グレ子

休み。

有意義に使おうと思ったのに、動画みたり、ドラマみたり、ネットみたりと、びっくりするほどダラダラしてしまった(最近、この傾向多いな)。

起き抜けに、兵庫県知事選挙で、斎藤知事のSNS担当をした“と思われる(と、あえて書いておく)”方のnoteを読んでしまい、そこから半日ぐらいこの話題について追いかけてしまった。夜の報道では、尻尾切りされそうな雰囲気も出てきているが果たして。
この方が書いているほど「私がこのムーブメントを作った」とは思わないが、SNS戦略というのが、今回の選挙結果の大きなパーツを担ったことは間違いないから、埋もれてしまう自分の手柄をきちんとアピールしたかったのかな、と単純に思ったりする。自分の仕事も基本的に「裏方」だから、その気持ちがわからないでもないから、少し同情もする(もっと褒めてほしい時あるよねー)。
ただ、他のことでメインを張ることを考えたら良かったのにな。あるいはこっそりと近い人にアピールするとか。全世界に発信するというところがなんとも、ね。
自分は小規模なれど、ちょいちょいメインを張る機会を持っているから、うまくそういう承認欲求“みたいなもの”を発散できているのかも(いや、本当はもっと承認されたいですよ)。

で、そんな裏方な僕が、名ばかりとはいえ代表を務める「東京テルミンオーケストラ」の演奏会が、明日23日(土)14時から、としま区民センター小ホールで行われます。自分もちょっとだけ裏方としてサポートしますが、お近くの方はぜひお立ち寄りください。12台のテルミンのアンサンブルを聴ける機会は貴重ですよ!

ダラダラしすぎるともったいないと思って、キッチン周りの掃除をしたのと、ジム行ったから、まあまあ偉かったな(こうやって自分を褒めて承認欲求を解消するやつ)。
今日はノンアルで明日に備えます。

謎集会

引き続きの労働。

(実質)9連勤の最終日。
思ってた以上の疲労で仕事効率はあんまり良くなかったし、色々とイライラすることもあって「良い仕事」はできなかったな、と反省。そんな中で最低限のノルマをこなして、一旦はフィニッシュ。

不思議な縁で集まったメンバーで飲み会。
みんな自分より年若なのに人生経験は豊富な人たちばかりで、自分はいかに「ぼくちゃん」な生き方をしてきたのかなーと、それが恥ずかしくもあり、でも、それがあって今の自分であるのだから、それはそれでいいか、という思いもしたりして。
職種も年齢も違う人たちと話すことは刺激になる。そして、そんな中でも共通の話題があったりすることもまた面白い。とにかく「縁」は大事だ、という話。

参加してみたい、でもちょっと臆病になって悩んでたことに、思い切って参加表明してみる。自分の人生なんだから、直感に従うことも必要だろう。それで失敗したら、それもまたネタにはなるだろう。実際に参加するのは来月だが、とにかく「行って見てみる」ということがちゃんと無事にできますように。

そんなこんなで飲み会後の帰宅はこの時間。
明日は完全オフ。心身ともに疲れているので、とにかく休みます。

翌日疲労

午後からの労働。

昨日の作業の疲労(筋肉痛)が一気に襲ってきて、夜中に首が痛くて目が覚めた。湿布をたくさん貼って応急処置したけど、まだ肩凝り、首凝りがひどい。
翌日に痛みが出るのは若い証拠、とはいうものの、痛みが出るということ自体がアレなのかもしれないな。

そんな疲労状態で重めの打ち合わせ。終わった後にさらにドッと疲れが出る。今日はそういう日なんだろうね。
最低限の仕事のうちのごくわずかだけをなんとかこなして今日は終了。

明日は朝から労働(言い方)。
とにかくあったまって、できるだけ早く寝ます。

おさいほう

休日。
でも、仕事の用事で昼から出かける。

毛糸を「編む」というほどではないのだが、毛糸で縫い物をするという案件があったのだ。
編み物はおろか、蝶々結びですらおぼつかないほど「結びもの」が苦手なのでどうなることかと思ったが、指導してくださった方や、手慣れた同僚の助けもあって、なんとかノルマ分は縫うことができた。不思議なもので、最初はおっかなびっくりやってた作業も慣れてくると面白くなってきたので良かった。
ただ屋外作業で、午後の日差しのある時とはいえ、寒かったから、終わった後、顔の強張りがしばらく取れなかったし、カイロをしていたにもかかわらず、腰から下が超冷えた。

帰りにジムに寄ったのだけど、そんな感じだからほとんど風呂目当て。それでも、なんだか身体が冷えてる気がするので、今晩は熱燗でキムチ鍋するよ。

今週はわりと“適度な”勤務形態だが、その分、時間でビシバシ終えなきゃいけないことが結構ある。
まずは明日と明後日、頑張りましょう。

印象違い

労働6日目。

初めましての方とオンラインで打ち合わせだった。
なんというかホームページで拝見していた印象と違ってちょっと戸惑う。本当に「雰囲気って作れるんだな」と痛感した。
イケメンや美人に加工する、っていう容姿のことじゃなくてあくまでも「感じ」の話だ。どちらが好みかは人それぞれなんだろうけど、やっぱり実際に会ったり、話したりしてみないと伝わらない情報はたくさんある。

昨日でビシッと終わらせたつもりの仕事が、実は半分しか終わってなくて(テストで裏面にも問題があった的な感覚)、その分残業になってしまう。ただ、昨日やっていたことがベースにあるので、「強くてニューゲーム」みたいに作業効率はとても良かった(ゲーム脳)。
やっぱり0を1にするのが一番エネルギー使うわけで、なんでもちょっと齧って進めておくべきだな。

そんなわけで、いつもよりもさらに遅い帰宅。
明日は休みだけど、業務がらみでボランティア的活動(ホワイト企業)。風邪ひかないように気をつけてぼちぼち頑張ります。

悲喜

いつもより短めの労働。最低限のことをこなす。

それにしても兵庫県知事選挙で斎藤前知事が当選したことに戦慄が走る。
あれだけハラスメントやモラルを疑われるような報道がされている人が、ネット上の「パワハラはなかった」「既得権益と戦ったから嵌められた」という真偽不明の(あえてそう言っておく)情報で、勢いを盛り返したのだとしたら、本当に僕らは「ポストトゥルース」の時代に生きているのだなと不安が募る。

っていうか、多くの人は斎藤だの石丸だの、ああいう「人を恫喝する系」の人好きなの?
自分の直属の上司がああいう人でもいいの?自分の会社に面接に来たら雇うの?
僕は絶対に嫌だけどな。

あと、色々書きたいことはあるが、書いていると気が滅入りそうなので、またの機会に。

同じ兵庫では今日、神戸マラソンが行われたのだが、知人が参加して見事約6時間で完走したとのこと。本当にすごい。
42.195kmを完走する、ということもさることながら、平均時速7kmぐらいで、6時間も歩みを止めないでいられるというのがすごい。自分はジムで10分走っただけでヘーコラいってるのに(自分と比べるなよ)。
来年、1マイルランには出てみようかなー(影響されやすいタイプ)。

そんな日曜。
明日も労働は続く(言い方)。晩酌して、気持ちを静めて、とっとと寝ます。

ミドルウォーク

昼から労働(言い方)。外歩きイベントの付き添いだった。

土地にちなんだ江戸の歴史を解説してもらいながら4キロぐらい歩く、という企画で、今回が5回目。参加者を見失わないようにアテンドするのは神経を使うのだけど、内容がとても面白いので、楽しみも多い。
ガイドの方が本当に博識で、話のポイントもトリビアっぽいことを中心にしてくださるので、とてもありがたいし、尊敬する。歴史が大好きなんだろうなーというのも伝わってくる。好きなことを極めて仕事にしているということにも憧れるが、人柄も素晴らしく、なんかこう自分もそうありたいと思う。
でも、自分が「極めるほど」の趣味があるかとなると疑問で、その点でもう、そのルートはないんだろうなーとげんなりもする。僕は僕でやれることやっていくしかないのだけれど。

色々な立場の人の話を聞いて、自分は今、わりと恵まれた場所にいるのだと思う。そして恵まれていることにやや甘んじてしまっていることもわかっている。
調子に乗らず、でも卑屈にもならず、恵まれているうちに次の準備をしておかねば、と思う(まだ危機感が薄いのが難点だが)。

明日からも労働は続く。
まずは今日ゆっくり休んで、また頑張りましょう。

マシ

今日も労働。

気が重い案件ひとつと気を遣う案件ひとつがあったので、朝は「労働したくない病」にかかりかけたけれど(なんだその病気)、なんとか自分を奮い立たせて仕事に行く。
過ぎてみれば、なんとかなるもので、終わってドッと疲れたものの、無事乗り切れた(まあ、この後も続きはあるのだが)。その2件が終わったら「労働したくない病」は少し治ったよ(少しか)。

その後、予定通りの残業で(ホワイト企業)、今日は頑張ったのでまっすぐ帰宅。そして3日ぶりに晩酌する(実質10連勤中だが)。
明日も半日外出の用事があってこれまた気を遣うのだが、仕事とはいえ楽しみでもあるので、気分はまずまず。体調だけ気をつけたい。

なので今日は早めのおひらき。睡眠不足が大敵なので、8時間は寝られるように調整しよう。

ナンバリング

朝から労働。

覚悟はしていたが9時〜9時で働いて、休憩は15分(完全ホワイト企業)。
成果としては「思ったよりちょっと」は業務をこなせた感じはする。気を遣う案件もあり、さすがに疲れたので帰宅してから、ずっと「疲れた」と「腹減った」しか言ってなかったよ。
明日も気が重い案件があるが、そこを乗り越えれば少しは楽になるので、まずは明日をなんとかしたい。

世間では「ドラクエⅢ」のリメイクが発売。
買おうかどうしようか迷ったけれど、主人公にボイスがついているそうなので(戦闘の掛け声とかだけみたいだが)とりあえずは様子見。「ドラクエⅢ」だけは思い入れが強すぎて、主人公には一言も喋ってほしくないのだ。自分の脳内のボイスとイメージが違うとがっかりするからさ(せめて、いくつかのボイスの中から選べれば良かったのだが)。

代わり、というわけではないがSwitch版の「ドラクエ11S」を半額セールで買って、ちょっとだけ始めてみた。雨宮天がキャラの声もやっているのでいつかは買おうと思っていたのだ。
「11」自体は新作当時3DS版をクリアしているのにストーリーを完全に忘れていて、まるで初プレイかのよう。新鮮で良い(記憶力の低下を必死でごまかす)。天ちゃん(セーニャ)はまだ出てきてない。推しの出現を楽しみにゲームする、というのもなんか新鮮だな(あ、俺、最推しが出てる「春ゆきてレトロチカ」買ってるのにタイトル画面すら見てないや)。
まあ、そんなゲームのことを考えられるぐらいは元気です。

明日も早い。今日もノンアルで我慢して、早く寝ます。

体力落ち

今日から労働再開。

昨日ちょっと調子の乗ったせいか、今日は少し体調が減退。9時間ぐらい寝たのにな。
あるいは単なる「サザエさん症候群」かもしれない。
それでも「行けばなにかしら作業は進む」と言い聞かせて出社。ある程度はこなせました。

初めましての打ち合わせがあって、相手が“色んな意味で”とても面白い人だったので、良い打ち合わせになった。そういう出会いがあるのは、自分の仕事の良い部分ではある。

明日、明後日と気が重い案件が続くので、ノンアルで我慢して備えるよ。
まずはこの2日を乗り切ることを精一杯やる。