要請なんていらない

2週間前はまだ楽観的だった。

ウイルスがそこに存在しなければ、マスクも消毒も無用の長物だし、実際に罹患する可能性は極々わずかだと思っていたし、そう考えても問題ない状況だった(と思う)。

潮目が変わったのは、やっぱり先週の都知事会見だろう。
オリンピックが延期になって東京都の感染者数は、3/22からカウントして2、16、17ときて突如41人にまで増える。ここから「無症状感染」をしている人が多くいるのでは、という思いが俄然高くなる(その後2日間60人超えで今日は13人だったけれど)。
実際、この人数増加は、2週間前に95人だったものの今や20000人を超える感染者数になっているニューヨーク市に似ているらしい(3/26のニュースから)。

と、なると今週末には(検査数にもよるが)、この数字に近くなる恐れは当然あって、もはや、自分は元気だから大丈夫とは言えない状況になってきた。
つまり、元気でも感染している可能性があるということ。

正直に言えば、僕自身には全く自覚症状はないけれど、自分が感染していないと確信が持てない。

「THE満員電車」の悪名高いJRの某S線のほどの乗車率ではないけれど、それなりに混雑している通勤電車を使っているし、全員マスク着用とはいえ数十人いる人達と一緒に働いている。
その中で「自分がウイルスを拾わない」なんて確信持てないし、それは誰も保証してくれない。

なので、僕ができることとして、必要最小限の人たち(仕事と買い物だね)以外に、人と会うことを自粛することにした。
僕がもし感染していて、それを大切な人にうつしてしまって、そこからの広がりで誰かが亡くなったとしたら、とてもこの先の人生を無邪気に過ごすことはできないからだ。

「そんなに心配なら仕事にも行くなよー」と言われてしまうかもしれないが、そういう立場にない、というかそれをするほどの度胸はない(それと、自分の仕事は不急だけれど不要ではないと思っているのもある)。

世界で感染拡大してしまっている都市の人は、自分からの感染で大切な人を亡くして、「3週間前に戻って、自分の行動をやり直したい」と思う人が多く、その人達からすると感染拡大が顕著でない日本は、まだその“やり直したい3週間前”の状態にあると、誰かがツイッターで言っていた。
それなら、今、自分がすることは「やり直したい」と3週間後に悔やまない選択なんだろうと思ったのだ。

「非常事態宣言」が出てからでもいいかな、とか、今週末まではいいかな、と思う自分もいるけれど、どうも政府の対応は1〜2週間遅いと思っているので、自分の感覚を大切にしてみる。

実際、外出自粛“要請”なんてクソくらえと思う。
そんなものなくても、僕は自分の判断で、外出自粛を決めるのだ。それについて誰かのせいにはしない(補償もないのに要請だけするな、と政府に物申すのは別の問題だけどね)。

週末を乗り越えて、そういう思いに至ったわけだけれど、もちろん、志村けんさんが亡くなったことがとても大きい。
だって「カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ」とか「志村けんのだいじょうぶだぁ」で育った世代だもの。そういう方が、新型コロナであっというまに亡くなったというのを目の当たりにして、ビビるのも当然だろう。

だから、とにかく“自分の判断で”自分の行動を制限することにした。
幸運にも、このコロナ禍が意外と簡単に終息して、後々「ザンクは大袈裟だったよなー」と親しい人たちに鼻で笑われたとしても、その人たちを失わなかったのならば、それで良いと思っている。

ただでさえ交友関係の狭い僕が、プライベートで誰とも会わないとなると、その後孤独になっちゃうかも、という不安がなくもないけれど、自分で決めた「自粛」なのでご理解ください。逆に「スカイプ呑み会」とか、新しい交流法ができるかもしれないしね。

これもツイッターで見たけれど「家にいるだけで世界が救える」と考えれば、それでいいじゃない。

とにかく皆さん、体調管理と予防だけは大切に。
僕も自粛しながら、それだけは一層気をつけます。

引き篭もりポッドキャスト

高野ザンクのNerdy Days ONAIR版 Vol.11を配信しました。

メインは「100日後に死ぬワニ」の話。
終わった後の「炎上案件」も含めて、単純に「バズる」という意味では大成功だったんじゃないかなと思う。ただ、それが商品の売上につながるかは不明。
結局“出オチ”というか、1話目のインパクトが一番強かったのだよな。でも、色々と考えさせられる話だった。

それからツイキャスをやる予定だった話は、外出自粛要請の影響をモロに受けたことになる。
予定を延ばしたのは苦渋の決断とはいえ、ギリギリまで「もうやっちゃおうかな」という気持ちでいたのも確かなのに、今日、ポッドキャストの収録を終えて、ネットを見たら、「首都圏が都内への移動の自粛要請」だの「特措法本部設置」だのと、首都封鎖待ったなしの雰囲気に一歩前進していて、やっぱり自粛しておいて良かったなと思った(ついこないだまで、オリンピックを“完全な形”で行う予定だった国とは思えないよね)。

で、そんな最中にスーパーに行ったら、カップ麺とか食パンとかだけじゃなくて、豚肉が全然なかったり(今日、生姜焼きにするつもりだったのに!)、もやしがなかったり、と精肉や野菜まで品薄になってきてビビる。
まあ、このムードじゃそうなるのは致し方ないけどね。
僕はひとり暮らしなので、自分が食べる分を確保できれば良いけれど、お子さんいらっしゃるご家庭の方は不安だろうなあ。“極度”の買い占めがないことを祈るばかり。

1日で、どころか、朝と夕方で状況がガラッと変わるような今は、やっぱり普通じゃないんだろうね。
それでも正気を保って、あとポッドキャストやらブログやらは明るく、Nerdyに行きたい(いや、本音を言えば色々と頭来てますよ!)。

じゃあ今日はもうゲームやるー。

外出自粛に備えて

オリンピックが延期になった途端に東京都の感染者が急増。

まあ、偶然だよね、偶然(棒)。
それでも、30人ぐらいは覚悟していたものの、41人で正直焦ったのは確か。

そんな中、週末に外出自粛要請が出てしまい、「仕事は不要不急に入りますか?」と遠足前の小学生のような澄んだ心で問いたい気持ちもあるが、まあそこは普通に仕事行くんだと思う(仕事があるだけありがたいとは思ってます)。

会見があったせいかは知らないけれど、みな引き籠る準備をしているのか、仕事帰りにスーパー寄ったら、レトルトカレーとパスタ&パスタソース、カップ麺の棚がガラガラだった。
パスタソースの備えが少し心許ないのがあって、いつも買わない感じの“和風の”パスタソース買ってみた。美味いかな。

それにしても、“建前”としてのオリンピックがなくなったわけで、これから感染者が増えるのか否かは杳として知れず(「よう」の漢字初めて知った!)。
ただ、世界各地の状況を踏まえると、事態は重めに考えておいたほうが良いと僕は思っている(日本だけが例外、という可能性のほうが低いだろう)。

とりあえず「FFⅫ」でもしておとなしくしておこう。

やさぐれたりもするけれど、わたしは元気です。
気持ちが落ちると免疫も落ちるから気をつけましょうね!

ワニとスプリット

ワニについて語りたいことが23ある。

なので、ポッドキャストを録ってしまおうかなーとも思ったが、昨日今日で少し状況が変わってきたし、それ以外とくにネタもないので(そこまでワニに思い入れがあるわけでもないし)、来週に延期してみる。
実は、他にもなにか話したいネタがあったような気がするが、思い出せないという問題もある。ボケてきたかな。

そんなわけで「後回しにしてしまうと観なくなっちゃいそうな映画シリーズ」(今、命名した)のひとつ『スプリット』を観た。
『シックス・センス』でおなじみ、シャマランの映画で、これ単体では観る気がしなかったのだけれど、とある別の映画とつながりがあると訊いて観たくなった(何の映画かは、もう続編が出てる時点でバラしてもいいかもしれないけれど一応伏せておく)。
で、これは、そのつながりを知って観てしまうと、途中のセリフに隠された意味を感じ取ってしまったりするし、かといって単体で観たとすると「B級スリラー」の印象しかない、という微妙な作品になっている。
ジェームズ・マカヴォイは熱演だけれどもね。

でも、まずまず楽しかったし、怖いの苦手な僕でも観れたので良かった。
続編借りてこようかな。

こうして、またひとつ録り溜め映画を消化した。
こうやって一歩ずつ片付けていくうちに、面白い発見もあるだろう。
明日もなんか観るー。

9年たって

東日本大震災発生から昨日で9年経った。

風化とは言わないけれど、記憶はやや具体性を失っているが、関東在住の僕にとっては人生初めて身を持って体験した大地震だった。
それでも電車が止まって、同僚の自宅に泊めてもらって、原発のニュースを見ながら「いったいこれからどうなっちゃうんだろうか」と不安だったことは覚えている。
それからなんとか生きてきて、幸いにもあの時よりも余裕はあるし、成長してきたという自負はある。

でも、今一つ“ちゃんと”生きてないんだよね。

それを今の新型コロナ渦の中で、再び感じている。
僕が“より有意義な人生”(それは自分基準だけど)を生きるためには、やっぱり今とは少し行動を変えなければいけないと思う。
そういいながらダラダラきちゃうあたりがダメなんだけれど、“意識高いこと”をやるというわけでなく、自分が楽しいと思うこと、満足に思うことに、より多くの時間を使えばいい。
ただそれだけのことなのだ(でも、それが難しいのはなぜなんだろうね。実力不足かね)。

きちんと日々を生きなきゃ、と思い返した日。
来年、今よりも少しは誇らしくいられるように、1年間生きていこう。

1日多い

連日の10時間勤務(超え)。

正直、新型コロナの影響は大きい。
来週末に予定していたプライベートなイベントが中止になったのもあるが(ここ数日の世相からいって、ある程度予想はしていたけれど)、業務量が増えるが売上は減るのを、いかに軽く済ませるかという、いわば“撤退戦”なので疲弊する。

個人的には、みんな予防しつつ普段どおりの生活をして、それでも感染したら速やかに検査して隔離して治療して、、、というのを繰り返して、感染者をゼロにしていくしかないじゃないと思う(インフルエンザ対策のようにね)のだけれど、そういう方向にはいかないようだ。
今の状況よりはずっと建設的だと思うのだけれど(医学的知識ゼロで勝手に言ってます。でもインフルエンザ患者昨年比400万人減らしいので、今みたいな予防しとけば感染症ってかなり防げるってことじゃない?)。

そんなクサクサした気分の2月29日。
2月終わりだ―。あっというまだったかも。

3月は個人的にも、世相としても、良くなっていくことを願う。

木馬の会だった

としまえんが閉園するらしい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55164780T00C20A2MM0000/

僕は小学生の時、家族で「木馬の会」(としまえんの年間パスポート)に入っていた。
いつも親に車で連れてきてもらっていて、ここで僕は初めてジェットコースターに乗った。機関車の形状をした「ブラワーエンジン」というジェットコースターだ。こどもでも乗れるという感じの小型のコースターだが、コースターの楽しみを知る始めの一歩にふさわしい乗り物で、大人になってからも好き好んで乗った記憶がある。

それから王道の「サイクロン」、「コークスクリュー」、さらには1回転コースターに初めてチャレンジしたのも、としまえんだ(「シャトルループ」)。

駅前にロッテリアがあって、そこで買ってもらったホットサンドとフライドチキンが大好きだったり、友達にプールで泳ぎを教えてもらったり(結局未だに泳げないが)、中学時代から大学まで集団デートみたいなことを何度かしたり、オムライス作って(僕が、だ)デートに行ったり、と今振り返ってみると、思い出の多い場所だ。

20代前半まではけっこう遊びに行ったのに、それっきりパタリと園内には行かなくなってしまったが、今、自分が同じ練馬区に住んで、さらには庭の湯だのユナイテッド・シネマとしまえんだのにちょくちょく行っているのも、縁といえば縁だろう。

調べてみたら、思い出深い「シャトルループ」も、「アフリカ館」(最後のスチュワーデスさんのロボが印象深かった)もすでに営業終了しているそうで、やっぱりそれだけ年を食ってきたんだなあと思う(お互いにね)。
それが今後「ハリー・ポッター」の施設になるというのも想像つかないけれど、足を運べる「遊園地」として残るのであれば、それはそれで良いのかもしれない。

僕にとっては、閉園前に行かなければいけない場所かもしれない。

VRを待ちながら

今日はPlaystation VRが届く日なので、仕事を早々と切り上げ、18時45分に帰宅し待機していた(19時-21時の配達希望)。

そうしたら、ちょうどM-1やってる、と気づいたので、最初から見た。
ファイナルは何度か見たけれど、全編をリアルタイムで見たのは初めてだった(2004年のをDVDで借りて見たことはある)。

最近の漫才は「あるあるネタ」の変形版が多いイメージで、僕はそういう笑いがあんまり好きではないので、さほど期待していなかったのだけれど、面白いコンビが多くて楽しかった。

ぺこぱは、トリを務めるには荷が重いだろうと思った出だしから、だんだん癖になってきて「正面が変わった?」あたりから大爆笑した。でも長い将来を考えたら、今回優勝すべきではないだろうと思っていたから、ある意味ホッとした(それでも本人たちは頂点とりたいだろうけどね)。

かまいたちは、最初のネタのほうが面白かった。上手さが凝縮されていた感じ。
というか、僕自体が「となりのトトロ」を一度も見ていない人間なので(本当に)、決勝ネタ自体はさほど笑えなかった。

ミルクボーイは文句なく面白かった。
ツッコミ方もさることながら、同じような繰り返しが続く中、徐々にスピードアップして飽きさせないようにしているのも上手いなーと思った。
そりゃあ、優勝だよ。

VRが届いたのは20時50分過ぎで、うっかり「置き配」指定になってるんじゃないかとやや不安にもなったが、雨の中届けてくれた配達業者の方に感謝。
あと、重さはそれほどでもないけど、箱がデカすぎたのでAmazonで買って正解だった。
記念に写真撮ったけれど、まだ封は開けてない。
クリスマスに開けるんだ!(こどもか!)

そんな感じで、期せずして好みの芸人をいくつか見つけてしまった。
Youtubeでネタ見ちゃう時間が増えそうだなー(せっかくだからVRやろうね)。

ハッピーハロウィン

ハロウィンである。

この書き出しで、いかに興味がないかがわかってしまうな。
それでもハロウィンである。

毎日ブログを更新しているのだから、こういう節目のイベントについて語っているはずだと思って、去年の10月31日のブログ見たら、全くもってスルーで我ながら苦笑した。なに、その世俗と分離した感じ。仙人なの?(ちなみに「ストリートファイター」について書いてた。)

そしてハロウィンである。
だからといって何もやらないけれど、覚えてはいた(っていうかさっき思い出した)。

そんな中、ポッドキャスト「Nerdy Days ONAIR版 Vol.5」を配信しました。
詳しくは明日書くかもしれないが、今回は特に補足することもないです。
お楽しみいただければと思います。

ハロウィン要素なにもないですけどね。

QYN

急に休みになったので、家でじっとしている。

昨日は飲み会で0時過ぎに最寄り駅についた。
友人から、台風対策のためかスーパーの食料品が売り切れ続出と聞いたので、西友に立ち寄ってみると、見事にパンとカップ麺と肉類が売り切れていた。
僕の家には冷凍庫がないので(1ドアの直冷式冷蔵庫なので)、冷蔵・冷凍物をさほど備蓄できない。
念のためにパスタとワインと日本酒(ほぼ酒じゃねえか)を買って帰る。
ミネラルウォーターはやめておいた。ただ、断水したら困るので、マイボトルに入るだけの水は汲んでおいた。
で、せっかく翌日(今日のことだ)が休みになったので、買ってきた日本酒を燗にして飲みながらメガドラミニの「シャイニング・フォース」と「テトリス」をやった。今回は40ラインだった(向上!)。

2時過ぎに寝て、9時に起きた時に、もうけっこうな雨風だったので、台風対策としては、物干し竿をしまった(できる対策はそのぐらい)。
それから“一応”外の様子を見るのもかねて、KAN(こんな雨風の中、)近所のコンビニに出向く。

すでに水たまりが多数できていて、車が水しぶきをあげて大通りを走っていた。
さほどのスピードでもないのに、反対車線を大きく越えるぐらいの飛沫が上がって、思わず声がでた。道がでこぼこしているんだろう。
普段、道路工事をしているのに遭遇すると「まーた、必要ないとこほじくり返してコネコネしてるんじゃないのー?」と、やや悪い顔をして思っていたが、すぐそばで繰り広げられる飛沫の競演を見ると、道路整備は大事なんだなーと気づく(気づき大切!)。

で、コンビニでもやはりパンは全滅。
カップ麺は「名店系」は残っていたが、スタンダードなカップヌードルなどは売り切れていた。とりあえず焼きそばだけ買った。

非常時を迎えるかもしれないこういう時にさえ、「買い溜め」をする勇気(かどうかはわからないけれど)を持てないのはなんだろうなー(自分の小ささ?)。
いや、これじゃイカン!と買い足したのが、カツ丼(昼食用)、チルドのビーフシチュー(肉っけがほしい)、ポテチ(定番)、チョコシュー(好き)と、なんだか余計とりとめのないラインナップになった。まあ、良い。
無事を祈ろう。

そんな感じで午前を終えて、さて一日どうしようかと考える。
急にふってわいた休みなので、ありがたく満喫すればいいのだろうけれど、台風への不安があるのか、あるいは、こういうふってわいた休みが苦手なのか、まごまごと過ごしている。
昼から飲んでゲームでもすればいいのかもね(でもなんか昼から飲めないタイプ)。
予定としては、録りためた映画観たり、読書したり、片付けしたりしておきます。

停電もそうだけど、Wifiが通じなくなるかもしれないから、今日は早めの更新。
皆様も、くれぐれもお気をつけください。