STADIA発表でゲームについて考える

グーグルがゲーム業界にSTADIAというプラットフォームで参入するhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000030-jij-n_ame

日本では“スタディア”という発音で報道されていたけど、実際の発音は“ステイディア”みたいだね。日本でも今後はスタディアで呼ばれるのだろうか。
外務省からヴが消えるというニュースを見て、話の中身よりも「呼び方」のほうが気になってしまう。

さて、このSTADIA。
ようはSwitchだのプレステ4だのといったハードである「ゲーム機本体」を買わなくても、PCやスマホがあれば、STADIAのゲームがプレイできるというもののようだ。もちろんハイスペックPCとスマホでは画面の綺麗さなどが違うんだろうけれど、この「そのソフトができるゲーム機をもっていないとプレイできない」というジレンマを外す「ハードフリー」という考えは昔からのゲームユーザーの夢だったりはする。

僕はWindowsがその役割を担うことを期待していたのだけれど(これもまあOSをゲーム機と考えたら、完全なるハードフリーじゃないけれどね)、けっきょくマイクロソフトは未だにゲームハードを販売していることから見ると、ゲーム業界って、ハードからは脱却できない仕組みになっているのかなと思っていた(SteamというのはWindows OSさえあれば遊べる、その考えに沿った感じなのかな?)。

そこで、グーグルだ。スマホ自体の性能もあがってきたし、そもそも、今、一番ゲームをしているのは、ゲームの「性能」を気にしない人が大多数、という世の中の変化をグーグルは見込んでいるのだろう。一部のゲームマニアをターゲットにするより、ツムツムやパズドラをやる人たちを取り込む方がよっぽどビジネスになるはずだ。
ゲーム業界の衰退は、結局、ゲームマニアの期待に答えることを続けてきてコスト過多と売上減少から脱却できなかったことに起因するのだと思う。もっとも、それは「衰退」というよりも神の見えざる手よろしく「正しい需要と供給」のサイズに落ち着いたともいえる。

僕もそれなりのゲームファンではあるが、画面の綺麗さはSwitchでもう十分だし、それよりも自分の考えるインプットが、正しくゲーム上にアウトプットされればそれが一番楽しい。結局、それができてるゲームが「良いゲーム」で「長く遊びたいゲーム」なんだよね。

STADIAについてはまだまだ情報が整理しきれていないし、なにより、まだ日本での展開は考えられてないようなので、日本でプレイできるようになってからちゃんと考えることにする。

さて、今のゲーム業界では、往年のゲームマニアを喜ばすというニッチな戦略を打ってきていて、過去の名作をダウンロード専売したり、パッケージにして売る商売がこのところ多いが、それはそれで正しい戦略だと思う。僕のようなおっさんゲーマー世代は、今のゲームよりも過去のゲームをやりたいのだから、その需要を満たせばいいのだ。それでも日本で(テレビゲームの発展に一番寄与しているはずの国で!)販売されないものも多く、日本ではもうそういう商売も成り立たないのかと悲しくなる(STADIAの展開から日本が外されているのもその証左だろうしね)。Amazonのおかげでどうしても欲しいものはカバーできてるから、まあいいけれど(海外版の『SNK 40th Anniversary Collection』と『Sega Genesis Classics』はそれで買った)。

で、そんな中、老舗のコナミから創業50周年を記念して「アニバーサリーコレクション アーケードクラシックス」が発売されるという嬉しいニュースが出た。まさに僕がゲームセンターに通っていた頃のラインナップから8作品がセットになったものだ。
ただ、このラインナップを調べると、プレステ4ではすでに全作品がダウンロード販売されていた。今回はSwitchやXbox one(一応忘れてませんよ)にも出るので僕のようにSwitchしか持っていない人には嬉しい話だが、プレステ4ユーザーで往年のゲームファンはおそらく、ここに入っているゲームをほとんどダウンロード購入している気がするので(少なくとも『グラディウス』シリーズ3本はしているだろう)、今さら感しかないのだろうか。
そう考えると、この「ゲーム機」の枷を外そうとするSTADIAの動きはやっぱり気になってくる。

1983年にファミコンが発売されてから35年が経った今、家庭用ゲームの歴史を大きく変える出来事になるのか、それともやっぱりゲーム業界にはハードとソフトの関係を継続しなければならない事情があるのか。
ゲームファン以上に「ゲーム業界ファン」としては目が離せない展開ではある。

願わくば一部のファンドが儲かるだけでなく、ゲーム業界全体がポジティブな展開になりますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です