平成最後のドラクエ6

iPhone版の『ドラゴンクエストⅥ』を始めた。

『ドラクエⅥ』は学生の頃、友人からオリジナル版(スーパーファミコンソフト)を借りてプレイし、最後のダンジョンで挫折した思い出だけが残っている。リメイク版も出たけれど、これまではプレイしていない。
そして、そのオリジナルのソフトはそのまま「借りパク」の状態になってしまい、まだ僕の実家に残っていたりする(この友人が当時としては珍しい女性ゲーマーで、これが返せなくなった原因には色々と複雑な事情があるのだが…それはまた別の話)。

さて『ドラクエⅥ』。
夢と現実の世界を行き来する、という内容はちゃんと覚えているし、僕がこのゲームに冷めた理由のひとつが「主人公が実は〇〇だった」ということだったのも覚えている。
当時の僕は、脚本書きをかじっていたこともあり「堀井雄二はいつまでも〇〇コンプレックスでしょうがねえなー」と上から目線で批評して、今思えば本当に黒歴史なんだけれど、それもあって、数々のリメイク版にも手を出さずにいたのかもしれない。

で、リメイクを含めてクリアしていない「ドラクエ」はこのⅥとⅧだけなので(オンラインの「Ⅹ」は除く)、これを機に「ドラクエ」全作クリアしちゃおうかなと思い立ったのだ。
平成も終わるし、ね(とってつけた)。

なにせプレイしてから20年以上経っているので、ストーリー展開は全く覚えていない。その分新鮮な気持ちでプレイはできるけれどね。
意外だったのは、序盤でボスに返り討ちにあって、仕方ないからレベルを2つあげて再チャレンジしようと思ったら、ボスがライバルに倒されていて、進行が変わってしまったこと。
そういう“時間制限”で進行が変わるのは『ファイナルファンタジー』で、『ドラクエ』シリーズは、どんなに緊迫した状況下でも、こちらの時間の流れを待ってくれている(例えば、町が魔物に襲われていて急いで助けにいかなければならない状況でも、のんびりとレベル上げやら宝探しをしていても町は滅びずに待っていてくれるというふうな)、と信じていたので、この展開に予想以上のショックを受けた。
果たしてオリジナル版もそうだったのだろうか。

そんな傷心(?)を抱えて、でも、とにかく今回はクリア重視で先に進めている。
現在、4時間ほどプレイしてレベル11。
なんとか今年中にクリアしたい。

ギリギリセーフ

うっかりするとブログ更新を忘れる。

今日は実家に帰ったのだけれど、帰宅時間が22時で、それから色々と家族にハワイ話をしていて、気がついたら23時半だった。
危険。

危険っても、万が一毎日更新が途切れたところで、誰も傷つかないから良いのだけどね。でも、途切れるとしたら、こういう「うっかり」で、なんだろうな。

と、ギリギリセーフでとりあえずの更新。
明日からは余裕をもっていこう。

後から来るタイプ

昨日は8時間寝た。

そして一昨日に至っては9時間寝た。
ぐっすりと。

でも今日は近年稀に見るほどやる気が出ずに、仕事に身が入らなかった。
今になって、旅行の疲れと、イベントの疲れが出たようだ(そして昨日のジムの筋肉痛も)。

そんなわけで今日の仕事を明日まわしにしてしまったので、明日はバリバリと働かねばなるまい。

体に良いこと悪いこと

久々の完全オフ。

でも、鈍った体をどうにかしないといけないので、朝一番でジムへ行った。およそ3ヵ月ぶり。
多少の筋トレと30分のウォーク&ランだったけれど、久々に運動した気がする。それはそれで楽しいというか、健康的だなーと思う。
それから部屋を片付けたりしてダラダラ過ごしたのだけれど、夜にワインを飲んで一人ワインパーティーをしてしまう。
税込613円のワインだったが(書いてて悲しくなるな)、イタリア産だけのことはあり、けっこう美味しく飲めた。でも泥酔。へべれけの状態でこのブログを更新している次第。
まあ、たまにはこういう日もいいだろう(そんなことばっかり言っている気もする)。

体重に関しては具体的に目標を決めた。
ベスト体重を超えているものの、幸いにも取り返しのつかないところまではきていない。
3ヵ月目標を今日立てたので、あとは目標に向かって前進あるのみだ。

とにかく痩せるのが課題だ。
他のことはそれが終わってから、でもいいと思う。

疲れの先に。

さすがに疲れがピーク。

先週のこのぐらいの時間に飛行機に乗ってから、待ったなしで今日までやってきた。
しかもこの3日間は毎日ほぼ12時間勤務。
今日は予備電源で動いていた感じだ(テンションも朝から深夜モードっぽかった)。

それにしても月曜の夜にハワイに出発し、木曜の昼に帰ってきたにしてはずいぶんと現地を満喫できたようで、時間感覚が狂う(これもひとつの相対性理論の賜物なのかもしれない)。世界は近い、と今は思う。

明日は久々に完全オフ。
とにかく体を休めようと思いつつ、でも痩せるために行動しようかと悩んでいる。
どうなるかは明日判明。

ハードスリーデイズ

イベント3連続日が終わった。

いろいろと神経を使う3日間だったけれど、特にトラブルもなく無事に切り抜けることができた。
3日連続で12時間以上会社にいるという状況も、その前にハワイで命の洗濯をしておいたせいか、気力で乗り切れた(体力的にはけっこう限界だけれど)。

イベント対応で、普段の仕事をペンディングしてしまっているので、明日から立て直し。

年末って感じがでてきたのかもしれない。

ダンドリ VS 出たとこ勝負

イベント3連続日の真ん中は、一番でばらなければいけない日だった。

結構なダンドリをして臨んだのに、出たとこ勝負で挑んだほうが効率が良かったりして、ちょっとげんなり。

でも、そういうこともある。
終わってみれば、結局ダンドリしていたのが功を奏した部分もあり、無事イベントは終了。
参加している人たちが楽しそうだと、それはそれで良かったなーと思う。

さて、明日はイベントデーの最後。
終わるまで気を抜かずにいきましょう。

再びの一歩

早起きはなんとかできた。

それから仕事もいつもどおりこなせた。昨日までの疲れもさほど残っていない。

今日から3日連続でイベントが続くハードな日々で、その中で比較的楽だと思っていた今日が12時間会社にいるという状況。
それでも頑張れたのは、昨日までの旅が自分にとって発見の多いものだったからだろう。自分のやりたいことは何か、どうしたいのか、どうなりたいのか、そういうことを考えさせられた旅行だったのだ(と、一夜明けた今強く思う)。

行動としては、やろうと思っていたことが時間的にできなかったけれど、気持ちは前向きでいられた。そんな感じで勤務初日を乗り切る。

3日たってもこの気持ちが続くように一生懸命やりましょう。

バックイントウキョウ

日本に帰ってきた。

2泊4日という強行軍であったけれど、中身が濃かったせいか物足りなさは全くない、充実したハワイ旅行だった。

詳しくは後日ブログで書くつもりだが、今回の旅行を終えて強く思ったこと。
1つ目は、英語がしゃべれるって大事。
これは英語の能力だけでなく、アメリカ暮らしが長かった友人のキャラクターのおかげもあるだろうけれど、要望をきちんと相手に伝えられたことで、いくつかのピンチを切り抜けたし、サービスもしてもらえた。
今、僕はゆるい感じで英語を勉強しているが、とにかく旅行先で自己主張ができるくらいまでに速攻でならなければいけないと思った。それができれば英語圏の旅はがぜん楽しくなると確信したからだ。

それから、海外は撮影に寛容だと思う。
今回の旅は、行程を自撮り棒で録画することを一つの目的としていたので、カメラ(スマホ)をかざす場面が多かったのだが、注意されたことは一度もなかった。
これは海外だからということじゃなくて、ハワイだけかもしれないし、僕らも「撮影禁止」というところで撮影していたわけではなく、それなりに気をつけてはいた。
ただ、道を歩きながら撮影していて、画面に映り込む人がいても「今撮ったでしょ!」と怒られたりすることがなかった。むしろ積極的に映り込んでくる若者がいたりして(それでコミュニケーションが取れたりして)楽しかった。
日本だと、ちょっと映り込むだけで問題視されることが多いが、これはアメリカならではなのか、日本人が自意識過剰なのかプライバシーに厳しいのか。
ともかく、あからさまに知らない人をターゲットにして撮影しているのでないのなら、今回ぐらい寛容だといろいろ楽しい動画が作れるなーと思った。
今回はその点で楽しい動画が作れそう(上手く編集できるかが肝だけど)。

あとは、自分の人生を振り返って、帰国したら直すべきところ直そう、とメモして帰ってきた(スケールでかいな)。
でも、この気持ちが続くのはおそらく3日程度だろうから、今のうちに進めてしまおうと考えている(まずは痩せなきゃ)。

ともかく、無事に帰ってきた。
思いっきり疲れたけれど、思いっきり楽しかった。

ある意味、命の洗濯になった旅。
明日からまた人生を頑張ろう。

カーインザハワイ

ハワイ2日目。

友人に運転を頼んでレンタカーで出かける。どうしても車じゃないと行けないところが目的地だったからだ。

ハワイは日本の運転免許さえあれば運転OKらしいが(違反で捕まるとトラブルになるとの説もある)、ここはアメリカ、車線の違いという大きな壁があり、家族はおっかながって運転しないし、させてくれない。

なので今回、友人がアメリカ生活が長く、国際免許を持っているとのことで、車を有効に使う行程を1日作ったのだった。

で、車。存分に使った。

世界一美味いコカコーラを飲みに行き、ダイヤモンドヘッドに行き、ホールフーズに行き、昨日に続いてアラモアナショッピングセンターに行って、買い忘れを思い出してまたホールフーズに行った。

友人は大変だっただろうが、車の機動力を予定以上に活かせた。

特に世界一美味いコカコーラは、一度オプシナルツアーで行って以来、車じゃないと絶対に行けない場所にあるので、念願を叶えられた(そしてやっぱり美味かった)。

そして明日の昼には日本への便に乗る。

2日間のハワイはあっという間だったけれど、満喫できた。明日の半日もギリギリまで攻めていきたい。