安藤梨乃 RINOLIVE Vol.2

石神井Int’lオーケストラで講師を務められていることでご縁のある、ヴァイオリニスト 安藤梨乃さんのライブに行ってきた。

RINOLIVE Vol.2』と題し、安藤さんとゲストによるトークと演奏を楽しむという趣向。
僕は安藤さんの演奏を、アマチュアオーケストラと共演する形では聴いたことがあったが、彼女メインのソロ(厳密にはピアノとのアンサンブルだけれど)の演奏を聴くのは初めてだったのでとても楽しみにしていた。
内容はクラシック、ポピュラー、映画音楽と幅広い選曲の構成になっていた。

出演者をたてて、魅力を引き出すMCの立花裕人さんの力も大きいだろうが、安藤さんの、物事や音楽へ誠実に向かい合っている真摯な態度や、その人柄の伝わるトークが良かった。そのせいか客席も和むような暖かいステージになっていた。

スペシャルゲストの小西のりゆきさんは、歌唱力の高さはもちろんのこと、経験から滲み出るカッコよさが歌に乗っていたし、長年ミュージカルのステージで培ってきたのだろう、舞台で“カッコよく魅せる術”をちゃんと知っている。本物のエンターティナーだな、と感じた。
合間のトークでは、ミュージカル『RENT』の裏話も楽しかった。

また小西さんはディズニー映画『魔法にかけられて』の挿入歌「そばにいて(So Close)」を歌った人なのだが、このライブのピアニスト青木響加さんは、この映画の大ファンだそう。“本物”の伴奏を担当するのは、相当緊張しただろうが、しっかり歌とヴァイオリンを支えていた。

安藤さんはまさにこの日、東京音楽大学大学院の卒業が決まったらしく、これから活躍が期待されるヴァイオリニストなのだろうが、ピアノとだけではなく、小西さんのヴォーカルとでも、お互いの良さを引き出すようなアンサンブル能力の高さを感じさせるなど、今後がより一層楽しみなヴァイオリニストだ。

この『RINOLIVE』は第3弾も予定されているとのこと。
格式ばったステージではないし、硬軟取り揃えた選曲。そして、ただ曲を聴かせるのではなく、そのバックグラウンドについてのトークもあるので(これも立花さんの進行が飽きさせない)、知らない曲でもその世界に入りやすい。
公演時間は2時間を超えたけれど、あっというまに過ぎた。クラシックは敷居が高いと感じている人の、はじめの一歩のライブに良いかもしれない。

次回は、どんなテーマの選曲で、また、ゲストとはどういうアンサンブルをみせてくれるのか、今から楽しみにしている。

『スクール・オブ・ロック』

今さらながらだが、映画『スクール・オブ・ロック』を観た。

型破りな教師が子どもたちにロックを教える、という「ロック版GTO」みたいな内容と思いきや(「GTO」みたことないので想像です)、イケてないロックミュージシャンがニセ教師に成りすまして、10歳の子どもたちとバンドを組み、賞金のかかったコンテスト優勝を目指す、という内容だった。
なのでロックの歴史的な説明はあんまりない。

硬すぎる名門校の真面目な生徒達が、主人公と触れ合うことで、人生は型通りでないことを知る。最終的には大団円で、ステレオタイプな展開ではあるけれど、スカッとした。
それは、この映画で描かれる、子どもたちの内に秘めた鬱屈や情熱ややるせなさは、大人でも持っているからだと思う。社会に出ても、ほとんどの人が(程度の違いはあれど、)この映画で描かれる子どもたちと同じ思いを抱えているからだろう。僕だってそうだ。

「ロックは反抗の意味だ」とこの映画では言っているけれど、なんでもかんでも反抗するのではなく、「自分の生き方を通す」という意味で考えれば、実は人生で「ロックする」のは簡単ではない。ただ、そういう生き方をカッコいいと思ってくれる人もいるはずだ。
この主人公は、決して“いい人”には描かれてはいない。ただ、その「突き通す生き方」は子どもたちの心をつかみ、触れ合った人々の心もつかむ。
テーマはロックだし、音楽の力(楽しさ)がメインではあるが、そういう「生き方」をテーマにした清々しい映画。
コメディならではの、すべて上手くいく大団円のハッピーエンドも悪くない。

自分の生き方をちゃんと見つめ直そう、という気分になる映画(こんなに破茶滅茶だとマズイけどね)。

進まない旅支度

週末からハワイに出かける。

昨年11月にも行ったので「高野はどんだけ贅沢な奴なんだよ」ということを思われてしまうかもしれないが、色々と諸事情があるのだ。
もちろんある程度のお金と、何よりも休みを取れる状況が重なって、初めて旅行に行けるわけなので、その点はありがたいことだと思っている。

で、去年は友人と行ったが、今回は家族(母&兄)となので、行程をまとめたり、金庫番をしたり、ESTAや保険の手続きしたりと、そういう雑務をやりつつ、旅支度は今ひとつ進まない。
旅行は、準備から楽しい!という人がいるが、僕はそのタイプじゃないようだ。でも、きちんと準備をしておいたほうが、旅行中楽しめる確率があがる(逆に言えば、準備がおろそかだと100%楽しめない)ということはわかっているので、そのへんを考えてなんとかスーツに荷物を詰め始めている(「ドラゴンクエストライバルズ」とかやってる場合じゃない←自戒)。

出発まで体調管理と怪我をしないように安全運転で過ごそう。

緩やかな花粉症と緩やかな回復

ここ二三日収束していた花粉症が再発。
もっとも、暖かくなってきたこれからが本番だけれどね。

ずっとグズグズしていた鼻が、帰りの電車の中でくしゃみの連発を起こして、マスクの中がそりゃあ大変なことになってしまったりした。
僕の愛用薬は「アレジオン」だが、あれは1日1回なので、この時間に飲んでしまっていいのか悩む。
幸い、連発のくしゃみの後はグズグズに戻ったので、投薬はやめて、去年買っておいた甜茶を飲みながらこのブログを書いている。
忘れていたけれど甜茶は甘い。でも決して「甘い=美味い」ではないのが不思議。

先週から、仕事で気がかりなことが起きていて、ずっとダウナーな気分だったが、今日それが少し片付いた。結局、自分の力でどうにもならないことは放っておくしかないということだろう。滞っていたことが(良かれ悪しかれ)展開を見せたので、僕の鼻とは違って、気分としてはちょっとスッキリ。
週末から出かけることも大丈夫そうだ。

2月も終わる。
鼻はぐずっても、気分は爽やかに3月を迎えよう。

ネムミ

一日眠かった。

単純に睡眠不足が原因なんだけれどね。
花粉症がここ二三日収まっていた分、バリバリと動こうと思っていたものの、うまくいかないもんだ(逆にうまくできているもんなのかも)。

そしてこのブログを書くにも、書いては消して、書いては消してを繰り返して、結局こんな感じに。

睡眠、大事です。
おやすみなさい。

『ズートピア』

ディズニーアニメ『ズートピア』を観た。

そこかしこから聞こえてきた「とても面白い」という噂に違わずとても楽しく観た。これまた図らずも僕が好きな「バディもの」で、そのあたりも楽しめた要素。
主人公ジュディの表情が『シュガー・ラッシュ』のヴァネロペとそっくりだなーと思ったら、監督が同じ人(リッチ・ムーア。この映画だと共同監督だけど)だった。

肉食動物と草食動物の分類が、この映画だと差別と区別についての下敷きになっていて、それは今のアメリカの抱える問題の隠喩なんだろうと思う。目的のためなら、多少の手段の倫理的逸脱もやむを得ないと嘯く者や、善人のようでいて、これまた目的のためには冷徹に物事を実行する者、そういう人たちが権力の中にいるのだ、という風刺が垣間見られる。
そうした舞台のズートピアは理想のアメリカ合衆国でありつつ、結局、差別意識や偏見から逃れられない現在のアメリカの姿を描いている。
夢を叶えようと思えば、誰にでも叶えるチャンスはあるといいながら(それは確かに真実を含んでいるけれども)、実力だけではなく、出自も問われてしまうのだ。このあたりが深い。

とはいえ、それを声高に主張するわけではなく、ウサギ(草食)のジュディとキツネ(肉食)のニックのバディぶりと、小気味のよいアニメ展開を楽しみながら、こういう大きいテーマについて考えさせるあたりがディズニーの真骨頂なんだろう。

ジュディ役の上戸彩はなかなか良かった。続編が作られても声優は同じままにしてほしい(ディズニーは声優選考が厳しいから、多分変わらないだろうけれど)。

夢に向かって頑張れば乗り越えられること。差別という問題を抱えながらも、それを克服して、皆で共により良い社会を目指そうとする思いを大切にすること。
そんなことを思わされる素敵な作品だった。

趣味としてのゲーム

なんとなくゲーム熱が出てきている。

Switchでは『SEGA AGES アレックス・キッドのミラクルワールド』を購入。
このゲームはファミコンのライバルだったセガのゲーム機「セガマークⅢ」用のソフトで、『スーパーマリオブラザーズ』に対抗して作られたソフトのリメイク(というか再現)移植版だ。
僕は「マークⅢ」を持っていなかったので、リアルタイムではやってないのだが、高校生ぐらいの時に、メガアダプタという「マークⅢ」の後継機「メガドライブ」で「マークⅢ」のソフトができる互換アダプタを友人から譲ってもらった時に一緒に買ったか、秋葉原で叩き売りしたのを買ったのか、とにかく高校生の時にプレイしたことがあった(秋葉原ではこの時期に「マークⅢ」のソフトを大量に叩き売りしていて、それで僕は『アルゴスの十字剣』や『星をさがして』や『ソロモンの鍵』などを二束三文で買っていた)。

古いゲームだけれど、『スーパーマリオ』を意識したせいか、作りがていねいで、今プレイしても、そこそこ遊べるのがすごい。バイクやヘリコプターといったメカを使えるあたりも対抗心が垣間見れる。
ソニックが登場するまでは、このゲームの主人公「アレク」がセガの作った名キャラクターだったのもうなづける。

それから、スマホゲームをしばらくやっていなかったが、『ドラゴンクエストライバルズ』をダウンロードしてみた。
「ドラクエ」の設定を使ったカードバトルゲームで、ちょっと触った限りだけど、そこそこ戦略性もあって楽しめそう。個人的には『ファンタシースターオンライン エピソード3』を思い出したが、あれよりは運の要素が抑えられていて、勝敗に納得がいく感じ。
これもしばらくちまちまと続けていきたい。

ゲームばかりやってる場合でもないのだけれど、たまにはね。
結局、僕は「趣味=ゲーム」な人間なのかもしれない。

想定外

1週間ぶりの休み。

来週末から出かける予定なので、そのスケジュールをたてたり、準備をしたり、という日だったのだが、最近出かけるテンションにならないような出来事がちょいちょい起こっていて、そういう気分になれないでいる。
それでも、それは贅沢な悩みでもあるので、自分に活を入れて、割と良いスケジューリングができたと思う。
詳細は“ちゃんと”行けることが決まったらお知らせします。

さて、そんなことを書いているうちに、北海道で地震があったことを知る。
「亥年は天災に気をつけたほうがいい」という人がいて、僕はそういうのは信じてない派だけれど、もう今の日本の状況考えたら亥年だろうがなんだろうが地震には備えないといけないのだから、どんな理由であれ、少しでも震災への心構えを持つ人が増えれば、それはそれで良いことなのかもしれない(不安を煽るのは絶対ダメだけどね)。

とにかく、被害が少ないことを祈るし、北海道の方はお気をつけください。

デトックス

起きた時に、昨日のブログで何を書いたかが思い出せなかった。

その日一日あったことと、『ジョン・ウィック チャプター2』を観た話を書いたのはうっすらと覚えていたけれど、一瞬「あれ?ブログ書いてなかったんじゃない?」と思ったほど(ちゃんと書いてた。良かった)。

昨夜は気がつけばワインを1本空けてしまっていたので、自分が思う以上に酔っていたんだなーと思う。そんな状態であっても、幸いにも二日酔いの症状はない(安いワインなのにすごい)。
ただ、それなりのアルコールを摂取しているのに、翌日に残っていないというのが逆に怖い気もして、さすがにこれは良くないなーと痛感したので、アルコールを控えることにする(禁酒じゃないあたりは甘いけれど)。

僕の場合、1週間ぐらい禁酒しては、そのあとの酒量が増えてしまっている気がするので、控えめな量で続けてみることにする。喫煙する人がタバコの本数を減らすようなものだ。軽めのデトックスをすることにしたのだ。

あと、痩せなきゃな。

半分休み、半分仕事

休みだけれど、職場に行かなければいけなかった日。

それをブラックを言えばそうなんだろうが、まあいたしかたないと自分で折り合いをつけているので文句は言うまい。
ただ、そういう日はどうしてもプライベートもだらけてしまって困る。
帰ってきてから夕食を作りながらワインを結局1本あけてしまった(例のチュカロのカベルネ・ソービニヨン。やっぱり美味い)。そんでもって雨にもかかわらず花粉症の影響で鼻水がけっこうひどい。

そして『ジョン・ウィック チャプター2』を観る。
総合的には『1』のほうが面白かった、というか「好き」だけれど、キアヌ・リーヴスはこの役に出会えてよかったなーとは改めて思う。
ローレンス・フィッシュバーンも出てきて、もう『マトリックス』同窓会じゃん、と思う面もあるけれどね。

休みのようでそうでない日ではあったけれど、大胆な計画を思い描いたりもしている。奇しくも11カ月後にイベントをやろうと決意したりもした。そのために11カ月動こうと思う。

そんな2月19日。
2月は早いね。大切に過ごしていかねば。