オフィシャルブログ

ハイテクやよい軒

どうしても「味噌かつ煮定食」が食べたくてやよい軒に行った。

先日、味噌かつ的なものを食べたくて、かつやで「味噌かつ丼」買ったら「コレジャナイ」のがでてきてしまって(それはそれで美味しくいただいたんだけれど)、もうその時点からずっと“味噌カツ煮の口”になってしまったのだ。
仕事もわりかし早く終わったので、今日しかこの口をもとに戻すチャンスはないのでは?と、途中駅にあるやよい軒に立ち寄って、迷わず「味噌かつ煮定食」の食券を買った。
やよい軒に入るの自体が1年以上ぶりだと思うが、考えてみたら、やよい軒ではほぼコレしか頼まないぐらい好きだったことを思い出した。よくもまあ、長いこと食べずに我慢していられたな。

で、待ち望んだ「味噌かつ煮定食」は、見た目が記憶とちょっと違った。
味は確かにこれだった気がするが、自信がない(曖昧な記憶)。ただ強いて言えば、味噌が少し甘めになった気がする。でも求めていた味ではあった。

やよい軒といえば、一時ご飯おかわり自由で物議を醸した覚えがあるが、相変わらず白米はおかわり自由だったので良かった。

ご飯おかわり自由はやよい軒のアイデンティティだと思う(そこまで言う)。

ただ、以前は置いてある炊飯器から自分でよそう方式だったのが、コロナ対策もあってか「おかわりロボ」というものになっていた。
茶碗を置いて、「ひとくち」、「小盛り」、「普通盛り」などのボタンを押すと、その分量のご飯を自動でよそってくれる、っていうか上からボロボロ落ちる(言い方)ようになってた。ハイテクすげえ。

っていうか、おかわりしたのかよ。

まあ、目的のものを食べられて、とても満足した。

その後、おかわりしてしまった罪の意識もあってひと駅20分かけて歩いた(カロリーの相殺)。

好きなものを食べて、適度に運動したから今日は良い締めくくりができたと思う。
明日の休みでいろんなものにリセットかけたい。

梅雨、身体やや痛た、新弁当

働いて、まっすぐ帰ってきて、なんにもない日。

って、寂しげに書いてみたけど、けっこう毎日そんな感じだよな(余計に寂しい?)。
それを寂しく(侘しく)感じるのはきっと梅雨のせいだ(詩的)。
湿度ひどかったよねー。

身体の痛みもそうだけれど、心も少し落ち込み気味なので、ここらへんでリセットをかけたい。具体的に言えばガーッと寝たい。あと1日頑張れば休みなので頑張る(文章下手)。

そういう感じの面白みのないブログですみません。
これだけでは何なので、一応、新しくやったことを書いてみるとなると、初めて食べた「からやま」の油淋鶏弁当はまあまあでした。
やっぱり赤辛弁当がマイベスト(こういうのはTwitterで呟けや)。

痛み継続とヒーロードラマ

今日は左肩甲骨が痛い。

でも、これは今朝「ピリッとやってしまった」という理由がはっきりしてる奴(いや、そうなる状態がマズイだろう)。なんか本当に痛みのない身体を忘れてしまいそうな感じだ。ストレッチだけはちゃんと続けよう。

ネトフリで観ていたマーベルドラマだが、「ジェシカ・ジョーンズ」の話が重すぎて(っていうか敵が怖すぎて)4話ぐらいで見れなくなってしまったので、「ザ・ディフェンダーズ」というドラマの主役4人揃い踏みのを先に見ることにする。
そうしたら、これは超面白くて、4話までイッキ見してしまった。それぞれの単独ドラマよりもスーパーパワーを有効に使えてるところも、「コレコレ、こういうのを望んでたのよ」という印象。やっぱりドラマだからか「アベンジャーズ」よりもかなり地味だが、逆に力のインフレが起きずに、スーパーパワーに説得力が出るので、これはこれでアリ。
8話で終わっちゃうのが惜しいが、最後まで楽しく見れそう。

今日はちゃんとノンアルコールにした(偉い)。
背中の痛みが消えるまではこれを続けよう。

気力落ちぎみ

堕落してるなーと思う。

約束を反故にされてしまって、半分未完成・半分達成みたいな仕事を終えて、明日も勤務体制がちょっと変わってきた。この週末結構ハードなんだけどな。

そんで気持ちもあまり晴れないから、飲まないつもりが飲んでしまうし、超久々にスナック菓子を食べてしまう(ポテコ)。
小袋のを買ったのに次々と開けてしまうあたり、歯止めがきかずに困るね(自分のせい)。

背中の痛みは、整形外科で痛み止めの漢方薬をもらってきたので確かにそれで一時的に痛みはやわらぐものの、慢性的に背中から腰が痛い気もするし、これからの人生、ずっとこれに付き合っていくのは辛いなーとも思う。
体質改善するしかないのかな。

誠実でいるのが難しくなってきている今の世の中だけれど、できるだけ誠実にいようと思う今日この頃。
あと、このままじゃ身体に良くないので、今日で暴飲暴食をやめよう(備忘録)。

そんなわけで、明日こそ節制するよ(これも備忘録)。

診断の末

昨日書いたように、右肩甲骨の下あたりの痛みが気になるので病院へ行ってきた。

内蔵のトラブルを疑ってまず内科に行こうかと思ったけれど、会社の同僚に「整形外科がいいんじゃない?」と言われたのと、ネットを調べたら「とりあえず何科でもいいから心配なら病院行け」と書いてあったので、地元の整形外科を探して行ってみた。
で、診察の後に、先生が背中を触った途端「うぉっ、これ、よく今まで平気でしたね」って驚かれたぐらいひどいことになってるらしかった。
前々から「コリが酷い」とマッサージ行くたびに言われていたけれど、これまでは自覚がなかった。ようやく意識し始めたのが良いのか悪いのか。
で、レントゲンも撮ってもらって、とくに問題はないとのことでとりあえずの不安は解消。
あとはこれをどうやって改善していくか、だなー。

それにしても、今年に入ってから、こういう身体のトラブルが増えた気がする。なんていうかね、年齢を重ねるってことは辛いね(深い…のか?)。

そんなわけでげんなりした気持ちは少し和らいだけれど、日々やる気がでないことについては特に解決はせず。
目の前のことを片付けていくしかないですかね、ええ。

6月悶々

気持ちが上がってこない。

まあ、これは背中痛がなかなか治らなくて、色々不安な心持ちというのもある(念のため病院行ってきます)。

あとは、なんかこう最近富に、自分の知らないことがたくさんあるなー、ということと、軸がないなーということでやや自己嫌悪というのもある。
なんというか、このままだと“不惑”に達することができないなーと思う。今年の目標は「四十にして惑わず」を実践することだと決めているので、全然そこに向かえてないのが辛い。
そうこうしている間に2021年も半分を迎えそうだから、なんとかここで頑張らなきゃいけないな。
運だけはわりと良いので、そこを頼りに今後を乗り切りたい。

今日はそんなところです。
明日から本気だそう(このセリフ何度目だ)。

蜘蛛男づくし

ダラダラした休日。

6月スタートだというのに、良くない傾向だな。

昨日は、『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』を観た。
劇場で(3Dで)2回観たお気に入り映画だけど、Blu-rayを買って放置していたのだった。今回、久々に3回目の視聴をして、やっぱりこの映画好きだなーと思う。もちろんMCUをずっと観てきたから、とスパイダーマン好きだからというバイアスはかかっているものの、今の時代だからこそ潜むフェイクニュースとか、VRの怖さとか、そういう社会問題を盛り込んでいながら大娯楽作になっているのが、本当にすごい。
ゼンデイヤのMJは、王道ヒロインじゃないのにチャーミングで、しかも、その魅力にちゃんとピーターが気づいているところも今風。
次回作の『ノー・ウェイ・ホーム』が待ち遠しい(一応、今年末公開)。

それを踏まえて、PS4の「スパイダーマン」をやると、まあ一段と没入してできるよね(ストーリー的には少し違うけれど)。
まだ操作性についていけてないのでヘッポコプレイではあるが、なんとかゲームオーバーにならずに進めている。
あと、超、ニューヨークに行きたくなる(あ、映画のほうはヨーロッパ旅行したくなる)。

そんなスパイダーマンづくしの両日だった。
明日からちゃんとする(何を?)。

ひと駅散歩とマックとワイン

5月最終日。

運動不足解消と「ドラクエウォーク」を進めたかったので、会社帰りにひと駅歩いた(どっちかっていうと後者が原因)。
「ドラクエウォーク」は今やってる「DQ2」イベントがなかなか面白いので、ついつい歩きたくなってしまう。中途半端なイメージのサマルトリアの王子が意外に強くて、時の流れというか、「歴史修正」というものも感じる。
それにしても「ドラクエウォーク」は適度な運動に良いのかもしれないな。

で、ちゃんと歩いて偉かったので、晩御飯はマックでビックマックなどを買って暴食(って自分で言う奴)。
あと基本は飲むつもりなかったのだけれど、帰り際に無性に飲みたくなってワイン買ってきて飲んだ。何度も飲んでいるのになかなかレビューを書けないワインで、でも、これを機に書くことにする。近日公開。

ここ最近、心が落っこち気味。ただ、これを解消するためには開き直らなきゃなーとも思っている。そのためには、さあ、何をしましょうかね。
とりあえず、子供の時みたいに、好きなことを罪悪感なくやろうかな。

思い返すと、5月は(ここには書いてないことも含めて)色々な事件があったが、なんとか乗り切った。頑張ったじゃん、俺。

それを踏まえての6月。
まずはちゃんと生きましょう。

アフター首痛

昨日の首と肩が痛いのの続き。

背中の痛みはほぼなくなったのだが、首はいわゆる「揉み返し」って奴なのか、圧迫された感じに痛さがある。
動かせないわけではないし、動かしても痛いわけでもないが、押すと痛いという奴。
なので昨日の夜は膏薬貼って寝た。
まだ小さいときに、親の背中に膏薬貼って、「大人ってなんでこういうところにわざわざヒリヒリする奴貼るんだろうなー」と少年ザンクは思っていたものだけど、まあ貼るよね(大人〜)。
逆に揉み返しの良い反応として「眠気、倦怠感」というのがあるらしく(ネットで調べた)、まさにこれが出てきてるので、結局は昨日メンテナンスしてもらって良かったのだろう。っていうか、だから1日中超眠かったし、今もだ。

そんなわけで、最近は気分もやや落ち込み気味ではあるが、体調も崩すと手に負えなくなるので、とにかく早く寝ることにする。
なんか、去年も5月終わりは不調だったよなーと思うところがあり、ブログを見返したら(備忘録的活用)やっぱり29日から疲れてたみたい。あと31日に24時間Twitter断ちしてた(今の俺より偉いじゃん!)。
それ見たら、去年の自分に負けたくねえな、とやや自分を奮い立たせる要因になったが、今日はやっぱりもう寝る(頑張るの明日から)。

とにかく、明日、身体がスッとしてますように。

身体緊急メンテ

首と肩甲骨の痛みがどうにもならなくなったので、急遽、今朝マッサージを予約して、仕事帰りに行ってきた。

以前寝てる時に両腕が痺れてしまって、「これって頚椎圧迫が原因なんじゃね?」と不安になって駆け込んだのと同じところ。
その時は全身をやってもらったんだけれど、今回はとにかく首、肩、肩甲骨がひどかったので上半身だけ徹底的にやってもらった。

担当してくれた人が、ひと揉みして「うぉぅ」って言ってたので、多分、相当凝ってたんだと思う。
「痛い7割、気持ちいい3割」という、ややキツイ感じの施術で、普段だったらもっと弱めてもらうんだけれど、そのほうが“芯をとらえている”感じがしたので、そのまま(やや我慢して)最後までやってもらった。
おかげで、肩甲骨の痛みはほぼ消えた。首の痛みは少し和らいだけれど、これは根が深そうだ。ゲームしてる姿勢も良くないんだろうなー(自覚ある)。ゲーミングチェア買ったのに、上手く活用できてない。
あと、この1か月はジムにもスパにも行けてないせいで、湯船につかっていないのも悪化する原因だと思う。今日は風呂入ることにする。
ただ、今日は改善したものの、治ったわけではないので、2週間ぐらいしたらまたお願いしなきゃいけないかなー。

そんな緊急メンテナンスをした日。
日々のストレッチをちゃんとしないとね。