きゅうきゅう

休み明け。

午後いちから来週のライブの最終合わせだった。
本番近くなってきたので、全員仕上がってきた感じ。自分もとりあえず「そつなく」歌えるようにはなった。
来てくださる方々に、少しでも良い演奏を聴いてほしい、と思うと、もうちょっと何かできる気がするので、あと一週間頑張ります(それから体調管理ね)。

その後、夕方から本業で労働だったが、歌うのはエネルギー使うらしく、最低限の仕事して終わり。あとは明日頑張る(これもいつものやつ)。

ふらつきながらも、なんとか自分のやりたいこと進められてる気がする。
シャンとするには時間はかかりそうだけど、このまま進んでいきましょう。

いったりきたり

休み。

今日も睡眠多め。おとといよりは回復した感じはする。ただ、午前中ほぼなにもしなかったけどね(それはただの怠惰)。

先週、タイヤがバーストしてしまった車を取りにいく。
けっこうな状態で走っていたようで、事故ったりしなくて本当に不幸中の幸いだった。今後も乗るためにはより一層メンテナンスが必要なようで、考えねばいけないことが多い。またひとつ決断しなきゃいけないことができてしまった。

夜は、自分の師匠とは違うところの歌の講座に飛び入り参加。
思っていたよりレベルが高くて(そして参加者みなさんついて行ってて)、怖気付く。まだまだ自分は歌にも音楽にも向き合い方が甘いなーと自己反省多き時間だった。反省をちゃんと次に生かさないとね。

そんなことをやっていたら一日終わりで、今日はおひらき。
また明日から頑張りましょう。

上位互換

朝から労働。

昨日寝だめした分を放出した感もあるが、それなりに体調は良かった。まだやや偏頭痛あるけどね。

Switch2の詳細が発表された。
自分の気持ちが惹かれたのはバーチャルコンソールでゲームキューブができるようになること。そして、マイベストゼルダである「風のタクト」がラインナップに入っていることだ。レトロゲームにしか食指が動かなくなってきてるのは問題、というか「そういう年代」になってきた、ということなんだろう。
僕は現在オンライン登録していないから、抽選に参加できず。手に入れられるのは運が良くて年末もしくは来年中だろうけれど、レトロゲームはSwitchで集めているので、互換性確認がちゃんと取れるなら(今、検証中っぽい)ぜひ欲しい。
家をゲームセンターにする、というのが、自分の夢のひとつだったりするので、そのためのツールとして期待したい。

重めの会議を終えて、今週ひと息つけた。そして友人と飲み。
クラフトビールをたくさん飲んだのだけれど、ビールも奥深いよね(そしてほぼ悪酔いしない)。体調と相談しつつ、色々なビール飲んでみたいなーと思った。

明日は休みだけれど、入院した愛車を引き取りに行ったり、お世話になってる取引先に呼ばれたり、と、また移動距離が多くなりそうな日。
楽しむところは楽しんで、きちんとよい休日にしましょう。

睡眠充足

午後からの労働。

寝だめはできない、とは言うものの、なかなか希望通りの睡眠時間が取れないため、今日は午前10時まで寝る、と決めていた。だいたい9時間睡眠だったのだけど、アラーム鳴るまで目は覚めなかった。

だからといって、超回復したか、というとそうでもないからまいってしまう。
いつもよりは、覚醒時間長かった気もするが、夕方、休憩時間に仮眠とるほどには眠気持続してた。
あと相変わらずちょっと偏頭痛あるのが難点。どうにかしなきゃ。

身の回りのさまざまなことが、少しズレているというか滞っている感じ。まだ4月からの変化に慣れていないからかもしれない。

明日乗り切ればひと休み。徐々に体を慣らして頑張ります。

忘れがち

朝から労働。

遅番の後の早番は辛いのだけれど、今日はわりと良い目覚め。
ただ、時間的にはギリギリの行動でワタワタしたのか、充電していたモバイルバッテリーと、イヤフォンのケース(充電器になるタイプ)を忘れた。ケースなんて、鞄に突っ込んだ記憶まであるのに忘れている。最近、こういうパターンが多くて自分が嫌になる。
4月になって職場も結構な変化があり(特に設備面)、その対応に手こずったけど、なんとか最低限の業務はこなしたよ。

でもって、tacacoさんと飲み兼「諸々酔談」の収録。気がつけば1カ月半ぶり。本当、うっかりするともう年末だろうな。
今回は音楽のことをきっちり話した。近日公開予定(頑張る)。

あと、tacacoさんに、とある本を勧めようとしたら、もうすでに読んでいたりして、スピってる、というか、相方っぽいな、とも思った。そういうところが近いから一緒に配信できるんだろうね。

で、明日も労働。
今週は労働過多(世間的にはそうでもないよ)。力配分気をつけて、乗り切っていきましょう。

あれるじー

連休明け。

だというのに、身体が重いし、片頭痛に悩まされた。寒さや花粉のせいか、あるいは単純に仕事モードに入るのが嫌なのかもな(問題発言)。でもって、こなした仕事はそこそこでしたよ(いつもどおり)。

気持ちの上でも、いろいろ滞っているのだが、その原因がちょっとわかってきた。なので、まずはそこから手をつけようと考えている。考えてばかりいないで実行しなきゃ、なんだけどさ。気がついたら、3月終了。ぼやぼやしてらんないね。

今日も寒いが、明日はより寒いと聞いたので、防寒しっかりしなきゃ。
ということで、晩御飯食べてとっとと寝るよ。

終止

休日終わり。

いつも言ってるけど、三連休なんてあっというま。これが四連休でも十連休でも、きっと「あっというま」って言っている気がする。つまりそれはやりくりの問題だ。

プロ野球が開幕して、贔屓のチームが三連勝して、ちょっとだけ気分が良い。野球については熱狂的なファンというよりは、そのぐらいの距離感だけれど、それでも「強いチーム」相手に勝つのは嬉しい。ここ3年、常に1試合しか現地観戦できていないから、今年は3回はいきたい。まずは5月までに1回は行かなきゃな。

この時間まで怠惰に過ごしてしまったので、このあと、ちょっとだけ時間つかって、今週やらなきゃいけないことに手をつけよう。それがせめてもの休日の有意義な使い方のような気がする。

今週は労働日多め(言い方)。
シャンとしていきましょう。

バースト

休日。
昨日と打って変わって超寒い。本当、異常気象だと思う。

起きて、朝食を作り、ジムへ行く。
一昨日も昨日も運動サボっていたので、今日こそは、と気合い入れたものの、マシントレをちょっとやったぐらい。それでもやらないよりマシだよね(自分に言い聞かせる奴)。

その足で、来月のライブの音合わせに向かう。
バンドの皆さんの完成度が上がってきて、とても歌いやすかった。逆に、自分はまだ歌詞を覚えていないので、申し訳ない。来週のゲネプロまでに覚えます。

その後、車の6カ月点検の予約を入れてしまったので、1時間で練習をおいとまして、実家近くのディーラーまで車を走らせる。
途中、坂道発進したあたりから、なんかいつもと違って挙動がおかしい(ハンドルを取られる)と思っていたら、タイヤがバーストしていたらしい。
半年前の点検で、「次回はタイヤ変えましょう」と言われていたので、交換するつもりではあったのだが、行く前に起きて、不幸中の幸い。ギリ回避能力の高さ(強運+3)の本領発揮(と思うぐらいはゲーム脳)。
でも、車を預けなきゃならなくなったので、帰路は急遽電車。かえって帰宅時間は早くなったけれど、移動距離は微増したから身体への負担がややある。

で、今日はこれでおひらき。
明日は家のことに加えて、ライブやらなにやらに備えて準備始めなきゃ。とにかく頑張ります。

目的意識

休み。

朝起きてからの第一声は「疲れた」だったけれど、体調は良くなったよ。

顔を洗いながら、そういえば、とやらなきゃいけないことに気づき、予定を変えてまずはその案件を片付ける。

その後は、本読んだりゲームしたりした。
『ピクロス』の藤子・F・不二雄キャラクターバージョンがという、好きなものと好きなものが掛け合わさってるという、自分にとってマストバイ(この書き方、やや恥ずかしいな)なゲームが出てしまった。始めてしまったら辞めどきがわからないぐらいは「ピクロス中毒」なので、ネット配信番組の音声を聴きながら、ダラダラとやってしまう。

イラストロジックの中でも『ピクロス』の問題はていねいで、やっていて本当に楽しい。まだ詰まってないので、このまま最後の問題まで解ききりたい。

夕方から半分仕事の案件をして、そのあと歌の修行をして、音楽集まりに顔を出して休みは終了。

明日は移動距離多め。体力削られないように頑張るよ。

diagram

朝から仕事の日。

いつのまにかダイヤ改正して、いつも乗る電車の出発時刻が2分早くなってた。危うく遅刻するところだった。
先日、午後出勤の時、いつも余裕で間に合ってるのと同じ時間に乗ったら、待ち合わせに時間かかってギリギリ出勤だったのだが、それもダイヤ改正の影響っぽい。今後はちょっと早めに家を出なきゃならないが、朝の2、3分でも「惜しい」んだよなあ。

で、そこからは怒涛の労働(言い方)。
それなのに、予定していた仕事“じゃない”案件をいくつもこなしたので、手持ちの仕事はほとんど捌けず。しかも半分体力仕事だったのでいつも以上に疲れたよ。
ただ、それでもやれることはやりました。あとは連休明けに考えよう(先送り体質)。

三連休なれど、そのうち2日は半分仕事のような予定が(ホワイト)。結局、仕事好きだからできてるのかもしれない(ワーカホリック)。

お腹の調子はまだ万全ではないが、今日はビール1本だけ飲んで、自分を労わることにする。
そんな感じで今日はおひらき。また明日。