盆酔

今日も休日。

それはとてもありがたいのだけれど、最近、休みを有意義に使えるか否かで、結構メンタルに対するアレ(アレって言うな)があるので、「休み=嬉しい」というわけでもない。
まあ、今日は「そこそこ」だったよ(いつもそんな感じするけどな)。

明日、台風接近するというので、ジムにも行ったし偉かった(近畿地方の方々はくれぐれもご注意ください)。
昨日ノンアルの分、今日は飲んでしまって、1日休肝日置いたせいか(おかげか)だいぶ酔いが早く廻っている感はある。明日も休みで良かった。
自分の体調もちゃんとケアしてあげないとね。

そんな感じで休日終わり。明日は一日引きこもる予定。

じゃあ、皆様良いお盆休みをお過ごしくださいませ(とってつけ)。

中働き

連休明けで仕事。

やる気は中くらいだったけれど、なんとかノルマはやりきった感じはする。どの業務もスパッと解決できずに、牛歩のように進めているのでなんだか笑ってしまう。それでも進んでいるだけよしとしよう。

昨日のライブがとても楽しかったので、元気はあるのに、体力がついていかないという「アレ」(ボカすなよ)な状況。
そんなわけだから、今日はノンアルで(我慢して)早寝して、明日に期待(そしていつものパターン)。明日からまた2連休なのだ(嬉しい反面、あとが怖い)。
あと、なんか衝動買いが多い。疲れてるのかもしれない(特に精神的に)。

じゃあ予定通り寝る。熟睡できますように。

コール&レスポンシビリデイ

(自分にとっての)連休最終日。

TrySailのライブツアー(横浜DAY1)だった。4年ぶりの声出しOKライブ(マスクは推奨)。

ライブは夜だけれど、少し早く出かけて、仕事関係のお付き合いの小さな展示会に顔を出したのだが、推しのツアーグッズのポロシャツで行って良かったのかはわからない(もう過ぎたことなのでダメでも仕方ない)。

ちょうどみなとみらいではポケモンワールドツアーみたいなのをやっていて、そのお客さんがすごい人数いたので、TrySailファンの姿が確認できず、ライブ当日なのにアウェー感高い。ライブ会場のあるパシフィコ横浜の展示場がポケモン大会の会場になってたらしく、みなとみらい中ポケモン一色だったよ。

ホントにこんな環境で推しのライブが行われるのか(日にち間違えたんじゃないか)と不安になったが、ちゃんと同志の人たちいたから助かった(当たり前)。

ポケモンからのはしごみたいな方々もいて、そう考えると地方から来るファンには良い日取りだったのかもしれないね。

で、ライブ自体は超絶楽しかった。声出し超楽しかった。やっぱりコールすると会場の一体感が強い。席が後列だったので、ブレードの光の群れ越しのステージがまた良かった。始まった時からニコニコしてた。

3人の名前もコールできたし、なんか色々と感無量だった。明日仕事だけど、これで1日は頑張れると思う(1日だけ?)。

そして、桜木町の銀だこハイボール酒場で軽く打ち上げ中。

終わってみれば概ね良い連休だった。良かった。色々がっくりなこともあるけれど、元気に生きていこう(急に話がデカい)。

宴 2023夏

実家に帰った。

で、寿司とピザとローストビーフで家族パーリィーしたよ。個人的(というか高野家的)贅の極みみたいな感じ(単価安いけどな)。
ぼっちで好きなものを食べるのもいいけれど、家族で好きなもの食べるのも“たまには”良いなと思う(いつもだとちょっとアレだけど)。

たいして飲んでない気がしたけど、だいぶ酔ったのか頭痛が結構厳しい。
なので、今日はもう寝ることにします。明日連休最終日だから悔いのないように過ごすよ。

しかし、今日も暑かった。
夏だねー。

でだし

連休初日。

まあ、それなりに使えたし、いろいろと前に進められた日だったと思う。
一日家にいようと思ったけれど、明日、明後日と出かけるので中1日でジムでワークアウトする。

再開してから6回ほど行っているけれど、ちっとも痩せなくて(むしろ体脂肪増えてて)めげてくる。ただ、何年もかけてついてしまった脂肪(字面にすると圧すげえな)はそう簡単には落ちないだろう。とにかく諦めずに通おう。

昨日飲まなかったからか、運動して疲れたからか、缶ビール1本でけっこう酔っ払った。このぐらいがちょうどいい酒量なのかもね(といいつつ2本飲んだが)。次の日に影響ない程度でおさめましょう。

じゃあ、おひらきにして寝ます。

出鼻

午後からの出勤だったのに、昼に事故があって、ちょうど乗る時間帯に運休が始まってしまった。

ただここで運が良くて、普段は見ることのない乗換案内アプリを見て、家を出る前に運休に気づいたのだ。おかげで家を出る時間を遅らせることで、ちょうど動き出した電車に乗れた(当然遅刻はしたけど遅延案件)。

炎天下の駅で待たずに済んだせいか、今日やるべきタスクを力技で全部片付けた。欲を言えば、あと2つ3つやっておくと今後が楽、という業務もあるが、まあ立てた目標は達成したから偉かった(自分で褒めるタイプ)。
明日から3連休なのだが、気分よく休めそう(めずらしくな)。

そして休み初日の明日は完全オフ!
もう、ホントにダラダラして自分を労るよ。そうじゃないと今月後半乗り切れなそうな案件山積みだからさ(ゲンナリ)。

今日はもう遅いからノンアルで(我慢して)寝る。
じゃあ、俺、良き休暇を!

早起きできない休日。

まあ、もう「そんなもんだ」と諦めてはいる。午前中に起きられれば、十分早起きだ(自分に甘い)。

けっこう“厚め”に本を処分した。
見栄、というかカッコつけで買ったかもなーと思って、今しばらくは読まない本はガッツリ処分。今読みたいという本に集中したほうがよいだろう。
ただ「とっておきたい」本は残すけどね。

あと、ちゃんとジムに行ったから偉かったよ。
チュートリアル無視して、自分のペースでワークアウトしているけれど、やらないよりもずっとマシ。まだ「効率のよいワークアウト」とか言っている段階ではない運動不足人間だから、とにかく身体を動かせ、ということだ。

夜に『二木先生』を書かれた夏木志朋先生が、TBSラジオの「アシタノカレッジ」に出演したので、YouTubeで見た。
「ザンクとルーペの読書感想文」で一度取り上げたことが縁で、Twitter(って名前もうNGなの?)のスペースでお話ししたことがあるので、なんか「俺の知り合いがラジオ出ててね」みたいな謎の“友達”感だして聴いてしまったよ(厄介なタイプ)。
このラジオでパーソナリティーの方とのやり取り聴いた率直な感想は「俺の感想、超浅い」ということでした。
ま、まあ平凡な感想こそ「感想の最大公約数」みたいな部分あるからさ(誰に対して何を言っているの?)。ありがたいことに「感想文」の中でグングン閲覧数上がっているので、この作品の話題度の高さを感じるし、その話題度に見合った面白い作品だと思っております(ということだけは伝えたい)。

どさくさに紛れてリンク(自分のYouTubeだからいいよね)

夏木先生の近況としては、次回作の話が少し出たので楽しみが増えた(Web連載も良いけれど、やっぱり紙の新作を待っている身としては、ね)。
頑張って生きよう(無駄に思い入れを込める奴)。

明日労働(言い方)したら、ちょっとした連休に入る。ひとまず明日乗り切りましょう。
じゃあ、寝るー。

仕事。

まあ、あいかわらず「タスクを残して」終了なのだが、最低限のノルマは果たした。あとはまた今度(今度?)頑張る。

体調はまあまあ。気温もここ最近の中では低いほうだったのではないだろうか。あまり苦は感じなかった。今朝20秒ぐらいスコールみたいな雨降ったけど、気のせいとか幻覚じゃないよね。家を出たばかりだったので、慌てて戻って傘取ってきたけど、5秒ぐらいさしたらもう用済みになってしまった。異常気象だね。今後が怖い。

今日はあとはとくになし。軽くお酒飲んでご飯食べて寝るよ。

ねんいち

今日も暑い(っていうか日差し強い)。

そんな中、頑張って労働(言い方)したよ。
連休明けだったからテンションは低めだけど、淡々と業務をこなした(言い方)。

昨年の今頃がちょうどコロナの初期症状が出てきた時で、今の体調はそういう感じではないが、片頭痛と疲れやすい身体にはなっている。別に年1回、同じ時期になるわけではないだろうけれど、ちょっと気をつけよう(昨日良く眠れなかったしな)。
そんなわけで今日はノンアルコールで、早く寝るよ。

今週は休み多め。
その分、スピードを上げて溜まった仕事をやらなきゃではある。嬉しい反面、負担が大きい。まあ仕方ないね。

とりあえず、まずは明日を乗り切りましょう。

微調整

今日も休み。

昨晩ちょっと飲みすぎたらしく(ぼっち飲みだけどな)、朝なかなか起きられなかったが、まあ連休だしいいかー、という感覚(こういう感覚があるのは、精神的には良いのだと見倣す)。

それでも、まあやるべきことをちょっとやれた。
曖昧な知識を、ちゃんと定着させていく作業をしているのだが、思いの外覚えてないことに愕然とする反面、進むスピードはわりと速かったりするので、なんとかなりそうな目処は立ってきた。あと、覚えるの辛いなー(年齢的なものもあって)と思う気持ちと、やっぱこの分野好きなのかもという思いのせめぎあいがあって、それはそれで、まあ続けていけばどうにかなるんじゃなかろうか。
やりたいことなら、頑張るしかないよね(自分に言い聞かす奴)。

あとは、髪を切って、ジムでワークアウトした。
ジムも再開してから4回行ってる(偉い)。チュートリアルで学んだことの80%ぐらいしかやっておらず自分のペースだけどな(自己流好き)。でも、やらないよりはやったほうがいいわけで、「効率」とか「効果」とか言えるような状況でもない。我流でもやったほうがいいのだ(自分に言い聞かす奴)。

昨日飲みすぎたから、今日は控えめにして終了。明日は労働(言い方)。とにかく頑張るか(思考停止)。

まだまだ暑い。バテないように日々気をつけていきましょう。