趣味の時間

休み。

あいかわらず、花粉で鼻水は出るが昨日ほどではないし、明日は雨で少し収まりそうで良かった。
この時期は雨の日をありがたいと思う。

昼食を食べに井の庄へ。
11時15分ぐらいに着いたので、空いてると思ったらほぼ満席でびびった。さすが人気店。
思い返すと週に1度はつけ麺を食べている気がして、やや“つけ麺中毒”なんじゃないかと思う。いくつかの店で食べたけど、今のところ、豚骨魚介系のつけ麺だと井の庄が一番好き。地元なので行きやすいのが良いのか悪いのか……。
とにかくカロリーコントロールはしなくちゃな。

TrySailのMVコレクション(+「Free Turn」のMV)を流しながら、1時間ほど書き物をする(小説ではない。小説は……しばしお待ちを!)。
最新シングルの「Free Turn」は良い曲だけれど、なんとなく物足りない感がするのは同じアニメ『ハイスクール・フリート』から生まれた「High Free Spirits」の出来が良すぎるからだろうなー、と改めて思った。
“対にして”評価するのは良くないのかもしれないけれど、比べちゃうんだよねー。

あと、やっぱり「adrenaline!!!」は良いMV!(曲も!)
初地上波出演(だよね?)の「オダイバ!超次元音楽祭」で披露したのもこの曲だったし、このユニットのひとつのメルクマールだったのだろうなー。
「TrySailってどんな人たち?」と訊かれたら、まずはこのMVを見せたい。

今年はまだライブの発表がされないし、ソロ活動に注力するのかもしれない。
それはそれで良いけれど、TrySailとしての活動も続けてほしいなーとつくづく思う(ほぼお願い)。

ちょっと勉強したい事柄があって、昨日から“過度に”集中して始めてみている。
二日目にして、地味な反復練習にすでにやる気が落ち気味ではあるが、2週間は頑張るつもり。何の勉強かは、少し成果が出たらバラします。

“ちゃんとした”趣味の時間を増やしていきたくて、ちょっとずつ時間配分を変えていっている(好きなものを食べるのも、好きな曲を聴くのも、好きなことを勉強するのも趣味なのだ)。
まだまだ理想には遠いが、一歩ずつだな。

不安の多い世相だけど、身の回りのことは自分でどうにかできるから、頑張っていこう。

五本指

先日、フットケアをしてもらってわかったことがある。

僕は右足の人差し指と中指がやや浮いているらしい(「浮き指」っていうらしいです)。その分、小指側に力がかかっているそうだ。
鞄をかけるのはほとんど右側だし、たまに右足がコケる(説明が難しいのでこういう表現で)ことがあるのは、そのせいかもしれないなー。

先月、ボディケアしてもらった時にも、足は(とくに足の指は)脳から一番遠いところにあるので神経が届きにくいから、意識しないと血の巡りにくい、という話を聞いたのだけれど、それ以上の衝撃だった。
足の指でじゃんけんできる人もいるけど、自分にはとても無理だ。

わかった以上は多少、対処をしなければと思って、効果があると噂の五本指ソックスを買ってきた。
以前、ちょこっと試したことはあるんだけれど、違和感あって使うのをすぐに止めてしまった。

で、家にいる時は五本指ソックス履いている。
やっぱり違和感あるけれど、1カ月は続けてみたい。
あと、意識して足の指を動かしたり、歩く時に気にしてみたりしてたら、浮き指は治ったっぽい。やっぱり意識大事。

きちんとした姿勢になるのは、健康に良いはずだから、ちょっとずつ健康を目指して頑張っていこう。

まあ、あと痩せないとな。

デッドオアアライブ

昔(といっても高校か大学の頃)見たテレビドラマ「世にも奇妙な物語」で、すごい印象に残っているエピソードがある。

女子高生(中学生?)が、怖い男に追いかけられていて、警察官やら通りすがる人やら、色んな人に助けを求めるのだが、だれも相手にしてくれない。
それで、必死にひとりで逃げるのだが、実は彼女は死んでしまっていて、追いかけてきた男は死神だった、というオチ。
シンプルだけど、子供心に(当時、もう大人だよ)「死ぬってこういう感じかもしれない」と心に残り、未だに覚えているのだ。

職場でメールする際に、いわゆるccのメールのやりとりをよくしないだろうか。
一昨日から、6人ぐらいccを巻き込んでメールをしていたのだけれど、僕の返信が最新なのに、なぜか、次に送って来る人は、その前のメール(つまり僕以外の人が送信したメール)に対する返信を送ってくるのだ。
それがひとりのみならず二人も。

そのメールは共有しておかなければいけない情報を更新しては送っているのだが、僕の送ったメールに対する返信じゃない分、僕が更新している情報についてはスルーされ、おかげで担当しようと思った業務を他の人がすることになったりした(別にマストでやりたい業務じゃないから良いのだが)。
そんなことが3回ほど続いて、ふと思ったのは「俺、死んでんじゃないか」ということ。

いや、今回のメールの話は、間に入った人が、けっこうな頻度でメールを見落とす人のために起こったことなので、原因はわかっているのだ。
ただ若干イラッとはするものの、それ以上に「生きてて良かった」とホッとしてしまうのは、絶対に「世にも奇妙な物語」のせいだ。

他に、挨拶したのに返事がなかったり、あからさまな横入りをされたときにも、このエピソードが頭に浮かんで、誰かに自分が生きているかどうか確認したくなってしまうので、ややトラウマなのかもしれない。
とりあえず、今日は同僚と会話できたし、帰りにスーパーでレジの人に認識されたので、まだ生きていると思う。大丈夫(それに、誰かに追いかけられてる感覚もないしね)。

単純に存在感が薄いだけなのだろうか。
それはそれで問題だけれど、生きているだけマシかもしれない(だから、そう思うのがもうトラウマだって)。

書いている人同様、存在感が薄いブログだけれど、ちゃんと読まれていることを祈っている。

ドメスティックな生活

世間は3連休らしい(この出だし何度目だよ)。

個人的には、今日も通常営業なわけだが、世の中のニュースを見ると、落ち込んでくるわ、腹がたつわで、精神衛生上よろしくない。
そんなわけで、やっぱりネットを見る時間を減らそうと思ったりしている。

僕はこの「社会」と間違いなくつながっているし、そこを色々諦めてはいけないと思っているが、そこから入る情報で疲弊してしまっては仕方がない。
ならば、自分の身の回りで、やりたいことやるだけに時間を使わなきゃ、と思う。そして、これまで、そういうことができてないから、なんとなく心がもやもやするのだろう。

とはいえ、今日はけっこうネットを見てしまった(初手から失敗)。
ブログだって毎日更新は続けるから、完全に“引き篭もる”ことはできないし、したくないんだけどね。
でも、自分と“世間”との程よい距離感を、きちんと意識して生活をしてみようと思っている。

まあ、とりあえず部屋の片付けからはじめようかね(このくだり何度目だよ)。

勘違いが過ぎる

とりあえず「ストリートファイターⅤ」は全キャラ解放できました。

昨夜、プレイしてみたらインターネットにつながって(拙い書き方だな)、自動的に全キャラ解放されていた。
これで、ようやく“自分が購入したもの”になったので一安心。

でも、僕は、このゲームは今まで「ストリートファイター」シリーズに出たキャラがほとんど使えると勘違いしていたので、使おうとしていたエレナという「ストⅢ」のキャラがいなくて、ガックリしたりしている。
フェイロンとかヒューゴー、T.ホークとかもいなくて、あれー?僕が欲しかったのってこれじゃないの?と調べてみたら、僕が考えてたのは「ウルトラストリートファイターⅣ」だったことに気づく。
勘違い、勘違い。いやー、惜しかった(そういう問題ではない)。

さらに調べると「ウルストⅣ」は一応PS4でダウンロード販売していたりするので、これを買えば良かったのかも。うっかりしたね。

でも対戦格闘ゲーム世代ではあるので、「ストⅤ」もちゃんとキャラクターと操作法を知れば面白くなりそうです。ネットで調べながらやってみます。

花粉症は、薬を変えたからか、昨日ほど酷くなかったけれど、頭痛がするのがちょっとつらい。しっかり寝て治す。

では、また明日。

映画と花粉

「パラサイト 半地下の家族」を観た。

すっごい面白かった。
ネタバレ厳禁らしいし(予告の最後に書いてあるね)、知ってしまうと「ああ、そういうやつ?」みたいに誤解を招きかねないので、ちゃんと映画で観たほうがいい作品。

ひとことだけ。
観終わった後に、自分の居場所について考えてしまった。
そして今も考えている。

あと、花粉症がひどかった。
ア○ジオンしか持っていなかったので飲んだが、どうも僕にはア○ジオンは効かないようで、くしゃみが止まらなかった(今もやや出る)。
厳しい時期になってきた。マスクは2週間分ぐらいはあるけどなー。足りるかなー。

ここ最近のニュースを見ると、一生懸命やることが馬鹿馬鹿しくなったりもするけれど、頑張らないとね。自分のためにもね。

気持ちを切り替えてまた明日。

ダウンロードを待ちながら

『ストリートファイターⅤ チャンピオンエディション』をやってみた。

で、コンテンツをダウンロードしたのに、キャラが初期の16人しか使えなくて、超悩んだのだが、眠かったのでおしまいにし(結局リュウしか使ってない)、今朝、起動してみたら新しいアップデートファイルがダウンロードをし始めたので、これでどうにかなりそうなのだけれど…(最後につながります)。

最近のゲームはオンラインにつながってようやく完成品になる、というものが多くて正直困る(っていうか、その流れに反対)。
不具合が出たものをパッチで直す、というのはまあ良いし、あとで“予定していなかった”キャラや要素を追加するのもアリだと思うが、そもそも最初から入っているものの“鍵”をダウンロードさせたり、有料で売る、というのはどうかと思うのだ。
「基本無料、追加課金」のスマホゲー文化が入ってきてんのかなー、というのと、実際、そうしないと初期パッケージの価格だけでは稼げない業界になってしまったのかなーとも思うけれど(それはそれで悲しい話だ)。

そもそも、この『チャンピオンエディション』は、「今まで追加コンテンツで個別で有料だったものが全部入っている」というのが売りなんだから、最初からディスクにそれを入れておけよ、と思ってしまう。
それができないのはコストの問題か、もしくは不正防止なんだろうけど、ダウンロードやインストールの結構時間がかかるので、それはゲームをプレイしよう!という思いへのハードルになるのだ。
「30分あるからゲームしよう!」とゲーム機を起動して、10分ダウンロードとインストールにかかったら、もうやる気削がれるでしょ?
僕はこういう部分が、ゲーム離れを引き起こしている一因だと考えるし、だからかつてのゲーム開発者(とくにハードの)は、ロード時間をいかに短くするかに苦心していたはずだ(CD-ROM時代のロード待ちはひどかったからね)。

で、実は、このブログを書きながら、前述のアップデートファイルをダウンロードしているのだけれど、開始から30分以上経ってもまだ終わらないの!

なんていうかな、ゲームをするのにも段取りが必要な時代になったのかしらね。

と、ここまで書いて、更新を待っていたんだけれど、ダウンロード開始から45分経ってようやくインストールまで終了してゲームを開始。
それでもキャラは増えていない。
このゲーム専用のサーバーにつないでやれば良さそうなのだけれど、ログインエラーがでてしまう。
そのエラーはネットで調べると、サーバーダウンのようなのだけれど、もしかしたら初期設定が必要なのかもしれない。

こういう時、本当に取説が欲しいんだけど、最近のゲームは取説ないんだよね。それもまた問題(ダウンロードできるけど、そういうことではないんだよ)。

ついていけないのは年をとったからかなー。
もうゲームからは引退したほうが良いのかしらん。

光明

花粉症らしき症状も感じられた休日。

友達と出かけて、気持ちは少しリフレッシュできた。
意外な再会もあったりして、それはとても嬉しい出来事だった。
いつまでもくすぶってはいられないのだ。

プレステ4を買う理由のひとつだった『ストリートファイターⅤ』の「チャンピオンエディション」という、とにかくダウンロードコンテンツが全部入った奴が先週出たのでAmazonでポチったわけだが、まだプレイしていない。
「積みゲー」が多すぎる。あと「積ん読」も。
この辺を片付けていくことから始めましょうかね。

とにかく「楽しいと思うこと」をやっていこう。
今週はそんな感じで進みます。

進めていかねば

調子がでないなりに頑張っている。

先週ぐらいから、過去の忘れていた「恥ずかしい思い出」(≒黒歴史)をやたらと思い出したりする。なんだろうかね、これはね。

気候のせいもあるのかもしれない。っていうか春先になるとやってくる“例のアレ”がきてるよね(少頭痛や目のかゆみがその徴候)。
それでもまあ頑張ります。

で、週末、忙しいなりに楽しいこともあったりして、ガヤガヤと進んできた。
超久々に10人ぐらいの手相見て、やっぱり見る力が衰えてるなーと思う反面、理屈はまだ頭に入っていることを知る。
せっかく身につけたスキルだから、錆びつかないように日々メンテナンス(学んだことの復習)をしていこう。

ちゃんと“今”と向き合うことが必要だ。
自分ができることをひとつひとつやっていこう。
振り返るのはまだ先でいい。

そんなわけで、今週はやりたいことをひとつでも進めよう。
PCもどうにかしないとだな。

まあ頑張ります(本日2度目)。

やや寝不足る

睡眠時間は7時間欲しい。

ショートスリーパーと言われる人は3時間とかで大丈夫らしいし、僕もかつては「1日3時間睡眠でなんちゃら」みたいな本を読んでショートスリーパーを目指したけれど、「やっぱ無理―、眠いもーん」と簡単に挫折した。

ここ1週間は、ほぼ完全オフな3連休もあり、そこで睡眠時間を稼いだものの、金、土、日と夜遊び通して(完全に自分が悪いよな)、その“欲しい”睡眠時間より、やや少なめな感じの日々を送っている。
そのせいか、昼に眠くなるし、少し疲労気味。疲れのバロメーターである「コーラが飲みたくなる」スキルが発動して、今日レモン香料入りのコーラを買ってしまったよ(でも、半分しか飲めなかった)。

自分が楽しいと思うことで時間を使っているからか、睡眠不足を“苦”とは感じないんだけどね。ただ、体力に響いてきそうなので整えたい。

そんなことをブログに書いて、今日は寝る。
このあと、速攻で寝れば7時間睡眠を確保できるはずだ。
Twitterを見ないように気をつけて、はよ寝ましょう。