振り返るのは明けてから

2018年の大晦日。

本当なら、今年を振り返る内容のブログを書くべきなんだろうけど、時間がないので、それは来年になってからにする。
新年に前の年のことを振り返る、ということはやりそうでやっていないので、かえって新鮮かも。新年になったからといって、それまでが「リセット」されるわけではないのだから。

1年ブログを続けてわかったこと。
僕は文章を書くのが好きだ。中学、高校となにかしら(エッセイみたいなもの)やら物語を毎日のように書いていたし、大学生の時は、日記をつけていた。だから、かけた時間からすれば、文章を書くのも比較的得意だ。
では、面白いブログが書けるか、というとそうでもない。

いや、「それこそ才能だよ」と言われてしまったら元も子もないのだけれど、僕が言いたいのは、1年間「毎日ブログを更新する」ということを最低限の課題とした場合に、内容が粗くなるものがたくさんでてくるということだ。
じゃあ、毎日をやめて、「これぞ!」って時だけ書けばいいか、というとそうでもない。それだと、完成したものに対するハードルが(自分の中で)あがるので、書かなくなってしまうのだ。
毎日書く、というリズムの中で、それなりに良いものや、読み返しても、これは傑作!と思えるものがポツリポツリと出てくる。
いくつかの映画評や、ディズニーシーの話なんかは、よく書けたと思っている。ただ、それも毎日書いて、日々のしょーもない話があってこそなんだろう。
結局、素人のうちは「数をこなす」ということが何事にも必要なのだと思う。
あと、アレ書こう、コレ書こう、と思っていても、最後は「書く時の疲労度」がモノをいうということも。疲れていると書く気が失せる、という当たり前のことにも気付かされた。

それから、今年は本当にひどい時期があって、「地獄を見た」とまでは言わないけれど、「地獄の端っこをチラ見するところまで行った」と言ってもいい。
そんな時も、とにかく「毎日ブログを更新する」という課題が、僕をここにつなぎとめる役割を持ったような気もする。
ブログで愚痴や悪意を直接吐き出したわけではなくても、ある種のデトックスになっていたのかもしれないし、自分に課した習慣化されたタスクがあることが日々を生き抜くひとつの要素だったのかもしれない。
ひどかった時期のブログタイトルを見直して、いろんな人に助けられたことを思いだしたりもする。

そう、今年は人に頼ることが多い年だった(毎年けっこう頼ってはいるけれど)。
来年は頼り、頼られ、そして独りでもきちんとできる人になろう。

そんな感じで、大晦日も仕事です。
そして恒例の年越し行事も。

それではみなさん良いお年を!

忘年会とUNOの話

忘年会はとても楽しかった。

自分の家に友達も招く、ということがどういうことか。やっぱりやってみないとわからないことだらけだった。
狭いながらも、やりくりすれば6人で窮屈な感じはなかったし、鍋(豆乳ごま鍋になった)も美味しかった。
そして、みんなでUNOをやったのだけれど、UNOって最高に楽しいということも改めてわかった。高1のときは友達とUNOばかりしていて(しかも改造して独自のカードを大量に加えたやつ)、UNOについては一家言もっている僕だが、なぜこのカードゲームがこんなに流行っているのかということを改めて実感した。そのぐらい楽しかった。
あと、けっこう「ウノ」と言うことを結構忘れるようで(僕は忘れないが。だって高校時代、何回ウノって言ったことやら)、その「ウノ忘れ」というルールがちゃんとある、ということに感動した。

そんな楽しい忘年会が終わり、今日は普通に出勤。
帰りにワンカラで歌い納めをしてきた。今ひとつ喉の調子が悪かった上に、マイクが本当にひどかったけれど、まあ一応2018年の歌終いをしてきた。
来年はきちんと歌おうと思っている。

さて、そうこうしているうちにいよいよあと26時間ほどで2018年が終わる。
無事、2019年を迎えられるますように。

直前

朝、普段どおりに起きて、最後の掃除&片付け。

片付けはほぼ終わっていたが、掃除をもう1度する。
ついでに大掃除も兼ねて、玄関やら、べランドのガラス戸やらを掃除した。
キッチンペーパーは、掃除にも使えて、その有能さに気がついた。
平成のうちに気づいていて良かった(大げさ)。

それから、今日の忘年会用に、少し買い出し。
昼を駅前の富士そばで食べに行って、そのあまりの混雑ぶりに「これが年末か」とおののく(違う理由かもしれない)。
今日の富士そばには、男女の修羅場を迎えている感じの若い女性がいたり、食券を買えなさすぎる親子がいたりと、けっこうな人間模様を感じさせる。
年末だからかもしれないし、気のせいかもしれない。

そして僕は、なんとかお客様を迎え入れる部屋にして、今、こうやってブログを書いている。
緊張してお腹が痛くなってきたが、それもご愛嬌。

楽しみ7割、不安2割。残りの1割はよくわからない感情がうずまきつつ、会の開始を待つばかりだ。

ほとんど学生だな。

仕事納めのような感じで

一旦、仕事納めみたいな日。

と言いながら、明日休むだけで、30日も大晦日も元日も出勤ではあるのだけれど、そこは短縮営業なので、今日が今年最後の「通常営業」という感じ。
年末だからか、あるいは昨日ワインを飲みすぎたせいか(ひとりで1本開けてるからな)、どうしても終わらせなければいけない仕事以外にはあまり身が入らなかった。
それでも、推理力が試されるような問題を解決し、思った以上に称賛を浴びたりして、照れくさいけど気持ちが良かったりもした。

そして今は地味に片付けを続けている(今日はノンアルコールで)。

今年中にやっておきたかったけど、できなかったことが結構ある。それを来年きっちりやろうと決意したりもする(いつまで気持ちが続くやら)。

明日は、今年中にやっておきたかったこと、をひとつ実現させる予定だが、ちゃんと実現するのだろうか。ここにきて、若干の不安が出てきている。
物事って、達成間際になると急に不安になりがちだ。多分、それは達成“してしまう”ということがなんだか怖くなってしまうからだろう。

まあ、いずれにせよ、明日になればわかることだ。
この果てしないような片付けも、一旦区切りがつくのだ。

さて、明日はどっちだ。

なんということでしょう

片づけ完結編。

とりあえずレイアウトを替えて、6人入れる感じになった。
けっこう自分の部屋が広いな、と思ったりもする(6畳1Kですけどね)。

急遽ニトリへ行ってラグを買ったり、100均で3000円近く買い物したりしたが、なんとなく今までの自分の部屋が生まれ変わった感じがして楽しい。

で、夜にワインを飲んだら、超酔っ払ってワイングラス割ったりして色々とトラブル発生。それもまあ人生だ。

さて、あさって、本当にここで忘年会が行われるのだろうか。
「やっぱ、なし、なし!」となっても、まあ綺麗になったからまあいいかとも思うが。
うむー。

ター

それからちまちまと片付けをしている。

ハンガーラックから、10年以上着ていたお気に入りの上着を2着処分。
まだ着れる、とも思うけれど、さすがに形が古すぎるし、これを処分しないときっと僕は新しい上着を買わないだろう。
そんなわけで「10年間ありがとう」と言ってゴミ袋に入れる。

その他、ずいぶんと着ていない洋服がでてきて、これを機に処分したら、キャスター1段ぶん空いたりした。

だが、まだ人を呼べる空間には至らず。
明日の休みを1日費やして「完成形」まで持っていくのだ。

果たして。

恒例行事

昨日は実家で「からあげパーティー」だった。

なので、ひとりぼっちのクリスマスではなかったのだけれど、世間で言う「クリぼっち」なるものは、「クリスマスに恋人と一緒に過ごせない人」のことではなく「クリスマスに一緒に過ごせる恋人がいない人」のことを指すのだとすれば、僕もご多分に漏れず、今年もクリぼっちなわけだ。

「クリぼっち」とか言って、独りのクリスマスの過ごし方を提案されるあたりは電○のしわざだな(陰謀脳)と思うが、そうではなく、普通に過ごさせてよ、とつねづね思う。

そんなわけで、僕は今日、ホームセンターに棚ダボを買いに行き、母と安楽亭で昼ごはんを食べ、ちょっと『ドラクエ6』を進めて、実家の自分の部屋を少し片づけ(ここでも片づけなのだ)、自分の家に帰りがてら書店で(土屋太鳳が表紙だったので)雑誌「東京カレンダー」を買って、西友でワイルドターキー(しかも8年しかなかったので8年!)を買って帰宅し、ここ数年、毎年クリスマス恒例行事の、ワイルドターキーを飲みながらYes mama ok?のクリスマスソング「Wild Turkey」を歌って現在に至る。

「Wild Turkey」は「クリスマスの日に好きな女の子と過ごせないことに寂しさと苛立ちを感じながらワイルドターキーを(ワイルドに)飲む。そんなクリスマスにクレームをつけたい」という歌だけれど、僕の場合は、今年は「好きな女の子すらいない」。そして、この歌をクリスマス(もしくはイブ)に歌い始めた年には、歌詞の通り、思い浮かべる女性がいたっけなー、と若干の感傷に浸ったりもした。
この歌を来年は、好きな誰かと一緒に歌えればいいなと思う。

メリークリスマス!

記憶

あまりクリスマスイブという感覚のない平成最後のクリスマスイブ。

朝起きて一番最初に頭に浮かんだのは「昔、サザエボンっていうキャラが流行ったよなー」ということ。あれはなんだったんだろうね。

そして昼休みに、「メガドライブのサードーパーティーのラインナップは、逆にセガイジメだったよなー」ということを思い出す(コナミの『T.M.N.T』とか、ナムコの『スプラッターハウス PART3』もたいがいだけど、地味にひどいのは『サンダープロレスリング外伝』)。

あんまりにも、普段思い出したことのない記憶がよみがえるので、「これって走馬灯?」とか心配になったけど、考えてみたら“オレの思い出”じゃないじゃん!っていう。

なんでしょうかね。クリスマスイブだからですかね。

そんなわけでメリークリスマス!

代打、オレ。

ここ2日は予想以上に仕事が滞った。

というより、自分のメインの仕事の他に頼まれ仕事があり、しかもそっちのほうがメインになってくるような感じだった。さながら試合に出場しつつ指揮も取るプレイングマネージャーだ(でもギャラはおんなじ)。
21時半に帰宅し、それから夕飯を取るというザ・ハードデイ。

まあ、それでも物事が解決すれば先に進めるのだけれど、ちょっとずつ問題を残しているのが気になるといえば気になる。
ただ「リスクゼロにするにはそれ以上の(割に合わない)コストがかかる」という説があるので、そこそこ解決していれば良しとしよう。

世間が連休、というのを帰宅中に街がにぎわっていることで思いだしている、平成最後のクリスマスイブ前夜(平成最後ってつけると何言っても許される気がするな)。

明日も仕事です。

レモンの立場

エビフライが好きだ。

エビフライ単体でももちろん好きだけれど、一番好きなのは、ハンバーグやとんかつに付いてくるタイプのエビフライ。
小ぶりのものが付いてくる場合が多いのだけれど、それが「脇役」に徹している感じで良い。メインのハンバーグ、とんかつを活かしつつ、「僕も美味しいですよ」という感じで控えているように思えるのだ(だからエビフライを食べるのは最後の方にとっておくのだ)。

地元に「松のや」という牛めしの「松屋」がやっているとんかつ屋がある。
僕はここのロースカツ&海老フライ定食が好きで、月に1〜2回は食べてしまう。
ファーストフード的なとんかつ屋とはいえ、730円でしっかり美味しいカツとエビフライを食べさせてくれるので、気軽に行けるのだ。

で、今日も食べに行ったのだが、今の僕はダイエット中の身。とんかつ食べに行ってる時点で本気なのかと思われるだろうが、それでも、自重して、今日はただのロースカツ定食にした。

ロースカツ&海老フライ定食を頼むと、レモンがついてくる。
僕は、このレモンがとんかつについているのか、海老フライについているのかが今ひとつわからなかったのだけれど、いつもキャベツとエビフライととんかつそれぞれに絞って使っていた。

そんななか、ロースカツ定食にレモンはついてこなかった。

なるほど、これはエビフライについているものなんだなーと確信する(せざるを得ないよね)。タルタルソースは間違いなく、エビフライのもの。でも、レモンはどちらかといえば、とんかつ側だよね、と勝手に思い込んでいたのが、今日、エビフライ側だったことを知りました。
考えてみたらカキフライにもついてくるもんね、レモン。つまり海鮮系のフライに付くものなんだろう。

そうしてまたひとつ物知りになった平成最後の年の暮れであった(「平成最後」って言っとけばなんでもサマになる気がするな)。