旗日でも労働(言い方)。
わりと静かな日だったけれど、自分の体調がいまいちだったので、あまり動けず。ただ最低限のノルマは達成できただろう。
あと、本を読む時間を少しとろうと思って、それは実行できたから良かった。この機会に積読も解消したい(と言いながら、今日もまた1冊買ってしまったが)。
明日が完全オフなので、体調を整えて、家の中の用事をできるだけやろう。
今日はそんなところ。
気がつけばこんな時間だが、これから晩御飯食べて(太るやつ)寝る。
旗日でも労働(言い方)。
わりと静かな日だったけれど、自分の体調がいまいちだったので、あまり動けず。ただ最低限のノルマは達成できただろう。
あと、本を読む時間を少しとろうと思って、それは実行できたから良かった。この機会に積読も解消したい(と言いながら、今日もまた1冊買ってしまったが)。
明日が完全オフなので、体調を整えて、家の中の用事をできるだけやろう。
今日はそんなところ。
気がつけばこんな時間だが、これから晩御飯食べて(太るやつ)寝る。
休息の日。
久々によく晴れたので、洗濯ができたのがよかった(花粉もひどそうだけど)。
あと、午前中は比較的、今の自分の課題に取り組めたと思う。
そのうちのひとつに、一昨年勉強した宅建士の勉強とリンクするものがあって、「北側斜線制限」とか「日影規制」とか当時勉強していた項目がでてきて懐かしく思った。でももうすっかり忘れてるの(「用途地域」とかさ)。まあそんなもんではあるけれど、復習だと思ってやり直しましょう(一応資格者)。
午後に実家に行って、母の誕生祝いをする。
この1年で猫が2匹も旅立ってしまったので、一番面倒をみていた母の体調が色々と心配ではあるが、家族みんなで夕食をとってお祝いした。こういうこともやれる時にやっておくもんだ、と思うのが年を重ねるということなのだろう。日々、後悔のない……というまでは難しくとも、後悔の少ないように過ごしたい。
お祝いの席だから、けっこう飲んだけれど、チートデーは今日でおしまい。明日からしばらく禁酒します。
明日も労働。しっかりやることやりましょう。
ついに7連勤最終日。
午前中、驚くほど頭が回らなくて爆笑した。ナチュラルハイ状態というやつかもしれない。でも、なんとかかんとか、目的の「業務」は終えられたし、2つほど打ち合わせを済ませ、休み時間約15分で、結局は12時間労働(ホワイト企業すぎる)。
ようやく帰り着いて、玄関を抜けた途端にものすごい脱力感。明日の休みを前にして、身体のほうが先に休もうとしている感じ。
身体は疲れに対して正直なのだなーと思う。逆に気力でなんとかなるものはなるのだ(おすすめはしないけど)。
そんなわけで最後の気力を振り絞ってこのブログを書いているわけだが(振り絞るところがおかしい)、なーんもでませんよ、ええ。とにかく今日もノンアルで晩御飯食べて、多めに睡眠とろうと思う。
じゃあ、また明日ー。
6日目の労働(言い方)クリア。
もう最後の2時間ぐらいはぐだぐだだったけど、とりあえずあと1日までこぎつけました。昨日から気になっていた課題をなんとか終わらせられたのも良かった。やり直しもあるだろうけど、一旦ベース作ってしまえばあとはなんとかなるだろう。
2日ノンアルコールにしたら、ちょっとは体調良くなった気もする。今日も引き続きノンアルで我慢。明日は長時間労働確定だしな(完全ホワイト企業)。
じゃあ、あいかわらずこんな時間だけど晩御飯食べて寝る。
ラスト1日のりきるよ。
午後から仕事なので、遅めに起床。それでも起きるのはやや辛かった。
昨晩はノンアルコールで済ませたのだけれど、目覚めた時の感覚はほとんど変わらなかった。酔っていようが酔っていまいが、単純に疲労が溜まっているのだ。とにかく寝ることだな。
自分のためにちゃんと時間使ってないような気もする。
いや「フリーの時間」はある。でも、なんというか気が乗らないことをしているというか、大切なことから逃避している気がする。
自分のためを思ったら、やらねばならないことから目を背けているのだな。そういう状態では心は晴れない。せめてここ数日だけでも、自分と向き合おうと思った。
なぜか?
そういう“しちめんどくさい”けど、自分のためになることが目の前にあるからなんだよね。その辺は割り切って頑張ろう。
7連勤も5連勤までは消化してあと2日踏ん張ればおしまい。
ラスト手前が一番しんどいから、明日は慎重にいきましょう。
じゃあ晩御飯食べて寝まーす。
旗日も労働だよ(やけ気味)。
軽く酔っ払いながら23時台に寝たら、悪夢というタイプのものではないけど、気持ちの良くない夢で1時過ぎに目が覚める。懐かしいような悲しいような、そんな寂しい夢。安い酒飲むと、こういう夢見るような気がするな。
で、なんとなく眠れなくなってしまって、ネットでnoteの記事や本を読む。そうしたら、より眠れなくなってしまって1時間以上そんな感じで起きてた。
そこからとにかく寝なければ、と睡眠取って、そこでは嫌な夢は見なかったけど、起きるのは辛かった。
今日は長めの勤務だったが、まわりに助けていただいてさほどストレスなく仕事できたので良かった。
遅くなったけれど、帰りにジムに寄る。
ハードスケジュールのため、これからしばらく休会するので(体重増加のピンチ)、最後だと思って頑張った。ただ、腹筋のマシンやった後にストレッチしたらお腹を攣るという自分の身体のしょぼさに愕然としたりした。もう「根本」の体づくりからやり直さなきゃいけないのかもね。自宅でストレッチは続けよう(言ってみるだけになる予感)。
そしてようやく帰宅して、これから晩御飯食べて寝る。
連続勤務も半分消化したから、あとはなんとか無難に乗り越えたい。
やれることをやりましょうね。
日曜でも労働。
軸になる仕事がなかった分、あまり「やった」感はないが、それでも暇はないぐらいには働いたよ(こう書くと一体どうゆう仕事なんだろうかね)。
野球では推しのチームがようやく連敗を脱出したので、ちょっとだけ気分は良かった。一番推しと二番推しの選手もヒットを打ったからそれも良かった。
誰かの活躍が誰かの力になっている、ということを実感する。自分もそんな感じの存在になれるだろうか。
今日から禁酒のつもりだったけれど、家にまだビールが残っているという理由で(大事な理由ですよね)、晩酌をする。明日からしばらく禁酒します。
明日もまたフル稼働。
早く寝て、頑張りましょう。
今日も労働だよ(投げやり)。
午後から出勤だったので、頑張ってその前にジムに行ったよ(偉すぎる)。
あいかわらずマシンがあいてなくて中途半端だったが、行かないより行った方が良いし、ちょっと体を動かしたほうが調子がいい気はする(気だけね)。
仕事も頑張ったけど、こなせたノルマは6割ぐらいかなー。そもそも自分に「期待過剰」なんだろう(って、つんくさんの本に書いてあった)。だから、こなせたことをポジティブに捉えよう。
そして、今から晩御飯食べて(太るやつ)、とっとと寝ます。
気がつけば、世間は今日からゴールデンウィークだ。それでも自分は平常運転。
とにかく一日一日頑張って行きましょう。
労働だよ(なにその言い方)。
会議、会議、打ち合わせ、会議、打ち合わせな日。
勤務時間の半分以上が会議だの打ち合わせだとなかなかやることが進まないよね。でも、どれもわりと大事な奴だったので、今日はもう致し方ない。まあ、その分しっかりとオーバーワークだったけど。
そして夜は大事な人が手術からご復帰された復帰会だったので、馳せ参じた。結構な大手術だったようだけれど、無事のご帰還で本当によかった。
そして、今日は夜が更ける(なんか良い感じで言った感)。
シフト設定を失敗してしまって来週木曜まで働きっぱなしなので、エネルギー温存しつつ過ごしていきましょう。
連休2日目。
一昨日、実家で飼っている最後の猫が去ってしまった。
気がつけば15歳(拾っているので推定)だから、天寿を全うしたのだろうとは思うものの、昨年の猫に続いての旅立ちで、やっぱり辛いものはある。
お別れの会をするために実家へ行って、火葬までしてきた。運よく、という表現は合わないけれど、休みの日にセレモニーができたのは良かった。
本当、人生、いつ誰と別れるかなんてわからないよね。
だから、大切な人はちゃんと大切にするべきだ。
そして「ちゃんと」行きましょう。
略式とはいえ儀式はやっぱり疲れる。
そんな中、明日は今週の山場。頑張って乗り越えましょう。