乗り切れ、今週

休日だった。

午前中に「KunitoのPodcast!」の収録をした後、池袋まで出張ってアニメイトで麻倉もものシングル「僕だけに見える星」のCDを買う。
気がつけば、今度の日曜日が幕張ライブ(「Agapanthus」!)。
まだ電子チケットが届かないので「本当は俺、チケット取ってないんじゃないか」と心配になったりする(心配性すぎ)。紙のチケットならこんなことないんだろうけどなー、アナログ病だなーと一瞬思ったが、紙のチケットだって直前まで届かなかったら不安になるから同じことだね。
まあまだ時間はあるからじっとして待つ(それしかできないけどな)。

先週から全国的にコロナ感染者数が増えてきているので(判明した感染者数が多いだけなのかもだが)、感染対策はもちろんのこと、この週末にかけて感染者数が急増した場合、無事に開催されるのかどうか。まあ、そのあたりは運営の判断を尊重しようと決めている。
5月が中止になってしまったから、今回はどうにか実施してほしいのが本音だけど、こればっかりはうーむ。正直、祈るしかない。

ジムでワークアウトした後に、課題図書である『この本を盗む者は』を喫茶店で読み終えた。
350ページぐらいあるうちの320ページは外で読んだ。この本に限らず、家の中での読書が苦手になってきている。
どうも最近の自室は、居心地の良い空間ではないようだ。
せっかく自分の「城」なんだから自分の好きなようにつくって、ずっといたくなるような場所にしよう。友達はおろか、車をこっちに持ってきてから親すら来ないんだしな(自虐)。
引っ越してきて5年になって、ようやくそういうことに気づくというね。

ところで、この本の感想はツイキャス「ザンクとルーペの読書感想文」で話しますので、ぜひ。11月24日の火曜に配信予定。詳細は追ってまた。

さて、今日は8日ぶりに飲む。
ここにきて「飲みたい気持ち」が完全勝利しているので、満を持して(使い方あってる?)飲むのだ。
ハードだった先週をノンアルコールで頑張ってきたので、ご褒美的な意味もある(とかいいつつ、飲むのはC級ワインだけどな)。

色々と考えることはあるけど、気持ちだけは楽しくいよう。

Yes we can!じゃないけれど

とりあえず、大統領選は勝敗がついたね。

敗北宣言がないから実際には「まだ」だけれど、さすがのトランプさんも、どこか自分の利益が最大限ペイできる落とし所を探している状況だろう。

それにしても「お前はクビだ!」ムーブメントについて、彼自身による有名なセリフに対する皮肉だと気づかず、反射的に「いくらなんでも失礼」と書き込む人が多くて、なんというか暗澹たる気持ちになる。
前提を知らずに字面だけ読めば、そう思ってしまう部分もあるし(もっと言えば思っても構いやしないんだけど)、「書き込む」ならちょっと調べたり(っていうか中身読むだけでもわかる記事もあるし)してからにしようか、と思う。

SNS、とくに匿名性の高いTwitterで、相手の(あるいは記事の)前提を知らずに書き込む人がここ数年で特に多くなった感じがする。
前提を知らない人でも参加できる場は貴重ではあるけれど、それは果たして良いことなのか、と考えさせられる。
それとも読解力の問題なのだろうか?(どう考えても誤解するような見出しもあるしね)

この一週間は遅番が増えてしまって、リズムが狂った。こういう変化に対応できないのが、ある意味「老い」なのかもしれない(書いてて落ち込んできた)。
働いている日数は普段と変わらないのに、2倍とまでは言わないまでも1.3倍ぐらい疲れた。

なので今日は飲みたい気持ちのほうが強いのだけれど、あと1日だけノンアルコールで過ごしてみることにする。

明日の休みでリズムを整えよう。

自省と夜の散歩

仕事のリズムが崩れて、少し疲れ気味。

職場で何してたか思い出せないうちに一日が終わってしまった。
まあ、そういう時もある(なんかそういう時ばっかな気もするが)。

取引先の方と話をして、自分の中途半端さを痛感する。
やっぱり、自分が三度の飯よりも好きだと言える確固たるものを“ひとつ”手に入れるべきだと思う。自分の場合、わかっているけどそこから「枝葉」に逃げてる気がするんだよなー。
ちゃんと自分の道を決めて歩いている人たちの背中を見ながら、自分なりの「王道」を進んでいかないとならない。

今日はマックで課題図書を読みつつ夕飯を食べ(マック率高いなオイ)、カロリー消費のために「ドラクエウォーク」がてら、ひと駅歩く。
歩くにはちょうど良い気候(むしろ暑いくらい?)で良い散歩になった(ドラクエも進んだ)。
カロリーを減らせて偉かったので、バスクチーズケーキ食べ始めたよ(矛盾)。

そして今日でノンアルコール生活1週間達成。
記念して、明日は飲むことにしよう(矛盾)。

もう少し読書して今夜は店じまい。
また明日から頑張るのだ。

ワークイン・ワークアウト

遅番が続くので、仕事帰りにジムへ行く機会があまりない。

とはいえ、ここでワークアウトを減らしてしまうと取り返しがつかない&会費がもったいない(どちらかと言えば後者)、ということで仕事前にジムへ行く。

土曜の午前のジムはそれなりに混んでいた。いつもより若い層が目につくから、平日来られない土日休みの人たちがメインなんだろうね。
これから働きに行くことを考えて、ちょっと抑え気味のワークアウトになったけれど、ウォーキング以外のメニューはこなす。

最近ウォーク&ランをしておらず、これを「ドラクエウォーク」で補完しているのだが、「ドラクエ」は走りながらはできないから(危険だから)、週一ぐらいでジムのメニューに取り入れなければ。

で、そんなふうに疲労を計算してトレーニングしたのに、ジムの温泉入ったらリラックスしすぎて、すっかりやる気がなくなってしまった(ダメじゃん)。

しかしながら、遅番の日はどうも午前中を有意義に使えていなかったけれど、ジムに行く選択肢を手に入れたのは良いことかも。
1日の行動量(&行動時間)が増えれば、その分、夜熟睡できるだろうしね。

そんなわけで今日は一日良く動いたので寝る。

今夜もノンアルコールだ(偉すぎる)。
明日は朝から仕事。頑張ろー。

ちょっと夜ふかししただけで

アメリカ大統領戦の決着がつくかも、とネット特番を深夜2時過ぎまで見ていた。

ドラクエウォークを起動させたり、インターネットしながら見てるうちに、大統領の勝利宣言より先に睡魔が勝ったので(上手いこと言ったつもり)、諦めて就寝。
結局、まだ決着ついてないね。見切りつけて良かった。

今日は遅く起きて良い日で、そんな時間に寝ても睡眠時間7時間は取れたけれど、やっぱり夜更かし翌日は調子が狂う。ボーッとした午前中を過ごしてしまったし、夕方もまた睡魔に襲われた。成長期かってぐらいに眠い
まあ、睡眠をちゃんとコントロールしないといけない世代なんだよな。

今は別部署にいる元同僚から、久しぶりに連絡があり、仕事(というか、それにつながる種)を紹介してくれるとのことだった。
とはいえ、もらった案件は僕の担当範囲外っぽくて、別の同僚に繋ぐ方が良いのかもしれないと一瞬思ったが、多分、これは信頼や情があって僕に紹介してくれるのだろうと考え直し、引き受けることにする。
こういうことは時々あって、そのたびに「縦割り」とか「部門違い」ということが頭を掠めてこれは自分が受けて(あるいは窓口)でいいのか?とその都度思うのだけど、そういう「役割の」前に人と人の関係で繋がっていることを重視したい。
青臭いかもしれないけど、そういうことが大切なんじゃないかな、と思っている。

そして、こんな時間(0時直前)に、炒飯が無性に食べたくなって、冷凍のやつ買ってきてしまっている。もう1日アルコール抜くから、行って来いで(何が?)大丈夫だよね!

腹はやたら減るし、いくらでも眠くなる。
やっぱり成長期なのかもしれない。

3度見

今日もオフ。

午前中、部屋を片付ける。
あいかわらず終わりは見えないけれど(片付けの才能がないよな)、ちょっとずつでもスッキリさせればいいんじゃないの?と自分を説得しつつ(騙しつつ)。本を中心に片付ける。
引っ越してきてすぐの状態からしたら、だいぶ冊数は減ったが、その分、当時よりも読書量が減っているので新陳代謝が起きないのだ。
読もうかどうしようか迷っている本にそろそろ見切りをつけなくてはいけない。

午後はジムでワークアウト。
今月の予定を見ると、10月より通える日が少なくなりそうだが、痩せることを諦めずに行けるときに行っておく。
地元のジムの腹筋台はゴールドジムのそれと違って床と平行なのでキツい(っていうか使い方合ってるのかやや不安)。
マシンでやるよりも大変で、今までやっていた腹筋は何だったんだろうってぐらい。自分の上半身を持ち上げるだけなのに、腹筋って大変な運動ですね(いまさら感)。

ワークアウトをきちんとやったので、そのあとはマックで(また!)読書をする。
課題図書を読んでいたら、江戸川台ルーペからまさに今読んでいる本のツイキャスをいつにするかというLINEが入り、軽くスピってんなーと思った。
予定が合うのが下旬になりそうなのでまだ時間はあるのだが、途中で止めてしまうと細部を忘れてしまいそうだから、明後日までに読了することを目標にしている(今ようやく半分)。

そして夜は3度目の「テネット」。3度目も超面白かった。
同じ映画を映画館で何度も見るということが少ない僕なので、今回は絶対「IMAXレーザーGT」で観ると決めていたが、想像以上に画質が良く、最初のシーンから臨場感の高さにワクワクしてしまった。
スクリーンいっぱいに映し出されていて、画面比率がいわゆるシネスコサイズよりも縦がデカくて、「あれ?こんなサイズだったっけ?」と観ながら思っていたら、レーザーGTだと画面比が1.43:1で、普通のIMAXの1.9:1、通常スクリーンの2.1:1に比べて縦幅が広いらしい(観終わってから調べた)。
つまり他のスクリーンだと上下がカットされているそうで、今回観たのがノーランが本気だした「テネット」だったようだ(本当はアメリカ本国で映写技師がいるとこじゃないと「本気の奴」観れないそうだけど)。
観てるときはそれを知らずに、しかも場面によっては上下カットされたので、フルスクリーンで描かれるシーンとそうでないところが気になったけれど、フル画面のところはとくにすごかった(語彙)。

内容としては、2度目を観た時ほどの発見はなかったけれど、1点なるほどーと気づいたことはあった。
あとロバート・パティンソンが見れば見るほどカッコ良いし、ケネス・ブラナーのロシア語訛り英語とかホントうまいよなーと、細部を堪能できた。
で、この映画、僕は何度でも楽しめるわ。ホント好きになった。
今日はセンターより少し外れた席だったので、良い席でもう1回レーザーGTで観たいと思ったほど。

そして今日もノンアルコール(偉い)。
飲みたい気持ちもちょっとあるけど「超飲みたい!」と思うまではストップしてみる(それは明日かもしれないけれど)。

それぞれの視野

夢見が悪かった。

『インセプション』を観たせいか、やや精神的にダウナーになる夢を見てしまった。
それでもちゃんと「夢は夢」として把握しているから元気ではあるけれど。
なので、今日観ようと思っていた『メメント』は観るのを止めておく。あれはより“ヌメッ”としている印象があるからね。

でも『テネット』の3回目鑑賞のチケットは取った。
座席絞っているとはいえ、予想より混んでてあんまり良い席ではないが、IMAXレーザーGTなので、画質を堪能するよ。

午前中にアメリカ大統領選挙の「ビデオニュース×ニコニコ」の特番を見た。
神保さんと宮台さんの、大統領選挙の歴史と今のアメリカの現状解説がわかりやすくて、色々と納得できる部分が多かった(両党でアジェンダが共有されなくなって、90年代後半から分断と極化が固定されているというようなところとか)。
最終的にはバイデンさん(民主党)で決まりなんだろうけれど、郵便投票の開票が終わるまではトランプさん(共和党)有利の結果になりそうで、現時点(13時)では、選挙結果を裁判で争うまで行くという、混乱へのシナリオへ突入してしまう感じ。
僕はアメリカの情勢に詳しくはないけれど、大統領選だけじゃなくて、「偉い人が強い言葉で頼もしい態度を取ることについていくのが、果たして本当に良いことなのか」という問題をみんなが真剣に考える時なのではないかと思う(大阪都構想もそういう問題として捉えている)。

とかカッコいいことを言ってみたが、そういう大きなビジョン(?)も大切だが、まずは自分の身の回りをちゃんとせねばいけないのだろう。
よし、課題図書読んで、あと痩せる!(ビジョン小さすぎ)

本の中やら夢の中やら

なんとか休日に辿り着く。

とにかく公私ともに忙しい1週間だったので、昨日は朝から疲労がピークで、起きた途端に「疲れた」とか「しんどい」を連発していた。
そんな中で出かける支度をしていたもんだから、読もうと思った本は見つからないわ、ゴミ出しを忘れそうになるわ、イヤホンを忘れるわ、と抜け落ちてばかりの朝だった。
そんな一日をようやく終えたものの、どうも免疫力が下がってる気がしたので休肝日にした。その代わり、糖分で脳に栄養を与えるために実家からもらったあんみつにアイスを加えてクリームあんみつを食べた(美味かった)。

今日は文化の日で世間も休日なので(「旗日」って友人に言ったらキョトンとされた。死語か?)どこも混んでいそうだし、バタバタした1週間の疲れを癒やすために完全オフ。
でも昼から3日ぶりにジムでワークアウトした後、少し離れた駅から「ドラクエウォーク」しながら30分ほど自宅まで歩いた。
ジムで筋トレをして、「ドラクエウォーク」でウォーキングするというハイブリッド仕様。なんという完璧なダイエット計画だろうか。
途中で小休止としてマクドナルドでビッグマックセットを食べたが、そんなものは誤差の範囲だ(痩せる気ねえな)。
それにしても休日昼間、ドライブスルー付きのマックの戦場っぷりね。お疲れ様です。

マクドナルドで今月の課題図書『この本を盗む者は』を読み始めた。
3回目のツイキャスをいつするかは未定だが、これは一気に読んだほうがいいタイプの小説かもしれない。ようやく第2章に入ったところだけど、今週中に読み終えよう。

『インセプション』を観た。
当時は映画館に観に行った奴。場面はかなり覚えているけど、ストーリーの細かい部分はすっかり忘れていた。でも『テネット』同様、2回観たらだいぶ理解できた(気がする)。
結局、ノーラン映画は裏を読まず真正面で捉えればいいのだ。異論はあるだろうが、僕は今後ノーラン映画はそういうふうに思って観るようにする。
今見るとホテルの格闘シーンとか『テネット』っぽくて笑った。この時からこういう画が撮りたかったのかもね。あとエレン・ペイジが一番可愛い時だったかもしれない。
で、この映画も『テネット』ほどではないけど、2回観て「好き」になったよ(『テネット』は映画館で3回目を観ることを計画中)。

健康的に今日もノンアルコールで過ごす。
とはいえ脳を満足させなきゃいけないので、キャラメルナッツケーキを買ってきて食べた(マジで痩せる気ねえな)。

また明日から色々と頑張ります。

ワンカラからの△

11月の最初の日にワンカラへ行く。

2020年締めの2か月初日を、自分の軸足となる歌から始めるというのは良いことなのだろうが、本当のところは、今月行く麻倉もものライブ「Agapanthus」の企画で、ライブでコール禁止な分、「妄想メルヘンガール」という曲のコール部分だけを録音して送ると、実際のライブ会場ではそのコールを使って曲を歌うというものがあり、それを録りに行ったのだ。

某ゲーム制作仕事をしていた時、エンディングテーマのコーラス部分をスタッフの声で録り、僕も参加したことがある。
10人ぐらいでウォーウォー歌っただけのものを、エフェクトかけて1000人ぐらいの大合唱にしたのを知っているので、今回も個人が特定されることはないだろうから、そこはまあ良い(そしてそれを理由に恥ずかしがる江戸川台ルーペにも参加させた)。
むしろ環境音が入るのではと気になり、自宅よりもワンカラの方が良いと思ったのだ。
つまり、エアコンや冷蔵庫の音、外で通る救急車のサイレン、「まさしー、ご飯よー」という母親の声などの心配がない環境を求めた。
自宅でそこまで騒音はないが、ポッドキャスト収録の時に外のトラックの騒音がたまに入ったりするからね。

で、久々にワンカラ行ったら、新しく各ブースに換気口が取り付けられていて、しかもその換気音が超デカくてビビった。ヘッドホンして歌ってしまえば気にならないのだが、自分の声を録音する際のまさしく「環境音」になるので、その音を拾わないかやや心配になった。

でも、せっかくここまで来たのだからと、意を決して録音。
そして、公式の録音システムは、そういった環境音の配慮なのか、声をやや小さく拾う感じの仕様で、聞き直した限り問題なかったので無事送信した。
これを音響さんがひとつひとつチェックして(変なこと叫ぶ人がいないとは限らないからね)ミキシングするかと思うと頭が下がる。
このコーラスに参加したことで、当日、この曲がかかった時、自分のテンションはものすごく跳ね上がるはずだ。
とても良い企画だし、もちょ自身のアナウンスが入る録音システムの構築とか、スタッフさん超頑張ったと思う。
本当に頭が下がります(ちなみにルーペさんは自宅で録ったそうです)。

で、当然それを録音するだけが目的ではなく、ちゃんとカラオケ修行もした(オマケ感)。
ただしこの日は自分の出せる音域が狭くて全然ダメだった。
久々に胸で歌ってしまっている感覚になり、最後の3曲ぐらいは修正できたが、いつもは出る(使える)はずの高音は出なかった。

思い返せばこの1週間は良いことも悪いことも盛りだくさんで動き回り続けていて、身体への負担もさることながら、精神的にもアップダウンが激しかった。
それからジム通いに時間を割いていた分、ひとりカラオケが3週間ぐらいブランク空いたのも不調の原因のひとつだろう。
やっぱり定期的に修行しないとダメですね。

帰宅して、晩酌しながら昨日配信された「TrySailのハロウィンパーティ特番」なる動画をYouTubeで見た。
ファンになってから、僕は彼女たちの歌中心の活動を追いかけてきたのだが、今年はこういうトークコンテンツ聞くことが増えた。もちろん歌える機会が減ってしまった分、トーク特番の企画が増えたからなんだろうけれど、ファンとしてはいよいよ戻れない領域に踏み込んだ気もする。
で、そういうひとつ大人の階段を登ったファンとしては、単純に3人のコスプレが可愛かったとか、他愛のない(むしろ観客おいてけぼりな感じ)の掛け合いが笑えるとか、そういうわちゃわちゃした部分を見て「本当にありがとうございます」しか言えないわけだが、無料コンテンツとしては勿体ないぐらいの内容だった。
あと、もちょはやっぱ“持ってる”わ(じゃがりこの奴)。

最後に8月9月のオンラインライブのBlu-ray発売の告知が入って、「いい話だと思って観てたら青汁のCMだった」的な宣伝要素もあったが、それもファンとしては嬉しい話題だから死角のない番組だった。
つまり、ここまで長々と書いてきたことをまとめると、

満足しました!ハッピーハロウィン!

という結論です。

こう書き連ねてみたら、ほぼTrySailオンリーな11月初日だった。
この出だしは良いのかどうなのか?

答えは60日後!(回収するつもりなし)

ハロウィン越しの決意

ハロウィンだった。

そんな日にハロウィンイベント中の「ドラクエウォーク」がてら探し物をしに池袋サンシャイン通りのブックオフに行った。
人手も多かったが、土地柄のせいか、とくに若者のグループが普段よりも多く感じられた。あとメイド喫茶的な店の呼び込みも多かったと思う。そういうものに“乗れない”僕にとっては、すぐに撤退したくなるぐらいには街は賑わっていた(そして探し物は見つからなかった)。

江戸川台ルーペと一緒にアンソロ同人誌を出し、それから昨年の文学フリマでお会いしたたかなんさんが角川武蔵野文学賞を受賞した(おめでとうございます!)。

創作した作品が賞を取る、というのは凄いことだなあとつくづく思うが、それがまた知人だったりすると、「凄い」だけではなく自分への刺激になる。
僕はWeb作家を名乗れるほど小説に軸足を置いていない。結局、カクヨムという“別の”フィールドで遊んでいる感覚でいて、それはそれで楽しいし、何かを求めているわけではないのだけれど(それを機に色々な人の書いたものを読むようになったのは良かったが)、そういう状態だと何も成し遂げられないし、自分に言い訳もできてしまう。
僕の本業のフィールドはやっぱり音楽だと思っていて、自分もちゃんとそこで頑張らなきゃなと改めて思う。
とにかく自分のやりたい思いに行動が伴ってない状態がしぼらく続いていて、それはつまり枝葉に逃げてしまっている感じがしてよくない。

まあ、つまりは覚悟の問題だ。

やりたいことをどんどんやった先に、覚悟して小説書くことになったとしたらそれはそれで良いと思う。まずは突き抜けよう。

ハロウィンの日もワークアウト。
これで10月は14日ジムへ行ったことになる。でも痩せない。体脂肪も変わらず。
なぜだ?
でもご飯はやけに美味い(ヒント)。

ハロウィンでお祭り気分なのか、サ○ット寄ったら、いつもより良さげな握り寿司が並んでいて、多分一番良い握り寿司がタイムセールで300円オフになっていたので15秒悩んで買う。
ウニとかイクラとか普段入ってない奴が入ってる奴(ものすごい頭の悪い文章)。
さすがに美味しかった(あくまでもサ○ット史上な)。

で、気がついたら11月だった。
2020年は変な年になったが、きちんと締めるための2か月にしよう。