どうにか

休み。

午前中、まさに「休み」っていう感じで、ほぼ何もせず終わってしまった。
これではいけないと、身支度してから用足しを済ませる。そんなことでも、なにも動かないよりは「やった感」は出る。

夕方に、日曜にあるちょい大きめのイベントの打ち合わせに出かける。
なんか最近、自分のことを喋りすぎている気がする。以前はそれを後で恥ずかしがってたりしたのだが、今はあんまりそういう思いはない(ちょっとはあるんだ)。それがいいことか悪いことかはわからないが、口から出てしまったものはもう戻せないのだから後悔しても仕方ない、と達観してきたのかも。だからこそ、言葉には気をつけなきゃね。

夜に、6月に出るライブの合わせ、というか最初の打ち合わせ。
持ち分というかやることがはっきりしたので、あとは練習あるのみ。意外と時間はないから、こまめにやっていこう。

そんな感じで、半分休み、半分仕事みたいな日。身体は休めたから、それでよしとする。
明日から月曜まで、なんとか乗り切るよ。

見送り

朝から労働(言い方)。

5時ちょい前に一旦目が覚めて、そこからなかなか寝付けなかった(結局寝たけど)。
夢は2本立てだったよ。

Switch2の抽選日。

自分は参加資格なかったから、ただただ傍観するだけだが、予想以上の申し込みあったみたいだね。
それは、それだけ転売ヤーじゃないちゃんとしたユーザーがいる、という証明でもあるので、やっぱりニンテンドーの作る娯楽って凄いんだなあと思う。もっとも、自分が抽選に参加してて落選したら、そんな感慨を持つこともなく、悔しがってるだろうけど(僕はビックカメラの二次抽選に賭けようと思います)。

長時間労働を覚悟して、覚悟のとおり9時〜9時勤務。
7年ぐらい前まで隣で仕事してた元同僚(先輩)と久々に打ち合わせしたりして、忙しい中にも楽しみはあった。
そして相変わらずこなせた仕事は6割程度。土曜日に頑張ります(いつもの後回し癖)。

明日は休み。
週末イベントの打ち合わせでちょっと職場に顔出したり、その後、6月のライブの合わせあったりするけれど、好きなことやってるととらえて頑張ろう。

じゃあ、晩酌して寝ます。

ショートストップ

いつも通り午後からの労働。

体調は良かったし、気持ちもまずまずだったけれど、仕事内容は最低限も維持できなかった(やり忘れたことを今になって思い出したりしてる)。まあ、こんな日もあるよね(こんな日が多い気もするが)。
体力がちょっと落ちてる感じはするから、そのあたり鍛えて、踏ん張れるようにしたい。

明日は長時間労働確定日なので、ノンアルでカツ丼食べて(この時間から?)備えて寝ます。こういう時は、目の前のことをとにかく片付けよう。

じゃあ、また明日。

シン生活

休み。そして完全オフ。

とにかくここ最近の懸念事項である「片付け」をしようと思い立って、それを実行。
模様替え、とまではいかないが、家具やテレビの配置換えをしてみた。
デッドスペースを潰したので少し部屋の使えるスペースが広くなった。あとは結局、本の処分にかかっているのだけれど、これはあまり進まず。ゴールデンウィークまでに処分するものをまとめておこうと、次の段階に期待することにする。

「片付ける」なんて、些細なことではあっても、目的を果たせたので、ピザとポテナゲを買ってきて模様替えパーティー(ぼっち)。早めにおひらきにします。

明日と明後日が労働日(言い方)なので、とにかくそこを乗り切る。
また明日から頑張りましょう。

到着

休み前の労働。

昨晩、2本立てで仕事の夢を見るぐらいだったので、相当ワーカホリックになっているのだろう。そんな精神的圧迫にもめげずに、1時間残業で業務をこなしたよ。
何かやり忘れてることがあるような気もするが、もう頭切り替えて休みモードに入る。

忙しくはあるのだけれど、ここ数日、小さくラッキーだなーと思うこともいくつかあるので、流れとしては悪くない。
この流れに乗って、明日良い休みにしよう(基本引きこもるけどね)。

じゃあ、今日もやっとおひらき。晩酌して寝るよー。

ラス前

日曜だけど仕事。

予定の時間に起きられなくてバタバタしたけれど、なんとか立て直せた日。
あと2日頑張れば完全オフ、というのが気持ちに影響しているのだと思う。できたタスクは6割ぐらいではあるが、来週にあるデカいイベントの懸念事項を全て潰せたので、かなり前進できた感はある。あとは当日きちんと運営できれば良いだけだ(これが意外と難しいんだけどね)。

細かい愚痴の連鎖みたいなものにイライラした日でもあったけれど、ちゃんとやるべきことをこなした自分を褒めるつもりで、晩酌しておひらきにする(とにかく腹は減った)。

明日1日乗り切って、しっかり休めるようにしましょう。

低調

午後からの労働。

8時間は寝たのに、起きた時の第一声が「疲れた」だった日。蓄積疲労のせい。
昨日は全体的に楽しかったのに、身体がついていかないお年頃なのかもね。

そんなわけで、ろくな仕事もできずに、なんとなく曖昧に終わった1日だった。
あ、でも、気がかりだった今日スタートのイベント運営はなんとか無事に済んだから、もうそれだけでいいや(自分に甘い)。

とにかく今日はゆっくり寝て、明日に期待(いつもの)。
じゃあ晩酌してとっとと寝るよ。

平穏

休み。

半ドンみたいな日とはいえ、休みは休み。心持ちは軽い。

8時間半寝たから、体調は回復できた(それでも蓄積疲労はある)。それと、体調は気分に引っ張られるなー、とつくづく思う。だらだらと起きて、だらだらと過ごすのが良かった。
台所とシンクの掃除もできたし、味玉も作ったので、まあまあ使えた休日になった。

で、午後からは、来週やるイベントの打ち合わせ。
諸々確認して、なんとかなりそうな目処がたった。これも自分の気掛かり案件なので、前に進められたことで少し気が楽にはなった。やること山ほどあるが、あとは、ひとつひとつ潰し込むだけ。

その後は歌の修行。
音取りをしなくちゃいけない案件があったので、いつもの修行の後に、別の修行をハシゴして頑張ったよ。初見にしてはまずまずだった。あとは自習でなんとかする。

その後、友人と晩御飯食べた。気づいたら「あけましておめでとう」の友人もいて、時の経つ早さを痛感。穏やかで楽しい時間だった。

せっかくノンアルで帰ってきたのだけれど、良い休日にはビールが必要な気もするから、これからちょっとだけ晩酌して今日は終了。
次の休みまでまた頑張ろう。

デスクトップ

節目の木曜日。

体調はやや低下したが(睡眠不足かなあ)、普通に動ける感じ。
で「業務」(言い方)のほうはなんとか無難に乗り切った。でも進められたことは少なくて、ペンディングして終わってしまった感もあり。それはいつものことではあるから仕方ないけどね。

仕事終わりに「DTM」のワークショップを受ける。
手を替え品を替えて、DTMソフトは常に自分のPCにはインストールされているのに、全然使えてないので、一念発起して習うことにした。まだ今日が2回目だから、何がわからないのか、がわからない状態、という感じだけれど、慣れるためにもとりあえずは3か月は続けてみる。
そんなわけで、普段使わない頭使ったから、超疲れたし、腹が減った。

明日は休み。
とはいえ、午後から仕事的な用事あるから「半ドン」みたいなものだ。朝ゆっくり寝ていられることをプラスにとらえて、まずは休息をとろう。

じゃあ、ようやく夕飯&晩酌して寝る。

ややまし

8時間半寝た。

そのおかげか、頭痛はだいぶ治った。やっぱり、うっすら風邪ひいてたのかもなーという自覚もある。とはいえ、絶好調にはほど遠く、仕事も最低限のことしかできなかったけれどね(まあそれが通常運転とも言える)。

とりあえず明日を乗り越えれば、ひと息つける。
仕事もそうだが、プライベートでも滞っている&気がかりなことがけっこうあって、ストレスが溜まっている状態。あと1日頑張って、なんとか立て直そう。

じゃあノンアルで晩御飯食べて寝るよ。