旅程管理

休み。

ここ一週間ぐらいの疲れとストレスが、わりと身体にも心にもきていたので、部屋を片付けることと、日曜に出発する福岡の旅程を考えられればそれでいいや、という日にした。

片付けは相変わらず「完成形」にならない。
結局は溜まりまくってる本をどうにかしなきゃ、ということを再確認する作業みたいなものだ。単純に読書に時間使うことが解決法だが、買った時は気になったけど今はそうではない本を、読むか処分するか決めなきゃな。
出しっぱなしのゲーム関係の備品はきちんと整理したから、ちょっとは片付いた感はある。

福岡旅行の目的は推しであるTrySailのライブに行くことだ。デビューから10周年の節目のベストアルバムを冠してのライブなので、デビュー曲からのMVを流しながら福岡旅程を計画した。
強行軍というほどではないものの、使える時間はそこそこで、しかも疲労度合い(体力の衰え故の)を考えるとあちこち飛び回れないのだ。でも、せっかく福岡まで行くのだから、太宰府ぐらいは行っておきたいとタイムスケジュールを組む。
わりと良い旅程ができて、同行者である江戸川台ルーペもOKを出してくれたが、太宰府に行くと決めたものの、推し旅とは関係ないしなー、とか考えてたら、ふと「あれ?前にTrySailってラジオの企画で太宰府行ってなかったっけ?」とひらめいた。確認したら果たして彼女たちは行ってたし、その時の様子はDVDにもなってた(ちゃんと内容確認した)。
「ああ、ではやはり太宰府は行くべきして行くのだ」と、導かれたように感じてしまう程度はオタク脳である。反面、初めての福岡(いや、実際は一度行ってるんだけど、ガッツリ福岡だけは初)がそんな旅程で大丈夫かとも思うが、どうせ“オタク旅”なのだから、普通の観光旅行ではなくてできる限り「聖地巡礼」してくるよ。

あとは明日頑張って労働して、明後日ちゃんと起きるだけ(6時出発)。
こう文字で書くよりは色々こなすことはあるが、乗り切っていこう。

明けて9月

気がつけば9月突入。

ドタバタと気を使う案件の多い週末を乗り越えたり、なぜか昔の失敗事を頻繁に思い出して鬱々としたり、早とちりや思い込みで初手を間違ってひとに迷惑をかけたり、酒の量が微増したりしているうちに8月が終わってしまった。
こう振り返ってみると、月末はあんまり良い感じじゃなかったみたいだ。

でも、元同僚の友人と半年ぶりぐらいに再会して飲みに行ったり、有名なミュージカル俳優さんを指導しているような方にピアノ合わせをしていただいて、しかも声を褒められたり、と良いこともあったな。
悪いことのほうばかり頭に浮かぶのは心がちょっと落っこちてるのかもしれない。

ダメの理由の半分ぐらいは疲労と寝不足だと思っているので、早めに帰れた今日はとっとと寝る。それでも予定より1時間残業になったけどさ(完全ホワイト企業)。

9月は仕事の体制も変わり、またなにかと公私ともにイベントが多いので、気分を上げて取り組んでいきたい。
っていうか、まず週末福岡に行くのだが現実感がない。荷造りしなきゃ、だ。

そんな日々です。
日差しはほんの少し弱まった気がするけど(思いたいだけ?)、相変わらず暑さが酷いので、頑張っていこう。