直射

連日の暑さ。

家から駅までの道のりに日陰がなくて、軽い熱中症みたいな感じで一日辛かった。歩いている途中で、車道を挟んだ反対側の歩道をみたら、そっちはそれなりに日陰があるので、明日以降は(あえて車道を横断して遠回りになるけれど)そっちの道を歩くことにしよう。一日、不調よりもマシだ。
あと、夜中に暑さで眠れてないせいか、やたら眠い。

今日予定していたノルマはほぼ達成できずに、その分、明日やらなきゃいけないことがたくさんあるのだ。まあ、どうにかしましょう。

そんなわけで今日はゲームもせず、ドラマも見ず、ノンアルコールで早く寝ることにする。少し早めにアラームセットしたが果たして……(絶対寝る奴)

どなた様もお身体お気をつけて。

危険水域

今日は引きこもることを前提にした休み。

午前中に洗濯物を干すためにベランダ出たら、あまりの暑さに命の危険を感じるほどだったが、意を決して昼ごはんなどを買いにスーパーに行った。
覚悟はしてたけど、その覚悟も簡単に打ち砕かれるほどの暑さ。日陰を辿ってなんとか買い物を済ませた(昼はそば茹でて食べたよ)。

半日かけて、とある勉強をする。
2か月前からコツコツと始めていて、最初のうちは「結構余裕かな」なんて思ってたのだが、ここにきて全然身に付いていないことに焦ってきて、今日は心を入れ替えて、時間をかけようと決めていたのだ。
進み具合はさほどでもないが、時間だけはかけた。締め切りある系のやつなので、とにかく一歩一歩、できる限りのスピードで進めるしかない。

で、夜はとある集まりに合流し、一緒に夕食を食べる(ほとんどご馳走になる)。
最終的に「人生」(?)についての雑談になり、「自分は自分のポテンシャルを活かしきれてないなー」という話をしたところ、「常識が邪魔をする」という名言を頂戴した。本当、そうかもしれない。
「ノットノーマル」な生き方をしたいと思っているが、結局のところ、常識に囚われているんだろうな。それはそれでプラスに働く面もあるけれど、自分らしくあることが、常識に外れたときに、ちゃんと「自分」を選択しているだろうか。自分らしさを探すような年齢でもないが、そんなことを考えたりした。
まあ、そもそも自分に期待しすぎてんのかもな。

とにかく今日は暑さを乗り切った。明日もまた乗り切る。
そうやって1日1日頑張っていきましょうかね。

波乱、八月、はじまる

タイトルどおり8月が始まった。

初日からバタバタと忙しい。まあこんなご時世だから“離脱”している人たちの分をなんとかしなくちゃいけなかったりして、全然労働が追いつかない。まあ、やれるだけやるしかない。「明日は我が身」かもしれないから、協力できるところはしないとね。

夏バテ予防に鰻でも食べたいところだけど、そこそこのお値段でそこそこ美味い奴をみつけられずに今日も純豆腐で日本酒呑んでおしまい。
“いいお値段”の奴売ってたけどね、そこまでして……と思ってしまう。それに近い値段で美味しい奴を知っているとなおさらね。でも、ちょっと遠出をしないと食べられないので、今は我慢しておこう。

月が変わってもあんまり思い通りにはいかないけれど、健康第一で免疫つけて乗り切っていきたい。
とにかく頑張りましょう。

7か月目終了

7月最終日は休日。

昨日は楽しい集まりに途中参加させてもらった。
周りにいる人たちがすごい人ばかりで、しかもみんな“共通言語”を持っている中で、自分の持ってなさを痛感したりするけれど、「自分は自分」と割り切るしかない。
と同時に、自分が一番避けたいと思っている「他人の褌で相撲を取る」ような、そんな人生になっていないか、と常々振り返る。このままだと、いつそこに陥ってもおかしくないような気がするのだよね。
もう人生折返しをすぎてしまってはいるが、それでもひとつひとつ学んで、できることを増やしていかなきゃな、と思う。

そして、今日はまた暑かった。
暑さのピークをやり過ごそうと夕方近くに出かけたのに、まだまだ日差しは強く、水分補給しないと倒れる奴だった。ただ買い物はわりと目当てのものが買えたのでそれはそれで良かったけど。

あとは片付けをして1日が終わった。2022年も7月が終わるというのに、全然前に進んでいないな。

あとは蕎麦を茹でて、それを肴に呑んで寝る。

8月は反省をやる気に転じていきたい。

アリバイ的な

普通に労働。

いろいろなことがあってフォロー仕事が多かった。でも、まあ1日こなせたからよいだろう。フォローであっても、役に立っているうちは華といえる。

そんなわけで今日は更新のための更新でおしまい。詳しくここでは書かないけれど、そういうレベルでは頑張ったよ。そして一定の成果は出たのではないかな。

明日、7月最終日。なんとか良い形で終わらせたい。

The Better Day

休みだった。

比較的動けたけど、考えていたことの全てはできず。でも、まあ人はだいたい自分の能力以上にノルマを設定しがちというし、まあまあだったようにも思う。ベストではないがベター、そんな感じの日。
全てがうまくいく日なんてそうそうない。だからこそ、こういう日を増やしていければいいんじゃないかな。

自分の好きなことと得意なことは必ずしも一致しない。
得意なことで、まあまあ好き、っていうものを磨いていくのが一番良いのかもしれない。そんな感じで、今日は「まあまあ好きで得意なこと」を中心にやってみた。なかなか思うような成果はでないが、時間をかければ、そこそこ形になるんじゃないかと思うので、諦めずに進めましょう。

ちょっと夏バテ気味だけれど、なんとかなっているから、このまま頑張りましょう。

反撥力

仕事はわりとちゃんとこなした。

昨日はノンアルコールだったおかげか、朝起きたときもスッキリしていたし、よく動けたような気がする(とくに午前中)。
やっぱり酒を控えたほうがいいんだろうなーと思いつつ、それでもやっぱり飲みたくなってしまうのはどうだろうね。まあ、今日はちょっと控え目にしたよ(飲まないとう選択肢は?)。

マックのハワイアン限定メニューを全部制覇しようと思って、まずは手始めに一番バカみたいな(褒め言葉)バーガー「ザク切りポテト&ビーフ」を食べた。
ハンバーガーの中にハッシュポテトが入っているというのは「邪道」というか、文字通り「バカみたい」と思っていた。でも、以前ケンタッキーの「デラックスチキンフィレサンド」を食べたらめちゃくちゃ美味しかったので、認識を改めたのだった(なぜか歴史番組っぽい語り口)。
で、このバーガーも美味しかったよ。ただ、バンズが粉チーズをトッピングした奴で、これは普通のバンズのほうが好みだったな。あとバカっぽさは「デラックスチキンフィレサンド」には敵わなかった。とか言いつつ、もう1回食べてもいいなとは思える味。近日中に他の2品にもチャレンジする。

やや逆境になってきて、そうなると、却ってやる気が出るというのが性分なんだなーと、いつも思う。だったら常にそういう状況に自分を置いておけばいいんだろうけど、それはそれで心身ともに疲弊しそう。逆境4割ぐらいに身を置きたい(多すぎかな?)。

明日は一日引き篭もって、自分で決めた課題をこなすことにする。そのために今日はほどほどで寝ましょう。
頑張るのは明日から。ダイエットも明日から(ダメな人のセリフ)。

じゃあ、寝るー。

脱・雑

疲れと眠気の日。

強烈な体調不良から人生の儚さを痛感してから1週間たって、なんかもうだらけてきた感がある(意志が一週間と続かないってある?)。
なにごとに対しても、取り組み方がちょっと雑になってきているなーという自覚があって、ここはひとつきちんと気持ちを切り替えねばな。暑さと首が痛い(枕が合わないのかなー)というのも、やる気がいまいち入らない原因な気がする。でも、やるしかない。

で、今日は懸念だった事務処理を2つ終わらせたから、まあよしとしよう。
あとは特にない。よい睡眠を得るために日付が変わる前に寝るよ。

明日は今日より1ミリでいいから頑張れますように。

やる気1/3

休み。

やる気がついてこなかった日。やるべきことはやったけれど、それ以上ができなかった。暑さのせいなのか、飲みすぎなのか(それだよ)。

推しの麻倉もものアルバムのフラゲ日だったので、アニメイトに出かけた。初回限定バージョンがAとBの2種類あって、当然に2バージョン買うのだけれど(ファンですから)、そのうちのAはすでにHMVの通販ですでに頼んでおいた。アニメイトにはBを買うために行ったのだが、その肝心のBが「パッケージに難あり」のものしかなかった。なのでその場でセブンネットショッピングで注文して購入。ナンちゃんのBlu-rayも売り切れてたし、TrySailのアルバムも変えなかったし、振り返ると、なんか最近アニメイトとすれ違いを感じる(言い方)。予約すればいいんだろうけど、口頭で「麻倉もものアルバム『Apiacere』初回生産限定盤Bの予約をしたいです」と言えないぐらいにはシャイだからな(シャイとかそういうのなの?)。
まあ、とにかく2種類買うノルマ(お布施)は達成した(ある意味宗教。平和的なね)。

で、駐車場の更新をし、夕方ちょっと寝て、夜は伊集院光のYouTube配信とツイキャス配信を見る。
改めて伊集院さんの話芸はすごいなーと思う。「プロはすごいな」という感想でもあるけれど、そのさらに上を行く感じ。エピソード自体の面白さはそこそこでも、それをめちゃめちゃ面白く聞かせる「芸」がすごい。
自分は素人にしては喋れるほうだと思っているが(いるのね)、どこかでジャンプしたいと思っているので、いろんなかたちで喋っていきたいと思う。

やる気ないのに、色々考えてしまう。行動につながるようにスイッチを切り替えましょう。
まずは明日。しっかり動きましょうかね。

体力温存 週初め

朝からせっせと働いて、今日のノルマ的なものをなんとか時間内に終わらせた。

というのに、帰り道でスーツのポケットに会社の鍵が入っていることに気づき、届けに戻るという、なんだか締まらない日だった。
たいした鍵ではないのだけれど、明日休みだから明後日まで気がかりなのは嫌だし、かといってわざわざ休みの日に職場寄るの気が進まないからね。

さて、そんな週の初め。今週は今日さえ乗り切れば比較的穏やか、、、だったはずが、ちょっと計画崩れつつある。まあ計画通りいかないことなんて良くあることだと割り切って、なんとかこなしていきましょう。

そしてこんな時間から蕎麦食べながら晩酌するよ。
食欲だけは全く落ちないのが幸いなことの反面、体重増加の一途という事実もまたあるのだ。これまた気をつけていこう。