リハビリのためのキャス

昨晩はひとりツイキャスやったよ。

「高野ザンクのひとりごと ドクターと月とウルトラマン」
https://twitcasting.tv/lelefantino/movie/734124373

タイトル通り『ドクター・ストレンジ MoM』、『流浪の月』、『シン・ウルトラマン』について感想を語ってます(タイトル省略しすぎ)。
全然中身に触れずに、その作品の特徴とか魅力とかを喋ることはできないので、場面については語りつつもストーリーバレはしないようにしております。感想を共有できれば嬉しい、という感じ。
それにしても語彙が出ない。「前はもっと語彙多かった」というのが事実なのか妄想なのかもはっきりしないが(それは病気)、日に日に「あれだよ、アレ」というもどかしさが増えてる気がする(それは老化)。次回の読書感想文の作者名やタイトルがでなくて「芥川賞作家の作品を読みます」とか言ってやんの。正しくは又吉直樹の『人間』です。「又吉」は出てたのよ。でも「直樹」が怪しかったし、『人間』も自信なかった(言い訳)。
リハビリしてなんとかなるかはわからないけれど、それを解消するためにも喋る機会は増やしたいので、ひとりツイキャスもことあるごとにやっていきたい(リハビリに付き合わせる気)。

今日は最終的にナンちゃん(夏川椎菜)のライブに行くのだが、その前に予定を目一杯入れてしまったので、早めにブログを書いておく。
その行動だったり、ライブについてはまた明日。

じゃあ、出かけます。
みなさんも良い1日をー。

メガドライバー案件2

レトロゲームハード「メガドライブミニ2」が発表になった。
https://sega.jp/mdmini2/

前回の「メガドライブミニ」は「W」というコントローラー2個付きを買うつもりで出足が遅れて直前まで予約できずに、実家近くのゲオで予約することになったが(しかも結局「W」は買えなかった)、今回は速攻でAmazonで予約した。

『ソニックCD』だの『シャイニング・フォースCD』だの今のラインナップだけでも「こんなん買うに決まってる」という感じ。往年のメガドライバーにとっては神ハード確定だよね。
で、メガCDのソフトも収録ということで、当然、当時弱小ラインナップの中でメガCDを支えたサードパーティ ゲームアーツのソフトも当然収録されるよね、と俄然期待が膨らむ(『シルフィード』は発表された)。
『LUNAR』2作はもちろんだけど、個人的には歴史シミュレーションデビューした『天下布武』はもちろん、『ゆみみみっくす』やゲームをしない父までプレイしてた『ぎゅわんぶらあ自己中心派』を収録してくれたら2台買って1台友達にプレゼントしたい。続報を待つ。
逆にMD版『ファンタジーゾーン』にはそんなに惹かれないんだよなー(そういうIFをあんまり求めないタイプ)。

歳は下だけれども僕よりきちんと人生や将来のこと考えて行動している人や、自分のことを気にかけてくださっている先輩にお会いして、いろんなことを考えて藪の中に潜り込んでしまった感じの今だけど、そういう自分の心の動きもちゃんと受け止めながら、「きちんと人生やらないと(やり直さないと)」という気分にはなっている(気分だけはね)。
自分のやれること、やりたいことをもう一度しっかり把握してみよう。

そして、今日のひとりツイキャスはちゃんとやります。
23時半からという遅い時間帯だけど、ベッドに寝転びながらお聴きいただければ。寝付けないときに興味のない本読んだり、話聞いたりするとすぐ眠れるっていうしね(自虐)。
映画についてストーリーバレしないように話すつもりです(ネタバレは多少あり)。あとは雑談。よろしくお願いします。
https://twitcasting.tv/lelefantino

そして明日は一日外出。体力だけはきちんとね。

Wandering?

労働は続く(言い方)。

今日はそれなりに大きな役目がある日で神経を使ったけれど、(自分のパートは)なんとか無事にこなすことができた。「嫌いなこと」ではないから、そういう分野でできることが少しずつでも増えると嬉しい(こどもみたいなこと言ってみる)。

とある指数を測るチェックで、基準値85のところ133とか出た。高いとマズイやつ(身体のことではないです)。「あー、こりゃあもうグダグダ言ってないで決断するしかないんだなー」と自覚した。
自覚したとはいえ、今は“パンチ”がないんだよなー。パンチを見つけられれば良いのだけれど。

探して見つかるかはわからないし、そんなもんすぐ見つかるわけはないが、以前よりも積極的に行動してみてはいる。何かが当たり、何かがはずれ、ということではなくて、そうやって溜めたピースがどこかでピッタリはまってパズルが完成するんじゃないかな(詩的)。

とにかく動きたいと思って、動けるうちは動いておきたい。考えるのはそのあとだ。
そんな感じで週末も乗り切ります。

Over 200

なんと映画「流浪の月」の感想ツイキャスが2週間で200回を超えた!

アフタートークのほうね。

本編の小説感想キャス視聴数54回(これはこれで僕のチャンネルにしては多いけどね)に対して、やっぱり映画、しかも現在上映中の作品の感想はヒットしやすいのだろうね。

YouTuberと言えば、ちょっと前までこどものなりたい職業No.1だったのに、いまの1位は「会社員」らしい。なんと夢のないことか!みんな進んで◯隷になりたがるのかなー(失礼)。
ただ、逆に言えば、今ならYouTuberってブルーオーシャンなんじゃね?飛び込んじゃっていいんじゃね?(流行りにまかせて騙されるタイプの発言)

とはいえ、これまでと違うハイペースでご覧いただいております。とても嬉しい。
今思えば、もっと理論立てて話せれば良かったのだろうが、鑑賞直後のテンションみたいなものは出てるから、これはこれで良いだろう。あまり「バズる」とか考えずに、話したいことを話していければと思っています。そっちを狙うと、それはそれで窮屈になるからね(って、狙えるだけの実力つけてから言う話だな)。

今後とも頑張りますので、聴いてもいいよ、って方はぜひにー。

だからというわけではないけれど、6月4日(土)23:30からひとりツイキャスやります(と言いつつまだ予定)。内容は5月に観た映画3本の話とかそういう感じです。お暇ならー。

そして夜は某会合に参加した。これまた「出会いに照れるな」というやつだ。
いろんなことをここ1か月で考え、決断していきたい。

連日の遠征

再び遠征。

今日は労働(言い方)の一環としての外出なんだけれど、ラッキーなことに昨日同様、新宿の大型ビジョンに推し=TrySailのライブ映像が流れているのを車窓から見れた(今日は同行者がいたのでさりげなく目で追っただけ)。2時間おきに5回流れて、しかも今日まで、というのを2日連続通りがかりに見る。持ってんのか持ってないのか。
しかし昨日はナンス、今日は天ちゃんがアップになっている場面だったので、最推しであるもちょが見れなかったのは、なんというか自分の運も“その程度”なのかもしれない。

で、今日は東急池上線沿線まで出かけた。この電車は初めてかもしれないなー。
根が埼玉県民なので、東京のどのあたりを走っているのかが皆目検討がつかない。

打ち合わせのために行ったわけで、しかも相手の方がとある業界の重鎮だったので超緊張、そして不安満載だったが、とても実りのある打ち合わせになった。裕福かつ、人としてとても豊かな方だった。
午前中にそういう感じのお金だけもってる“偽物”に突如キレられたこともあって、かなり構えていたが杞憂に終わってよかった(でも、逆にこれからが踏ん張りどころではあるが)。あと同行者にすごい助けられた。

「出会いに照れるな」という言葉があるが、出会いの中で、本当に嫌な人もいれば、人生を変えるような貴重な良縁もあるから、ここぞと思ったら臆病な自分をなだめて出会いに行ったほうが良いのだ。最近つくづくそう思う。良い出会いの比率を高めるのは自分次第のようにも思う(100%は絶対無理だけどさ)。

そんな感じで今日はおしまい。
明日が今週の山場パート1。無事に乗り越えられますように。

5月末遠征

また上手く寝付けなかった。

早朝に起きてその後二度寝する、というような変な寝方をしてしまったせいか、なんとなく1日頭がボーッとしてた気がする。

用件があって下北沢まで遠征。

移動途中に、新宿の大型ビジョンに推し=TrySailのライブ映像が流れているのを車窓から見れた。能動的に見に行くつもりはなかったのだけど、たまたま通り掛かる時間だと気がついたので、狙って見ることができたのだ。
写真に収めようとしたが上手くいかず。スマホとはいえ、電車内でカメラを構えるのは思いのほか恥ずかしいとわかった。あと、ドアに貼ってある広告が超邪魔なのな!(み◯ず学苑のとかね)
まあ、目立つからこそ、そこに貼ってあるんだろうけれど。

下北沢には初めて降りた気がする。
なんとなく「お洒落でサブカルな雰囲気で(芸能人を目指す)若者の街」というイメージはあったが、果たしてそんな感じなのかは今日のところはわからず。古着屋とカフェが目立った感じはした。あと、小田急線沿線っぽかった(ここと代々木上原しか降りたことないくせに)。
今日ここに来たのは、人の縁があって、だ。誰かに支えてもらってばかりの僕だけれど(とくに最近ね)、僕もそういう誰かを支えられているのかもしれないな、とちょっとだけ思った。
「持ちつ持たれつ」。そういう関係を築ける人たちと一緒にいたい。だから、とにかく前を向いて自分らしくいられるようにしよう。

夜は夜で、今後のことについて調べ物。なかなか「コレ!」という決断が選べないが、逆にいえば、今はじっくり考えるときなのかもしれない。
期限だけはちゃんと決めて、それまでに決断すれば良い。
などとメランコリックな感じでつらつら書いてきたけれど、基本的には元気なので大丈夫です。

じゃあ、あとはもう寝る。今日は安眠できますように。

寝不足スタート

寝付けなかった日。

おかげでやや寝不足。仕事もあまりこなせなかったが、まあとりあえず1日が過ぎた。この分はどこかで取り返そう。

そして、帰りに株主優待券で“おご馳走”を食べた(とはいってもすき焼き御膳とビールで2000円程度だけどさ)。美味しいもののありがたみをちゃんと感じながら食べたよ。
ジョッキ生ビール1杯だけなのに、思ったよりも酔っ払ったのは、体調が落ち込み気味なのかも。今朝から鼻炎がちょっと出てるんだよね(熱はないです)。

そんなわけなので、今日は早く寝て、明日早起きして頑張る(いつもダメになるパターンだが)。

今週は出かけたり、人に会う予定が多い。人見知りハイを起こさないように気をつけつつ、でも出会いを大切に行きたい。

これからのための備え

休み。

昨晩、たいして飲んでないにも関わらず、おそらくそのせいで朝起きるのが辛かった。軽い二日酔いの感じがした。日本酒だけしか飲んでないのだけれど(量もまあ自分としては少ないほう)“合わなかった”のかな。

で、今日は自分探しの旅(言い方)に出かけた。
だいぶ考えがまとまってきたし、前よりも自分のことをより深く考えるようになった。ただ、まだまだ出発したばかりなので地道に、そして諦めることなく進んでいきたい。
幸いにもサポートしてくれる方に恵まれていて、今は前向きな気持ちでいられている。誰かを頼りながら、でももたれかかりすぎずに、最後の最後は自分の足で、自分の選んだ道を歩めるようにしたい。

でもって、昨晩の反省をして、今日はノンアルコール。
明日からは大変半分楽しみ半分、そして肉体的にはハードな1週間。
バテないように頑張るよ。

労働と仕事

朝から労働(言い方)。

まあまあこなしたよ。そして思い切っていろんなものを整理した。
どうしてもモノを捨てるのが下手なタイプなのだが、そういうタガが外れた(とまでは言わなくとも緩んだ)ような気もする。いずれ使うかもというものは99%使わない、と見なしてガーッと処分した。困ったらその時はその時で(投げやり)。

で、夕方から、労働とは違う頼まれごとを引き受けていたので、そのために出かけた。
予想以上に“重い任務”だったし、「俺にできるのだろうか」という漠然とした不安はつきまとったものの、引き受けた以上はやるしかないと覚悟を決めて臨んだ。ちゃんと予習をしておいたおかげで(付け焼き刃的ではあったけどね)なんとか役割はこなせた。
時間があればもうちょっと上手くやれるだろうとも思うが、今できるベストではあった。足を引っ張らなかっただけホッとした。

そして「仕事」ってなんだろうとつくづく考えた日。
誰かのために役に立とうと頑張って、実際に役に立てると嬉しい。そんなシンプルなことが本当の仕事なんじゃないだろうか。そういう「仕事」だけして生きていくためにどうすればよいか。必死に考えて、なるべく早く実行したい。

明日はようやく休み。
出かける用事もあるが、とにかくリフレッシュするよー。

ネガの中のポジ

それなりの労働。

ノルマ達成率は7割程度。でも、コアな部分はできたと思う。
それにしても、次から次へと(どちらかといえば)ネガティブな連鎖が起きてきている。その中で、どうやって生きていくか。
覚悟は決めているのだけれど、まだそれなりに先は長い。とにかくやれることをやれるうちにやっておくことだ。
ただ、そんな中でもちょっと嬉しい、というか安堵するニュースもあったりして、そういうことを支えにしていこう(俺も頑張ろう)。

で、今日はノンアルコールのつもりが、とある事情からどうしても日本酒が飲みたくなってしまったので(これはポジティブな事情)、ちょっとだけ飲んで寝る。
明日は大役を仰せつかっているので、深酒だけはしないように。

とにかく精一杯いきましょう。