実家のPCがいよいよダメになってきた。
2年ぐらい前からDVDトレイが出にくくなってきて、これは物理的になんかひっかかってきたのかな、と思っていたのだけれど(フロントローディングっていつも最後はトレイ出なくなりますよね)、その後、電源を入れていると勝手にトレイを出し入れするようになり、最終的に、勝手に電源が入ったり切れたり(スリープになったり)するようになってしまった。
熱が籠もるのが原因かと思っていたけれど、スリープになったり勝手に電源が入ったりすることから推測すると、単純に電源系の故障だろう。
でも、直すには古すぎるし、もうデスクトップPCを持っているスペースの余裕はない。今はMacbook airがメインPCなので、実家のPCは調子の良いときに、データを取り出して処分することにした。
取っておきたいのは結局は写真データ(特に旅行の写真)なので、USBメモリにちょっとずつ移動している。
全部移動しきるまで、実家PCには頑張ってほしい。
僕のPC経歴は、最初はソーテック、次がコンパックそして実家にあるデル、とWindowsパソコンを使い続けてきた。
最後のPCのOSはXPだったので、もう10年以上前のものだけれど、初期のコンパックを買ったのは1999年と20年前だった。それからずっとWindowsを使っていて、Macとの付き合いはまだ3年ぐらい。
Windowsがなんでも話せる幼なじみだとすると、Macは大人になってから知り合ったお嬢様といった感じがする。
そんなビアンカWindowsから、Macフローラに乗り換えてよいのだろうか、と自問自答してみたりもした(ドラクエ脳)。
でも、まあ今はMacにも慣れたし(そのポテンシャルの3%程度ぐらいしか引き出せてないだろうけどね)、iPhoneユーザーになったので、しばらくはフローラ…じゃなかったMacbookを使っていこうと思う。
ところで、僕のMacbook Airのストレージは128Gしかないので、1TBの外付けHDDを付けているのだが、Mac本体の画像データがHDDに移動できなくて困った。調べてみると、HDDをMac用にフォーマットし直さなきゃいけないらしい。
そんなの、今知ったよ。
今後が思いやられるのだが、近々新しいMacbook Airを買います。