ネタない対策

こう、内容の薄いブログばかり書いているのもどうかと思うので、そろそろ実のある話を書いていきたい。

とはいえ、一体何が実のあるブログなのかというと、まあ何かしらの「感想」は良いのかもしれない。というわけで、ネタがなかった日は、今まで書いてあった本や映画の感想を書こうと思う。

で、今日は特にそれも書くことがないが、昨日「探偵が早すぎる」をgyaoで見たので簡単に感想を書いておく。

広瀬アリスは「釣りバカ日誌」で良い役者さんだなーと思ったので(妹のすずよりタイプだし)、「わろてんか」含めウォッチ対象の女優さんだが、今回はちょっと演出過多のように思える。展開はコントじみてるけど、演技は抑えめのほうがいいと思うんだけれど、こういう感じのドラマはどれもほぼ演出もコントじみてるからそれがスタンダードなのかも。主演の滝藤賢一も演技オーバーな感じ。同じ脚本で抑えめな演技バージョンを見てみたい。
そんなわけで、ちょっと消化不良な気持ちでいつつも、このドラマには桐山漣も出ているので、続けてみていきたい。僕の“3大尊敬するドラマの主人公”の一人、左翔太郎を演じた役者さんで、一般的な知名度では、同じ「仮面ライダーW」でW主演していた菅田将暉に水を開けられている感じがするので応援していきたい。カッコいいし芯のある良い役者さんです。

こうやって、なにかコンテンツについて書くと、それなりに字数が埋まる。
毎日ブログ更新する上でネタがない時対策を手に入れた感じがする。

続けないと意味ないけどね。

ドイツと日本のビール事情

ドイツで若者のビール離れが始まっているらしい。
https://courrier.jp/news/archives/112312/

いや、若者限定ってわけではなくビールの売れ行きが悪くなっている、っていう記事だけれども、そもそもアルコールを飲む人が少なくなってきているようだ。
ドイツから離れるが、僕の周りでも飲酒しない人の割合はけっこう増えていて、「飲みに行こう」という誘い方より「ご飯食べに行こう」という誘い方のほうが多くなってきた(といいつつ、誘う相手がいるかどうかは別問題だが)。

今年の日本に限っては、暑すぎてビールが売れないんじゃないかと思う。
「気温が高いほどビールは売れる」という説があるようだが、正直、暑すぎてビールを飲む気がしない。というかアルコールを飲む気がしない。酔うとどうしてもダルくなるから、暑さにやられたダルさに酔ったダルさが加わると思うと、呑むこと自体が楽しい話、以外では飲む気にならないのだ。
だから、ノンアルコールビールというか炭酸水のほうがサッパリしていいじゃん、という個人の感想です。

それと夏といえばビアガーデンだけれど、夜も30度を超える中では、いくらキンキンに冷えたビールとはいえ飲む気は減る。この暑さは、業界にはけっこうな打撃なんじゃないか。そこそこ暑い外でビールを飲む文化は続いてほしいので、なにか対策できるといいよね。

などとつらつらとお酒に関するエトセトラを書いてみた。
結論としては、酒は楽しく、味がわかる程度の酔い方で飲むといいよね、ということ。
あと暑さ、もうちょいひいてほしい。

知らぬ間の仕様変更

Twitterを使い始めたのは2011年。震災のひと月前だったと覚えている。

それから7年経つ間に色々と仕様が変わってそのたびにビビったり焦ったりするのだが、今回、謎仕様だな、と思ったのは、フォローしてる人がフォローしているだけなのに、そのツイートがタイムラインに表示されること。

いや、なにを言ってるのかわからないだろうから説明すると、
そもそもTwitterというものは、自分がフォローした人が呟いたツイートか、リツイートしたツイートだけが自分のタイムラインには表示されていた。
ただ、ある時からフォローしている人が「いいね」をつけたツイートも表示されるようになった。これには正直びっくりした。いいねは自分だけこっそりしていたつもりが、どういう内容のツイートが好きなのか、いつのまにかダダ漏れになっていた、という恐怖仕様への変更だった。わりとまともなツイートだけいいねしてたので助かった(何から?)。
いや、正直なところ、いいねは備忘録として使っていた部分もあって、必ずしも内容が好きとか賛同してる、ということではないのだ。だからこの仕様変更は気に入らなかった。
そういう声が多かったのか、こっそり備忘録として使うように「ブックマーク」というものができた。これは、その名の通り、ツイートを後で見るように保存しておくための機能で、何をブックマークしたかは他の人にはわからない。

さて、こういう仕様変更をしてきたTwitterだが、気がついたら上記のように、フォローしてる人がフォローしてるだけなのに、そのツイートがタイムラインに表示されるようになったのだ。

いや、なにを言っているのかわからないだろうから説明すると(デジャブ)、
自分がAさんをフォローしているとする。AさんはBさんをフォローしている。となると、僕のタイムラインにはAさんのツイートもしくはリツイートもしくはいいねだけが表示される。AさんがBさんをフォローしていることは何の関係もない。
はずなのに、リツイートもいいねもされていないBさんのツイートがタイムラインに表示されるのだ!

何回かBさんのツイートを見たことがあるので、知らない間に自分がフォローしてたのかと思って調べると、していない。Aさんがリツイートやいいねをしたわけでもない。かといってBさんのツイートが全てタイムラインに表示されるわけでもない。
完全に謎仕様。

たまに自分のツイートや、(おそらくフォローしている人のジャンルを見てだろうけど)プロモーションで宣伝ツイートが表示されたりするので、そういうロジックで、フォローしている人がフォローしている人の中で自分に合うようなツイートを表示しているのだと推測される。

タイムラインが時系列じゃなくなって以来、Twitterはその価値を落としたのではないかと僕は思う。
「ハイライト」と称して、自分に合った(とロジックがみなした)ツイートが時系列関係なく上位に表示されるんだけれど、Twitterは自分がフォローしている人がつぶやいたことが、その内容いかんに関わらず“完全時系列”で表示されることに意義があった。
その情報はまさにフローであり、内容が重要であろうとなかろうと、どんどんと流れゆくもの、というのがTwitter無常な感じで良かったし、それで見落とした情報はそれはそれで「縁がなかった」で済ませればいい(というか過去ツイートを追おうと思えば追えるしね)。

おそらくマネタイズの関係だろうけど、こういうツールに、お金がからんできて仕様が改悪されるのは残念ではある。無料で使っている以上、ある程度は仕方ないんだけれどね。
でも、お金がからんできて“改善”になったら、よりハッピーだと思うんだけれどね。それはなかなか難しいのかね。偉い人にぜひ改善策を考えてほしい。

なんだかんだでSNSでTwitterが一番好きなので。

ふっとぶ

今日のブログのネタに苦しんで、ありのままで受診した健康診断の結果のことを書こうかと、少し書き始めたのだけれど、ながら見していた「全力!脱力タイムズ」が、吹き出すぐらい面白くて、全部ふっとんだ。

こういう真剣にくだらない番組があることって、大切なことだと思う。
ちょっとしばらくの間ウォッチしていこうと思う。

洒落にならない暑さ

軽い熱中症になったような体のダルさ。

そんなわけで、今日はさっさと仕事を終わらせて定時にあがり、定食屋でご飯を食べ、オンライン英会話のレッスンを受けて、最寄り駅でジムバトルをしてジムを制圧し、体力回復のための栄養剤を買い、ポカリスエットを買い、帰宅してノンアルコールビールを飲みながらポッポマラソンをして、今ニュースを見ている。

全然“そんなわけで”じゃないな。

でも、先日、小型扇風機を持ったり着たりを若干揶揄したものの、亡くなる人まででるほど暑いと、ああいうのも必要なら使うべきだな、と考え直したりする。

とにかく命あってのモノダネ。
無理せず気をつけましょう。

いったん戻っての『ジュラシック・パーク』

ついに『ジュラシック・パーク』を観た。

恐竜にもディザスタームービーにも興味のない僕だが、『ジュラシック・ワールド』を観たからには、基本の第1作は観ておきたいと思ったからだ。

なんて書き出してみましたが。
『ジュラシック・パーク』って、さほどディザスタームービーじゃなかったんですね。パーク開演前だから、被害者数としては『〜ワールド』のほうがはるかに多い。それから「ワッ!」っと驚かせるようなシーンも少なかった。
なので、自分が20年間、この映画に対して思い描いていたものは全て間違いだったんだなーと思う。思い込みって怖い。

で、『ジュラシック・ワールド』を観てから『ジュラシック・パーク』を観ると、オマージュというか、ちゃんと『〜ワールド』2作が『〜パーク』をなぞっているのがわかって面白い。
それは恐竜とのかくれんぼの動きとか、狭いところに隠れた子供に恐竜が迫るシーンとか、恐竜同士のとっくみあいとか。
ラプトルが1作目から重要な役目をしていて、それもシリーズ通じてのものなのかと知って、『〜ワールド』はオマージュだらけだなと思う。

当然20年前の映画だから、オーディオアニマトロニクスがしょぼく思えたりするが、CGはハイレベルだし恐竜の“存在感”は『〜ワールド』にもひけをとらない。さらに言えば、『〜ワールド』が若干B級映画っぽいのに、『〜パーク』はちゃんとメジャー映画の雰囲気がある。
その理由のひとつは、『〜ワールド』のほうがノリが軽いからだろう。『〜パーク』は皮肉担当がマルコム博士だけで、全体的には真面目に進む。
『〜ワールド』は、主人公を含めて危機的状況でも冗談をふかすキャラが多く、また恐竜が人間を襲うシーンでもひどすぎて笑えてしまうブラックなものが多かった。
娯楽作としてどっちが好きか、って言われたら僕は『〜ワールド』を選んでしまう。現代っ子なのかもしれない。

と、どうしてもパークとワールドを比較しながら観てしまうので、素直に『ジュラシック・パーク』単体で楽しむ見方はできなかったが、それでもこの映画の凄さはよくわかった。
『ロスト・ワールド』と『Ⅲ』も勢いで観ておこうと思っている。

ハブ ア ファン

暑い。
尋常じゃなく暑い。

もともと夏でもポロシャツの下にTシャツを着ていた自分が、数年前にはポロシャツだけになり、去年からはTシャツ1枚になり、と年々暑さが増すのを実感しているが、今日はさらにレベルがあがった感じの暑さだった。
いつもの3割増しぐらいで汗が出る。

そんな状況の中、軽い熱中症になった後輩がいて、彼が病院へ行ったときに医者から「一人用の扇風機を買ったらどうか」というアドバイスをもらったらしい。

“一人用の扇風機”と聞いてすぐに思いついたのは、PCにUSBでつないで動く扇風機。
職場の隣の人が使っていたことがあって、あれはあれでなかなか効果がある気がした。部屋の中でも熱中症になる恐れがあるというから、医者のアドバイスもあながち間違ってはいないのかもしれない(っていうか間違ってたら医者としてマズイが)。

ところが、今日、僕は見てしまったのだ!
なんと小型扇風機を手にもって歩いている人を!!

サイズはPCにつなぐ奴を同じぐらいだが、あれを手に持つという発想はなかった。
帰ってからネットで調べたらちゃんとamazonで売ってた

で、それを見て思い出したのだけれど、そういえば最近、そのサイズの扇風機がついた作業着を着ている人を見たのだった。
あれは売っているのか?それとも自作したものなのか?と思って調べたら、それも売ってた。

いや、発想はわかる。それからきっと涼しいんだろう、それもわかる。
でも、実際に扇風機を持ったり、着たり(!)する世の中って、もうだいぶディストピアなんじゃないか。暑さこれここに極まれき感が強い。

10年後にはクーラーを持ったり、着たり(!)する世の中になるのかもしれない。
いや、冗談じゃなく。

連休ほしい

世間は3連休だったようだ。
そして学生はもう夏休みに入るのだろうか。

サービス業ゆえ、海の日も関係ないわけだが、そんなわけでワールドカップの決勝も前半だけ観て寝る、というサッカーファンとはとても言えない体たらく。
8年前は仕事で出張にもかかわらず早朝起きてライブ放送を観たというのに。
まああの時よりも体力も落ちているけれどね。

旅行に行く予定があったりするとなんとか連休をとるのだが、なんの予定のない連休もたまには欲しい。
「休んだ次の日がまだ休み?!」という感覚を久しぶりに感じてみたい。

ただそれなんだけれどね。
それだけのことだけど、なんだかとても貴重なことのようにも思う。
暑くてただ起きているだけでもしんどいこんな日には。

ファミコンの日

今日、7月15日はファミコンの誕生日だそうだ。

ということはライバル機のセガSG-1000の誕生日でもあるのだが、それは置いといて、1983年に発売だから、今年で35周年だ。これは奇しくも東京ディズニーランドと同い年でもある。
日本の娯楽を代表し、牽引してきた2大コンテンツが同じ年に生まれたというのは感慨深い。しかもどちらもいまだに現役なのも(ファミコンはそのものではなく、他のハードに受け継がれているということだけど)凄いことだ。

ファミコンのメジャーなソフトは、エミュレーターという形で(公式でも非公式でも)現在もプレイすることができるけれども、今日、Twitterのタイムラインに流れるカセットの写真やら、ゲーム動画を見ていると、実機と実ソフトを買いなおしてプレイしたいなーという気持ちになる。
とくに「ケルナグール」とか「ファミリーテニス」(先日の錦織・ジョコビッチ戦をひきずっている)とかナムコの古き良き時代のゲームをしたい。
あとは「コナミワイワイワールド」とか(ナムコとコナミのブランドは、ファミコン時代に「間違いない」ブランドだった)。

HDMI接続のできるファミコン、でないだろうかね。
世にあふれる中古ソフトを次の世代につなげるためにも良いと思うのだけれど、儲かりそうもないから難しいだろうか(FC互換機が出ているしね)。

子供の頃、なんであんなにゲームに熱中したのか。
そういうことを最近真剣に考える。その時はただ「面白い」という気持ちだけだったのだろうけど、今思えば、それ以上の何かがあった気がする。
そもそもがゲーム好きだから、スマホゲームも始めればやってしまうんだけれど、そういう楽しさと違うものが確かにあったはずなのだ。
タイムラインに流れるファミコンの話題を見て、つくづくそう思った。

ただの思い出補正なだけかもしれない。

パーク観ずにワールド語る

『ジュラシック・ワールド/炎の王国』観た。IMAX3D。

なにせ前作を前日に観ていたから、キャラクターの個性から人間関係から、恐竜の特性まではっきりと覚えている状態で続編を観れたということで、3年前にリアルタイムで前作を観た人よりもこの映画を楽しめたに違いない。

『ジュラシック・パーク』を全く観てないので、想像するに『ジュラシック・パーク』はディザスタームービーであって「予想だにしないところから恐竜に情け容赦ない襲われ方をして阿鼻叫喚」という映画だと信じている(違ったらごめんなさい)。単純に言えば同じスピルバーグの『ジョーズ』恐竜版。
だけれど『ジュラシック・ワールド』は、恐竜テーマパークを舞台にしたSFアクションで、人間の欲やエゴを描いた21世紀のハリウッド映画らしい作品。

そんな中、この『炎の王国』は『ワールド』の正統な続編といった印象がある。
恐竜というよりも人間のエゴによる遺伝子操作によって生を得た生物たちが、人間の危機となった存在になった今どう扱うか、という倫理的なテーマを持った映画だ。それでもエンターテイメント映画らしく、恐竜はカッコいいし可愛いし怖いし、展開もコミックっぽい。
そして、2018年のハリウッド映画らしく、完全なる娯楽作品ではなく、前作以上に遺伝子操作の是非、環境問題、死の商人の問題など現代社会への批判を含めていたりして若干骨太な内容。その分、いろいろなメッセージを詰め込みすぎて、ちょっとインテリ映画っぽくなっている感じがする。単純に親子連れやカップルでキャーキャー言える映画ではない。それを期待していくと、違う映画を観せられたという感想になるだろう(古くは『アルマゲドン』、最近だと『ベイマックス』みたいな)。

それでも、ちゃんと面白かったのは、CGやキャラクターだけでなく、設定や世界観を丁寧につくりこんでいるからで、“チャチさ”を感じさせないということは、映画において大事な要素なのだとつくづく思った。

そういうわけで「夏休み納涼映画」としての役割はほぼないが、前作を観て面白かったなら、きっと楽しめるし、考えさせられる映画。
逆に、観に行く人は前作は必見。それ次第でこの映画の面白さは半減する。
そういう意味でも正統派な2作目であることは間違いない。