イタリアの風

本番終わり。

メインヴォーカルのイタリア人歌手イラリアさんと一緒に6曲歌った(あとMC)。

会場が予想以上に狭かったのと、音響バランスがやや良くなかったので戸惑った部分はあったけど、自分の実力から考えれば、まずまずの出来だったと思う。
イタリア語と英語の歌詞で歌ったのだが、目の前にイタリア人のお客さんがいて、「こいつ、インチキイタリア語で歌ってやがるな」と思われてるのかと想像したら、必要以上に緊張して3カ所歌詞間違えた(歌詞見てるのに)。
ただ、MCという大役は務められたし(3分の1アドリブ)、単純に楽しかったから、個人的にはやりきった感高い。

舞台に立つと、自分ができていないことと、逆に予想よりできることに気づきやすい。そういう意味での課題出しポイントと自信ポイント(ポイントって言うな)が手に入ったから、やっぱり舞台立つべきだね。
またの機会はまだ未定だけれど、あるにせよないにせよ、頑張ります。

プチ打ち上げで、出演した奏者さんの意外な音楽歴と、不思議な縁みたいなものを知って、それもまた面白かった。ちゃんと、自分も音楽に真摯に向き合おう。

じゃあ、今日はおひらき(とっくにおひらきだったりするけど)。
また明日。

ちょこまか

朝だけ労働(ボランティア)。

肝心の要件は無事済んだものの、色々と巡り合わせが悪く、プチストレスというか気分的にやや落ち込む。
ただ、夕方また出かけるために、一度家に帰ってリセットをかけられるのだ、とプラスに考えて、一日をやり直したよ。

で、結果的に夕方からもそんなに良くなかったので、今日は「そういう日」となったものの、振り返れば、予定していたことは全部無事に終わったのだから、ぜいたく言ってはいけないね(謙虚さ大事)。

そして明日は本番。
一番心配だったのは、体調を崩して舞台に立てないということだったのだけれど、今のところ問題ないので大丈夫だろう。あと一晩、おとなしくして早く寝よう。

じゃあ明日頑張ります。

タスクマスター

朝から仕事。

体調はまあまあ。目覚めはスッキリだったからどちらかと言えば良いほうなのだろうけど、今一つ自信がない(自分の体調に自信がない、っていうのもなんなんだろうね)。
偏頭痛と腰の痛み(から腿の痛みに変化)は相変わらず。でも熱はないので、総合的にみたら大丈夫だと思います。

で、今日も馬車馬のように働いた(言い方)。
そして、奇跡的にやるべき業務リストを全て終わらせられた。もちろん、これでノルマ達成とかではなくて、改めてやらなきゃいけないことを考えたら、すでに5つはリストアップされちゃうんだけれど、とにかく一旦リストを空にできた、というのは嬉しい。っていうか良く頑張った(自分で自分を褒めるタイプ)。
飲みたい気分ではあるが、体調管理のためあと2日は我慢。乾杯はやること全部終わってからな。

そして期せずして三連休(最近このパターン多いね)。とはいえ明日は職場行かなきゃなんだけど(このパターンも多い)。
全日予定が入っているので、充実している反面、無茶しすぎないように気をつけよう。

じゃあ、また明日元気で過ごせますように。

受信

午後からの労働。

今さらながらiPhoneが5Gを拾うようになった。
5Gって2020年ぐらいに話題になってた気がするので実に5年経ってからのマイiPhoneへの導入。もう、4Gと何が違うのかも語られなくなってるよね(ちょっと通信速い気はします)。
あとマスクしててもFace IDが効くの、地味に快適。

なんといっても6年半の間に培われたテクノロジーの恩恵を今一気に受けてるので、なにもかもが新鮮だったりする。逆・浦島太郎味ある(逆、ってなんだよ)。
配置と、ちょっとしたサイズアップでまだボタン押し間違えたりするけど、このタイミングで変えて良かった。

「クジャクのダンス誰が見た」を先週から昨日にかけてNetflixで見た。
地上波では放送が終わっていたのでネタバレ回避に気を遣ったが、犯人やら登場人物の関係性やらを事前に知ることなく最後まで見られた。広瀬すずがあまり得意な役者さんではないのだけれど、彼女含めて出演者はみんな良かった。
ストーリーはちょっと突飛な(というか、そうなる?って)ところがあるが、親子とは?家族とは?というテーマを前提としたミステリーとしては面白かった。ベースはシリアスな展開ながら、時々コメディ的やりとり入るのが、飽きずに見られた要因でもある。オススメ度は中。

今日も体調管理のためノンアル。
明日が今週の「業務上の」山場なので、なんとか無事乗り切って、週末に向けて準備したい。

機種変

休み。

朝、アラームが鳴らないなーと思ったら(つまり寝坊した)、ポケモンスリープの消費電力に耐えられなかったのか、iPhoneの電源が落ちていた。
前に、同じことが起きて、iPhone買い替えを決意したのだけれど、省電力モードにしたら持っていたので、騙し騙し使っていた結果がこれ。

ちょうど、今日の休みを使って買い替えをしようと思っていたところなのだけど、機種変は実に6年半ぶりだし、昔の“携帯”と違って、いろんなものを引き継ぎたいから、それが上手くできるか不安で、後回しにしていたのだった。
でも今朝電源が落ちたのも天命だろうと(安い天命だな)、覚悟を決めて買い替えに行った。

ネットで予約、というのがもうわからなくて、店舗に電話したら、予約はいらないとのことで直接Apple Storeに出向く。
一応、わかる限りのバックアップはしておいたのだけれど、どうにも不安で、店員さんにいろいろ訊いてみたのだが、明確な返事はもらえず、「動画見てください」なんて言われたりして、すっかり「最新機器についていけないおじさん」化してしまったなー、とやや落ち込む。

で、帰ってきて引き継ぎ作業したのだけれど、前の端末を下取りしなかったおかげで、iPhone同士を近づけて、すごい楽、かつほとんどのアプリも再ログインせずに済んだ(だから、店員さんの対応も淡白だったのかも)。

これでXSから16に一気にバージョンアップ。
全ての機能を使いこなせるまではいかない気がするけど、徐々に勉強していこう。

話は前後するが、午前中に「ザンクとtacacoの諸々酔談」更新。
https://creators.spotify.com/pod/show/nerdydays/episodes/tacaco-Vol-9-e318g4l

今回は音楽の話に終始しているし、内容的にもわりと良いこと語り合ってるなーと思う(手前味噌)。酔い加減もそこそこなのが良かったのかもね。
tacacoさんが参加しているString Quartet 凛の演奏はとても良かったので、また次を聴きたい。
そして自分の出るライブは今週末。まずは体調管理して頑張ります。

機種変するだけなのに、必要以上に神経を使って疲れた。
ご飯食べて、片付けして(まだやってる)、寝るよ。

気の持ちよう

週明けの労働(言い方)。

フル稼働しても全然仕事が追いついてないのだが、こなした数だけは、ここ最近の中でも一番多かったと思う。結局「後入れ先出し」の業務が多いのだよな。だから、前からキープしている業務がどんどん溜まってストレス。とはいえ、求められている内が華とも言える。やれるだけやりましょう。

今日はしばらくぶりに体調良いほうだったのに(腰以外)、近くに体調不良者が出たと聞いた途端に、なんだか具合が悪い気がしてきた。
週末までは絶対に持たせなければならないので、栄養とってよく寝よう。

明日は今週唯一の“ちゃんとした”休み。
それを“ちゃんと”使えるようにしましょう。

コンディション維持

日曜でも労働(言い方)。

今日からスタート、という仕事があって、ほぼそれにかかりっきりだった。それでも「今日絶対やること」リストを作ったおかげで、最低限の仕事はこなせた。結局、リスト化大事(こなせないとすごい落ち込むけどな)。

本番まで1週間になって、体調管理により気をつけなければならないが、今日、ちょっと重い荷物を移動したときに、腰がピリッとなってしまった。
幸いにも動けなくなるようなやつではないが、「病気」だけじゃなくて、こういうのにも気をつけないといけないのだね(湿布貼ってるよ)。根本には運動不足なんだよね。ともかく、病気も怪我も、うっかりのないようにしよう。

そして今日から本番までノンアルのつもり(曖昧)。
休み休み、騙し騙し、一週間乗り切ろう。

きゅうきゅう

休み明け。

午後いちから来週のライブの最終合わせだった。
本番近くなってきたので、全員仕上がってきた感じ。自分もとりあえず「そつなく」歌えるようにはなった。
来てくださる方々に、少しでも良い演奏を聴いてほしい、と思うと、もうちょっと何かできる気がするので、あと一週間頑張ります(それから体調管理ね)。

その後、夕方から本業で労働だったが、歌うのはエネルギー使うらしく、最低限の仕事して終わり。あとは明日頑張る(これもいつものやつ)。

ふらつきながらも、なんとか自分のやりたいこと進められてる気がする。
シャンとするには時間はかかりそうだけど、このまま進んでいきましょう。

いったりきたり

休み。

今日も睡眠多め。おとといよりは回復した感じはする。ただ、午前中ほぼなにもしなかったけどね(それはただの怠惰)。

先週、タイヤがバーストしてしまった車を取りにいく。
けっこうな状態で走っていたようで、事故ったりしなくて本当に不幸中の幸いだった。今後も乗るためにはより一層メンテナンスが必要なようで、考えねばいけないことが多い。またひとつ決断しなきゃいけないことができてしまった。

夜は、自分の師匠とは違うところの歌の講座に飛び入り参加。
思っていたよりレベルが高くて(そして参加者みなさんついて行ってて)、怖気付く。まだまだ自分は歌にも音楽にも向き合い方が甘いなーと自己反省多き時間だった。反省をちゃんと次に生かさないとね。

そんなことをやっていたら一日終わりで、今日はおひらき。
また明日から頑張りましょう。

上位互換

朝から労働。

昨日寝だめした分を放出した感もあるが、それなりに体調は良かった。まだやや偏頭痛あるけどね。

Switch2の詳細が発表された。
自分の気持ちが惹かれたのはバーチャルコンソールでゲームキューブができるようになること。そして、マイベストゼルダである「風のタクト」がラインナップに入っていることだ。レトロゲームにしか食指が動かなくなってきてるのは問題、というか「そういう年代」になってきた、ということなんだろう。
僕は現在オンライン登録していないから、抽選に参加できず。手に入れられるのは運が良くて年末もしくは来年中だろうけれど、レトロゲームはSwitchで集めているので、互換性確認がちゃんと取れるなら(今、検証中っぽい)ぜひ欲しい。
家をゲームセンターにする、というのが、自分の夢のひとつだったりするので、そのためのツールとして期待したい。

重めの会議を終えて、今週ひと息つけた。そして友人と飲み。
クラフトビールをたくさん飲んだのだけれど、ビールも奥深いよね(そしてほぼ悪酔いしない)。体調と相談しつつ、色々なビール飲んでみたいなーと思った。

明日は休みだけれど、入院した愛車を引き取りに行ったり、お世話になってる取引先に呼ばれたり、と、また移動距離が多くなりそうな日。
楽しむところは楽しんで、きちんとよい休日にしましょう。