連休の初日

休み。

疲労回復のために朝遅めに起きたけど、ちゃんとゴミ捨てしたし、昨日空になってしまった台所洗剤を買いに行ったから偉かった(ハードル低い系)。

その後ジムへ行ったのだが(偉すぎる)、平日の昼ってこんな混んでる?っていうぐらい混んでて、時間が押してたこともあり、ストレッチとマシン3台だけで退散。休みの日に行く時はいつも3時過ぎくらいだから気が付かなかったが、僕の行くジムはけっこう人気なのかもな。

で、『オッペンハイマー』観た(唐突)。
クリストファー・ノーランの映画は絶対観る、っていうわけではないが『TENET』が超好きなので、絶対劇場で観ようとは思っていた。ただ伝記映画だし(しかも絶対に重い話だろうし)、3時間あると聞いて、なかなか観るタイミングがなかった。今日、ちょうど良い時間の上映があったのでIMAXレーザーで観たよ。

単純に言えば、超面白かった(頭悪い感想)。3時間全く退屈しなかった。時系列が複雑だから、ある程度オッペンハイマーについて知っておいたほうがよい、という話もあったが、ほぼ情報なしで観てもちゃんと理解できたよ。むしろ、知らないほうがミステリー感あってハラハラして楽しめたかもしれない。
原爆開発までの話がメインだから、一部ではアメリカ礼賛映画だの、日本差別的だのということもあったが(ネットだけ?)、ノーランは、人類が制御できない力を作ってしまった人物や、その背景について誠実に描いているとは思ったよ。

ロバート・ダウニー・Jrやマット・デイモンなど主役張ってる人たちの存在感も凄いが、主演のキリアン・マーフィーが超カッコよかった。似てる似てないじゃなくて、信念を持ち葛藤する人間の表現力が素晴らしかった。
それぞれの人物像が事実がどうかはわからないけれど、映画としてとても面白かった。

そして、夜は手塚貴子さんとポッドキャストの第2弾を収録。近日中に公開すべく編集頑張ります。
このポッドキャストは今年かけて育てていきたいと思っていて、とにかく1年探りながら進めようと思う。ピタッと合った時に、多分超跳ねる予感はしてる。

そんな感じでまずは良い休日だった。
明日もより良い休日にしたい(願望)。

2回休み

なんとか労働終わり。

土曜の疲れが、今になってきたようで、朝からヘロヘロしていた。やるべきことはまあ8割ぐらいはできたから、今日はそれで自分を許そう。とはいえ、やっぱり遅くなってジムをサボってしまったので、これはちゃんと取り戻さないといけない。

で、今日もノンアルで体調整えて(別にそれで整うわけじゃないけどね)、晩御飯軽く食べて寝る。睡眠はもっと大事だ。

はからずも明日から連休。寒かったり暑かったりと変な気候に負けないように、ここで心身ともにしっかり休息を取りましょう。

ローバイタル

昼からの労働(言い方)。

なんだかんだでやっぱり予定よりオーバーで勤務して、ようやく帰宅。
寒暖差もあって体調もいまひとつ。疲労も抜けきれない(わりと睡眠時間とったのにな)。

昨日と違って、今日は細かいミスなかったので、ちょっとだけ成長してると思いたい(単純に「日によって」なんだろうし、明日ミスに気づくこともあるけど)。

そんな普通の(?)週明け。
今晩はノンアルで済ませて、明日また頑張ります。

フル労働日の翌日もまた労働(ホワイト)。

勤務時間を短く設定するも結局残業するし、一日曇りだという天気予報を信じて洗濯物干したらしっかり雨降ってくるし、鼻炎は続いてるし、エコバッグを忘れるし、贔屓のチームは連敗続きだし、など細かくめげたりはしている。

そんな細かいことはどうでもよくなるほど大事な頼まれごとをすっかり忘れてしまっていた。周りの方に指摘していただいて、ハッと思い出してギリ「大失敗」にならずに済んだのだけど、色々頭から抜けてしまっていて、反省。
働きすぎてわけわからなくなってるんだなー(言い訳)。

先月ぐらいから、自分の周りに影を落とし始めている感じがしている。
歳を重ねるというのはそういう影が濃くなることなのかもしれないと受け入れつつも、その中に巻き込まれそうになってはうまいこと回避できているのも事実。それは自分の裏パラメータ(書かないけどいつものアレね)のおかげだけでなく、そういう方々の力もあるんだろう。
そんな感じで助けられて生きてます(マジで感謝)。

木曜に「四月病」とか書いたら、ほんとにそういう病気が出てきてるらしい(六月病まであるってよ)。まあ本当に気をつけていこう。とにかく体調第一だ。

今日はおひらきにして、明日からもまた頑張っていこう。

ロングロングワーキング

12時間半労働の日(実働11時間半)。

先週も似たような勤務だったが(完全ホワイト企業)、さほど神経を使う案件がなかった分だけ気は楽だった。でも身体はちゃんと疲労するんだよねー(当たり前)。

昨晩、それなりに飲んだにも関わらず(しかも日本酒)朝の目覚めはパッチリで、良い睡眠を取れた気がする。
こんな感じで毎日寝られたら良いのだが、なにかコツはあるのだろうか。

帰りの電車が土曜の22時過ぎなのに(逆に、だからなのか)超絶混んでてびっくりしたよ。週末、みんなはしゃぎたいよね(わかるー)。

そんな長い労働の一日が終わる。
この後晩御飯食べて(太るやつ)、軽く晩酌して(昨日で味しめた)寝るよ。

明日も労働だが、今日働いた分ちょっと短めの労働(言い方)。必要とされている場所で、必要とされているうちは、頑張っていかなきゃね。
とはいえ無茶せずに。

頑張りましょう、俺。

忠実

休日。

9時間以上寝た。疲れてたんだなーと思う。わりと良い睡眠が取れた気がするので、だいぶ回復はできた。

で、いろいろやろうと思ったことはすっとばして、YouTubeばっか見てた1日(ダメの典型)。ジムに行ったのでまあよかったよね(偉い)。

こういう疲労している時は欲望に忠実であろうと、よさげの寿司(高級スーパーのやつ)を買って、ちょっと前から飲みたかった日本酒を飲む。お腹の調子いまいちなんだけどね(ダメじゃん)。
でも、美味しくいただいたから心はちょっと満たされたよ。

明日は12時間勤務が確定だから(完全ホワイト企業)、こうやって自分で気分を上げていかないとね。そして酔っ払いつつ、早めに寝ることにする。

今は頑張る時。そう覚悟を決めてとりあえず今月乗り切りましょう。

四月病

1日がかりで労働(言い方)。

疲れた、以外の感情がないぐらい疲れた。でも、やるべきことはほとんどこなせたから、それでよかったんじゃないかとは思う。明日休みだしね。

鼻詰まりはあいかわらずひどい。鼻風邪なのかなー(いまだわからず)。鼻以外の症状まったくないのだけれどね。どう対処したら良いやら。

とにかく睡眠時間をたくさん取るのが良いのかもね。
そんなわけで、特筆すべきことはなにもなく、今日はおひらき。

ぐわーっと寝ることにする。

雑事日和

休み。昨日まで溜めてしまっていた物事を片付ける。

実家へ行って、親の手伝いをする。あと自分も本を処分したり、ホームセンターで必要なものを買ったりした。春休みは終わっていると思うが、ブックオフは結構混んでいた(とくに売る側)。

その後帰ってきて、サボり気味だったジムへ行き(偉い)、何年ぶりかで買った背広を取りに行き、パリーグTVで野球を観ながらアイロンがけをした。

これだけやると、なんかちゃんと休みを使えた気がするが、反面「貧乏性」な気もするな。でも、なんだかんだ気になっている物事は終わらせてしまうに限ると思う。その点では心はスッキリした(身体は疲れた)。

今日も体調管理でアルコールなし。自分を労わりながら日々過ごしたい。

明日ももれなく労働だよ(言い方)。まあ、頑張りましょう。

づまりつづき

今日もまた労働(言い方)。

時間はかかったけど、ある程度の仕事をこなせたから、その点、意外とスッキリしている。その分、犠牲にしていることもあるんだけどね。でも、どっちつかず、という状況よりはマシだと思っている。

先週ほどのひどさはないが、鼻詰まりに苦戦中。
やっぱり花粉なのかなあ(鼻以外の症状はなし)。マスクをしなくてよい生活にはやく戻したい。

「アンチヒーロー」をTVerで見た。
思い返せば、日曜劇場は「VIVANT」以降ずっと見てるな。法廷ものはいろんなパターンがあるが、これはキャラクターが立ってて面白く見たよ。続けて観るつもり。

今日やれなかったことを明日に回しているのだが、果たしてどのぐらいこなせるのだろうか。そもそもが自分のこなせる量を多く見積りすぎな傾向があるので、その点欲張らないように気をつけよう。

じゃあ、寝ます!(高らかに宣言)

第一目標

本番の後、昨夜はお誘いを受けて外出。

自分が朝に出たのと同じホールで実施された演奏会を聴きに行った。
わりと狭めの舞台に弦楽器、管楽器、打楽器までが載っての演奏。迫力があってとても良かった。
ただ、前日の疲労、花粉、本番からの開放感、昼からのアルコールと数々の要素から、酷い頭痛だったので、その辺ちょっと悔やまれる。体調第一だ。

明けて今日は午後から労働(言い方)。
時間が経つのが早くて、全然仕事がこなせなかった。無駄にしてる時間ほぼなかったんだけどね。色々思うところはあるが、もう少しは辛抱しようと思う。ただし、これまた体調第一。

疲れがまだ抜けてないみたいし、昼と夜の寒暖差もすごいし、結局は体調第一を考えて動いていこう。

明日は朝からの労働(言い方 本日2回目)。
今日はノンアルで済ませて寝る。