思ってたのと違う

今日は本当に書くことがないなー。

と思って、ほとんど見ないテレビつけたら、『捜査一課長』というテレ朝のドラマをやっていたので、ながら見してしまった。
というのも、たまたまネットニュースで、ナイツの土屋が「谷保健作」という持ちネタの「ヤホーで検索」というのを文字ったキャラでゲスト出演する、ということを読んでいたので、そのシーンだけコントっぽくなるんだろうな、とダラダラとつけて見ていたのだ。
そうしたら、このドラマを見ていて気づいたのは、そのシーンどころか、このドラマ自体がほとんどコメディというか、コントなのだ。

真面目な刑事ドラマの体を成していながら、展開というか、やりとりというか演技というか、すべてが「なんか笑える」。
しんみりしたシーンもあるにはあるが、登場人物のあからさまなうさんくささ、とかキャラクターのステレオタイプさとか、エキセントリックなキャラクターが突如現れたりとか、そういうシーンを跳ね除けてくる「おかしみ」がある。
で、しかも後半、唐突に“わが町”練馬区が舞台になり、練馬の観光名所のダイジェストが入ったかと思えば、最終的には、練馬をこよなく愛する民間の広報部長山村紅葉も参戦し、オーストラリア人旅行客(でも演じてるのはアメリカ人のパックン)が落とした、事件の鍵を握る一眼レフカメラを、練馬区の有志たちが光が丘公園で探す、という練馬の人はみんないい人、みたいな展開になってなんともいえない、じわじわとした笑いがこみ上げる。
いや、自分の住んでる街が持ち上げられるの悪い気はしないけど、なんとなく小馬鹿にされてる感もあるのは気のせいだろうか。

僕はこのドラマを見たことがなく、タイトルやキャストからして、硬派な刑事ドラマだと思っていたので、そのギャップに衝撃を受けた。
もし、このドラマを「狙って」やっているのではなく、ごく普通の刑事ドラマとして作っているのだとしたら、もう普通の刑事ドラマは、刑事ドラマのパロディとしてしか存在できないのではないか、とそんなことを思った。

それともスペシャルだからこういうノリだったの?謎だ。
でも、面白かったか、といえば面白かったよ。

思ってたのと違うけど。

めずらしく連続ドラマを観たので

普段あんまりドラマを観ない僕だが、今シーズンは2本観たのでそれについて書く。

1本目は「トレース 科捜研の男」(それにしてもこのタイトルはどうにかできたよね)。
これは途中参加で観たのだけれど、海外ドラマみたいに、1話完結でありながら、過去に起きた殺人事件の謎を追うという大きな物語が軸になっていて、途中から観てもなかなか面白かった。
主演の錦戸亮は、演技は上手いとは思わなかったけれど(失礼)、特殊な生い立ちをした主人公の悩みみたいなものは感じられた。あとなんだかんだジャニーズはカッコいいよね。
パートナー役(?)の船越英一郎は、2時間ドラマとは違った演技をしているのが、よくわかって面白かった。2時間ドラマのときのほうが可動域が広い芝居をしている感じ。月9だからか、このドラマではもうちょっとサラッとしていた。
ドラマを見る世代のことを意識しているのかなーと思った。それでいて、きちんと主役を引き立てていて、やっぱりしっかりした役者さんなんだなーと改めて英一郎の凄さを知った(いまさらながら)。
謎解きはまあ予想の範囲内といったところだったけれど(悪役だろーという人はやっぱり悪役だった)、この物語が終わった先の登場人物たちの物語が気になる作りになっていた。
僕の想像した月9とは違ったけれど(「トレンディドラマ世代」だからね)なかなか良かったですよ。続編ができたら観たい。

それから「相棒」。
気がつけばもうシーズン17。定番でありながらマンネリ化しないのは立派。今シーズンで鈴木杏樹が卒業という予想していなかった展開があったけれど、及川光博が「相棒」卒業後、それまで以上にドラマに出演している様を見ると、鈴木杏樹もより活躍できるといいなと思う。
反町隆史の、他の役者と若干演技プランが違うんじゃないかという感じの芝居も、見慣れたのか、あえてそのギャップを狙っているのかわからない具合に馴染んできて、これはこれで良いと思えるようになってきた。むしろもうちょっと見ていたい。
最終回は無難な終わり方をしたので、来シーズンにも期待したい。

と、ここで気づいたら、一応両方とも刑事ドラマだった。だいぶスタンスは違うけどね。
小説でミステリーをそんなに読むわけじゃないけれど、ドラマは推理モノが好きなのかもしれないなーと自己分析してみる。

来シーズンもなにか観ましょうかね(どんなドラマやるか、なにも知らないけれどね)。

ドラマ「約束のステージ 〜時を駆けるふたりの歌〜」

土屋太鳳は可愛い。

前にも書いたけれど、超美形というわけでもないし、超スタイルがいいわけでもないが(いや平均から比べたら良いに決まってますよ)、なんというか「存在」が可愛い(写真集を買おう、とかそういうふうには思わないんだよなー)。
で、その土屋太鳳の可愛さだけで一点突破したようなドラマが、この「約束のステージ 〜時を駆けるふたりの歌〜」だ。

物語は歌手を夢見る地方に住む20歳の女性、翼が、母親とケンカして家出のように飛び出した先で事故に遭い、昭和50年の東京にタイムスリップしてしまう。そこで、同じく歌手を夢見て上京してきた同い年の女性つばさと出会い、二人でデュオを組んで、10週勝ち抜けばプロデビューできるという「全日本歌謡選手権」に出場することになる。というもの。

まあ、とにかくびっくりしたのは、出だしの母娘が喧嘩するシーンが、脚本の教科書があったら、そのまま書いてあるだろうというくらい、凡庸で「わかりやすい」こと。太鳳ちゃんの演技も典型的な「ふてくされてます」という記号感満載で、母親からビンタされた太鳳ちゃんが(あ、翼が、だ)家を飛び出すまでが、なんかもう、ナレーションでいいよねというぐらいありきたりで、その先の展開に不安をもった。
でも、百田夏菜子演じるもうひとりのつばさと出会ってからは、人を疑わないつばさと、なにもかも冷めた現代っ子の代表としての翼のやりとりが微笑ましく、それなりに見れた。

ストーリーは先が読めるし、面白いぐらい王道を「外れない」。
それでも、前述の通り、頑張る土屋太鳳を見たさについつい画面に釘付けになった。

歌が抜群に上手い、という設定の二人だが、残念ながらなのか、あえてなのか、才能を見出されるほどの「天才的な上手さ」は感じられなかった。才能を見出す元人気歌手(でも一発屋)役の向井理も、プロ歴20年という触れ込みの歌謡選手権出場者役の人も、みんな下手ではないけれど「カラオケの上手い人」レベルなのが気になった。こういうの、アメリカのドラマだとちゃんと歌える人たちが出ると思うんだけどね。
また、本職の歌手である百田夏菜子が、デュオの足をひっぱる役回りというのもなんだか皮肉だ。
全体を貫く、テクニックより気持ちが素敵というトーンは、「歌は上手い下手よりも、誰のために歌うか、が肝心」というテーマに合わせているといえば、そうなのかもしれない。
向井理が歌ってヒットしたという挿入歌「幸せのセレナーデ」はつんくが手がけているが、絶対に昭和50年の曲とは思えない作りなのもすごい違和感(あえて、なんだろうけどね)。

それと、選手権の審査員役は、プロの歌手たちが演じているのだが、本格派の天童よしみが辛口だったり、どちらかというと雰囲気歌手の八代亜紀が翼たちに優しい点をくれるあたりが、妙にリアリティがあって面白かった。

昭和50年のオチの投げっぱなし感や、わかるけどそれ年齢合わないだろう感など、観終わった後にいくつもの「?」が浮かんだものの、結局、最後まで楽しんで観てしまった。
土屋太鳳の歌はエフェクトでかなり化粧しているとはいえ、説得力のある歌声だったし、そもそも彼女は声が良いのかもしれない(僕の好きな声なだけ?)。
そういう点を含めて、土屋太鳳を愛でるという点では素晴らしい作品(そこまで言うか)。

ただね、これを金曜のゴールデンに流すか?という感じもする。
祝日の夕方4時ぐらいから放送されるスペシャルドラマ感が強かった。キャスト陣が豪華なので、ギャラで制作費がけっこうかかっているのだろうけれど、テレビ業界の事情もちょっと垣間見れたりもする。

あと、特筆すべきは全日本歌謡選手権の司会役の半田健人。
いかにも昭和にいそうな司会者像なのに、それでも誰かのマネではない、きっといたであろう「しゃらくさい昭和のいい男」というなりきり演技ぶりが印象に残った。
土屋太鳳を愛で、半田健人に目をみはる。
そういうドラマだった(いや、見どころ完全に間違えてるだろう)。

初めての月9

月9ドラマの「トレース 〜科捜研の男〜」が面白い、というようなことをネットで見て、今日、チャンスがあったので観てみた。
生まれてはじめての月9かもしれない。

僕はこのドラマは船越英一郎が「科捜研の男」だと思っていたので、主役が違うと知ってびっくりした(考えてみれば「月9」の主役が船越英一郎だとしたら、それはそれですごいギャンブルだよね)。
というか、このドラマが「月9」ということも知らなかった。だって、「月9」といえばトレンディな恋愛ドラマの枠だと思っていたから。時代は変わるものだ。

さて、途中参加のドラマだけれど、あらすじをそれなりにおさえてから観たので、ストーリーにはついていけた。
1話完結しながら、背景でひとつの事件を追っていくという展開が海外ドラマっぽくてなかなか面白い。
錦戸亮の演技は普通、新木優子は美人だけど表情が暗い、小雪はあいかわらず怖い、と、キャスト陣はちょっと僕好みではない。
船越英一郎もやっぱり今までどこかでみた感じの“船越英一郎”だけど、存在感があるのはベテランゆえか。

とはいえ、せっかく「月9」を体験しようと思ったので最後まで観てみるつもりだ。

刺激物

最近ほとんどテレビを見ない僕だが、実家では常にテレビがついているような状態なので、正月特番を見るともなく見た。

かかっていたのは「とんねるずのスポーツ王は俺だ!!」。思い返してみると、毎年、この番組を見ている気がする。
素人相手だからだいぶ手を抜いているけれど、ときおり見せるアスリートの技はすごいなーと思う(今年で言えば、卓球の水谷VS張本、石川、平野のラリーや、野球盤での柳田、山川の長打力)。
あと、とんねるずは、昔の憲さんのほうが面白いと思ったけど、大人になってからは貴さんを面白いと思うようになった。昔の貴さんは、俺が俺が、というジコチューな面しか見えなかったけれど、今では、そのスタイルを踏襲しつつ、相手へのリスペクトを感じる。
ナンシー関が晩年「それにしても石橋は大人になった。ひとの話を聞くもの」と評していたように、プロを前にしてきちんと礼節を持っている感じは、とても「後輩いじり」が芸だった、往年のとんねるずとは思えずに、それはそれで面白いのだけれど、歳をとっただけかもしれない(僕もとんねるずも)。

そして一夜明けて、今日は近所のショッピングモールに買い物に行った。
洋服の福袋があったら買おうと思っていたけれど、すでに売り切れ。やっぱりこういうものは開店初日に売れるんだろうな。

で、昼ごはんに、なぜか辛いものが無性に食べたくなって、フードコートでマーラー麺を食べた。感じで書くと「麻辣麺」という字面からわかるように、はんぱなく辛い麺だった。
フードコートなので味はそんなでもないのだけれど(失礼)、思った方向の辛さと味付けだったので、満足はした(その後、辛すぎて胃薬飲んだ)。
去年末から「辛いもの」を食べたくなる瞬間がやけに多い。好みが変わったのかもしれないし、今まで食べてないものに挑戦したくなっているのかもしれない(以前は“求めるほど”辛いものが好き、というわけではなかった)。
これは歳をとったせいか、まだ若い証拠か。

そんな年明けの出来事。
明日から通常営業です。

出世

特濃ミルクの宣伝が好きだ。

ガリットチュウ福島が片岡愛之助のモノマネをして本人と共演している奴。

もとの顔立ちは全然違うのにメイクでだいぶ似せてきているし、並んでもそっくりってわけじゃないけれど、ちゃんと似てる感じがする。
雰囲気を寄せるのが上手いんだろうな。過度にデフォルメするでもなく、顔がそっくりというわけでもなく、でも言われてみれば確かに似ているという「似顔絵」的なモノマネと言っていいかもしれない。だから本人も許せちゃうんじゃないだろうか。
その楽しい雰囲気が伝わってくるのも好きな理由だ。

それにしても、ガリットチュウ福島は本当に出世したと思う。細かすぎて伝わらないモノマネ選手権のレギュラーっぽかったものの、次長課長の河本同様、いじられキャラだった気がする。それが今では、船越英一郎やら日テレの水卜アナやらモノマネを本人に認められて、そしてついにはモノマネ相手と一緒にCM出演するなんて。

この手のCMに出演した人で出世したなーと思うナンバーワンはダンディ坂野だ。マクドナルドでバイトしていた彼が、今やマクドナルドの全国CMに出ているのだから、人生って本当に(他人事ながら)面白い。
何度も言うけど、ダンディは「ゲームWAVE」でちょこっと出ていたときから、つまらないけど大好きな芸人さんだったので、その活躍はとても嬉しい。今も変わらずつまらないけど愚直に売れていてほしい。

で、はたと気づいたのだけれど、ガリットチュウ福島と言えば、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権のチャンピオンでもあるが、その時のネタは「キャンペーンガール時代の藤原紀香」だ。
つまり、片岡愛之助の現嫁である。しかも、今の愛之助のモノマネよりも多分にカリカチュアされたモノマネだった。それを知って共演したとすれば、片岡愛之助も大した人物だし、臆せず出たガリットチュウ福島も傑物だし、なによりブッキングしたCM製作者の度胸がすごい。

夫婦で同じ人にモノマネをされるというのはどういう心境なんだろうか。
次回はぜひ本物の紀香と偽愛之助で共演してほしい(偽紀香は絶対NGだろうからね)。

バチェラッチョ

「バチェラー」のカップル破局したそうだ。
バチェラー2代目カップルが破局 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6298301

僕は「バチェラー」もそうだけど、「あいのり」やら「テラスハウス」やら、恋愛リアリティ的バラエティ番組を一度も見たことがない。
でもこの「バチェラー」は、そのチャラさというか、ウェイウェイした感じの宣伝だけでイラッとしたので、他の奴よりもすごい印象深い(シーズン1のCMだけどね)。

内容としては、お金持ちの独身イケメンの恋愛対象となるべく選ばれた20名ぐらいの女性たちが、イケメンのハートをゲットするためにデートという名の熾烈な戦いを重ね、最後に彼から選ばれたら勝ちというもの(超、雑な説明)。
説明を書いているだけで 虫酸が走る 大変心を乱されるわけだけれど、一回も見たことのない立場で言わせてもらえば、まあ所詮はバラエティだから、残っていく女性も、合間のやりとりにもある程度演出(という名の脚本)があるんだろうなとは思う。

で、晴れて恋人の座を手に入れたものの、今回破局したとのこと。この二人はシーズン2のカップルらしいが、シーズン1でもダメだったそうで、連続破局っていうのは番組の趣旨として大打撃じゃなかろうか。
でも、そこをあえてちゃんと発表するのは偉い(言わないで外部からバレると印象悪いから先に言ってしまえということかもしれないけどね)。

でも、だからといって「ざまあみろ」とか「ホラ見たことか」という思いは全くない。
もちろん思い入れがないのも一因だろうが、「そりゃそうだよね、結婚となるとそんなゲームみたいなデートで一緒になって楽しかった、じゃ決められないよね」っていう現実感があるからだ。
その部分一点においては、この話はリアルだなーと思う。

もっとお互いが若かったり(初代のバチェラーが36歳、2代目が35歳)、玉の輿ありきじゃなければ結婚まで行くこともあるだろうけどね。
結婚ってやっぱり勢いなんじゃないかな、と思ったりした(経験ないのに)。勢いに任せにくくなるから、遅くなればなるほど結婚しづらくなるのだと思う(これは経験している、っていうか経験中。ウルサイヨ!)。

全然、興味のない、どちらかというと好きじゃない番組のニュースで、そんなことを考えたりした。

疲れてるんだと思う(早よ寝ろ)。

約1年遅れ

少し前に「コンフィデンスマンJP」を一気に見たが、今週は「奥様は取り扱い注意」をイッキ見した。

面白かったけれど、消化不良。その理由のほとんどは結局結末の描き方だ。
金城一紀の脚本は「SP」でもそうだったけど結末をちゃんと描かない。それは視聴者の想像に委ねるというスタンスかもしれないが、自分で結末を描く勇気がないんじゃないかと思ってしまう。
終わらせたくないのか、批判に応えるのが嫌なのか。きっちりケリをつけるべきだ。それが僕の予想通りじゃなくても受け入れる。もちろん気に入らなければ当然批判はするけど、それは気にしなければいい。
もっとも「映画化」するという話もあるし(「SP」もそうだった)、それで引っ張るようなエンディングだったのかもしれないけど。

綾瀬はるかの演技は福田彩乃の「JIN」のモノマネぐらいしか知らないけれど(それって、見たことないのと同意だな)、コメディエンヌとして評判なので期待していた。でも、このドラマでは“ちょっとズレたキャラ”以上のコメディエンヌぶりは発揮されなかったと思う。変顔するシーンもあって思ったことは、長澤まさみは変顔しても美人だが、綾瀬はるかは本当に不細工になる時がある。だがそれはそれで良い。どっちも良い(発言がアホまるだし)。
その分アクションで頑張ってた。第1話のアクションは相手に合わせてもらった感が強かったけど、だんだんと自分でスタントをする場面が多くなって、最終回でのワンカット長回しアクションは本人がやっているようにしか見えないので(途中スタントと入れ替わってるとしたらカメラがすごい)、あれがやれるだけですごい。

なんだかんだと全10話、先が気になって見続けてしまった。
あと、広末がちゃんと主婦に見えた。いつまでも「マジで恋する5秒前」だと思ってたのでびっくりした。本田翼はCMのほうが良いなと思う。西島秀俊は老けた。カッコイイけどね。

映画化するならそれはそれで見たい。その分、きちんとオチをつけてくださいね。

半年遅れ

体調不良がいまひとつ治らない。

熱中症っぽいやつだとは思うのだけれどね。十分な睡眠をとるのが一番だと思うので早寝しよう。

そんななかケーブルテレビで『コンフィデンスマンJP』が始まったので2話まで見た。評判どおりの面白さ。
長澤まさみの演技を見たのは『タッチ』以来な気がする。こんなガハハなキャラだったっけ、と思いつつ、楽しそうで良い。
東出昌大の演技が大根すぎるのも演出のような気がしてならない。
まあとにかく見ていて楽しいドラマだ。
今週一気に最終回までやるようなので見逃さずにいきたい。

笑えばいいと思う

休肝日をつくるようにしている。

今週は暑かったり、友人と半年ぶりに飲み会をしたし、とかでずっと飲む日ばかりだったので、今日は飲まずにいる。
アルコールには強いほうだと思うけど、飲むとかったるくなるから、飲んだあとにブログを書こうと思うからなかなか進まないのだ。とか思っていたけど、シラフでも進まないときは進まない。酒のせいにしてはいけない。

「出演:ジェイソン・ステイサム」となっていたので、『SPY/スパイ』という映画をJCOMで録画して観た。そうしたら、ステイサムは脇役でしかもコメディリリーフ。主役はメリッサ・マッカーシーという女優(僕は知らなかったけど有名な人なんですね)だった。ジュード・ロウも出てた。
すごいくだらないけど、面白かった。スパイコメディ(というよりはパロディ)映画としてよくできていた。グロ多め。
ちなみにスパイコメディ映画として傑作なのは『ゲット スマート』なので、スパイ映画好きでコメディ好きはぜひ観ていただきたい。

それと『探偵が早すぎる』の3話目もみた。
1話目で感じたテンポの悪さが嘘のように良くなり、小気味のいい笑えるコメディになっている。滝藤賢一、広瀬アリスの他、役者たちがコントになるかならないかのギリギリのラインで演じているのが良い。2話目から演出がよくなった。続きが楽しみなドラマ。

なんか笑いに飢えているのだろうかね。でも明日も笑っていきましょう。