もやもや。 日本VSポーランド

スタメンを大きく入れ替えたことはまあアリかなとは思うものの、メンツを見ると効果的なパスを出せるのが柴崎しかいなくて、どうやって点をとるのかいまいちわからなかった。
やっぱり乾や香川を出したほうが得点のチャンスは増えるように思った。
結局守備を厚くしたのかなーという感じで、本来サイドバックの酒井高徳をサイドハーフに起用するとか、ってウイニングイレブンかよ、とか思ったりした。

前半の決定的チャンスでどフリーの宇佐美にパスを出さずにシュートにいこうとする武藤とか、無理目の突破をする宇佐美とか、その辺が日本がまだまだ世界に追いつけない差のような気がする。
「自分が決めるという意識はいい」みたいな解説のフォローはあったけれど、状況的に“より点を取れる確率の高いプレー”ができるようになることが強豪国への道なんだと思う。
その点、ポーランドも無理めのミドルシュートや難しいボレーを選択してくれて助かったけれど。

後半はその、点が取れないところが仇となった気がする。
怖さを感じないフィニッシュは相手を強気にさせる。それと、ここぞというときにポーランドのスピードの速さはやっぱりFIFAランク10位以内に入っている国だなーと思った。

点を取られた後の乾の交代はまあわかるけど、最後の長谷部の交代は謎。

と、ここまで書いていって、日本が「コロンビアVSセネガル」が1-0だと知って、攻めに出ない試合をしてしまって、今まで書いてきたことがバカバカしくなるくらいにガッカリ。長谷部の交代はだからなんだね。

こういうのどうなんでしょうね。

僕はみっともないと思う。

0-1で負けても“自力”で決勝トーナメントに行けるならば全然あり。
でも、他会場の様子を見て、しかもセネガルが同点に追いついたらおしまい、という他力本願で、ブーイングを受けながらボール回しをするチームを、心からみっともないと思った。
これは批判されるべきプレイだろう。そんなチームが「フェアプレイポイント」で勝ち上がるってある意味皮肉。

とはいえルールを活用しただけで不正をしているわけではないから、いたしかたない判断なのだろうか。
そこまでしてベスト16に入ったんだから、次戦は「勝ち上がる価値のあるチーム」であることを世界に見せてほしい。