恐るべしD

とりあえず山を越す。

越してさえしまえば、なんとか気持ちが落ち着く自分の単純さにどうなんだろうと思いつつ、予定外に飲酒もしてしまう。まあ、そういう気分の時は、それに従ったほうがいい(別に悪いことしてないんだし)。

『オビワン・ケノービ』の5話目を観た。
「ビックリ、ドッキリ」という展開ではないが、サーガを補完するだけでなくて、筋書きがちゃんと面白いのがすごい。ヘイデン・クリステンセンの出番があるのも嬉しい。あと1話で終わってしまうのが残念ではあるが、期待して待とう。

それにしても、Disney+はスパイダーマンシリーズを筆頭に、『アイアンマン』やら『インクレディブル・ハルク』やら、マーベル映画を完全に掌握し始めるし(どさくさに紛れてネトフリで権利が切れたマーベルドラマ群もね)、映画とかドラマとか見れるし、勢力拡大が著しいな。今のところネトフリをやめる気はないが、サブスク動画の覇者になるのも遠い未来ではないのかもなー。

明日1日労働して(言い方)、良い休みに突入したい。

ノルノルマ

休みー。

ノルマはこなしたけれど、今ひとつ気持ちが乗らない日。
最近、こういう日が多い気がする。それでも「なにもやらなかった」よりはよほどいいんだろうけれど。
「もっとできるはずだ」という自己の能力への評価が甘いんだと思う。実際はこんなもんだよ、と納得できればいいのだ。

引っ越し早々に壊れた玄関のカギがようやく直った。
15分ぐらいで取り付けの修理を業者さんがしてくれて、これでカードキー(みたいなカギ)で開くようになった。この形状になれないけれど、まあちょっとハイテク(死後)なとこに引っ越した感覚で日々を過ごそう。

出だしで、ノルマはこなした、と書いたけれど、本当はやろうと思ったこと全てを終わらせたわけじゃないから、このブログ書いたあとにもうちょっと頑張ってから寝る。

今週は明日は山場。なんとか乗り切ろう。

うねる思いの週明け

週明け早々、山を一つ切り抜ける。

本当言うと、切り抜けてはいないのかもしれない。
でもとりあえずは“過ぎ去った”ので、それでいい。今日はそんなところだ。

帰りに久しぶりの友人たちと晩御飯を食べて、思っていることからくだらないことまでいろんなことを喋った。友人に(しかも違うタイプの人たちに)恵まれているのが、今の自分の誇れることのひとつのように思う。ありがたし。

他者から見た自分はどんなんだろう?
それが自分を形作っているのかもしれないから、ちゃんと捉えておきたい。

なーんて、週明けから「こむつかしい」頭でいるが、また1週間が始まった。
どうにかして乗り切っていこう。

片付け未遂

今日の片付けは30点ぐらい(赤点)。

朝はそこそこ早く起きられたのだが、片付けをする気力がなかった。
まあ、その分他のことをそこそここなしたよ。あとはネットしてた(スマホ最悪)。

で、来週6月18日土曜日にツイキャス「ザンクとルーペの読書感想文」配信します。課題図書は又吉直樹著『人間』。先週買っておいたのだけれど、今日ようやく読み始めた。ここしばらく読んできた小説とずいぶん毛色が違う感じがするが、果たして読み切れるだろうか。配信時間はいつもより早めの11時から予定。アフタートークは多分、ナンちゃんのライブについてです。お楽しみにー(告知調)。

気分が乱高下する日が続いている。いつか落ち着くのだろうけれど、自分でそれをコントロールするのか、流れに任せるのかで、大きく状況が変わる気がする。リミットを決めて、そこめがけて頑張りましょう。

とりあえず明日が乗り切れますように。
寝るー。

良い酔い

二日酔う。

楽しい会だったのでついつい飲みすぎてしまった。ていねいな料理もご馳走になり、とても良い日だった。
でも飲みすぎは良くない。前よりも確実に酒が弱くなっている気もするから、全盛期の(いつだよ)8割ぐらいのつもりで飲むことを心がけよう。昼からの労働(言い方)で助かった。

で、出勤前から気がかりになるような面倒なノルマがあったのだが、気合と根性でこなした。なんか、自分で言うのもなんだけど、割と無理めな要求にも関わらず、こういうの“できちゃう”んだよなー。この能力を自分のやりたいことに活かしていければ良いのだが。
あと、もう自分はいろいろ無理とか思っているんだけれど、頭が下がるぐらいに頑張っている人がいて、その人を見ると、俺もまだもうちょっとできるんじゃないかな、という自分もいる。どうなんでしょうね。動きながら考えよう。

そんな今日なので、当然のようにノンアルコール。そしてゆっくり寝る。
明日は徹底的に片付けの日にするので(引っ越しても同じ状況かよ)、朝から動きましょう。

サーチ マイセルフ

休みなので自分探しの旅に出た。

自分だけでは答えが出ないことは人に聞いてみるのが良いのかもしれないと、昨年末ぐらいからそう思っている。
何度か相談をしていて、その度に「うへぇー」って思う相手に、今日はいつも以上に戦慄みたいのが走るぐらい、自分の今の状況を言い当てられて、びびった。
ある意味、後押しをしていただいたので、この機を逃さずに動きたい。

その後は、友人宅で色々と相談。
ほぼ酔っ払いながらも、今後のことを話し合ったりした。とても有意義な時間だった(そして超ご馳走になった)。

人に助けられている人生をありがたいと思いつつ、それ故に自分が全力でやるべきことをやらねばと思う。

今日はそんなところです。
明日からまた頑張るよ。

さりげない願望

怒涛の木曜日をなんとか乗り切った。
懸念材料があったわりには、概ねなんとかなったから今日のところは良しとする。

5時頃に胃痛で目が覚める。
昨晩、コーヒーを飲んだからかなー(しかも濃いめ)というのも要因だが、半分はストレスだろうなー(今、全然胃痛ないもの)。あと肩こりが自覚できるほどひどくなってきてしまってこれもどうにかしたい。

今日も2件打ち合わせして、良い方との出会いもあった。そういう「出会い運」みたいのが最近あるので大事にしていきたい。

そんな「したい」ことが多い今日このごろ。
週末いろいろと忙しいので、今日はもう寝て、明日に備えるとしよう。

人見知りケミストリー

連日の打ち合わせ。

お相手の方を僕は間接的に知っていて、とても人見知りだと伺っていたので、こちらも人見知り代表として、とても緊張して打ち合わせに臨んだ。
人見知り同士が打ち合わせしたからといってビッグバンが起きるわけでもなく(かといって砂糖の瓶の蓋を確認するほど息が詰まるわけでもなく)、仕事だからというのと、社交的な相方がいたおかげで打ち合わせはスムーズに済んだし、お相手の人柄も伺い知れて、良い話し合いができたと思う。
今日も言うけど「出会いに照れるな」だ。いつか「会わなきゃ良かった」というような出会いもあるんだろうけれど、それも覚悟しつつ、会える人には会っておこう(人見知りだけどさ)。

で、今日はTrysailのシングルCDの発売日だとふと気づいて、帰りにアニメイト寄って買ってきたよ。今回はちゃんとブロマイドついた。ブロマイド目当てなわけではないけれど、付かないとちょっと寂しいからね。
このところ推しのCDやらBlu-rayやらを買っても、そのまま開封もせずに置いておいてしまって、ファンとしてはあまり良くない兆候があるので、今週末にきちんと開封して聴いたり観たりしよう。

今日は眠気はあまりないが、明日はハードな日なので、早く休んで備えましょう。
まずはあと1日乗り切ることだ。

梅雨弱

まだ21時台だというのに、ものすごい眠い。
気温が下がったからかもしれないな(冬眠はじまる勢い)。

はじめましての打ち合わせの後、なんだかバタバタするうちに労働(言い方)が終わってしまった。打ち合わせは良い感じで終わったので良かった。「出会いに照れるな」だな。他にもこなした数は多かれど、達成感は今ひとつ。

そして目の疲れがひどいので、今日はとっとと休んで、明日早起きして頑張ることにする(何度も試したダメなパターン)。

梅雨はいろいろと弱る。
とにかく体調だけは崩さないように日々を過ごそう。

ピザとライブと貴族じゃない鳥

夏川椎菜のソロライブツアー『MAKE OVER』のLINE CUBE SHIBUYA公演に行った。

3階席。
チケットが来た時点では正直残念だったが、今までが奇跡的に良席引いていただけなんだろうし、LINE CUBEの3階席は見やすかった。そして、ひよこ群の中でなんとなく「余所行き」感があったのと、個人的事情で今ひとつ気持ちが乗れていなかったので、そういう点では良い席だったと思う。それに、最初にTrySailのライブに行った時のような視点だったので、初心に帰れたというのもあった。

まあ、そんな気持ちでいながら、始まったら超楽しかったけどね。
会場の一体感が良く見えて、前回のライブ「Pre-2nd」のとき以上にナンちゃんの先導力を痛感した。2時間強あっというまの時間だった。詳しくは多分次回「感想文」のアフタートークで話すと思います。

で、このライブの前に、Trysailファン「センパイ。」江戸川台ルーペのたっての希望でシェーキーズの食べ放題に行ってたらふく食べた。
ルーペさんは、万全の状態で来たにも関わらず、1皿目で「なんだろう、ややお腹いっぱいになってきた」と言い出したので、「そういうもんです。うまくできてるんです」と大人な対応で返しておいた。もう我々世代になったら食べ放題は、量の元をとるのではなく「90分くつろぐ場所を確保しつつ、食べたいだけ食べる」というスタンスでいるのが良いと思っているのだ(でもルーペさん、しっかりデザートピザまで食べてたけどね。若い)。

それからライブ後に、いろいろ店を探して(どこも混んでた)、「やきとりセンター」に腰を落ち着けて、ビールをちょっとだけ飲んだ。
ピザ効果が続いていたので、つまみはキャベツと焼鳥1本だけだった(しかも僕は1本食べきれなかった)。
最近ビールを一定量以上飲むと、くしゃみが止まらなくなる気がする。なにかのアレルギーなのか、それとも単純に酒に弱くなったのか。ちょっと注意しよう。

とにかく、そういう“良き”休日だった。
そして、ちゃんと「推し活」もやり直そうと思う(え?)。