うっかり不備続く

昨日一歩も前進できなかった引っ越しの準備をした。

といっても住民票だの、必要書類を集めて送っただけだが、こういうのを集めるのがなかなか大変だよね。
で、今、必要書類をひとつ送りそびれたことに気づく。なんだかドジってる。
実は最初の段階でも似たようなミスをしている。ただのうっかりなんだけど、あまりこういうミスをしないタイプなので、スピリチュアル的に言えば引越し先との相性が微妙なんじゃないかと、やや心配。
単純に年齢的ない奴だとは思うけどね(それはそれでアレ)。

で、午後からは仕事で、某有名IT会社のオンラインイベント運営を補佐した。
さすが最先端の企業だけあって、上下関係のない(なさそうな)雰囲気でいいなーと、開始10分ぐらいは思っていたのだけれど、だんだんと顕になるその陽キャっぷりに、ああ俺だったら絶対に馴染めないや、と考え直した。身の丈にあった場所にいるのがいい(今がそうかはわかんないけど)。
いや、でもあの企業の中にも隠キャな人はいるはずで、どうか楽しく過ごしてほしい。ちなみに運営は滞りなく終了できた。

そんでもって今週は珍しく土日休み。慣れないから逆に仕事でやり残したことがないか、心配でギリギリまで仕事してしまった。でもまだなにか忘れている気もする(心配症)。

まあ、過ぎたことはしょうがない(立ち直り早い)。
とにかく無心で片付けを進めよう。

寒い中中華

いつもより増してなんだか寒い。

調べたら今3℃だって。そりゃあ寒いよな。熱燗でも飲みたいところだが、今日は休肝日にする。
なにせ、体重が日々自己ベストを更新しているので、適度な食事を考えなければならないのだ。飲むとどうしたって、おつまみ食べたくなるので、今日はノンアルコールビールで済ませた。食べたのは福しんの炒飯と餃子(持ち帰り)。シンプルな中華だけど美味しい。まあ、これでも結構な量だとは思うが、そのぶん間食をしないから大丈夫だろう(それが普通だよ)。

それなりに働いた。忙しくはないが、精神的に休まらなかった日。
引っ越しの手続きがなにも進められなかったのがちょっと残念だが、そういう日もある。明日進めよう。

コロナもさることながら、ロシアのウクライナ侵攻が始まってしまい、感情的には不安になるような状況ではあるが、とにかく健康に気をつけて、日々一生懸命生きよう。

寒いからもう寝るよ。

事務とウォーク

9時間寝たよ。

昨日の「7時間50分睡眠が身体に合ってるかも」発言を1日で撤回してみる。

言い訳ついでに言えば今朝は7時間睡眠で目が覚めたのだけれど、アラーム鳴るまで時間があったから二度寝(&スヌーズ)したのだ。休みだからできる芸当。あと、ここのところ色々あったからね(「色々」って便利な表現)。

今日はダラダラする、と決めたので、radikoのタイムフリーで「深夜の馬鹿力」と「月曜Culturez」を聴きながら、書類書きの事務作業をしたりを、ネットで手続きしたりした。あ、いまさらですが、引っ越しすることになったので、その準備です。

越すまでにまだあとひと月猶予があるのだけれど、荷物がまとめられるのかが全く見当がつかないアリサマ。ただ、とにかく進めていけば終わるはずだから、1日1案件解決していけばいいや。今日は書類を進めたからこれで良しとする(アレ?片付けは?)。

あと、運動不足解消の意味も込めて、少し遠くまで歩いて買い物に行った。
ウォーキングは筋肉痛にならないからね(多分)。しばらくはこれで体重を落としていこうと思う。

今日はこれでおひらき。飲んで食べて寝る(言い方)。

レイトアンドセーフティ

寝坊した。

アラームをかけ忘れたのだ。

自然と目が覚めた場合も、いつもはアラームが鳴るまで寝るのだが(そしてスヌーズ3回ぐらいしたら起きる)今日はアラームかけ忘れたことを瞬時に思い出した。
1年に1回ぐらい、こういうのやらかすけれど、仕事の日にやるのは3年ぶりぐらい。

スマホの時計を見ると、いつも起きる時間より50分遅い。
でも出勤時間まであと50分ある。心を決めてガバッと起きてから、ちゃんといつも通りのルーティンをこなして、さらにお昼ご飯のサンドイッチ(という名の食パンにヒレカツ挟んだだけのもの)まで作れた。

なんだかんだで50分あれば朝の支度はできるのだという知見を得た。
っていうかいつも余裕持ちすぎて、逆に時間を無駄にしてるのだということに気づく。だいたいスマホ見てるからな(スマホ最悪)。
ただ、女性はこれに加えてさらにメイクしなきゃだから大変だなーと思った。

あと、7時間50分という睡眠時間が身体にあってるのかも。
自然目が覚めるときに起きるのがいいって言うよね。そのせいか、仕事中もあんまり眠くならなかった(あんまり、ってなんだよ)。だから今日もガリガリガリガリと働きましたよ、ええ。

で、明日は祝日で、珍しく自分も祝日休み。
外に出ずに引きこもってやれることをやろうと思う。

あと、好きなだけ寝ようね(なんの反省にもなっていない)。

ナショナル劇場

週明けー。

今日もガリガリ働いたよ(最近このフレーズ言いたいだけだな)。
どちらかといえば積もり気味だった仕事を、今日はだいぶ終わらせたので、立て直せそう。明日からはちょびちょび働こう。

西郷輝彦が亡くなった。
この人のスター全盛期は知らないけれど、平日夕方に再放送されていた時代劇「江戸を斬る」が超好きだったので、遠山の金さんといえば西郷輝彦のイメージ(奥さん役の松坂慶子も綺麗だった)。
高橋英樹の金さんも松方弘樹の金さんも好きだけど(結構見てるなー)、粋でカッコいい金さん像を僕に植え付けた俳優さんだった。
あと主題歌の「ねがい」も好きでよく歌う曲なので、それもあって訃報は(突然だったこともあって)けっこうショック。ご冥福をお祈りします。

今日はそんなところ。
いろいろあって、やる気は下降ぎみだけど、動けるうちは動かなきゃだね。
とにかく、精一杯生きなきゃだなー。

身体はヘビー、ノルマはハード

日曜日だけど普通に仕事。

体重が、ここ最近の自己ベストを更新していて、これはマズイと思いつつ、運動したらしたで筋肉痛になるし、どうしたもんかね。
とりあえず食事を減らす、というか間食をしないことだな。

で、今日もガリガリガリと仕事した。
明日が納期の仕事に全力で取り掛かったのに、まだ完成していない。でも、なんとか目処は着いたから明日またガリガリ働こう。こう書くと、すごい働いているように見えるかもだが、昨日“気が乗らなかった”分を取り返しているだけなので、まあ普通です。しばらくはこんな感じでやるしかない。

腹痛はややおさまったので、やっぱり筋肉痛なんだろうな。この辺、どうやって体重を減らしていくべきか(最初の段落と言ってること一緒)。
なにか強い「節制」のトリガーがほしいな。なにかないだろうかね。

そんな悶々と(?)して終わった一日。
とにかく身体が動く限りは頑張るよ。

フクツーリーズン

二日ぶりの仕事。

この程度のブランクでも仕事へのモチベーションが下がってしまってびっくりした。いや、それだけでなく朝から少しお腹が痛くて、それもまたモチベーションが下がる原因だったりした。

なーんていいつつもカリカリ仕事してる内に、夕方、腹痛がひどくなってきた。
胃の痛みではないし、トイレに行きたいわけでもない。圧迫されているような感じなので、これはもしかしてベルトがきついんでないの?とちょっと緩めてみたら少しマシになった。
たった二日履かないだけでスラックスがタイトになってしまったのか。確かに体重は上昇気流にのっているし(言い方)、ジャケットもキツくなってきてしまっているので、ようはお太りになったのかなと思ったのだ。
でも、それだけじゃないなーとぼやぼや考えていたら、階段を昇っている時に内太ももに痛みを感じた。これは筋肉痛の痛みだ。

で、ここでハッと気づく。
昨日、「リングフィット」でスクワットとウエストの筋トレを多めにやったのだった。つまり、お腹痛いのは筋肉痛だった。
たかが15分のトレーニングで、我慢できないぐらいの筋肉痛だなんて、痩せるためのトレーニングもできないのでは、どうやって体重減らしたらいいの?
まあ、結局、食べる量を減らすしかないんだよね。

そんなわけで、まずはお菓子断ちをしようと思います。
このあとキムチチゲを食べるけれど、お菓子食べなきゃ大丈夫なはず。

痩せるぞー。

本編オンリー公開キャス

「ザンクとルーペの読書感想文」第18回、無事配信終了。

遠野遥の『教育』について感想を話しました。デビュー作と第二作がともに賞を受賞し、三作目である本作も賞候補に入っているという小説家の作品。
僕とルーペさん、二人の視点が似ているようで違う、というなかなか良い感想を話せたんじゃないかなと思う。
18回も続いているとお互いのオススメ度もだいぶ予想できるようになってきたよね。
キタハラ先生から「読もうかな〜って思えるいい回!」という感想を頂戴したので、多分良かったんだと思います(評価を他人任せにするパターン)。
早い時間帯から“性的な話”をしておりますが(それに触れずには語れないので)ご興味あればアーカイブでぜひー。

あと、アフタートークは一旦非公開にしています。
内容的に不謹慎な部分があるわけではないので、5月ぐらいに公開したいなーと思います(締切設定)。
そして来月の課題図書は早々と遠野遥著『改良』に決まりました。初の同じ著者作を二月連続(早速買ってきたよ)。

そのあと、とある手続きをオンラインで実施。
封書は手に持ってないとポストに入れ忘れる率は異常だなと思いながら(見事に忘れた)、今日はおひらき。

ちゃんと、たくさん、本を読もう。

もろもろちょっと前進中

休日。

実家に帰って、親のガラケーをスマホに変える手続きをしようと思ったのだが、色々あって今日は説明を聞くだけで終わってしまった。ただ、今日手続きしなかったことで、良いアイディアが浮かんだので、それはそれで良し。半歩前進という感じ。
ついでに本とCDも処分。まだまだ在庫はあるが、これも半歩ずつ進めていこう。

夜は友人とオンラインで呑む。
何事もままならない世の中だけれど、希望をもって、そして信念は失わずにいかねばという感じの結論になった。真面目なことを砕けた会話でできる友人がいるのは貴重だ。そしてやることやらねばな。

明日は13時から「ザンクとルーペの読書感想文」。課題図書は遠野 遥の『教育』。
一気に読んだ反動か、あまりメモをとれておらず、明日ちゃんと喋れんのか?と疑問だけれど、午前中になんとかします(夏休みの宿題感)。
サムネは作ったからきっと大丈夫(サムネが本体みたいなもんなので)。お時間ある方はぜひお聞きくださいませ。

明日はその他にも用足しがあるし、久々に運転したせいか、やや左背中も痛いので早めに寝る。
って言ってるうちにあと30分で今日が終わる。おやすみなさい。

いくつかの小ゴール

今日もガリガリガリと仕事する。

今週はもうこんな感じなんだろうな。
「納期」というのは足枷とも言えるし、目標達成のための小ゴールとも言える(自己啓発本みたいなこと書いてみた)。とにかくやるしかないのだ。

で、あとに回せないものをこなしているうちに、予定よりも遅くまで働いてしまった。でも明日と明後日休みだから、それはそれで良しとしよう。

昨日も今日も一人鍋なんだけれど、無性に塩辛が食べたくなった。
僕はセブンプレミアムの塩辛が好きなのだが、最近、最寄りのセブンでは売ってないのでスーパーで「三陸産」みたいなのを買った。味はまあまあだった。でもって、日本酒をちびちび飲んでいる。

プライベートでも「納期」的なものができたので、それもまた考えて行動しなきゃいけないのだ。しばらくはそういう目に見える目標を見つつ動いていこう。

そして今日はちょっとゲームして寝ることにする。