ムダ率60%

休み。

終日オフになったので、その分、有意義に使おう(やるべきことをやろう)と、思ったけれど、思っただけで「決意」に至らなかったのか、気がついたら夕方までほぼYouTube見てた。それも、普段見ないような「芸能人ドッキリ」とか「伝わらないモノマネ」(これはたまに見るけど)とかをダラダラと流し見てしまった。

多分、心が疲れているのだと思います(それはそれで動画に出てる人に対してアレじゃない?)。

なにもしないのはいけないと、とりあえずジムには行ってみた。40分ぐらいマシントレとランニング。
いつもとは違うチェストプレスのマシンに座ったら、前が鏡で、自分の体型をマジマジと見ることになり、これはとても“効果があるな”と思った。なんかこう理想からどうやったらここまでかけ離れるのだろうと3秒ぐらい真剣に考えたよ(不摂生だからだよ)。普通の体型になりたい(切実)。
それにしても痩せねえなー(心の声)。

帰宅後に一応最低限の課題だけはやったので、これから晩酌する。ブログもその「課題」のひとつなのかもしれない(そうなると「義務」だけで面白くないのな)。
よーし、明日から頑張るぞ(いつものやつ)。

積もり積もった、溜まりに溜まった“棚上げしている”諸問題にそろそろ向き合わないとな(意味深)。
まあ、とにかく明日も健康だけは維持していこう(ハードルが低い)。

疲労定期

6連勤をなんとか乗り切ったよ。

休日が多めの日々を過ごしていたから、久々の長期間勤務で疲労が強かった(とくに精神的なやつな)。気を使う案件も(少なくとも)3つあったしな。

気持ちは1日の中でもアップダウンして安定しないけれど、ひとまずは休みに飛び込めたから良いでしょう。あとはその休みを有意義に……というか単純に楽しく過ごせるか、だね。まずは部屋を片付けよう(いつもじゃん)。

じゃあ、いろんなことは明日まわしにして今日は寝る。
自分におつかれさま!

1.5次的欲求

今日も労働(言い方)。

肝心なことから目を背けている気がする。
やらなきゃいけないことから逃げる……とまでは言わないが、遠ざけて後回しにはしている感じだ。上手くできないのが怖いんだよね。でも、まあそれに気づいた以上、やらざるを得ない。

そんな感じで無意識レベルのストレスが溜まっていたのか、帰り際に急に「豪遊」したくなって、ちょっと良い系のスーパーで、良い寿司(40%オフ)と良い焼き鳥(40%オフ)と日本酒を買い晩酌をした。
強めの栄養剤(15%オフ)も買ったが、これは明日に備えるためのものだ。ストレスはだいたい食欲を満たすことと、薬で(言い方)解消される気がする。身体にはあんまりよくないかもな。でも、心が欲しているなら良いでしょう(たまには)。

明日1日乗り切って、おわったらダラダラとしたい。あと1日頑張りましょう。

っていうか、暑いよね。
これがストレスの原因の半分の気もする。

疲労と効果

今日はそこそこ緊張するイベント運営仕事だった。

一発勝負なものは、どんなに経験してもなれないもんで、自分でも気が付かないくらいお腹急降下していたりしていた。
まあ、無事、つつがなく終えることができたし、回数をこなすたびに「上手く」はなっていく。低い段でも、その階段をひとつひとつ上がることが、高みを目指すには必要なんだろう。

などと、なんか「いいこと」言ってみた。

朝起きたときのテンションはだいぶ低く、お昼前になぜかすこし高くなって、イベント中はちょい高めのままで、今はなんかこうフラットな感じ?
多分、それは疲れの影響だろう。疲れがある程度緊張をほぐし、でも度を超すとテンションが下がる。寝て、回復しましょう。

目の前のことを頑張る。いまはそういう時期かもしれない。
まずは明日と明後日の労働(言い方)。そこから頑張りましょう。

まとめるの

今日もまた起きられなかったよ。

でも頑張って起きて労働(言い方)。そういう時はあまり何事も進まないもので、なんかダラダラと働いてしまったよ(反省)。

本番(?)は明日だから準備仕事がほとんどだったから、こんなもんだろうかね。明日、無事終わりますように。

夜、一つの予定は残念ながら飛ばして、もう一つの予定はなんとかこなした。自分のできること、できないこと、やりたいこと、そういうことをちゃんと整理する必要があるだろう。「選択と集中」という奴だ(なんかビジネスできる奴っぽくね?)。まあ、それはもっぱら趣味の範囲でありつつ、それを労働(言い方)にも活かしていきたい。

そんな感じで明日、けっこう頑張らなきゃいけない日(労働的な面で)。

なんとかやりましょうかね。

動力

連日の労働(言い方)。

今日はあんまり業務が進まなかった感じがする。なんかこう、ちょっとずつやることが結果とズレてたような。でも、まあそういう日もある(っていうかそういう日多くね?)。

あと、すげえ眠い。いつでも寝れる。身体はそんなに使ってないので、精神的に疲れてるんですかねー。ただ(2週間ぐらい)前と違って、元気ではあるんだけどさ。

きっと暑いからだな(短絡的)。

明日も働きに行かねばならない。とにかく日々を乗り切りましょう。
じゃあ、寝るー。

lish

今日までお盆休みの人も多いだろうけど、一足先に労働(言い方)。

突然、韓国の(わりと大きい企業の)同業の方が訪ねてきて、急に打ち合わせをすることになった。
コミュニケーションは英語でだったんだけど、相手の方が「ちょっとしかしゃべれない(いわゆる a little )」と言っていて、僕もme tooと言いつつ、そのリトル感が全然違う。相手が「アリロォル」(流暢さを文字で表現してみた)だとしたら、僕はバッチリ「ア・リトル」なわけで、それでもなんとか前段の話し合いは終わる。

で、「1時間後に他のメンバーも来るからメインの打ち合わせをしましょう」と言われたので、関係ありそうな部署の方に声かけて同席してもらったのだが、この人が「英語はできないんですよー」と言っていたのに、ほぼペラペラ。
この打ち合わせをリードした方の英語は速くて、ついていくのに苦労したので、すっかりその人に通訳をお願いできて、意思疎通は問題なかったので良かった。

交渉の後で「英語、喋れるじゃないですかー!」って訊いたら、「いやあ、できなくはないですけど『喋れる』っていうほどではないです」と謙遜していたけど(それ謙遜じゃなくて、むしろ僕に対しては厳しい発言ですよ!)と思った。
彼女のがちゃんとEnglishだとしたら、僕のはshぐらい(タイトルにも程遠い)。

でも、相手の喋っている意味は7割ぐらいわかるのだよ。自分が返事をするときに単語がでてこないのだ(「語彙力」ってやつだ)。
こういう突然の英語でもきちんと「答えられる」ように、単語だけはやろうと思います。

そんな日。

明日からも労働は続く。はよ寝て、明日に備えよう。
じゃあ Good Night!

シンドローム

楽しかった(?)連休も終わる。

サザ◯さん症候群みたいに、やっぱり連休最終日の夜は多少アンニュイになるもんですね。3連休、1日働き、2連休、というのが自分にとってはだいぶ珍しく休んでばかりの週っぽくなったので、それが終わってしまうのはなんだか寂しい。
昨年、同時期に隔離生活で1週間以上休んだけれど、それとは違って「意志をもった」休みだったけれど、こなせたことは“まずまず”だったな。

それでも、今日で「終わらせよう」と思っていた課題は終わらせた。まだまだ身についてないなーと思う部分と、それでもなんとかなりそう、という楽観が半々な状態であることを認識した。あとはもう諦めずに(折れずに)やるしかないよ(抽象的な話ですみません)。

それと、昨日から作ろうと思っていたカレーを作ったので偉かった。夕方作るつもりが、どんどん遅くなって調理開始が18時過ぎてたけど、買った具材が痛むと嫌だから頑張って作った。ようやく自分が「美味しい」と思う味を出せたのも偉かった(単純にルーのおかげ)。
今日はノンアル予定だったが、自分の頑張りを労って、ビール飲む。昨日はワインを飲みすぎてしまったからね。結局ビールぐらいがちょうどいいのだろう。

明日からは、この休みを帳消しにするような6連勤。その途中に越えなければならない山が3つぐらいあるが、とにかくめげずに乗り越えましょう。労働(言い方)があるから休みを満喫できるという面もあるのだ。

名残惜しいが、あと数時間休みを満喫して寝ます。

盆酔

今日も休日。

それはとてもありがたいのだけれど、最近、休みを有意義に使えるか否かで、結構メンタルに対するアレ(アレって言うな)があるので、「休み=嬉しい」というわけでもない。
まあ、今日は「そこそこ」だったよ(いつもそんな感じするけどな)。

明日、台風接近するというので、ジムにも行ったし偉かった(近畿地方の方々はくれぐれもご注意ください)。
昨日ノンアルの分、今日は飲んでしまって、1日休肝日置いたせいか(おかげか)だいぶ酔いが早く廻っている感はある。明日も休みで良かった。
自分の体調もちゃんとケアしてあげないとね。

そんな感じで休日終わり。明日は一日引きこもる予定。

じゃあ、皆様良いお盆休みをお過ごしくださいませ(とってつけ)。

中働き

連休明けで仕事。

やる気は中くらいだったけれど、なんとかノルマはやりきった感じはする。どの業務もスパッと解決できずに、牛歩のように進めているのでなんだか笑ってしまう。それでも進んでいるだけよしとしよう。

昨日のライブがとても楽しかったので、元気はあるのに、体力がついていかないという「アレ」(ボカすなよ)な状況。
そんなわけだから、今日はノンアルで(我慢して)早寝して、明日に期待(そしていつものパターン)。明日からまた2連休なのだ(嬉しい反面、あとが怖い)。
あと、なんか衝動買いが多い。疲れてるのかもしれない(特に精神的に)。

じゃあ予定通り寝る。熟睡できますように。