裏側

せっかくなので、昨日遊んで、の感想を備忘録的に書いておく。

某地方都市にしかない(この言葉使いたくないが、わかりやすく言えば)「コスパのいい」焼肉屋で晩酌。
駅近くに数店舗あって、その中で初めて行った店舗だったのだが、とても狭かったのが難点。あと網から油がやたらすぐなくなって(焼き方悪いの?火力強すぎ?)網交換を頼む頻度もストレス。
そういう味以外の部分でも「美味しさ」はやや落ちるものだね(それをもってしても行く価値はあるほどは美味いのだけれど)。

カラオケ。
女性の曲も歌うのだけれど、そういう時、キーを上げて1オクターブ下げるのが定石だと思う(ドだったら4つあげてミをオクターブ下で歌うみたいな)。
自分は男性としてはキーが高いので、自然とキー上げ度合いが多くなるが、そうするとオケの音が高くなり過ぎて変になるのが気になるのだ。なので、できるだけキーを下げて、そのままの(同じ)音程で歌うのが良いかなーと思って-6とかにして歌うが、それだとやや高すぎる。で、試しに+5にしたら、まあこれはなんとか許容範囲(+6だと音波感ある)。これをベースにキーを取り直そうという発見があった。
歌うこと、以外でもカラオケは勉強になる。

焼肉がそんな雰囲気だったのと、思ってたよりも早くお腹いっぱいになったので、コーヒーを飲むためにスタバに行った。
僕はスタバの想定客層から外れているということもあって(思い込み)、多分1年以上行ってない。というかなんとなく足が向かないのだよね(タリーズは足が向くのだが)。
お盆休みだからか普段からそうなのか、金曜夜の駅下のスタバには若い人たちがたくさんいたよ。

そういえば、と「今年はカクヨムのKAC(というイベント)あったんだっけ?」とルーペさんに訊くと、彼も曖昧で、調べた結果、やっぱりあったらしい。すっかり忘れていた。
僕は毎年KACだけは書いていることでWEB小説家を名乗ってもいいと自分に言い聞かせていたのだけれど、ついにその前提が崩れてしまった。
文フリデビューも今年は逃した(というか怖気づいた)から、しばらくは、読みに徹してインプットしていこうと思う。

たった1日だが、いろんな気づきはある(ポジティブ)。
平凡な日でもアンテナ張っていこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です