平穏

休み。

半ドンみたいな日とはいえ、休みは休み。心持ちは軽い。

8時間半寝たから、体調は回復できた(それでも蓄積疲労はある)。それと、体調は気分に引っ張られるなー、とつくづく思う。だらだらと起きて、だらだらと過ごすのが良かった。
台所とシンクの掃除もできたし、味玉も作ったので、まあまあ使えた休日になった。

で、午後からは、来週やるイベントの打ち合わせ。
諸々確認して、なんとかなりそうな目処がたった。これも自分の気掛かり案件なので、前に進められたことで少し気が楽にはなった。やること山ほどあるが、あとは、ひとつひとつ潰し込むだけ。

その後は歌の修行。
音取りをしなくちゃいけない案件があったので、いつもの修行の後に、別の修行をハシゴして頑張ったよ。初見にしてはまずまずだった。あとは自習でなんとかする。

その後、友人と晩御飯食べた。気づいたら「あけましておめでとう」の友人もいて、時の経つ早さを痛感。穏やかで楽しい時間だった。

せっかくノンアルで帰ってきたのだけれど、良い休日にはビールが必要な気もするから、これからちょっとだけ晩酌して今日は終了。
次の休みまでまた頑張ろう。

デスクトップ

節目の木曜日。

体調はやや低下したが(睡眠不足かなあ)、普通に動ける感じ。
で「業務」(言い方)のほうはなんとか無難に乗り切った。でも進められたことは少なくて、ペンディングして終わってしまった感もあり。それはいつものことではあるから仕方ないけどね。

仕事終わりに「DTM」のワークショップを受ける。
手を替え品を替えて、DTMソフトは常に自分のPCにはインストールされているのに、全然使えてないので、一念発起して習うことにした。まだ今日が2回目だから、何がわからないのか、がわからない状態、という感じだけれど、慣れるためにもとりあえずは3か月は続けてみる。
そんなわけで、普段使わない頭使ったから、超疲れたし、腹が減った。

明日は休み。
とはいえ、午後から仕事的な用事あるから「半ドン」みたいなものだ。朝ゆっくり寝ていられることをプラスにとらえて、まずは休息をとろう。

じゃあ、ようやく夕飯&晩酌して寝る。

ややまし

8時間半寝た。

そのおかげか、頭痛はだいぶ治った。やっぱり、うっすら風邪ひいてたのかもなーという自覚もある。とはいえ、絶好調にはほど遠く、仕事も最低限のことしかできなかったけれどね(まあそれが通常運転とも言える)。

とりあえず明日を乗り越えれば、ひと息つける。
仕事もそうだが、プライベートでも滞っている&気がかりなことがけっこうあって、ストレスが溜まっている状態。あと1日頑張って、なんとか立て直そう。

じゃあノンアルで晩御飯食べて寝るよ。

天気病疑惑

労働。

いつもなら火曜の労働は朝からなのだが、諸般の事情で昼過ぎから。
ちょっと気掛かりだった案件を、ギリギリで回避したり、明後日締切の仕事を終わらせたりと比較的「仕事面」ではスムーズだった日。
あと、先日のライブの嬉しい感想をいただいたりして、気分的にも嬉しく、穏やかな日だったよ。

ただ、一日中頭痛に悩まされた。
気圧なのか目の疲れと肩凝り由来なのかあるいは風邪気味なのか(もしくはその全て)、ここ最近では一番キツイ感じの頭痛。熱はないのだけれど、原因が突き止められないのがかえって怖い。ただ「いつもと違う感じ」ではなく、いつもの頭痛の酷いタイプなので、その点は大丈夫だと思いたい。
「天気病」というものがあるそうで、どうもそれっぽいのだけれど、どうなんだろうね。とにかく目を休めて、首に湿布貼ってゆっくり寝ます。

明日も明後日も仕事は続く(そして明明後日はボランティア)。
まあなんとか乗り切りましょう。

ステップ

連休明けの労働。

それなりに動けた感じはするが、身体はやや重い。あと花粉と偏頭痛はあいかわらず。スッキリできる季節はまだか(そうなると今度は暑さがひどいんだけどね)。
まあ今日はおとなしくちょっとだけ飲んで(飲むのか)、早めに寝ます。

先週末にひとつ目標だったものが終わったので、次なる目標へと準備を始めなければならない。今週からぼちぼち動きます。

じゃあまた明日。

レジャーデー

三連休の最終日。

昨日からアルコール解禁したので、江戸川台ルーペとシェーキーズのホリデーランチでピザ食べ放題&アルコール(生ビール)飲み放題に行く。
今朝体重測ったら、2kg近く減っていて、ライブすると痩せるなーと感心したが、今日で取り返したと思う(取り返すなよ)。ただ、昨日もしっかり飲んだので、今日は迎え酒的にやや控えめな飲みだったよ。

その後、ダイヤモンド会員であらせられるルーペさんを頼って、まねきねこでカラオケ。5時間半ぐらい歌ってた。自分のアカウントで23曲。
昨日朝声出しで7曲、ライブで6曲、帰ってから家でカラオケ9曲歌って、今朝も声出しで2曲歌ってので2日で40曲以上歌える、というのは、結局のところ、それが好きという証明だと思うけれど、それにしては、ちょっと歌(音楽)との向き合い方が甘いので、直していかなきゃね。

で、最後、ちょっとだけ鳥貴族で飲んでおひらき。
店員含めて若者だらけのトリキで、俺らがその空間で最年長なんじゃないかと思ったりした。年長者はもっと「イイトコ」で飲まなきゃいかんのかなー(と言いながらまた行くけどね)。

とにかくよく歌い、よく飲んだ(食べた)二日間でもある。
明日から節制します。

イタリアの風

本番終わり。

メインヴォーカルのイタリア人歌手イラリアさんと一緒に6曲歌った(あとMC)。

会場が予想以上に狭かったのと、音響バランスがやや良くなかったので戸惑った部分はあったけど、自分の実力から考えれば、まずまずの出来だったと思う。
イタリア語と英語の歌詞で歌ったのだが、目の前にイタリア人のお客さんがいて、「こいつ、インチキイタリア語で歌ってやがるな」と思われてるのかと想像したら、必要以上に緊張して3カ所歌詞間違えた(歌詞見てるのに)。
ただ、MCという大役は務められたし(3分の1アドリブ)、単純に楽しかったから、個人的にはやりきった感高い。

舞台に立つと、自分ができていないことと、逆に予想よりできることに気づきやすい。そういう意味での課題出しポイントと自信ポイント(ポイントって言うな)が手に入ったから、やっぱり舞台立つべきだね。
またの機会はまだ未定だけれど、あるにせよないにせよ、頑張ります。

プチ打ち上げで、出演した奏者さんの意外な音楽歴と、不思議な縁みたいなものを知って、それもまた面白かった。ちゃんと、自分も音楽に真摯に向き合おう。

じゃあ、今日はおひらき(とっくにおひらきだったりするけど)。
また明日。

ちょこまか

朝だけ労働(ボランティア)。

肝心の要件は無事済んだものの、色々と巡り合わせが悪く、プチストレスというか気分的にやや落ち込む。
ただ、夕方また出かけるために、一度家に帰ってリセットをかけられるのだ、とプラスに考えて、一日をやり直したよ。

で、結果的に夕方からもそんなに良くなかったので、今日は「そういう日」となったものの、振り返れば、予定していたことは全部無事に終わったのだから、ぜいたく言ってはいけないね(謙虚さ大事)。

そして明日は本番。
一番心配だったのは、体調を崩して舞台に立てないということだったのだけれど、今のところ問題ないので大丈夫だろう。あと一晩、おとなしくして早く寝よう。

じゃあ明日頑張ります。

タスクマスター

朝から仕事。

体調はまあまあ。目覚めはスッキリだったからどちらかと言えば良いほうなのだろうけど、今一つ自信がない(自分の体調に自信がない、っていうのもなんなんだろうね)。
偏頭痛と腰の痛み(から腿の痛みに変化)は相変わらず。でも熱はないので、総合的にみたら大丈夫だと思います。

で、今日も馬車馬のように働いた(言い方)。
そして、奇跡的にやるべき業務リストを全て終わらせられた。もちろん、これでノルマ達成とかではなくて、改めてやらなきゃいけないことを考えたら、すでに5つはリストアップされちゃうんだけれど、とにかく一旦リストを空にできた、というのは嬉しい。っていうか良く頑張った(自分で自分を褒めるタイプ)。
飲みたい気分ではあるが、体調管理のためあと2日は我慢。乾杯はやること全部終わってからな。

そして期せずして三連休(最近このパターン多いね)。とはいえ明日は職場行かなきゃなんだけど(このパターンも多い)。
全日予定が入っているので、充実している反面、無茶しすぎないように気をつけよう。

じゃあ、また明日元気で過ごせますように。

受信

午後からの労働。

今さらながらiPhoneが5Gを拾うようになった。
5Gって2020年ぐらいに話題になってた気がするので実に5年経ってからのマイiPhoneへの導入。もう、4Gと何が違うのかも語られなくなってるよね(ちょっと通信速い気はします)。
あとマスクしててもFace IDが効くの、地味に快適。

なんといっても6年半の間に培われたテクノロジーの恩恵を今一気に受けてるので、なにもかもが新鮮だったりする。逆・浦島太郎味ある(逆、ってなんだよ)。
配置と、ちょっとしたサイズアップでまだボタン押し間違えたりするけど、このタイミングで変えて良かった。

「クジャクのダンス誰が見た」を先週から昨日にかけてNetflixで見た。
地上波では放送が終わっていたのでネタバレ回避に気を遣ったが、犯人やら登場人物の関係性やらを事前に知ることなく最後まで見られた。広瀬すずがあまり得意な役者さんではないのだけれど、彼女含めて出演者はみんな良かった。
ストーリーはちょっと突飛な(というか、そうなる?って)ところがあるが、親子とは?家族とは?というテーマを前提としたミステリーとしては面白かった。ベースはシリアスな展開ながら、時々コメディ的やりとり入るのが、飽きずに見られた要因でもある。オススメ度は中。

今日も体調管理のためノンアル。
明日が今週の「業務上の」山場なので、なんとか無事乗り切って、週末に向けて準備したい。