ゲシュタルト崩壊

休み。

でも、昨日の疲れそして飲酒により(特に後者)、早起きはできずに9時過ぎに起きて、スマホ依存の後(問題はココじゃん!)10時頃に動き出す。
そこからすぐにやるべき課題に取り組めればいいのだが、ひとりぐらしゆえ、炊事、洗濯、洗い物、ドラクエウォーク(なんか混じってる)などをやってるうちに12時近くなって、ようやく課題に取り組む。
時間が足りない気がするが(半分自分のせい)、でも、時間があったらあったで、性格的に全てをそこに集中することはできないんだろうなーとも思うから、あるもので勝負するしかないのだろう。

同じような課題をこなしているうちに、なにが正しくて、なにが間違っているのかわからなくなってきているのが不安といえば不安。感覚的に出した結果だけみれば、なんとか乗り越えられそうな感じではあるが、果たして……

明日は中クライマックス案件。
そしてなんだかんだで一日労働(言い方)。体力だけは残して終われますように。

今日は飲酒もせずに寝るよー。大クライマックスまで、とにかく頑張ります。

ホンダラダホイホイ

とりあえず小クライマックスは無難に終わった。

というよりも、通り過ぎるのを待った感はある。もうちょい攻めの姿勢でいないとダメだなー。
あと中クライマックスに向けてのゴタゴタもやや解消された。結局、頼れる人を早めに頼ったほうが良いということだ。人を頼って生きていこう。

で、2時間オーバーの労働を終えて、ようやく帰宅したのだけれど、このあとやらなきゃいけない課題にとりかかるので、先にブログを書いてしまう。

今日はもうおひらきにして(飲んで)明日早起きして頑張ろう。

という誘惑(誘惑?)に負けてしまいそうだが、だいたいいつも(というかほぼ絶対)起きられないし、後悔するので、大変なことを先に片付けて、片付けたあとにちょっとだけ飲んで、自分の労をねぎらうことにしよう。

明日は完全オフ。そして日曜の大クライマックスに向けての準備。
とにかく1日1日を大切に過ごしましょう。

引き金は唐突に

昨夜は人生で初の職質を受けた。

深夜0時に歩きスマホなどしていると、身なりは完全な「リーマン」でも職質を受けるんだなーと、なんだか第三者目線だったりしたよ。ほろ酔いだったから良かったけど、酔っぱらい、だったら変な態度とっちゃったんじゃないかと思いだしたりする。
まあ、これについては喋ったほうが面白く伝えられそうなので、来週あたり喋ります。

で、これが引き金になったのか、やや鬱気味になってしまった。
いや、これは多分、単に「気が滅入っている状態」であって、本当に鬱で苦しんでいる人には、言葉が軽くて申し訳ないのだが、それでもやや陰々滅々とした気分になってはいる。なので現実逃避としてスマホばっかり見ちゃう(言い訳)。

西武ライオンズの髙橋光成投手は今年ブレイクした選手だが、「スマホ絶ち」をして好成績を上げた、というニュースをスマホで見た(入れ子構造)。
で、感心しつつダラダラとスマホ見て午前中過ごして、昨日来た郵便物確認したら、もうとっくにカードで支払っていたと思っていたものに、実際支払いをしておらず督促状が来ていたのだった(こういう失敗も気が滅入るトリガーになるのだよね)。
あわてて郵便局行って支払ったよ。

そんな日。
今週は明日に小クライマックス、土曜に中クライマックス、そして日曜に大クライマックスな予定があって、そのプレッシャーが結局自分の気持ちを縛っているのだなーと思う。理解はしているんだけどなー。どこかで見切りをつけないとね。そして「その日」がくれば良くも悪くも「終わる」のだから。

今日はノンアルコールでまずは明日の小クライマックスに挑もう。
頑張れ、自分。

労働と勉強と

今日も元気に労働(空元気)。

遅番の翌日の早出はやっぱり辛い。それを見越して昨日は飲まなかったのに、だ(偉い)。午前中、あくびばっかりしてたよ。
やってもやっても仕事が終わらないし、気がかりなことは気がかりなままだし、落ち着かないけれど、まあできる範囲でやって、あとは“シラネ”ぐらいのテンションでいきましょうかね。

で、仕事の後に、とある勉強会(といっても怪しい集会の奴じゃないです)。
一旦うまくいかなくなって、それを少しずつ修正できてきたかなーとは思う。あとは本番にピークを持っていくのみだ(って、書くとなんかマ○チとか宗○っぽいよな)。あとちょっとの間、頑張ります。

あと2日労働(言い方)が続く。これまたなんとか乗り切りましょう。

旧体育の日

気がつけば三連休だったのね(世間は)。
僕は安定の労働です。

職場でも家でも片付けに追われている感じがする。いかに自分が整理整頓できないかを思い知るな。欲しい物が探せているうちはいいんだけれど、家だと今、消しゴムが見当たらないからね。どうにかせねばならないだろう。

今日も早起きできず。
そういうところも自分に嫌気がさしてくるが、これは“起きる目的”さえ手に入れればどうにかなるだろうから、それまでは放っておくことにする(あとは深酒禁止)。

とにかく今週は精神的にも肉体的にも忙しいし、集中しなきゃいけない週なので、負けないように頑張ります。
明日は久々、朝から労働(言い方)なので早起きできますように。

目的なき起床

相変わらず朝起きられない。

人間、目的がないとなにもやらなくなるのかもね(主語が大きい)。

アラーム9時にセットして、動き出したの10時過ぎ。
でも微睡みながらネットニュース見ちゃうのがいけないよな。
「なんで俺は菜々緒のインタビューニュース読んでんだ?」と、3分で冷静になればいいだけのことなのだ。

なんか、「言った言わない」の世界で要求を押し通してきたりする人が多くなってきてげんなりする。
ひと昔前だったら「サービスでやっときますよー」というのをお互い気持ちよくできていたのだけれど、「それは約束にないから」という点で今までやってきたことを突然「やりません」と言われると、困る困らない以前に、ただただ寂しい気分になるよね。
結局、それはみんな余裕がなくなってきてるということなのだろう。世知辛い世の中になった。
振り返って自分はそうなってないとは思うんだけど、本当に気をつけないといけない。

そんな苛立ちもあるが、やるべきことの進捗がままならないことにも苛立っている(これは自分のせい)。まあ、歩みが遅くとも現実逃避せずに、やり続けるしかないのだよな。
諸般の事情により、あと1週間ぐらいはそんな感じでいますが、元気なので大丈夫です。そう、元気であることがなによりなのだ(こどもの目標だな)。

じゃあ、ちょっとだけ晩酌して寝ます。
よーし、明日は目的もって起きるぞ!(まだ決めてないけど)

食パン、課題、乗車うっかり、歌

休み。

ちょっとのんびり9時起き予定が、動き出せたの10時だった。
寒いからさー、そのせいだよな(言い訳)。

湯船に使って(休みの特権)、昼前に昨日いただきものをみんなで分けた銀座の有名な食パンを目玉焼き(のシャウエッセン添え)と一緒に食べる。
高級食パンを食べたの2度目ぐらいで、確かに美味しい(というか“出来が違う”感じがする)けれど、これは普通のトーストの感覚で食べたらダメだね。甘みが強いので菓子パン感覚で食べるといいと思う。ちょっと焼き目をつけて良いアイスとかのっけて食べる奴だろう。いずれにせよ「お御馳走」だ。

その後は課題をダラダラとやるうちに夕方になり、出かける用事があって電車に乗ったら、間違えて有楽町線直通に乗ってしまった。
しばらくこのミスしなかったのにうっかりが過ぎる(おまけに予定に少し遅刻した)。

で、帰ってきたらちょっとカラオケ歌いたくなったので8曲歌った。
ちゃんと声が出ているので、後遺症は完全になくなったなーとホッとする。療養期間1か月以上たっても辛い症状が続いている知り合いがいて、そういう点ではラッキーだったなと思う。ホントにコロナなめちゃいけない(かかるもんじゃないですよ)。

そんな感じでスロースタートながら、一応課題を進めたし、声出しもけっこうやったし、終わってみればきちんと使えた休日だったんじゃないかな。

じゃあ飲んで寝る。頑張るのはまた明日だ。

ポカシタジャン

昨日ブログ更新をTwitterにアップするのを忘れた。

友人に夕方頃「なにかあった?」と心配の連絡をいただいた。
え?まさかまさか下書き保存のままで更新し忘れか?(以前はこれを指摘されたことがあった)と思ったが、ちゃんとメールで更新確認していたし、自分のブログを見たらアップされている。

と、ここでようやくTwitterに告知し忘れたことに気づく。
思い返してみれば、Twitterを開いたものの、自分のタイムライン見てるうちにアップし忘れたようだ(だからネットはマジ害悪)。
どうりで「いいね」がひとつもつかないわけだ(納得)。

こんな辺境のブログ、しかも内容がほぼ“雑事”なわけだが、気にかけてもらえてありがたい。生存確認ツールとして続けていきたい(内容は軽いくせに用途が重い)。

そんな今日は予定より2時間オーバーの労働。
そんなわけで、やるべき(プライベートの)課題を、このブログ直前までやっていたが、さすがにミスが多くなってきたのでこの辺でおひらき。
好きな銘柄の日本酒買ってきたので、飲んで寝ます。

昨日よりもさらに寒いね(暖房付けたよ)。
ちゃんと毎日ブログ更新できるように、風邪やらなにやらをひかないように気をつけて過ごそう。

平凡記

遅めの労働で今帰宅。

今日は名の知られた方の対応があったのと、ふってわいたような交渉事で神経使ったよ。そしてあいかわらず片付かないルーティンワーク。なんかこう、一気に解決する方法はないだろうか……

まあ、ないんだよね。

だから一つ一つ片付けるしかない。今日は一つだけ片付けた。だからよしとしましょう。
雨になって、急に冷え込んだ。それでも体調はほどほどだから、そのあたりをプラス材料にしていきたい。

と、あいかわらず中身のないブログですが、気持ちは9月末よりも上向きです。
ブログネタとしてどこかに出かけるのもいいけど、とりあえずは集中すべきことがあるのでそれに注力しよう。

明日一日労働(言い方)したら一休み。
あとひとふんばりしましょうかね。

課題対策完全オフ

久しぶりの完全オフ。

本当の本当になんの予定もない休みは9月18日以来だった。そりゃあ疲労溜まってるわけだ。

で、そういう意味では、身体を休めてダラダラすることが目的で、それはそれなりにできた気がする。
昼にマック行って(久々にビッグマック食べた気がする)、そのまま運動がてらに一駅ぶん歩いて、ブックオフ行って目についた本を3冊買って、夕方に帰ってきた。

今月半ばがリミットの課題に一区切りつけようと、マックで取り組んだら、思ったより時間がかかって焦った(もうちょい早く片付くと思った)。
帰宅後に、さらに課題に取り組んで、まあまあの出来だったが、自分の理想には届いていない。ちょっと不安。「ダメ」なりにそこそこ結果が出せているのが、吉とでるか凶とでるか。締め切りまでに準備万端になるのかなー(やれるだけやるしかないんだけどさ)。

現実逃避的な意味でネットを見てしまうのも問題だな。
ちゃんと自分のやることにフォーカスしましょう。

なんだかんだ言って10月4日目にして、少しは調子出てきたかも。右肩上がりにするつもりで、まずは前半を乗り切りましょうかね。