↓タメ

旅行から現実(?)に復帰して二日目。

とにかく花粉症がすごい。
1日1回で効くはずのアレジオンが午後に効果を失うのは、僕の体質によるものなのか、花粉の量が増加しているのか。とにかく夕方からクシャミ連発。でも、例の、頭がボーッとした感じは少ないけれどね。
おまけにエネルギーを消耗するような出来事が細々とあり、なかなかフルパワーを出せないでいる。旅行の疲れも残ってるのかもしれない。
あと、今日、急に寒くなったのもなんとなく力がでない理由のひとつだろう。

こういう時は、つまり「力を蓄えている状態」と思うようにする。
スト2で言えばしゃがんでいるガイルだ。
ここぞという時に必殺のサマーソルトキックを出せばいいのだ。

そんな言い訳をして過ごした一日。
明日からは本気出す(その宣言、何度目だ)。

バカンス明け

今日から仕事復帰。

本来は自分の定休日なので、EXTRA ROUNDな気持ちで出勤。4日休んだ分のリハビリのような仕事になった。

旅行のことを伝えていない職場の人から「ハワイ行ってたんですか?」と言われ、「誰から聞いたの?」と訊ねたら、「誰からも聞いてないです」と答えられて戦慄みたいなのが走った。
3分考えて、LINEのプロフィール画像を変更したことでバレたことに気づく。バレても良い相手ではあったけれど、これだからSNSマジ怖い。Facebookなんか絶対やらない。やるわけがない。

花粉症対策のマスクを忘れたり、旅行のために財布から一旦出したポイントカード類を忘れたり、と休みボケもあったので、こういうリハビリの日はやっぱり必要なのだ。

休みを入れた分、来週の月曜までエンドレスワーク。
途中でバテないように頑張ります。

そして帰国

無事、日本に帰ってこられた。

砂浜の砂を持ち帰ろうとして、ハワイでの手荷物検査で引っかかったるというハプニングもあったのだけれど、再検査で無事通過できたので、こうして日本に再び戻ってこられた。
以前、ジップロックに砂浜の砂を入れてスーツケースで持ち帰った時に「TSAロック開けて検査したよ」という書類がケースに入っていたことがあるので、今回もスルーとは思わなかったけどね(でもいずれも没収はされなかった)。

旅行に行く前、細かいトラブルが続いていて、気分としては今ひとつ乗れなかったので、こうやって、無事に帰ってこられてホッとしている。
旅行自体も楽しかったし、旅の合間合間で人生について考えをめぐらせたりした。やりたいことに集中してやらなきゃな、と思っている。

明日からは仕事だ。
この旅行が少しでもプラスになっていることと信じて、今後も頑張ろう。

3日目 クライマックス

ハワイ旅行3日目。

明日は帰るだけなので、実質の最終日。行ったところのでない場所や店を中心に廻る。

まずは、2年ぐらい前にできた、まだ新しい店である「バサルト」で朝食。インスタ映えで有名だというチャコールパンケーキや、モダンスタイルなロコモコもドリンク類も美味しかった上、店員さんの感じがとても良く、対応も丁寧だった。調べたら、この店が入っている「デュークスレーン・マーケット&イータリー」自体が割と高級なものが揃っているらしい。確かに品のいい空間で、気持ちよく朝食をとれた。

それから、足を伸ばしたことのないカイムキエリアで「アールサンドイッチ」のサンドイッチを食べ、「オットーケーキ」のチーズケーキを買って帰る。どちらも美味しかったのだが、特にオットーケーキのチーズケーキは、これまでハワイで食べたケーキの中で一番美味しかった。アメリカの甘いものって、基本、味の濃淡だけで違いを出している気がするが(偏見)、このケーキは繊細な味わい。自力では行きづらい場所だが、これはまた買いに行きたくなる味。

そして午後は、定番のアラモアナセンターで最後の買い物。ここで買い物してわかったことは、ハワイはバラマキ的な安価なお土産と、ちゃんとした高級なお土産の、中間の価格帯のものが少ないなー、ということ。

スーパーで買えるジャンクっぽいお菓子や雑貨、コスメよりも良いものを買おうとすると、次はいきなり、それなりのブランドものを買わないとならない。

自分用にもアロハシャツを買おうと思ったのだけど、15ドル位の安いものが少し気に入らず、いいなー、と思うと90ドル位になる。70ドル位のもあったが、じゃあ90ドルのほうが断然いい、となって結局どれを買うのも逡巡してしまった(単に決断力がないだけ?)。

でも、ターゲットというデパート(スーパー?)で、ニンテンドーSWITCHのターゲット限定カバーと、コントローラーホルダーを見つけて、即買いしてしまう決断力はあるのだ。なんというかモノの価値がちょっと普通と違うのかもね(でもこれは本当に良い買い物でご満悦)。

そして11月に友人に紹介して行った「アランチーノ・ディ・マーレ」で最後の晩餐。この店も味はもちろんのこと、バサルト同様、雰囲気が良い。それでいて格式ばらないところも良い。

そしてあとはホテル近辺でブラブラと買い物して、今は夜の11時。ハワイ3泊はやっぱりあっという間だ。

この旅行で思うことは多々あったが、まずは無事に帰れるように、しっかり休みます。次のブログは帰国後に!

ぐるぐる廻る2日目

ハワイ2日目。

朝、オプショナルツアーの迎えが来ない、というハプニングからスタートしたが、再ピックアップしてもらって、綺麗な海のビーチへ行く、というのと、カイルアのブーツ&キモズのマカデミアソースパンケーキを食べる、という目的は果たせたので、よしとしよう。

で、午後からはこれまで行ったことのないカカアコに出向いた。インスタ映えのするグラフィティアートがたくさんある地区で、確かにアートが至る所にあったし、作品によっては大作だったりするけれど、これを目当てにわざわざここには来ないなー、と個人的には思った。

今日の晩御飯は決めておらず、何にするかモタモタした挙句に、フードコートなりスーパーなりで買ったテイクアウトフードをホテルで食べた。それはそれで美味しかったりするよね。

明日は最終日。無事に終わりますように。

滑り出し

ハワイ初日。

その内の半日は飛行機移動だ。今回は去年乗った時にはあまり良い思いをしなかったデルタ航空だったので少し警戒していたのだけれど、幸いにも後ろが壁の席になった。だから心置きなく座席が倒せたのが良かった。席に関しては、今までで一番リラックスできたんじゃないだろうか。

あと、機内食は基本スルーして(とはいえ少し口をつけたが)積極的に寝る努力をした。耳栓の役割として音楽を聴きながら寝たが、曲に気をとられるせいかウトウトしては目が覚めるという状況だった。ここに終止符を打ったのが「マルーン5」。ベスト盤を聴いているうちに確実に眠った形跡がある。2曲目を意識していたと思いきや、気づくとラスト3曲だったりした。アダム・レヴィーンの歌声には催眠作用があるのかもしれない、とふと思った。

さて、そんなわけで機内で少し睡眠を取れたので、初日はそこそこ行ってみたい所を廻れた。

時間つぶしにコナコーヒーを飲み、ランチにステーキを食べ、新しいホールフーズでサプリを買い(でも品揃えはカハラモールの方が上)、ジェラートを食べ、夜は去年行って美味しかったフラワーアンドバーリーでピザとパスタを食べ、帰りにまたコナコーヒーを飲んだ。

お土産を(友人の、だけでなく自分のも)何にするかまだ決まってないし、目ぼしいものが見当たらないのが不安ではあるが、初日としてはまずまずだろう。

ここ33時間で2時間ほどしか寝ていないのでやっぱり眠い。あと2日を満喫するためにもう寝ることにする。

日本はまだ夕方だけど、おやすみなさい。

出発前夜

前夜というか、今夜、ハワイに旅立つ。

いつも旅行前になると、落ち着かなくなるし、妙に人生について考えたりする。つまり、帰ってきたらアレやろう、とか、もっと日々を大事にしよう、とか。

でも、結局、帰ってきてもあんまり変わらないんだよね。
やっぱり違う国に行くということに「ちゃんと帰ってこれるかな」という不安があるから、帰ってきた後のことを思うことで、その不安を打ち消しているのだろうか。
あるいは「旅」というものになにか大きい使命みたいなものを背負わせてるのかもしれない。

で、今回は、そういうのなしで、単純に旅行に集中してみようと思っている。
一応、行程は組んであるけれど、ガイドブックをしっかり読み、行きたいところに行ける範囲で行き、興味があったものは買い、写真を撮り、とにかく旅先で起きるひとつひとつに集中してみるのだ。
思い返してみると、僕は旅行中も、どこか日本でのことを考えたり、心が他に行っていたりしていた気がする。なので、今回は(多分、しばらくハワイには行かないだろうということもあって)旅行に集中してみます。

とか言ってたらうつつを抜かしていたのか、仕事でポカしたりもしてしまった。浮ついてるんだろうかね。

海外用のWIFIを借りてブログは更新するつもりだけれど、いつもとは違うところでレンタルするので、更新できなかったらWIFIのトラブルだと思ってください。それで毎日更新が途切れたら、まあ仕方ないだろう。

そんな感じで、ようやく仕事もなんとか終わらせて、ガイドブックも用意して、今まさに空港へ向かっているのだ。

それでは、行ってきます!

進まない旅支度

週末からハワイに出かける。

昨年11月にも行ったので「高野はどんだけ贅沢な奴なんだよ」ということを思われてしまうかもしれないが、色々と諸事情があるのだ。
もちろんある程度のお金と、何よりも休みを取れる状況が重なって、初めて旅行に行けるわけなので、その点はありがたいことだと思っている。

で、去年は友人と行ったが、今回は家族(母&兄)となので、行程をまとめたり、金庫番をしたり、ESTAや保険の手続きしたりと、そういう雑務をやりつつ、旅支度は今ひとつ進まない。
旅行は、準備から楽しい!という人がいるが、僕はそのタイプじゃないようだ。でも、きちんと準備をしておいたほうが、旅行中楽しめる確率があがる(逆に言えば、準備がおろそかだと100%楽しめない)ということはわかっているので、そのへんを考えてなんとかスーツに荷物を詰め始めている(「ドラゴンクエストライバルズ」とかやってる場合じゃない←自戒)。

出発まで体調管理と怪我をしないように安全運転で過ごそう。

緩やかな花粉症と緩やかな回復

ここ二三日収束していた花粉症が再発。
もっとも、暖かくなってきたこれからが本番だけれどね。

ずっとグズグズしていた鼻が、帰りの電車の中でくしゃみの連発を起こして、マスクの中がそりゃあ大変なことになってしまったりした。
僕の愛用薬は「アレジオン」だが、あれは1日1回なので、この時間に飲んでしまっていいのか悩む。
幸い、連発のくしゃみの後はグズグズに戻ったので、投薬はやめて、去年買っておいた甜茶を飲みながらこのブログを書いている。
忘れていたけれど甜茶は甘い。でも決して「甘い=美味い」ではないのが不思議。

先週から、仕事で気がかりなことが起きていて、ずっとダウナーな気分だったが、今日それが少し片付いた。結局、自分の力でどうにもならないことは放っておくしかないということだろう。滞っていたことが(良かれ悪しかれ)展開を見せたので、僕の鼻とは違って、気分としてはちょっとスッキリ。
週末から出かけることも大丈夫そうだ。

2月も終わる。
鼻はぐずっても、気分は爽やかに3月を迎えよう。

ネムミ

一日眠かった。

単純に睡眠不足が原因なんだけれどね。
花粉症がここ二三日収まっていた分、バリバリと動こうと思っていたものの、うまくいかないもんだ(逆にうまくできているもんなのかも)。

そしてこのブログを書くにも、書いては消して、書いては消してを繰り返して、結局こんな感じに。

睡眠、大事です。
おやすみなさい。