忘年からの

休み。

仕事納めはまだ先。

動画ばかり見て半日が過ぎる(ネット最悪)。それで終わってしまったらもったいないので、とりあえずジムに行って軽くワークアウト。その後、お世話になってる集まりの忘年会に参加する。

改めて自分の持ってないものを持っている人の凄さを痛感し、まだまだ自分は甘ちゃんであると知る。日々精進しないとね。

いわゆる労働(言い方)はあと2日で終わるが、それ以上に来年につながることは、その外にあるのかもしれない、と思った日。とにかく、やるべきことやりましょう。

今年もあと4日だけど、やりきりましょうね。

酒と肉の日々

朝から労働(言い方)。

外出しての打ち合わせと、会社に迎え入れての打ち合わせがあり、なかなかに対外的姿勢を試される日。どちらもなんとかかんとかこなせたので、今日のお役目は果たせたと思う。昔は、こういうの本当に苦手だったけれど、“慣れ”ってすごいよね。

そしてほぼ定時に上がって、江戸川台ルーペとプチ忘年会。ルーペさんの地元の「ちょっと良い」焼肉屋に行く。先週から楽しみにしすぎて、頼むべきメニューをメモに控えていったのだけれど、ルーペにはやや引かれた。

そのメニュー以上に飲んで食べてではあったけれど、美味しく楽しい忘年会だった(来年も頑張りましょう)。

そんな感じで、まだ帰宅の途上ではあるがブログは更新。明日は休みなので、ぐったりと休むことにする。

今年もあと僅か。ここでもうひと踏ん張りしたい。

おしせまる

午後からの労働(言い方)。

体調が戻ってきたおかげか、朝起きられて、ちゃんとリサイクルゴミを捨てることができた(偉い)。できるだけ片付けて新年を迎えたいからね(肝心の部屋の整理整頓はできてないけどな)。

仕事上でも、さまざまな案件がパタパタと決まっていって年末進行感高い。
あと3日働けば今年の労働は終了。こちらもなるべくキレイな状況で年を越したい。

元気になった反動でやたらと腹が減る。今日の3.5食目になってしまうが晩御飯食べて寝よう。

年越しを気持ちよく過ごせるように、まずは明日頑張ろう。

とりの日

朝から労働(言い方)。

風邪薬の副作用と、微妙な睡眠不足のせいで(でも6時間以上は寝てる)、睡魔に襲われ続けた1日だった。昨日、コーヒーを4杯も飲んでしまったのも影響あるのかもしれない。でも、それなりに仕事は前進できたのでまずまずと言えるだろう。

で、帰りに今日がクリスマスイブであることを思い出した。
去年もこんな感じだった気がするが、この日を「普通の日」として認識しているのは、なんか損してる気もする(というか、ちゃんと祝祭の日だよね)。
フライドチキンは昨晩スーパーのを食べたので(昨日はクリスマス感あった)、今日は残っている白菜を使ってキムチチゲ。でも鶏肉入れるよ。
今日はノンアルの予定だったのだが、僕にとってクリスマスイブはWILD TURKEYを飲む日なので、帰りがけに買ってきた。これから鍋食べてちょっとだけ飲みます。

明日も労働(言い方)。
今年の労働もあと数日だから、無事乗り切れるように頑張りましょう。

交渉三連

突発で音楽的な打ち合わせ。

不確定要素がまだまだたくさんあるけれど、なんとか前には進みそうなので、良かった。ミリ単位だとしても前に進むことは大事だなーと思う今日この頃だし、ドラマみたいに「一気に物事が片付く」ことってほとんどないから、少しでも進めばOK。そしてその結果がたとえダメダメでも、それもまた人生だ(急に主語が大きくなる)。

その後、仕事でも打ち合わせが2本あって、今日はずいぶんと交渉事が続いたので疲れた。なのでビール飲んで疲れを癒すよ。

体調が戻ってくるとともに食欲がより増してきてるのが、良いのか悪いのか(やや悪い)。
明日も朝から労働(言い方)。寒さに負けず頑張ろう。

凡休

休み。

ここ最近の休みの中では、一番調子が良かった(とはいえ、やれたことは少ないけどね)。
超久々にジムには行けた。日曜の午後のジムはやたらと混んでいたので、マシンをちょっとだけやって終了、という感じではあったが、これもまたリハビリと思えば、復帰できただけでよしとしよう。あと散髪に行ったよ(とってつけ)。

リーアム・ニーソン主演の『ブラックライト』を観た。
ベテラン諜報部員が……といういつもの「リーアム・ニーソン映画」だったが、その中でも作りがとても雑で、途中で飽きた(一応最後までは観たけれど)。
「オジさんが知恵と技で難局を乗り切る」というフォーマットができているのに、それすらあまり使われなかった、平凡なアクション映画だった。残念。

そして今日もまた寒い。
なんとか年末を乗り切りたい。

年末の練習

やっと土曜に辿り着く。

来年参加する予定のライブがあり、その歌の合わせに初参加した。
譜面もまともになくて、元音源で耳コピする、というカラオケで歌うレベルの練習しかできなかったのだが、恥をかくのもまた修行なので、とにかく参加した。

皆さんが先行している分、探り探りの合わせになる。上手く入れないところや、譜割りが適当なところがあるものの、それなりに歌えちゃうのだよね。それは半分は自信になるし、半分は慢心になる。
「それなり」を超えないといけないから、もっと細かいところまで練習しないとならない。練習時間をもっととらねばね(あと、クビにならないように気をつけよう)。

その後に仕事だったのだが、あまり身が入らず。残業続きだったこともあって、調整して短めの勤務にして帰ってきた。
今週は休日数も普通だったのに、なぜかいつも以上に疲れている。体調不良なのも原因の一つだろうけど、それ以上にずっと疲れている気がする。明日は完全オフなので、しっかり休みたい(あ、寒いからかもね)。

久しぶりにお酒が飲みたい、と思うので今日はビールで晩酌して寝ます。
これから年末にかけて色々上向きますように(最後は結局願掛け)。

停滞期

体調は回復傾向。

やっぱり処方してもらった薬は効く(なんかジャンキーっぽい言い方だな)。というか、けっこう身体が弱ってたみたいだ、といまさら気づく。
効き目がいいせいか、いつもより眠気がひどくて仕事はあまり手につかず(「行かないよりはマシ」レベル)。

それでも、年に2回ある、徳の高い方のイベント運営をした。主にオンライン周りの業務なのだが、リアルタイム配信のプレッシャーに負けず、なんとか無事終えられたので良かったよ。今日はむしろそれだけできれば御の字。
あとエネルギーのお裾分けもしていただいた。

いろんな「やるべきこと」を放置してしまっている。それはわりと前からだけれど、ここ数週間は特に。明日、準備不足で参加しなければならない事柄があるのだけれど、恥をかいてでも出ていって、身に染みるべきだとも思っている。

いろいろあって腹が減った。
今日も鍋。そしてノンアルコールで明日に備えます。

薄味

昨日よりは体調が良い目覚め。

でも、やっぱり低く安定して風邪の症状がでている感じだったので、今日の労働ノルマを達成してかかりつけの病院に行ってみた。
結果は「普通の風邪」で、薬を処方してもらったので、これで改善に向かうと思う。
あと、家で足元が冷えるので45cm角のホットカーペットをAmazonで注文した。これで万全だと思う。
調子がイマイチのほうが、いろいろ吹っ切れるのか、本来は「面倒くさい」日である木曜日をわりとすんなりこなせた。この感覚を、普段でも忘れないようにしたい。

渡辺恒雄氏が亡くなる。
いろいろと毀誉褒貶の多い人だが、日本の戦後政治史に大きく関わったのは間違いなく、大きいニュース。とはいえ、自分のイメージはいしいひさいちの漫画のナベツネでしかないんだけど(いつも「バカヤロー」とか言ってるの)。

まあ、とにかく早く寝ることにします。
頑張るのは明日からだ(いつものやつ)。

ガジェット音痴

午後からの労働日。

低く低く体調が不安定で、昨晩は23時に寝て、アラームを8時にセットした。つまり9時間寝たのに、全然ベッドから起き上がれず。結局10時近くまで寝てた。あと悪夢っぽい夢みた(あえて書かないが)。
熱はないが、頭痛がするし、なにせ寒気を感じる(俺の部屋が寒いだけか)。食欲がまったく減らないのは良いことなのだけど、心情的には複雑。
とりあえず今日明日頑張ってみて、明日帰りまで上向かなければ病院行くことにする。

さて、先日iPhoneの電池消耗がひどく、夜ポケモンスリープの起動に耐えられないと書いたが、今のところ省電力モードにすることで回避できている(それでも朝起きるとフル充電から50%になってるけどね)。ただ、いつ電池切れになるか不安なので、別途アラームが必要だと思い、先日スマートウォッチを買ったことを思い出した。

「とにかく痩せる」というのが今の大目標であるので(未達成)、よりスポーティーに生きようと、まずはスマートウォッチを買って運動を計測しようと思ったのだ(形から入るタイプ)。
友達に勧められたGARMINというブランドから探して、VIVOACTIVE5という結構いい奴を買った。自分がこういうのにかけるコストとしてはだいぶオーバーしたけれど、ブラックフライデーで安くなっていたので、思い切った。

そんなふうに思い切って購入したものの、なんか職場にこういうのしていっていいの?とか、考えてたら開けるのを躊躇していたのだった。アラーム機能のために使うというのは、ずいぶん「高コスト」すぎる使い方だが、それでも開けるタイミングを得たのだから、良いのかもしれない。

アラームオンリーで使ってるのも何だから、昨日の休みに初めてつけてみた。
時々振動して「ストレッチしましょう!」とか、歩いてると「その調子です!」とかメッセージを表示してくる。目標設定とかなにもしてないので、ただただ戸惑うだけだが、ちゃんと機能しているようで、ちょっと可愛い。
でも、実際はアラーム設定するのにも手順が今ひとつわかっていないので、使いこなすにはまだまだ時間がかかりそう。取説なくこういうものを使える人はすごいと思う(オンラインマニュアルのURL調べました)。

とはいえ、今、「健康」には程遠い状態だから、まずはここを0地点に戻そう。

じゃあ鍋食べて寝ます。