仕事復帰初日。
わりと周りの人から気遣ってもらえて、なんとかかんとか無事終了。あとプライベートな用足しを2つほど片付けられて、まあ今日は行っただけでよし。それでも予想以上に疲れたよ。
今日は志願して遅番だったけれど、明日は朝からの勤務。
晩御飯を職場の休憩時に済ませたので、とっとと寝る。
まずは初日クリア。明日、また頑張ります。
仕事復帰初日。
わりと周りの人から気遣ってもらえて、なんとかかんとか無事終了。あとプライベートな用足しを2つほど片付けられて、まあ今日は行っただけでよし。それでも予想以上に疲れたよ。
今日は志願して遅番だったけれど、明日は朝からの勤務。
晩御飯を職場の休憩時に済ませたので、とっとと寝る。
まずは初日クリア。明日、また頑張ります。
自宅療養最終日。
騙し騙しではあるが、そこそこ動けるようになったので、部屋の片付けをしたり、洗濯したり、積読を少し解消したりした(読むか処分かしかないのだけれど)。
鈍った身体にはそんなことでもちょっとしんどいが、昨日までと比べれば動けたほう。ちょっとずつ前に進もう。
海外旅行をした時でさえ、2週間も休んだことがないので明日は不安だが、行ける時に行っておかないと、どんどんきつくなるから、意を決して働く(言い方)。まずは試運転ができればいい、ぐらいに思って、明日をのりきろう。
入院からの一連の病気の総点検としての血液検査と内科受診。
数値は良くなっているものの、残念ながらまだ全てが良好というわけではなかった。悪化した数値もあるが、お医者さんからすると「回復期にありがちな傾向」ということなので、それを信じることにする。
ただ、熱が36度台以下、体調も特に異常がないということで、一応仕事復帰の許可は出た。あとは普通に生活しながら完治を目指すことになる。
普段、35度台の体温の自分からすると、感覚的にはまだ「微熱」。あとなんとなく身体が重かったりもするが、これは2週間ほぼ寝ていたから、というところだろう。徐々に慣れていくしかないな。
2週間後に再度検査になったので、そこで数値がオールクリアになっていることを願う。そしてそれまでは禁酒。
アルコールが今回の病気の直接の原因ではないのだが、思い返すと、ここ1か月(いや、それ以上かも)のアルコール量(&飲み方)は異常だった。むしろ、今回それ関係の悪い数値が出なかったことが奇跡とも言える。
この機会に、お酒とは良い付き合い方になるよう考えたい。
2週間ぶりに電車に乗ったので疲れた。明日一日休んで、月曜からの社会復帰に備えます。
自宅療養は続く。
夜に体温は平熱になった。ただ、身体はやや重たく、万全ではない感じ。
二、三日前はそろそろ一度職場復帰して様子をみたいなーとか思っていたのだけど、まだ厳しそう。考えてみたら成人してから初めての入院だし、新型コロナでも出なかった人生初40度超えを数日体感したのだ。ダメージはしっかり残っているのだよね。無理せずに休むことにする。
でも、ここから悪化する、みたいな展開はなさそうです。
少しずつ社会復帰の準備をしましょう。
週末から自宅療養に変わってます。
今日、熱が37度台にまで下がった。明日、通院で検査と受診があるので、その数値次第で一応「完治」になるのかな。
結局のところ、「ウイルス性感染症」以上の診断はなくて、もっと大きな病気じゃなくて今は安心しているものの、ウイルス感染ぐらいで(って甘くみちゃいけないね)最初のあの「異常」な頭痛がくるとしたら、けっこう身体って繊細なんだなーと思う(自分が虚弱なだけ?)。
今回の件、いろいろ書きたい話はあるので、ちまちま書いて、いずれまとめて出したい。
皆様、ご心配をおかけいたしました。励ましの連絡をくださった方々、ありがとうございました。
このブログは、しばらく不定期で続けます。
昨晩、40.3度になってしまったので、また救急搬送お願いして入院することになった(2度も申し訳ない)。
血液検査や髄液取ったりもしたのだけれど、とくに重大な異常はなくて、だから逆に厄介。
昼に解熱剤の点滴打って37度までになり、その時は良かったが、今また39度台。点滴で様子見して、復帰はしばらくかかりそうです。
なので明日からブログ更新できなくてもそういうことと捉えてください。さすがにこの熱で書くことはないからね。治療は受けてるので、その点はご心配なく。
とにかく休んで治します。
昨日なんか調子悪いなーというのと、偏頭痛がいつも以上だったので夜に熱測ったら38.5度。
自分は8度以上の熱を基本出さないので、超びびった。
で、夜中に39.8度まで上がってしまったので、悩みに悩んで救急車呼んだ。人生初。
CTとか血液検査して、コロナやインフルエンザではなくウイルス性の頭痛だろうということで点滴してもらい、薬もらって帰ってきたが、まだ全然よくならない(頭痛はやや耐えられる感じにはなった)。
あまりにも具合が悪くなると、自分が普段やってることが、本当に必要なことでなくて惰性でやってるんだなあと気づく。なんにもやる気起きないもの。
二、三日前に「生存確認」と書いたら、まじそんな感じのブログになってしまった。
とにかくしばらく寝て休みます。
命かけてまでブログやる必要ないしな。
みなさんもお大事に。
休み。完全オフ。
いろいろやろうと思ったのだけれど、あまり体調が良くなくてグダグダしてしまった。けっこう走り続けたからかなーとも思う。
なので、とりあえず休息を、と考えて「デアデビル ボーン・アゲイン」を最終回まで見た。
「序章」で終わってシーズン2へ引っ張る終わり方だったので、スッキリはしないけれど、続きは超楽しそう。
この時間軸の前の話である「エコー」をまだ見てないので、次はそれを見よう。
早めだけど、今日はおひらき。
また明日。
やや二日酔いだけど、頑張って午後から労働。
毎日ブログを更新することのアイデンティティを問われるようなことがあって、それに対するシンプルな答えは「うるせえな」で終わるんだけれど、確かに駄文を毒にも薬にもならないワールドワイドウェブ(言いたいだけ)に公開するのも、どうなんだろうとふと思ってしまった。
何回かここに書いているが、こういう2000年代の一般ピープルの戯言が、今の文明社会が崩れ落ちた何千年後かに、ポンペイの壁の落書きよろしく、市井の文化を知るという価値が出ればそれでいいと思って書いているので、「全世界に訴えたい!」みたいな高い志はないのだよ(まあポンペイと違ってネット空間が滅んだら、所詮データにすぎないブログは消えてなくなるのだが)。
ただ、何回かに一回でも、「何か」共感してもらえれば嬉しいと思って言葉やエピソードを選んでいるし、嘘情報とかエグい勧誘など、「JARO」に問題視されないぐらいの節度はもっているので、生暖かく見守ってください(読んでくださる方々、いつも感謝してますよ!)
ただ、「毎日更新」ということ自体が目的化してるから、そのあたり内容がより浅くあるんだけどさ(でも、思い立ったら更新だと、多分続かない)。
まあ、生存確認ぐらいに思ってください(ハードルをまた下げるやつ)。
「デアデビル ボーン・アゲイン」は6話まで見た。5話が超面白かったのと、最終回(9話)に向けてギア上がってきた感がある。一気に見ちゃおう。
明日は完全オフ。
とにかく溜まりに溜まった雑用をこなすのと、自分の頭(あるいは心)を整理することに徹するよ。
休み。
今日は遊びの日、と決めていたので、江戸川台ルーペと一緒に昼からシェーキーズで食べ飲み放題した。
その後は恒例のまねきねこへ。
JOYSOUNDの部屋を予約したはずがDAMの部屋になって、ちょっと戸惑った(なぜならDAMの採点はシビアだから)。だからといってクレームをつけて変えてもらうほどではなかったから、そのまま歌ったら結構高得点でたので、DAMと歴史的な和解ができたと思う。
結局6時間、一人あたり21曲歌った。やっぱり歌うの楽しい。
その後、ルーペさんと別れて、先週のライブの「後打ち上げ」に参加。そこでもそれなりに飲んだので、今日はまあチートデー。ルーペさんに言われてあすけんアプリを入れたからきっと大丈夫(ダメなやつ)。
身体は休めてないけれど、好きなことができた一日だったから、超リフレッシュした。
明日も労働(言い方)。また改めて頑張ります。