少年から大人に変わる

いつまでも寝てられるんじゃないか、と思うぐらい眠かった。

昨日は結局0時までは起きてたものの、それでも7時間は寝られる計算だったので、睡眠時間は十分とれるなーと思っていたのだが、なんだかんだ二度寝を入れて9時間近く寝た。
二度寝から起きる時間間違えて、「まだ大丈夫」とスヌーズずっと鳴らしてた(危なかった)。
昼休みも20分ぐらい仮眠して、夢見る程度には熟睡した(逆に言えば浅い眠りってことだけど)。今もまずまず眠い。
これだけ眠いということは、何度目かの思春期を迎えているのだろう(違う)。

ただ、そういう時はどわーっと寝たほうがいいよね、きっと。
そんなわけで、今日は動画も見ずに黙々と晩御飯を食べ(ノンアルコール)、このブログを片付け(片付け、って言ったな)、とっとと寝る。
「スパイダーマン」を少し進めたい気持ちもあるが、気がついたら22時回ってるしな。

今日も一日お疲れ様でした。おやすみなさい。

歩いて運動、背中は痛い

とにかく今日も疲れました。

助っ人仕事してたら、定時で上がりそびれてしまって、まあ自分はこういう性格だよなーと改めて思った。
で、予定よりも帰りは遅くなってしまったけれど、今日は運動不足解消のためひと駅歩こうと朝から決めていたので、ちゃんと歩いたよ(だいたい30分弱)。効果は未知数。

で、背中の具合は、痛み止めの漢方薬が切れたら、慢性的に痛い感じになってきた。これはまた病院いかないとなー。
そういえば葛根湯は肩こりにも効果がある、と聞いたことがあったので、それで様子を見ようと薬箱みたら、ちょうど在庫切らしていて間の悪いことこの上ない。
もう今となっては背中が痛くなかったときの記憶が失われつつある。この先、そんな日がくるのだろうか(悲観)。

こういうときは湿布を貼って、早く寝るに限ると思っているので、今日はもうとにかく寝ます。
また明日!

謎のアハ的体験

昨日のメンテナンス(=マッサージ)の効果もあって、背中痛はちょっとずつ快方に向かっている(気がする)。

ただ、それをかばってか、腕がかったるくなってきてるんだよなー(とくに二の腕)。ストレッチとセルフ肩揉みでなんとかケアしていこう。

で、今日も連日で「伊集院光のばらえてぃー」DVDを夕食(&晩酌)しながら観た。
観たのは伊集院さんが、炎天下でマラソンしながら芸人のネタを見るという回。
この「ばらえてぃー」シリーズは企画の面白さももちろんのこと、人間ドキュメンタリーとして本当に面白くってハマっている(今日も勢いで3枚買ってきてしまった)。
ただ、シラフよりも飲みながら観たい気持ちが強いので、そのあたり酒量が増えないように気をつけないとな。

それにしてもこの「ばらえてぃー」は10年くらい前のもので、ここに出演している中でまだメジャーではない芸人(失礼)、たとえば田代32さんとか、オテンキとかはまだ芸人を続けてるのだろうか、とふと思ったりしていたのだが……

今日、仕事しながら(仕事しながら?)ふと、毎週月曜、文化放送で放送している「夏川椎菜のCultureZ」の番組始まりで、前の番組を受けたナンちゃんが「レコメンのオテンキ、のりさんー」っていつも言っているのを突然思い出して、「オテンキののりがまだ芸人を続けていることを、実は俺はすでに知っていたのだ!」というスピリチュアル的展開にひとり戦慄みたいなものが走った。
「ばらえてぃー」を見た今だからこそ「オテンキ」が芸人の名前だと一致したわけで、それまでずっと“「お天気コーナー」を受けてのコメント”だと思っていた(ラジオって天気予報とか交通情報とかがいちいち入るじゃない?)。
なんていうか、そういう「わかる感覚」が気持ち悪いぐらい気持ちいい(おかしい?)。
10年って長いようで短いし、10年後もひとつことを続けられてるって才能だと思う(オテンキのネタは全然知らないけれど)。
っていうか、こういう好きなものと好きなものがつながることが、個人的にはけっこう快感だったりする(やっぱりおかしい?)。

俺も10年、なにかをちゃんと続けられるんだろうかね。
まあまずは10日だけでもやってみます(弱気)。

命の洗濯的な

とにかく今日はダラダラしようと決めた(いつもだろ?)。

午前中はAmazonから荷物が届くので、引きこもりながら読書してた。
頼んだのはノートPCを載せるスタンド。
背筋痛は、PC作業する位置が悪いのが大きな原因な気がしたので、とりあえず安いのを1個頼んでみたのだ。まずは会社のPCで使ってみることにする(会社、ノートPCなんだよな)。

で、お昼にまずは池袋のアニメイトで(今週2度目)、TrySailが表紙の声優アニメディアを手に入れて、そのまま豊島園の庭の湯に行った。超久々の温泉。
背中のケアをこのタイミングでしておかなければとマッサージを頼んで、だいぶよくなった。専門的なことはわからないのだが、とにかく血の流れがだいぶ滞っているらしい(理解してないことがよくわかる文章)。自分でこまめに揉みほぐすとよいという場所も聞いたので、それをしながら騙し騙しいくしかないかなー。
でも、半日ぐらい温泉使ったり、リクライニングチェアで仮眠とったりしたから改善できたと思う。

あと夜は晩酌しながら(結局今日もかよ)、「伊集院光のばらえてぃー」のDVD観た。自分の好きな類のバラエティー(というか笑い)なので、全巻揃えようかなーと思ったりした。

さて、明日からまた仕事。
英気を養えたので、先週よりは動けるはず(自信なさげ)。頑張るよ。

踏み出すための後退り

昨日は久々に頭が痛くなるほど飲んだ。

量としてはワイン1本空けただけで、ちょっと前まではそのぐらい全然平気だったんだけどなー(間違った自慢話)。
危険を察して寝る前に頭痛薬飲んでおいたおかげか、二日酔いにはならなかったのが幸い(高度なリスクマネジメント)。これからはあんまり無茶しちゃダメだね。
今日も諸事情があって少し飲むけど(ひとりで家飲みだから俺のさじ加減だけど)、明日に響かないように気をつける。

昼に某スーパーのPBカップ焼きそばを初めて食べたのだが、予想以上に美味しくなくてガッカリした。まあ値段超安いから仕方ない。
味が薄めなので、試しに黒瀬のスパイスをかけたらだいぶ美味しくなった。黒瀬のスパイスマジで万能。でも、この焼きそばはもう買わない。
あと、晩御飯は絶対「丸亀製麺のうどん弁当」と朝から(朝から?)決めていたのに、時短で閉まっていた。最近、こういう食べたい時に“そのもの”が食べられないこと多い気がする。「うどん弁当」食べたことはないけどな。
で、仕方なく某スーパー(前述のと別のところ)の“中ぐらいの”いい寿司を割引価格で買った。どうしても「和」っぽいものが食べたかったのだ(日本酒飲むからな)。

ところで、知り合いの方々がちゃんと自分の軸を持って、やりたいことをやっているのを見たり漏れ聞いたりして、自分も頑張らなきゃなー、という反面、ここ最近は踏ん張りがきかなくなってもきている。
はっきり言えば「みんな歳若だから頑張れるんだよなー」という言い訳をしてしまうので(それは事実として重くのしかかるけれど)、自分も自分なりにやりたいことが思い浮かんでいるうちは行動しないといけない。たぶん一生コンプレックスを抱えることになる。
だから、とにかくまた色々はじめます。

そんな決意はしているものの、背中のメンテもしたいし、一度頭カラッポにしたいし、明日まではダラけることにする。一旦、戦術的撤退って奴だ(この言葉でる時は大抵ロクなことにならない)。

そして今日の結論としては、スマホ最悪ということ(唐突だが事実)。
スマホ依存から抜け出すことで、8割は目標達成できるはずだ(圧倒的事実)。

さて具体的にどうしましょうか。

買い物遠征日

休みー。

TrySailのニューシングルをフラゲするために池袋まで出かけた(アニメイト)。
応援メッセージを書けば待受画像が手に入るんだけれど、それはなんかできないんだよねー。なんかこう、推してるけど距離を置きたい立ち位置ではある(ヘタレ)。
それとは別に特別なブロマイドが特典でついてきて、3種類から選べるんだけれど、最推しの顔が見れないバージョンを選んでしまった。でも、一番3人が仲良さそうなんだよなー。そういう点で後悔はしていない。

で、ついでにブックオフに寄ってみたら、探していたものやらなにやらがわりと手に入ったので、出かけた甲斐はあったなーと思う(とくにDVD系で)。

それからあとは気がついたら22時をまわっていた系の1日で、どうもうまく休日を使えなかった感がある。いや、買ってきた本読んだりはしたけどね。
まだ本格的に動けないのは、まあいろいろありますよ。

休息という意味では、まずまずの休日。
とはいえもう6月だよね。やるべきことやりましょう。

ハイテクやよい軒

どうしても「味噌かつ煮定食」が食べたくてやよい軒に行った。

先日、味噌かつ的なものを食べたくて、かつやで「味噌かつ丼」買ったら「コレジャナイ」のがでてきてしまって(それはそれで美味しくいただいたんだけれど)、もうその時点からずっと“味噌カツ煮の口”になってしまったのだ。
仕事もわりかし早く終わったので、今日しかこの口をもとに戻すチャンスはないのでは?と、途中駅にあるやよい軒に立ち寄って、迷わず「味噌かつ煮定食」の食券を買った。
やよい軒に入るの自体が1年以上ぶりだと思うが、考えてみたら、やよい軒ではほぼコレしか頼まないぐらい好きだったことを思い出した。よくもまあ、長いこと食べずに我慢していられたな。

で、待ち望んだ「味噌かつ煮定食」は、見た目が記憶とちょっと違った。
味は確かにこれだった気がするが、自信がない(曖昧な記憶)。ただ強いて言えば、味噌が少し甘めになった気がする。でも求めていた味ではあった。

やよい軒といえば、一時ご飯おかわり自由で物議を醸した覚えがあるが、相変わらず白米はおかわり自由だったので良かった。

ご飯おかわり自由はやよい軒のアイデンティティだと思う(そこまで言う)。

ただ、以前は置いてある炊飯器から自分でよそう方式だったのが、コロナ対策もあってか「おかわりロボ」というものになっていた。
茶碗を置いて、「ひとくち」、「小盛り」、「普通盛り」などのボタンを押すと、その分量のご飯を自動でよそってくれる、っていうか上からボロボロ落ちる(言い方)ようになってた。ハイテクすげえ。

っていうか、おかわりしたのかよ。

まあ、目的のものを食べられて、とても満足した。

その後、おかわりしてしまった罪の意識もあってひと駅20分かけて歩いた(カロリーの相殺)。

好きなものを食べて、適度に運動したから今日は良い締めくくりができたと思う。
明日の休みでいろんなものにリセットかけたい。

梅雨、身体やや痛た、新弁当

働いて、まっすぐ帰ってきて、なんにもない日。

って、寂しげに書いてみたけど、けっこう毎日そんな感じだよな(余計に寂しい?)。
それを寂しく(侘しく)感じるのはきっと梅雨のせいだ(詩的)。
湿度ひどかったよねー。

身体の痛みもそうだけれど、心も少し落ち込み気味なので、ここらへんでリセットをかけたい。具体的に言えばガーッと寝たい。あと1日頑張れば休みなので頑張る(文章下手)。

そういう感じの面白みのないブログですみません。
これだけでは何なので、一応、新しくやったことを書いてみるとなると、初めて食べた「からやま」の油淋鶏弁当はまあまあでした。
やっぱり赤辛弁当がマイベスト(こういうのはTwitterで呟けや)。

痛み継続とヒーロードラマ

今日は左肩甲骨が痛い。

でも、これは今朝「ピリッとやってしまった」という理由がはっきりしてる奴(いや、そうなる状態がマズイだろう)。なんか本当に痛みのない身体を忘れてしまいそうな感じだ。ストレッチだけはちゃんと続けよう。

ネトフリで観ていたマーベルドラマだが、「ジェシカ・ジョーンズ」の話が重すぎて(っていうか敵が怖すぎて)4話ぐらいで見れなくなってしまったので、「ザ・ディフェンダーズ」というドラマの主役4人揃い踏みのを先に見ることにする。
そうしたら、これは超面白くて、4話までイッキ見してしまった。それぞれの単独ドラマよりもスーパーパワーを有効に使えてるところも、「コレコレ、こういうのを望んでたのよ」という印象。やっぱりドラマだからか「アベンジャーズ」よりもかなり地味だが、逆に力のインフレが起きずに、スーパーパワーに説得力が出るので、これはこれでアリ。
8話で終わっちゃうのが惜しいが、最後まで楽しく見れそう。

今日はちゃんとノンアルコールにした(偉い)。
背中の痛みが消えるまではこれを続けよう。

気力落ちぎみ

堕落してるなーと思う。

約束を反故にされてしまって、半分未完成・半分達成みたいな仕事を終えて、明日も勤務体制がちょっと変わってきた。この週末結構ハードなんだけどな。

そんで気持ちもあまり晴れないから、飲まないつもりが飲んでしまうし、超久々にスナック菓子を食べてしまう(ポテコ)。
小袋のを買ったのに次々と開けてしまうあたり、歯止めがきかずに困るね(自分のせい)。

背中の痛みは、整形外科で痛み止めの漢方薬をもらってきたので確かにそれで一時的に痛みはやわらぐものの、慢性的に背中から腰が痛い気もするし、これからの人生、ずっとこれに付き合っていくのは辛いなーとも思う。
体質改善するしかないのかな。

誠実でいるのが難しくなってきている今の世の中だけれど、できるだけ誠実にいようと思う今日この頃。
あと、このままじゃ身体に良くないので、今日で暴飲暴食をやめよう(備忘録)。

そんなわけで、明日こそ節制するよ(これも備忘録)。