拡散から集中へ

最近どうも調子がよくない。
原因はいくつかあって、そのうちのひとつは「やるべきことに集中できてない」ということ。そして、その理由の中でも大きいのは、所有している本が多すぎることだ。

4年前の夏。
僕は本当にヘタレていて、そんなヘタレが原因で、打ちのめされるような出来事があった。(このままじゃずっと俺、惜しい人だ・・・)という悩みに嵌ってしまったのだ。
それを打破しようと考えついたのが「とにかくやたら本を読もう」ということだった(デカいブックオフを近所に見つけたのもそう考えたひとつ)。
本を読むことは比較的好きで、本屋でバイトした経験もあるから読書自体に抵抗はなかったけれど、今までなんとなく恥ずかしくて敬遠していた自己啓発本やビジネス書を中心に、とにかく気になったものを手当たり次第読んでみた。その結果、真面目な仕事術の本からマユツバ気味のスピリチュアル本も含め、最初の1年で150冊は読破した。
その後もペースは落ちているが、ブックオフに行っては実用書を物色するのが趣味と言っていいくらいになっている。
そんなことをしていたら、読むペースよりも買うペースがあきらかに早くなってしまい、積ん読ばかり。引っ越して2年に満たない6畳ワンルームの自宅だけでも50冊以上の本がある。

この読書習慣、そしてそこから得た知識は僕の糧になったし、おかげでだいぶヘタレ状態からは脱出できたと思っている。反面、あまりに色々な種類の本を読んだせいか、やるべきことが決められずにどれもこれも中途半端になってきてしまった感もある。つまり、自分のしたいこと、やりたいと思うことに集中できずに、気持ちが散漫になってしまっているということ。

本を読み始めたときは、とにかく手当たり次第の知識が欲しかったので良かった。でも自分のやりたいこと、人生の道筋がだいたい見えてきた今は、もう広く浅い知識ではなく、集中した深い知識を得る段階に入ったのだと思う。

そんなわけで、何度かブログでも本を処分したことを書いたが、今度ばかりは「自分の進む道とは関係ない」本は惜しくても処分することにした。興味があったから買ったわけだし、捨てる前にちょっとページをめくると「これは読んどいたほうがいいな」とかいう思いがちらつくけれど、思い切って処分する用の箱に入れている(だいたい経済関係の本が多いです。苦手意識のあらわれ)。

あと、ひとりぐらしを始めた時の夢である「友達を呼んで鍋パーティー」という(リア充)イベントができてないのも、本の量が多いせいだと思っているので、なんとか今冬にイベント発生フラグがたてられるように処分&掃除をやり抜くと心に決めた。
リア充になるためには、ここが集中のしどころなのだ。

友達をどう集めるかはその後考える。