一時停止

今日は午後からの仕事。

出勤時が超暑くて、そのあとずっと蒸し暑かったからか、昨日ほどは動けなかったよ。でも、前に進んだこともあるから、それで十分としておきたい(自分に甘い)。

さて、ここ数日毎日更新しているこのブログですが、基本的には不定期更新にしようと思います。ついつい癖(という名の強迫観念)で、更新してしまうのだけれど、一度連続記録が止まったので、新しい形を模索したい。2、3日は一旦お休みするつもり。
更新止まっても体調不良ではないのでご心配なく。

それでも週に2、3回は更新したいとは思っているので、今後とも見ていただければ嬉しいです。
ではまた次回に。

試運転中

復帰2日目。

なんだかんだで「慣れ」なのか、あるいは徐々に回復しているのか、昨日よりは動けた気がする。やれることの半分もできてない気もするが、それは病気前もそんな日ばっかだったよな(なんか、ブログにそんなこと書いてたよね)。
動いていれば、ひとつふたつとはいえ仕事は進むのだから、それをポジティブに考えて明日また頑張ろう。

暑くてだいぶ汗をかいたので、湯船につかった。
でもって、早めに寝ましょう。

病み明け

仕事復帰初日。

わりと周りの人から気遣ってもらえて、なんとかかんとか無事終了。あとプライベートな用足しを2つほど片付けられて、まあ今日は行っただけでよし。それでも予想以上に疲れたよ。

今日は志願して遅番だったけれど、明日は朝からの勤務。
晩御飯を職場の休憩時に済ませたので、とっとと寝る。

まずは初日クリア。明日、また頑張ります。

長い休みの終わり

自宅療養最終日。

騙し騙しではあるが、そこそこ動けるようになったので、部屋の片付けをしたり、洗濯したり、積読を少し解消したりした(読むか処分かしかないのだけれど)。
鈍った身体にはそんなことでもちょっとしんどいが、昨日までと比べれば動けたほう。ちょっとずつ前に進もう。

海外旅行をした時でさえ、2週間も休んだことがないので明日は不安だが、行ける時に行っておかないと、どんどんきつくなるから、意を決して働く(言い方)。まずは試運転ができればいい、ぐらいに思って、明日をのりきろう。

許可

入院からの一連の病気の総点検としての血液検査と内科受診。

数値は良くなっているものの、残念ながらまだ全てが良好というわけではなかった。悪化した数値もあるが、お医者さんからすると「回復期にありがちな傾向」ということなので、それを信じることにする。
ただ、熱が36度台以下、体調も特に異常がないということで、一応仕事復帰の許可は出た。あとは普通に生活しながら完治を目指すことになる。

普段、35度台の体温の自分からすると、感覚的にはまだ「微熱」。あとなんとなく身体が重かったりもするが、これは2週間ほぼ寝ていたから、というところだろう。徐々に慣れていくしかないな。

2週間後に再度検査になったので、そこで数値がオールクリアになっていることを願う。そしてそれまでは禁酒。
アルコールが今回の病気の直接の原因ではないのだが、思い返すと、ここ1か月(いや、それ以上かも)のアルコール量(&飲み方)は異常だった。むしろ、今回それ関係の悪い数値が出なかったことが奇跡とも言える。
この機会に、お酒とは良い付き合い方になるよう考えたい。

2週間ぶりに電車に乗ったので疲れた。明日一日休んで、月曜からの社会復帰に備えます。

アディショナルタイム

自宅療養は続く。

夜に体温は平熱になった。ただ、身体はやや重たく、万全ではない感じ。
二、三日前はそろそろ一度職場復帰して様子をみたいなーとか思っていたのだけど、まだ厳しそう。考えてみたら成人してから初めての入院だし、新型コロナでも出なかった人生初40度超えを数日体感したのだ。ダメージはしっかり残っているのだよね。無理せずに休むことにする。

でも、ここから悪化する、みたいな展開はなさそうです。
少しずつ社会復帰の準備をしましょう。