慣れない理由

引き籠もりの休みの日数もだいぶ増えた。

でも慣れたか?っていうとそうでもない。
そもそも外出自粛前だって、週2日ある休みのうち1日は家(もしくは家近辺)で過ごしていたはずなのに……と記憶を辿ってみると、前は喫茶店で書き物だったり読書したりすることが多かったのに、それがなくなってしまったのでリズムが狂っているような気がする。
家でコーヒー入れれば「行為」としては変わらないはずなのだが、環境って影響大きいよね。
自分の家でも、書き物や読書に集中できるような方法を考えねば。

で、今日は買い物もせずに家にいる予定だったけれど、明日から雨になるそうなので「完全引き籠もり」は明日にして、スーパーに買い出し。また明日作り直すカレーの肉を買ってきた。今回は奮発して牛肉。今晩はポークカレーを食べる。

基本は映画みたり、ゲームしたりして過ごした休日。
あと痩せなきゃ(それなー)。

緊急事態宣言が全国に拡大するそうで、また一段階危機レベルが上がった感じ。
とにかく今は我慢。そして気持ちだけは明るく保とう。

推しきれない

仕事。

少しずつ電車内も街も人が減ったような気がするが、それでも感覚としては2割か3割減。現状では8割減なんてとても無理だろうなあ。

仕事は作らなければならない書類づくりという、暇なれどやることはあった。
業務上、証明写真をとる必要があり、同僚にスマホで撮ってもらったのだけれど、老けたというより(それもあるけど)、やっぱり太ったわーと思った(胸から上しか撮ってないのにさ)。
スーツもパンパンになってきた上に、いろいろな部分がほつれてしたので買わなきゃいけないので、本気で痩せねばならない。痩せたから良いわけではないのはわかっているけれど、自分で納得できる体型になりたいのだ。
それには努力しなきゃいけないよねー(辛い)。

で、今日しか行くタイミングがなかったので、帰り際、夏川椎菜の1stライブの Blu-rayを買いにアニメイトに寄ったら、なんと初回生産限定盤が売り切れ!今日発売日なのに!
前日フラゲできるとはいえ、意外な展開に動揺する。

で、HMVオンライン調べたら、トートバッグ特典付きなら在庫があったので(特典なしは取り寄せだった)、アニメイトの前の路上で慌てて購入。
特典と送料の分、少し高くついてしまったけれど手に入らないよりはいい。

TrySailのライブBlu-rayは、発売されてからだいぶ経った去年の4月に初回限定盤をAmazonで買えたので、そこから今までナンスの人気が急上昇したのか、あるいはプレスが弱気の数で絞られているのか……
前者だったら嬉しいけれど、今回の初回生産限定盤はAmazonでは先週の段階で売り切れで、5000円ぐらい乗せた中古が売りに出てたので、テンバイヤーに目をつけられるようになってしまったとしたら悲しい(というかやや怒り)。
新型コロナでただでさえライブ行けないんだから、ちゃんと欲しい人(とくにヒヨコ群)には届くようにしてほしい。
それを阻む輩がいるとしたらマジで許さない(基本的に好きでもないものを投機目的で買う人が嫌い)。
注文できたから良かったものの、明日、じっくり観ようと思ったのに、配達される日曜夜までお預け。
とはいえ、まだイチオシである麻倉ももの「Agapanthus」についていた1stライブDVDもまだ観れてないので、順番に楽しもう。

そんなわけで推しきれない日。
明日の休みはどこにもでないつもりで、買い物も済ませて帰ってきたけれど、果たして。

貴重な定休を家で過ごす

休み。

自宅待機日ではないので、朝からビール飲んでもいい日なのだけれど(実際やったことはないよ)、きちんと自宅休みを使おうと思って、また時間割たててみた。
ところが、起きて1時間半ぐらいスマホでSNSとかネットを見てしまって、早速出だしでつまづいてしまう(スマホ最悪)。
そのあと体制を立て直して読書中心の休日にした(とりあえず新書1冊読み切った)。

で、夜はまたカレーだったけど、昨日、出来合いのハンバーグを買ってきておいたので、これを焼いてハンバーグカレーにしてみた。
ハンバーグ焼くのは初めてで、中まで火を入れるのが予想通り難しかった。フライパンに蓋したり、最終的にレンジでチンしたりして仕上げた。
その甲斐あって、美味しくできたのでまあ良し。

それから『華麗なるリベンジ』という韓国映画を観た。
シンプルな筋書きだったけど面白かった。これまた前回観た『ミッドナイト・ランナー』と同じバディもので、基本、自分はバディもの好きなんだな、と確信する。

もうちょい有意義な休日を過ごしたいが、そのためには、結局「SNS離れ」するしかないよなー。
その点を改善しようと思っている(実行できるかは不明)。

明日は出勤。
また頑張る。

3日ぶりに職場行く

3日ぶりの出勤。

3日間職場に行かなかっただけで、わりと仕事したくないモードになってしまっていて、朝起きるのが辛かった。
まあ、寒かったっていうのもあるけどね。

ただ、その反動からか、わりとテキパキと業務をこなせた気がする。仕事があるうちはきちんとこなしていこう。

夜はカレー。
カツ買ってきてカツカレーにした。ついでにハンバーグを買ってきたので、明日はハンバーグカレーにする。
自炊がわりと楽しくなってきた(って言ってもカレーしか作ってないけどな)。

急に寒さが戻ったので、風邪ひかないように気をつけようね。
免疫落ちるといろいろアレだからさ。

それでは元気にまた明日。

テレワークその2

自宅待機2日目。

昨日、思ったよりもだらけた……というよりも「気がついたら夕方だった」みたいな勿体ない日になってしまったので、今日は時間割を作ってみた。
おかげでそれなりに使えた日にはなった(予定通りにはいかなかったけどね)。
今の仕事に直結するような作業はなかなかできないのだけれど、今後の自分にとってプラスになることはなんだろうか、と思いながら行動を考えて、実行してみた。
自然とそれは読書だの、スキルアップのための学習になるわけで、本来は仕事している時間についてはそういうことをやっていこうと思う(スマホを触るのも「休憩時間だけにした」)。
あ、定休日はちゃんと遊ぶけどね。

夕飯は今日もカレー。
4回目のカレーづくりにして、高野家のカレー(とろみの少ないシャバシャバカレー)に近いものができた(ルーはグリコのZEPPINカレー 中辛にしてみた)。
また4日ほどカレーだよ。

明日は職場に行く予定。
完全テレワークになるにはまだ遠いけれど、予防をしっかりして頑張ります。

テレワークっぽい

急遽、テレワークというか自宅待機になった日。

突然のことだったけれど、週末に街に出なくて済むのには正直ホッとしている。

とはいえ、せっかく家にいれば良いことになったというのに、全く有意義に使えなかった点は反省しないとね。
「ロックダウンしたらやること」リストを見直したけれど、全然できてないや。なんだかダラダラとする内に1日が経ってしまった感じ。良くない。

で、夜に有名だけれど観てない映画のひとつ『パルプ・フィクション』を観た。
僕は「タランティーノ映画好き」ではないので、こだわりうんぬんは語れないけれど、なんてことのない話なのに目が離せないほど面白かった。
サミュエル・L・ジャクソンの出世作だったと思うが、確かに印象的だった。
ハーヴェイ・カイテルもカッコよかった。
次は『レザボア・ドッグス』も観てみたい。

そんなわけで明日も自宅待機になったので、今日のことを反省して、勤務するはずだった時間をきちんと使おう。

ポッドキャストの12

だんだんと緊迫してきた世相ですが、「NerdyDays ONAIR版 Vol.12」を公開しました!

思ったよりも喋れないなーという感じ。
内容が内容だけに、あと、状況が状況だけに、気持ちをコントロールしながら、なるべく楽しくなるように喋るというのは難しいな、といまさらながら思う。
やる気がいまひとつ出ないのだけれど、それでもこういう「喋る場」があるのだから、喋るぐらいはしておこうと思って更新したので、いつも以上に「内輪話」というか「自分語り」になっちゃった気もするけれど、「お籠りあるある」みたいな感じ(なのか?)でお聴きいただければ。

とりあえず、ナンスの

(*>△<)<クショがーーーーーー!!!

を積極的に使っていきたいと思う。

で、内容としては、カレーのことや、プチ恋愛論(嘘。ただのうらやましがり)や、ツイキャスや、オンライン飲み会、について喋っています。

で、「FFⅦ REMAKE」が発売されてるけれど、僕は「FFⅫ」をやってカレー食べます。
お籠りに慣れて、気持ちアゲてきましょうね!

ひといき、ブレーキ

今日も出勤。

土曜まで働く予定だったのだけれど、職場のイレギュラー勤務体制のあおりを受けて日曜出勤になってしまったため、急遽、明日休むことに。
正直言うと、ちょっと疲れモードだったので(体調は良いけれどね!)ありがたくはある。どうせ家にいるんだしね。

だんだんと東京もひしひしと緊張感が漂ってきた感じはする。
しばらくはこういう状態だろうけれど、まあ生き延びなきゃね。
そのためには、免疫上げるぞ!という感じで、基本的には楽しいことをやりましょう。

みんな、それぞれ事情は違うだろうけど、それぞれのできる範囲で頑張りましょうね。それと、落ち込んでも落ち込みすぎないように(戻ってこれる程度に)。

では、また明日!

延期と未着

緊急事態宣言は出たけれど、なんだかんだで仕事があるので出勤日。

そんでもって、5/16に参加するはずで、とにかく楽しみにしていた麻倉もものライブツアーが全日程延期(実質中止だよね)になってしまった。

 

(*>△<)<クショがーーーーーー!!!

 

4月の公演が延期になった時点で覚悟はしていたし、推しが元気で、そしてここに参加するはずだった人たちが元気で、コロナ禍が過ぎ去った後に、全員で顔を合わせられればそれでいいし、今はそれが一番の願いだ。
あと、次ライブ行ったときはグッズを全種類買うぞ(あ、そういう心づもり程度なんですけど←チキン)。

そのライブツアーの先行アルバム「Agapanthus」の発売日が今日なのだが、Amazonで頼んだ完全限定生産版は、出勤時間までに届かず明日再配達となり、HMVで頼んだ初回限定版に至っては入荷待ちになってしまった。
購入特典のプレゼント応募の締切が日曜までなので、それまでに届くかは微妙。
ただ、それもまあ「縁」だと思っている。
物流に影響が出てるのだろうな。置き配ボックスみたいなのを買おうかな。

覚悟はしていたものの、実際になくなってしまうとそれはそれでダメージはデカイ。
そんな感じで凹んではいるけれど、落ち込んで免疫力を下げないように元気でいよう。

土曜まで仕事だよ。
頑張る。

そして今日も引き籠もる

休み。

なんだかんだで思った以上にネット(特にTwitter)を見てしまう。
まあ、こんな時なのでしょうがないけれど、あまりそこに時間をとられず、自分のやるべきことをやらねば。

そんなわけで、ラジオを聴きながら(「深夜の馬鹿力」と先日の「ナンスオブミュージック」)片付けしたり、読書ノートをつけたりして午後まで過ごした。
夕飯は、家にレトルトのカルボナーラソースがあったのでパスタにしようと決めていたけれど、スーパーで買い物中に「やっぱりカレーを作ろう」と思い立った。
休みが変則になり明日から週末まで仕事が続くので、カレーを作り置きしておいて、夕食のメニューを考えなくて良いようにしようと思ったのだ。

前回は豚こまだったのをカレー用の豚肉にして、ルーはジャワカレーにしてみた(辛口)。出来はまあまあ。美味しいとは思うが、もう粘度が強いんだよね。前回作ったフォン・ド・ボーも同様だから、ルーのせいというよりは作り方なんだろう。
実家のカレーはもっと水気が多くて、それに慣れているので、ちょっと狙ったものと違う感じはある。
またそのせいか、ビジュアルが「給食のカレー」みたいになってしまう気がする(あ、でも僕の小学校は給食なかったので「給食のカレー」食べたことないです)。
あと、鍋洗いが面倒だよね。

緊急事態宣言が出て、さて、どうなるんだろう。
色々政府に文句は言いつつも、これまで以上に気を引き締めていく。
みなさん、とにかく生き延びましょう。

早く明るい話題だけを言えるようになりますように。