上向け

一応の休み。

体調は、昨日より明らかに改善していて、ここから悪化することはないように思う。
「全快」というにはもう2日ぐらいしっかり寝ないといけないだろうけど、なんとか踏みとどまりそうなので良かった。一昨日カセットボンベ忘れた際に買った個人的に市販薬で最強の風邪薬の効果もあった(結果オーライ)。あとは油断しないように気をつけるだけ。

夕方散髪に行って、帰り際に用事があって職場に寄る。
実質仕事、という用事ではないけど、職場に顔を出すとなると、休みモードにはならない。でも「役割を果たす」ということは、自分の大事にしていることでもあるので、それはそれで良い。体調良ければ全然気にならないし、実質11連勤になってなければ、なんてことないのだけど、巡り合わせでそこはちょっとツラい。
ただ単に体力が保たないお年頃なのかもしれないけどな(お年頃言うな)。

今日は24年度の行政書士の試験日だった(受験した皆さんはお疲れ様でした)。
自分が受験したのが去年の今頃で、なんだか遠い日の出来事のように感じる。運良く合格したものの、受かったらやろうと思っていたことに手をつけられないまま1年が過ぎたという事実。抜けた知識を取り戻すためにも、ちゃんとそのことを始めようと思う。
とりあえずソリティアを辞めてみようか(まだやってる)。

晩御飯は今日も鍋。なにしようか悩んでキムチ鍋にした(胃は大丈夫?)。
今日ゆっくり暖まって、また明日から、とりあえずは4日間頑張ろう。

微妙なライン

遅めに起きる。

体調はちょっとだけ良くなった気もするし、あいかわらずの気もする。
悪化してないだけマシといった感じ。今日もしっかり寝ればなんとかなると思う(願望含む)。

昨日、勢い込んで鍋の具材(鶏肉、鶏団子、白菜、えのき)と鍋スープを買ったのに、カセットボンベが家にななかったので、ブログ書いた後、近くのドラッグストアに買い出しにいった。
その時、強めの風邪薬やストックを切らしていたゴミ袋やらを持ってレジを通ったあとに、カセットボンベを買い忘れたことに気づく。こういう「他のものに気を取られて肝心のものを買い忘れる」というのが、ここ1年ぐらいたびたびあるので、これはアレなのかもしれないね。「買い物メモ」が必須のお年頃なのかも(お年頃言うな)。

そして今日もびっちり労働(言い方)。
担当している対談イベントの内容がなかなか刺さるもので、面白かった。今の自分の立場を当たり前と思わず、でも今のうちにちゃんと「軸」を決めておこう、とか思った。
つまり「ソリティア」ばっかやってんなよ、ってことだ(まだやってるのかよ)。

具材が残っているので、今日も鍋。
ミリ単位でもいいから体調回復しますように。

立冬

労働(言い方)。

気がかりな案件は無事終了した。気は使うけれど、実際にやることは何度かこなしているので経験値が溜まっている分、うまくいけた気がする。なにごとも経験なんだよね。
月〜金の勤務なんて、一般的な働き方なのに5日目の今日がもう辛い。それは多分体調不良気味なのもあってなんだろうけどね。ここから改善するか悪化するかの境に差し掛かっている気がする。
幸い食欲は旺盛なので(困ったもんだ)、一人鍋して熱燗飲んで、栄養剤に頼って早寝することにする。

それにしても寒い。毛布出して正解だし、もうコートを着たいとも思う。
体調第一で、なんとか頑張りますよ。

低下

今週の山場その1。

いつものようになんとかこなした感はある。そして明日が山場その2。慎重にやれば問題はないはずだが、今日はノンアルで我慢して備えることにする。

急に冷え込んで、マフラーで防寒したけどやっぱり寒い。
すごく薄くだけれど風邪っぽいのは確定なので、とにかく暖かくして早めに寝るよ。

じゃあ、また明日頑張りましょう。

こんとん

いつも通り午後からの労働。

すっかり朝が弱くなってしまい、スヌーズをかけ続けて予定よりも1時間半遅くなってようやく起きた。一旦アラームをかけ直せばいいのだろうけど、なんかそれを面倒と思ってしまうのだな。色々ともったいないことをしている。

でもだいぶ寝れたせいか、労働(言い方)自体はわりと進められた感じがする。とにかくひとつひとつ片付けていくしかないのだ。

トランプがアメリカ大統領に。
8年前ほどの衝撃はないが、やっぱり複雑な心境。カマラ・ハリスという人について何も知識はないが、トランプが色々ある人というのは知っているので、どちらかというとネガティブな気持ちになってしまう。「民主主義の先輩ですらこういう選択をするのだから、日本だってさもありなん」とは思ったりした。
世界はどうなっちゃうんですかね。とにかく会いたい人には会って、やりたいことはやるに限るのかもしれない(急に人生論)。

たくさん寝たのに体調はまだイマイチ。
今日はノンアルの日。味噌煮込みうどん食べてあったかくして寝るよ。

弱め

朝から労働(言い方)。

8時台には帰りたいと思っていたが、結局9時-9時勤務に(完全ホワイト企業)。そして今日もまたやり残した仕事が積み上がる。どこかで全部片付けたいのだけど、いつになることやら。

体調もいまひとつ。疲労と寝不足と風邪気味が原因だ。それでも比較的元気ではあるのだけれどね。弱めの風邪薬でなんとか対処しよう。

世間的には、ソフトバンクの和田が引退したり、楳図かずおが亡くなったりと、ひとつの時代の終わりを感じることもあり。そしてアメリカは大統領選だったりして、なんかいろんなことが起きている。
そういうことを横目で気にしつつ、まずは身の回りのことをていねいに片付けていきたい。

明日もまた労働(言い方)。ちょっとだけ飲んで寝る。

中くらい

世間は三連休だが、通常勤務(お決まりのフレーズ)。

休日だから、職場も少しのんびりムード。でも今日が締切、という業務があったのでバリバリ働いた。疲労と寝不足で予定の7割程度しかできなかった、と思ったりするのだが、これが実力なのかもとも。いつも100%というのは難しい。少なくとも、自分のやりたいことと得意なことがかけ合わさったことぐらいは、それができたらいいな。

あと、ちょっと微妙なシチュエーションではあったが、電話越しで声を褒められたのでそれは素直に嬉しかった。そこは大事にしていきたい。

今さっき帰宅して、これから晩酌して日付が変わる前に寝よう。
体調がいまひとつなのでノンアルに、とも思ったのに、なんか日本酒とか買ってきてしまう意志の弱さ。まあ、今日ぐらいいいか(いつも自分に甘いくせに)。

実質8連勤の始まり。ストレス溜めずに乗り切るよ。

下剋上

オフ。

本当になにも報告すべきことがないぐらいのオフ。ただダラダラと過ごして終わってしまった。そして「まあ、それでもいいか」と思うぐらいの心持ちでもある。
唯一やったこととしては洗濯したのと味噌汁作ったぐらいかな。

夜、家にいたので日本シリーズを斜め見した。横浜の日本一は素直に感動した。
主力がほとんどよそのチームから引っ張ってきたソフトバンクよりは、(リーグ3位とはいえ)横浜に買ってほしい、ぐらいに思っていたのだが、三浦監督の優勝インタビュー聞くと、やっぱりこのチームが日本一になってよかったなーとか思った(一応パリーグをそれなりに見てきた人間としては、スチュアートが出たあたりで、「ああ、これはソフトバンク負けたな」と思うぐらいは予感してた。「スクランブル」に対応できるような器用なピッチャーじゃないのよ)。
来年、セリーグは横浜応援しようかと考えるぐらいには感動した。やっぱり最後まで頑張らなきゃいけないのだな(謎の教訓を得る)。

今週も怒涛の一週間。とにかくゆっくり寝て、乗り切りましょう。

ミーツ

昨日の疲れを引きずって、遅くまで寝てた。おかげで8時間睡眠はとれたけどね。

午後からの仕事はあまり集中できず。
昨日の風邪気味っぽさはなくなったのだけど、全体的に疲れはまだ残っている。

そんな中、お世話になっている、そして超個性的な人同士が偶然同じ場に居合わせて、ちょっと悩んだ末にお互いを紹介してみた。
予想通り「ゴジラVSガメラ」みたいなシチュエーションが生まれて(ポジティブな意味合いです)、まあ紹介して良かったとは思う。
これから縁が生まれるかはわからないけれど、迷ったら「面白いほう」を選ぶのが良いかな、と思ったエピソードだった。

明日は完全オフ。
その後の6連勤(実質8連勤)に備えて(完全ホワイト企業)、とにかく休む。

ひとまず体調には気をつけて頑張っていきたい。

累積

早起きして労働。重い案件、一応終わり。

と思ったら、今日のはプロローグ的な感じで、「また2回くらいやります」ということを言われるオチ。本日分は滞りなく(多分)済んだのだけれど、回数をこなすうちにボロがでそうで怖い。
でも、まあ、そんなこと言ってても仕方ないよね。やれることをやりましょう。

その案件で半日は潰す覚悟だったものの、実際には丸一日潰れてしまう。
夜、歌の修行だったのだけど、眠くて仕方なかった(師匠に失礼)。昨晩の寒さでやや風邪気味もあって終わったらまっすぐ帰宅。これから晩酌して寝ます。

ひとつ終えたとはいえ、また別の案件が始まる。でもなんとか対応できるだけマシかもしれない。今晩はよく寝て、また頑張ろう。