少ししょっぱいライブ鑑賞

8月29日はTrySailのオンラインライブの日だった。

リアルタイムのライブではなく、スタジオ収録したものの配信ではあるが、前後にメンバー3人の生トークが入る構成。
オンラインとはいえ「ライブ」なので、ひとりで見るのは寂しく、江戸川台ルーペを誘って二人で見ることに。
柏のカラオケルームを借り、自前のPCを設置して、いざライブ鑑賞。

1曲1曲を取り出してみれば、どの曲も凝ったカメラワークとレベルの高いパフォーマンスで本当に楽しかった。
デビュー曲の「Youthful Dreamer」で始まり、新曲の「ごまかし」で終わるセトリも文句なしだし、今年こそリアルのライブで体感する気だった「ホントだよ」で、もちょに褒められるのも、画面越しとはいえ実現できてよかった(天ちゃんにアフタートークで言及された「昇天していった人たち」のうちの一人は僕だ)。

ブレード振ってコールするだけでなくて、色々好き勝手感想を言いながら見られるのはオンラインならではだったし、家ではそれは無理だからカラオケルームという声を出せる場所で見たのは正解だった。
そして江戸川台ルーペというTrySailファンのセンパイと一緒に観れたことが、このライブをより楽しめた要因だと思う。

でも!

思ったよりも曲数が少なかっただけでなく、「続きは来月のライブパート2で!」という展開は正直、力が抜けた。

いや、10曲のパフォーマンスと30分を超えるトークを堪能できたのだから値段分の価値は十分すぎるほどある(しかも翌日までアーカイブで何度も観れたのだし)。
ただ、「公演時間は約1時間30分の予定」って書いてあったら、ライブ時間がそれだけあって、アフタートークが15分ぐらいだと思うじゃない!
それと、この公演開始の時点では「パート2」の存在は公表されていなかったわけで「単独の映画だと思って見に行ったら前後編だった」みたいな思いになってしまい、画面越しに「そりゃあないよー!」と叫んでしまったよ(しかもシラフで)。

改めて書くけど、値段からしたら十分すぎるほど価値があるし、コンテンツに対しての不満はなにもない。でも、その情報の出し方がなー。
んー。やっぱり、出し惜しみ感があるんだよなー。

「今回のライブで出し切ったけど、第2弾もやるよー!」というのではなく、初手から2回に分けると決まっていた感じなので、それなら最初からその体で参加したかった、というのが素直な感想だ。

それでも!

なんだかんだで、別バージョンのアフタートークのついた一週間アーカイブが見られる「見逃し配信チケット」も別料金で買って、それもまた値段以上の価値はある(というか、月額制でいいから、一生見せてくれないかと思うぐらい何度も観ていられる)ので、満足はしています(敬語)。

あと、3人が元気そうで良かった。元気がなによりだからね。

そんなちょっぴり“しょっぱい”オンラインライブだったわけだが、帰りのトリキ打ち上げも含め、ちゃんとライブ参加できたのがなによりだった。
次はリアル……の前に、来月のパート2参加に備えないとな。

とりあえずブレードを振ったぐらいで筋肉痛にならないように鍛えておこう。

地続き感ある週末

ライブ鑑賞から一夜明け、今日は朝から働きづめだった。

睡眠時間もさほどとれず、1日半ぐらい続いていたような感覚だった。
思えばリアルでTrySailのライブに初参加した仙台でも、ライブの夜の次の日仕事(しかも仙台から職場直行)だったので、それの再現っぽくなった。
今回はちゃんと家に帰ったけどね。

そんなわけで、オンラインライブについては明日書くことにする。
気がついたらもう23時で、ここから日付が変わる1時間で、自分の気持ちをまとめられる自信も技量もない。
ざっくり言うと良かった部分と残念な部分があって、でも今日アーカイブ見たら全部許した、といったところです(ファンだよなー)。

昨日、4日ぶりにビールを飲んで、今日はノンアルにしとこうと思ったのに、帰ってきたら飲みたい気分だったので飲んだ。
このところ惰性で飲んでしまう日が多かったので、ちゃんと「飲みたい」という気分になったので、それに素直にしたがってみた(ものは言いよう)。
明日はノンアルにします。

そんなわけで、テンションは高めだけど、身体が疲労している感覚。
しっかり寝て、明日に備えまーす。

オンライン×オフライン

今日はTrySailのオンラインライブの日。

仕事からのライブ観覧でブログ更新する暇がないので、テキトーに書き散らすのをご容赦ください。

で、せっかくなので、ひとりではなく柏のカラオケルーム行って、江戸川台ルーペと一緒に視聴するのだ(家だとコールできないしね)。
彼はライブ開始ギリ到着なので、先行動画見るために、それより1時間前に先乗りしたが、それにしても早く着きすぎたので、配信が始まるまでカラオケした。

久々(半年以上ぶり?)に思い切り歌ったけれど、やっぱり楽しいわ。元気が出る。
自分の力の源は歌うことなんだなーとつくづく思ったりする。
あと、自分が歌を続けられるかどうかのバロメーターである「愛を取りもどせ」を原キーで歌うことができたので、まだ歌っていていいみたいです。
年々、高い声出すのが楽になってきたんだけど、なんなの?声さらに高くなるの?

で、今、直前配信特番が終わって、待機中。
詳細はまた明日!

推し誕と読書とその他もろもろ

今日8月28日は推しの誕生日(今年3度目)。

TrySailのメンバー雨宮天の誕生日だ。
僕をTrySailファンの道へ引きずり込んだ誘ってくださった江戸川台ルーペは、最初は彼女のファンになったという。そういう点で、この人がいなかったら自分の趣味もだいぶ変わっていたはずだ。
もしそうなら、サイリウムを振る系ライブの楽しさもわからなかったわけで、今の僕を構成するものはすべてこの人から始まっているわけである(大袈裟)。

デビューしてからいろんなことがあったでしょうし、活動が軌道に乗って、ここからさらに上へ!という時にコロナ禍に見舞われ、ネガティブが顔を出す日もあるでしょうけれど、これからも皆の憧れる雨宮天でいてください。
応援しております。Happy Birthday!

で、今日は引きこもってとことん本を読んだ。読んだ順にちょっと感想。

まず『セゾン 堤清二が見た未来』。
「セゾン文化」をつくった経営者 堤清二の功績を追ったビジネス書。
糸井重里が帯文を書いているので、やや読む気が出なかったのだけれど(完全に好き嫌いだ)、堤清二礼賛というわけでなく、その業績の成功と失敗をフラットに書いていて面白かった。
僕は堤のもうひとつの顔である辻井喬の『叙情と闘争』を以前読んでいて、三島由紀夫と親しくするなど、経営者ながら文化的な側面を持っている点に好感を持っていた。やや飽きっぽい性格だったのか、軌道に乗った事業には興味を失う傾向があり、そのあたりも作家っぽくて良いなと思う。周りは大変だったろうけどね。

それから江戸川台ルーペからもらった『女の人を怒らせない技術』。
20ページぐらい読んで以降は、ナナメ読みで最後まで一気に読んだ。
なんというか、「しゃらくせえ」という感想しかない。

その後、途中で読み止まっていた『熊本くんの本棚』を読み切った。
カクヨムで読んで衝撃を受けた小説だったけれど、その時には読み流してしまった部分がけっこうあって、せっかく紙の本になったのだからと、付箋を貼りながら読んだ。
書籍版には第5章が加わっていて、これはオマケというかアナザーストーリーみたいなものかと思っていたのだが、とんでもない。この章が加わったからこそ“本”としての『熊本くんの本棚』が完成した気がした。いろいろな意味で収まりが良かった。
重い話ではあるけれど、人生を突き抜けられない誰かの後押しになるような小説のようにも思う(それは僕にも当てはまる)。改めて面白かった。

もう一冊、『やさしい三国志』を読んだ。
「緊急事態宣言中に三国志にチャレンジ」というのが成し遂げられていなかったので、まずは入門書みたいなこの本を読んでみた。これでだいたいの流れはわかったので、次は小説家か漫画で読んでみたい。小説なら、北方謙三版が気になる。

そんなわけで夕方まで読書にふけったあとネットみたら、安倍首相辞任の意向と出ていた。じゃあオリ○ピックはないってことかな?

その他、内海桂子師匠が亡くなったりと情報量が多かった日。願わくば明るい情報が多くなりますように。

さて、明日はTrySailのオンラインライブだ。
楽しむために体調を整えて寝るー。

契約、ライブ鑑賞、振り返り

駐車場の契約をした。

家を借りるよりは簡単とはいえ、やっぱり契約というものは神経を使う。契約日を休みの日にしておいて良かったと思った。これで家だけでなく、車も持ってくるので、晴れて東京都民といっていいのではないか?(車のナンバーは変えないけどね)
とはいえ、車を持ってくるのは来週。
新しいカーライフになるのかどうか、それはまた別の話(森本レオ調で)。

TrySailの2ndと3rdのライブBlu-rayを連続して見た。
見て改めて僕が彼女たちのファンになった理由は、3人ともちゃんと歌える人だからだなーと思った。
今聴き直すと、1stのライブでは正直「うーむ」という箇所がなくはないけれど(そこもまた可愛く思うが。ファンだから)、2nd以降は気持ちよく聴いていられる。
もちょとナンスの歌が安定したのもそうだが、元々突出して歌の上手い天ちゃんのパートでも、聴き惚れて思わず唸ってしまう部分が多くなった。
声優だから声が綺麗なのはもちろんだけれど、これだけ歌える人たちじゃなかったらハマらなかっただろうなー(同時に、自分がいわゆる「アイドル」にハマれないのは、そこだと気づく)。
また1stではまだ探る感じだった、それぞれのキャラクターの方向性がきちんと歌に乗ってきて聞き飽きないのも要因だと思う。
なのでデビュー当時から知っていたら、自分にとっては果たしてここまで“推し”になっていたかは不明。知った(っていうか誘われた)タイミングがジャストだったのだよな。
それが良いことなのか悪いことなのかわかるのは、また別の話(レオ調で)。

で、明後日はオンラインライブ。
今年は行くはずだった公演が、TrySail分2回、メンバーソロ分2回中止に見舞われているいるので、その分上乗せした期待をして待つ(消費ギガに気をつけながら)。

あとは、自分のトラウマ(というか黒歴史)に向き合ったりした休日。具体的に何がどうとは具体的には書かない(書いたら吐いちゃう)。
そうやって過去を振り返ることで、先に進めるかどうかは、それはまた別の話(言いたいだけ)。

では、また明日ー。

配信見ての出来事

2日休むと、どうも仕事に行くのを躊躇いがち。

でも仕方ないので行ったよ(仕方ないって?)。まあ仕事があるだけありがたいよね。贅沢言ってはいけない。

昨晩はプチ鹿島とダースレーダーの床屋政談配信番組「ヒルカラナンデス」の特別編「ヨルカラナンデス」を見た。
「ヒルカラ〜」はアーカイブを含め無料だが、これはゲストを呼んでさらに深い話が聞けるので有料配信。
今回のゲストは、森友問題の記事で話題の相澤冬樹記者だったので、ものすごく楽しみにしていたのだが、なんと相澤さんが泥酔して出演をすっぽかすという事態に。
ある意味貴重な回ではあったのだか、相澤冬樹という記者の信用を大きく落とす事態になり、とても残念だった。
先ほどようやく事態の報告とお詫びのツイートが出たけれど、だから良いというわけでなく、鹿島さんが放送中に言ったように、これがキー局の報道番組に出演する話だったらそんな態度だっただろうか、芸人とラッパーがやっている場末の配信番組だからナメていたのではないだろうか、という見立てに同意したくなる。もしそうだとしたら、相手によって、あるいは仕事の大きさによって態度を変えるというのはプロの振る舞いではないと思う。
僕は「安倍官邸 VS. NHK」を読んだし、少し言葉足らずなところや、やや感情的な文章が気にはなりつつも、相澤さんの活動は支持していたので、とてもガッカリした。
この人の記事を信じられるかどうかは今後の対応次第だな。

そんな事態になってしまっても、お客さんに対してどうしたら納得してもらえるかを真剣に考えていたお二人を本当に尊敬する。しかも配信4時間喋りっぱなしだし、ゲストなしでも十分楽しめたので個人的には損したとはちっとも思わない。

「ヒルカラナンデス」はYoutubeで見れるが、政治だけでなく今の社会をエンタメ的(野次馬的)に捉えるには一番良い番組だとオススメするので、気になる人はぜひ一度見てみてください(個人的神回は「森喜朗一代記」が語られた第15回。思わず投げ銭した)。

そんなこともあって、自分もちゃんと仕事に向き合わねばと今日はサボらずに(いつもサボッてんのかよっていう)フル稼働で働いたのに、どうも上手いこと進められなかった。というか、あっというまに一日終わってしまった。
仕事のスピードあげないとダメなのかもね。

明日明後日も連休。ここで建て直さないとなー。
寝るー。

妄想梨剥き

珍しく月曜が休みだったせいで、曜日感覚がつかめない(せいで、っていうのも変だな)。

午前中は片付けをする。
何度目の片付けか思い出せないぐらいだが(片付けの目的化)、家具の配置をちょっと変えたことで結構なスペースがあいたので今はスッキリしている。気がつくとここが本やら何やらで埋まってしまうので、そうならないように気をつけないといけない。

先日、梨をいただいたことを思い出して昼に食べる。
僕は自分で買うほどの梨好きではないし、自分ひとりで食べることを考えると、皮を剥くのも面倒くさくなる。でもせっかくいただいたものだし、この暑い中、水分の多い果物はありがたいので、病気がちの娘に食べさせてやるつもりで皮剥きすることにした。
ネットで「梨 切り方」で検索をかけたら、リンゴと違ってまずは半分なり4つなりに切ってから皮むくんだね(あと芯もとるのね)。僕の使っている100均の包丁(ギャラクシーって書いてある奴)の切れ味は良くないが、ベッドで梨を楽しみに待っている病床の娘(小4)のことを思って切った。
梨の皮剥き一つとっても、こんな妄想しなければ動けないほどものぐさになりつつあるな(美味しくいただきました。ひとりで)。

午後は読書して、買い出ししたら夕方そして夜になってしまった。

ありがたく連休だったのに、2日目はなんだかはっきりしないうちに過ぎてしまったな。
今週は休みが多い週なので、逆にこういう日をなるべくつくらないように気をつけよう。

また明日ー。

散髪と駐車場探しと3年前

約3か月ぶりに髪切った。

いろいろな事情で(会話が苦手とか、自分に似合う髪型がわからないとか、飽きちゃうとか、本当に“いろいろ”だ)散髪が大の苦手なのだが、1年ぐらいお願いしている美容師さんなので、慣れたせいか昔よりはストレスはない。
まだ暑い日々が続くので短めにしてもらったけど、結果、顔が大きく見えるので、ちょっとしくじった感はある。
とりあえず痩せるしかないかな(そればっかり)。

駐車場探しは自宅から歩いて5分のところに空きを見つけた。
切り返すスペースとか、路地の広さとかは問題なかったので、そこでお願いすることにした。来週には実家から車を持ってこれるので、そこからいよいよ新しいカーライフが始まるのだなー。
ウインドウも直ったことだし、積極的に乗っていかないといけないが、東京の道は怖い。しばらくは走り慣れた埼玉方面に繰り出そう。

週末にTrySailのオンラインライブがあるので、それに備えて1stライブツアーのBlu-rayを見た。
まだ5回ぐらいしか見てないとはいえ、その度に発見があって全然飽きない。3人とも今だって若いが、3年前はさらに若い!
その分オレも……とか考えると単純にゾッとしたりもする。まあ3年前の自分、全然覚えてないけどね(思い出したくないだけかもしれない)。
時の流れは早い。日々大切にしなければ。

あとは晩御飯食べて、読書して今日は寝る。
10冊読書は全然進んでいないから、休みの日ぐらいは進めないといけない。そういう“義務化”もどうかと思うけど。

そんな休日だった。
暑さに負けずに明日も頑張ろー。

無念の偽トリキ

たまには仕事帰りに飲みに行くかー。

なんて思う日がまさに今日だったので、出勤前からトリキに行こうと決めていた。
明日が珍しく休みになったので、日柄としてもちょうど良かったのだ。

飲みながら読書するために本2冊も持って出かけたのに、帰りの電車で営業時間をググったら22時閉店であることを知る。その時点で21時を過ぎていたから、店に1時間もいられないのかと思うと、「まあやめるかー」と諦めた。
なんでこんなに早く閉店するの?と考えてみたら、そういえば東京都は短縮影響要請してるんだっけか。その影響をモロに受けるとは思いもしなかった。

というわけで、仕方ないからスーパーで焼き鳥買って自宅で偽トリキすることにした。
でも残念ながら21時過ぎのスーパーには焼き鳥が2本しか残っておらず、かわりに流れで寿司のコーナーをみたら、○ミットで一番高級な寿司が400円引きになっていたので、2分考えたあげく(考えるのかよ)思い切って(思い切るのかよ)覚悟を決めて(決めなきゃ買えないのかよ)買ってみた(偉い)。
初めてこの店で一番いい寿司(The most expensive Sushi of SUMMIT)を買う。
ウニといくらが入っているあたりが高級品っぽい(安い感想)。
えーと、美味しかったです。

家にたまたまプレモルがあったのでトリキっぽくはなった。久々にグラスにちゃんと注いで飲んだら心なしかすごく美味しく感じる。やっぱり違うんですかね。

で、タイムシフトで「半沢直樹」見ながら晩酌した。ほとんど顔芸大会になりつつあるが、相変わらずオモシレーな。

そうして1日が過ぎていきましたとさ。

今週は半分夏休みみたいな働き方になるので、有意義に使いたい。
その初日である明日をきちんと使わないとね。

とりあえず今日は泥酔して(するの?)、明日立て直そう。

思い出ゲーム群

予約したものの、すっかり存在を忘れていたゲーム機「アストロシティミニ」の収録ゲームの追加発表がさりげなくされていた。

このゲーム機は、往年のゲームセンターで稼働していたセガのゲームが遊べるハード。
コントローラーが気が利いてないとか、小型ディスプレイにコストかけるなら別のとこにかけてほしいとか、言いたいことはたくさんあれど、僕の青春時代によく遊んだ(そして好きだった)ゲーム群が入っているので即予約していたのだった。

で、追加発表されたゲームがこれまた自分のツボをピンポイントに押すようなラインナップで、とくにワンダーボーイ3部作とかセガ開発じゃないのに(ウエストン開発でセガが販売)よく入れられたなーという思いがある。
初代『ワンダーボーイ』は小学生の時に触れた、自分のゲーセン原体験につながるし、『モンスターレア』(本当の表記は「レアー」だと今さら知ったけど、これで呼び慣れてるからあえてこう書いてます)は下手だけどよくプレイした。

前回のラインナップに『デスアダーの復讐』が入っていただけで買うことを決めたが、今回の追加ラインナップで、すでに今まで出たアーカイブゲームハードの中ではダントツの神ハード。
僕はアーケードゲームに思い入れはあるけど、基盤を買うタイプではなく(扱いや場所に困るからだ)、そういうオールドゲーマーは多いだろうから、セガが久しぶりに、というか“初めて”ユーザーのどストライクを捉えた企画なんじゃないか?
さらにあと13タイトルの発表がまだだけれど、ここに亜流『ファイナルファイト』の中では一番好きかもしれない『D.D.クルー』が入ってたら、もう狂喜乱舞する。
あとはサターンの周辺機器で出てた「アーケードスティックプロ」仕様のスティックが出れば、完璧なんだけどなー(ここまできたら出すよね、きっと)。

さりげなく、と言えば、NINTENDO SWITCHの『ナムコットコレクション』(ファミコンで出ていたナムコのゲームがたくさん遊べるゲームソフト)も追加タイトルの第2弾、第3弾が配信されていた。
僕は『ケルナグール』という格闘(?)ゲームが大好きで、第2弾にこれがあったので即購入。
でも単体で買うよりラインナップ全て買う(10作品まとめ買いする)ほうが割安だったので、結局全部買ってしまった。ついでに第3弾の10作も勢いで買った(ついで、って)。

この20作の中には、トラウマに近い思い出のあるゲームが多く、今回購入したことで忘れていた記憶が蘇ったりもして(そしてそれに苛まれても)いるのだが、それもまた「古いゲームを買う」という行為に含まれているものだと割り切っている。
この辺を語りだしたらきりがないので、またいずれ別の機会に書きたい(でも書きながら“恥ずかし死に”するかもしれない)。

そんな楽しみなゲームが出ている昨今。
なんだかんだでゲームのこと書いてると筆が進む。好きなんだなー、自分。

幼少時にゲームにのめり込んだがゆえの今なので、同じ失敗(なの?)をしないよう気をつけつつ楽しもうと思う。