炊事洗濯家事掃除

昨日に引き続き完全オフ。

引き続きほとんどなにもしない日。3月からずーっとつんのめるような毎日だったので、休みはありがたい反面、もうちょっとなにかあったほうが(やったほうが)いいような気がしてしまう。

曇り空だけど洗濯をし、台所まわりを掃除して、カレーを作った。
カレーはわりといつでも食べたいのだけれど、最初に玉ねぎを炒める工程がめんどくさいので、「作るぞ」という強い意志が必要(それほど?)。こういう連休の時でないとなかなか気持ちがあがってこないのだ。
買ったことのないルウを使ったけれど、味は“自分基準では”美味しいから良かった。しばらくはカレー曜日だ(そんな名前のルウあったよね)。

たった2日といえども連休だから、明日から仕事だと思うとちょっと憂鬱。だから普通に土日休みの人にとって月曜はブルーなのかもしれない。
でも、リフレッシュできたし、体調は良いので(今日飲みすぎなければ)、とにかく自分のやれることをやりましょう。

じゃあ、野球観ながらカレー食べて今日はおひらき。
明日からまた頑張るよ。

はるやすむ

完全オフ。

今日はなにもしないということをした。目的を持たずにただ思いついたことをやるだけの日。
なにをしたかといえば、なにもしない。ただ、そのことについて「もったいない」とか「無駄にした」ということを思わないようにする。それが“完全オフ”というものだ。

とはいえ一日家に籠る、というのはなかなかできずに、レンタルした礼服を返送したり、日用品買ったりと雑用は終わらせたし、ジムにも行った(偉い)。あとは野球をネット観戦しながら晩酌した(長い試合だったが贔屓チームが勝って良かった)。
あとは、もう寝る。

明日もオフ。今日以上にダラダラ過ごす予定。
今の自分には休息が必要と割り切ろう。

青空の下

午前中、仕事の前に職場の人のお別れに行く。

業務をご一緒したことはなかったけれど、接点はそれなりにあり、歳下の自分に対しても礼儀正しい紳士だった。
温厚な性格で、でも一度大勢で飲んだ時、酔って絡んだ後輩に相槌を打ちつつ、一線を越えそうになったら、きちんと嗜める熱さもあった方だった。
そういう方だから慕われていたのも当然で、大勢の人がお別れに参列していた。

突然倒れて、そのまま1週間も経たないうちに旅立ってしまった。まだ55歳とお若い。
真面目で責任感が強いから、性格的に頑張りすぎちゃったのかな、とも思う。テキトーに生きてる人が多いんだからそんなに頑張らなくて良かったのに。
でも、きっとそれをご自身が許さなかったのだろうな。
エピソードを聞くと、絶対に話が合う方だったので、かえすがえすも一度、飲みに行っておけば良かったなーと思う(思ってるだけではダメなのだな)。

それにしても、こういう儀式には本当に慣れない。
帛紗や数珠の扱い方もネットで調べる。結構な年月を生きていながら、まだ両親とも健在だし、慣れてないというのは、ある意味幸運なのかもしれない(でも慣れるもんじゃない)。ここから多くなるのはそれはそれでしんどいけれど。

それと自分がそうなった時のことも、前もって考えておいたほうが良いのかも、とか思った。流す曲とか紹介文とか、自分のセレモニーなんだから自分の意思は事前に伝えて、なるべくその通りに進めてほしい。そんなことを思ったよ。

そんなわけで、数日間前からとてもめげているのだが、そんなに距離が近くなかった自分がめげるのはセンチメンタルすぎるので、自分は自分で頑張ろう。

この世じゃないものがあるのなら、縁があればまた会えるだろうし、まだ僕はこの世に当分いたいと思う。そしてちゃんとやるべきことをやらなきゃ。それがどんなにしょぼいものでも、やりたいことやるのが人生だよ。

湿っぽいのを乾かそうと鳥貴族でひとり晩酌しようと思ったけれど、労働終わったら予想以上に疲れてしまったので、からやまで唐揚げ買って家で晩酌。健康にはあまり良くない。けど、今日ぐらいは、と思う(それが毎日にならないようにね)。

明日は久々の完全オフ。
とにかくここで英気を養うことにします。

ノット フール

4月突入。

新たな気分で、という思いはあるが、そう簡単には切り替わらないよね。ただ気持ちだけはちょっと持っていたい。

午後から労働(言い方)で、午前中にどうしても引き取らなきゃいけない荷物を待っていた。8時〜12時の時間指定のY便。だいたいY便は早めに来るという印象だったので、8時半ぐらいから待ち構えていたら、来たの11時40分。
確かに「時間指定」通りなんだけど、それまで仕事に行く支度ができなかったので、慌てたよ(無事間に合った)。考えてみれば時間指定枠4時間って長いけど、配送の苦労話はよく聞くので、ちゃんと届けてくれたことをありがたいと思わないとね。

で、労働は、なんか調子でなかったよ。
身体の疲れもそうだけど、思うところあって踏ん張りがきかなくなっている。どこかでどわーっとリフレッシュしたい。というかせねばならないかもね。でも、しばらくは無理そうなので頑張る。

エイプリールフールネタはとくにNothing。

明日は朝から遠出して、それから労働(言い方)。とにかく早く寝ます。

月の終わり、月の始まり

3月が終わる。

自分としては貴重な3連休だった。でも、それもあっというまに終わってしまうのだ。
昼から、半分仕事のような用事で渋谷へ出かけた。あいかわらず渋谷には馴染めないし、駅はもうダンジョンだなーと思う。日曜だから人も多かったし、疲労がひどい。

その後、2か月ぶりに身体のメンテをしてもらう。
それはとてもありがたいことなんだけれど、まあ贅沢といえば贅沢なので、まずはそういうのが必要がないように身体を鍛えなきゃな(ようは摂生しなきゃな)と思う(思うだけ)。

胃腸が弱っている、と自分でもわかりきっている指摘を受けたが、天邪鬼な性格も手伝ってか、今日は飲んだよ。しかもピザ食べたよ。でも、今日はパーティーな気分ではない。
明日から4月。きちんと摂生して、自分の日々を見直す。そのための儀式のようなチートデー。まあ、昼食べてなかったからね(言い訳)。

そして明日から4月。
休みの間に労働ではちょっとした案件が発生したようで、その点も、まあなんとかしないといけない。踏ん張りどころだ。

そんな感じでおひらき。寝る。
新学期。さあ、やることやろう。

合わせとドームと摂生前

昨晩やや飲みすぎた。

重い頭を引き摺って(自業自得)、4月にある歌の「発表会」のピアノ合わせに向かう。一度、人前で歌ったとはいえ、自分の引き出しにはないイタリア歌曲。しかも飲みの翌日第一声。それにしてはよく歌えたほう。まあ、前回歌った時、けっこう練習したもんな。練習したことはなんだかんだ身についているのだ。だから練習大事。

で、昨日行けなかったジムで軽くワークアウトして、午後は、母の付き添いで、韓国スター、チャ・ウヌのコンサートを観にベルーナドームへ行く。
さすがのドームコンサートなので、自分の推しのライブとは規模も熱量も違って、けっこう気圧されたけれど、無事行って帰ってこれた(無事行って帰ってくるのが今日のミッションだったからそれでよい)。

3万人を熱狂させる人っていうのは、どんな世界でもやっぱりすごい。ファンじゃないと楽しめない要素もあったけれど、そのエネルギーを体感できたのは、自分にとってプラスになった。
自分はまず30人から頑張ってみようか(3人かもな)。

そんな休日2日目。
腹痛はおさまったものの、本調子ではないから、一旦ノンアル生活に移行しなきゃならないだろうな。でも今日はお疲れさまの意味で軽く飲んでしまっている。明日からだ(いつものやつ)。

少しずつ、少しずつ、日々を良くしていきましょう。

プチエイク

オフ。

雨だし午後まで予定がないので、ゆっくり起きた。昨日、安めの日本酒(紙パックのやつ)飲んだせいか、あんまり調子は良くはないが(酒のせいにしちゃダメ)、ダラダラと部屋の片付けをした。

いらないものをとにかく捨てることにする。そういうのをずっと後回ししてきたのがモノが溜まるんだとも思うので、ちょっとずつだけどモノを減らしていくのだ。

昨日サボった分、ジムへ行くつもりだったのだけど、午後に突然腹痛に襲われて回避。冷えかなー(酒じゃね?)。そんなわけで夕方出かける用事も、予定時間より遅れてしまう。ここ最近の、前につんのめるような生き方が続いているのかもしれない。軸を少し後ろにしなきゃ。

こんな感じであっというまに3月が終わりそう。時間の早さにちゃんとついていけますように。

ヒット&アウェイ

安定の労働(言い方)。

起きてからなんか変なテンションだったので(決して調子が良いわけではない)、今週の山は、意外とぐわっと乗り越えられたから良かった。
しかし喜べたのもそれだけで、仕事は延びに延びて12時間労働(完全ホワイト企業)。ただ、いつもよりは業務は進んだ気がする(それでも断定まではいかないのな)。
時間切れでジムへ行けなかったけれど、行く気がしてなかったのも事実なので、上手く回避できたと思うことにする(その分明日行かなきゃなー)。

そして明日から夢の(夢なの?)3連休。
完全オフの日はないんだけれど、半日オフが2日あるから、今回の休みこそ体制立て直すよ。

とりあえず、やっと帰宅して超腹が減った。
なにも考えず飲んで食べて寝ます!

フリーorフル

KACのお題8つ目「めがね」書いた。

『アンコール』
https://kakuyomu.jp/works/16818093074418989075

先週までは木曜の昼が締切だったので、今回もてっきりそうだと思い込んでいたら、水曜(つまり今日)の昼が締切だった。昨晩気づいて慌てて書き終えたよ。
1日短くなったから出来が変わった、ということはあんまりないと思う。考えていたエピソードを入れ損ねたけれど、それはわりと蛇足かもしれないし、思っていたとおりのエンディングには辿り着けたので良かった。
お題をつないで物語を繋げるというのが、今回の自分としての課題だったから、それが達成できたから良い。今書ける精一杯です。我ながら面白く書けたと思うので、読んでもらえると嬉しいです。

それにしても、今回はKACの存在を知ったのも、最後ギリギリ間に合ったのも、縁あってのものなので(単にうっかりなだけ)、そういう点で「最後はなんとかなる」という「強運+3」がいかんなく発揮されたと思う(ほどはゲーム脳)。
このくだりとか書いた小説についての話はどこかで喋りたい。

今日は、実家に帰って「ストレスになっていることNo.2」を解消。
チケットを分配して発券する、という友人とは簡単にやっていることなのだが、もういいトシの親相手にすると色々と面倒。でも無事にユーザー登録→分配→発券、まで終わったので良かった。ストレスフリー(今だけ)。

そして明日は毎週恒例の労働の山場(言い方)だが、ほとんど準備をしておらず、「ああ、やんなきゃー」というわりと達観(諦め)の境地にいる(もうストレスフル)。とりあえず小説も書き終えたことだし、準備できる範囲で準備するかー。

昨晩遅くまで起きていたので、ノンアルで早めに寝る。
明日を乗り切って、またストレスフリー状態(一時的)になりたい。

採寸

労働(言い方)。

今週は1勤1休みたいな働き方なので、出た日には業務をこなせるだけこなさなきゃいけないのだが、あんまりたいした動きはできなかった(いつものやつ)。自分の遂行能力を高く見積りすぎなのだろう。

で、そんな中、ちょっと前にブログでタキシードを借りなきゃいけないかも、と書いて、悩んだ結果やっぱり借りることにしたのだが、自分のサイズがわからない問題が勃発していて、今一番のストレスだったのだ。
っていうか、洋服の採寸と散髪の会話が超苦手なんだと思う。そういうお洒落系コミュニケーション(?)が本当にダメ。ただ、こればっかりはちゃんと体型にあったサイズを注文しないと、せっかく借りたのに台無し問題が勃発するので(なんでも問題ってつければいいわけじゃない)、なんとかせにゃという気持ちはあった。
で、調べたらレンタルしてるのが職場近くの某有名量販スーツ店だったので、そこに行って採寸してもらうことに。

意外とすんなりわかりましたし、既製品でほぼジャストサイズありました。

結局、餅は餅屋、服は服屋だね(例えの意味なし)。
無事、レンタル予約をして一段落。でも、それだけのことで超疲れた。苦手なことをするのは倍疲れるよね。かといってこれを得意にするのはなー。
あと、本格的に痩せなきゃならないという現実を突きつけられたよ(今さら)。

そんなふうに頑張ったから、今日は飲んで(今日もだろ)寝る。
明日もオフだが、2番目にストレスなことを解消せねば。

じゃあ、また明日。