クーポンユーザー

クーポンを使う男性はモテない、とどこかで読んだ。
“割引券”を使うというのがケチくさい、だからダサいということらしい。

わからないでもない。
いっぱしの男だったら、そういうチマチマとしたものを使わずに、サラッとフルプライスで払うべきだ、ということだろう。

でも、この資本主義経済の社会で、Amazonの商品は大抵値引きがされ、ぐるなびのクーポンかと思いきやそれがそのまま店で提示されていたりして、何が“正しい”値段がわからない昨今、もうそんなことでケチとかダサいとか考えなくていいのではないか。
好きな男性がクーポンを使えば「節約家」だし、嫌いな奴が使えば「ケチ」。そんなたぐいの話なんだろう(だいたい家計が一緒になれば割引できたほうがいいのだし)。

前置きが長くなったが、今日、はじめてセブンイレブンアプリのクーポンを使った。
アプリ自体は3ヵ月前ぐらいに入れていたし、クーポンが送られてるのも知っていたけれど、あんまり興味がなかった。
しかし、今、送られているクーポンは「カフェラテ1杯無料」だったのだ。

セブンイレブンのコーヒーを以前は1日1杯飲んでいたほどヘビーユーザーではあったが(今は、家でドリップコーヒーを飲むのでほとんど飲まなくなった)、カフェラテは一度も飲んだことはなかった。
今日、仕事が伸びて夕方に疲れが出てきた時に、ふと、このクーポンのことを思い出した。
昨日も書いたように、僕は現在、iPhone移行計画の真っ最中である。
なので、今まで使わずにいたアプリも積極的に使ってみようと思ったのだ。
まあ、単純に、セブンのカフェラテってどんなもんだろうか、と思っただけかもしれない。
とにかく、試供品のつもりで飲んでみた。

で、予想以上に美味しかった!
僕はカフェラテに砂糖を入れないで飲むのが好きなのだけれど、そういう飲み方に合ったスッキリしたテイスト。ミルクとコーヒーのバランスがちょうどいい。逆に言えば「ラテ」の主張はやや弱いから、ラテ好きには物足りないかも。でも、また飲もうと思える美味しさだったので、販促効果としては十分すぎるクーポンの気がする(業者目線)。

あと、ちゃんと店の人が、クーポン出したらすぐ反応してくれたのが良かった。たまに「なんですか、それ」みたいな対応で、ともすれば店長を呼びにいくシチュエーションになってしまうこともあるから、そのあたりはきちんとしてて、(僕の行きつけの)セブンはしっかりしてて良かった。

使ってないアプリも、きちんと整理していこうと思う。
そして使うかどうかわからないクーポンもね。

ドラクエ7と思い出の整理

来週、iPhone 6SをiPhone XSに変える計画をしている。

なので、今使っているアプリのデータを移行する方法を検索しているのだけれど、『ドラゴンクエストⅦ』はクリアしてしまおうと思い立ったのが、2週間くらい前。もう、かなり終盤に入っていたし(65時間くらいプレイしてるのだ!)、ネットで調べても移行方法がさっぱりわからないからだ。

もともとプレイステーションで出ていたゲームで、当時、僕は発売から1年くらいたってから(確か中古で買って)プレイした。
その時は、途中で完全に詰まってしまってクリアを諦めた。このゲームでは石版を集めて先に進むのだが、その石版がどうしても見つからなかったのだ。

『ドラクエ』で“詰まる”なんて!と当時は思ったものだけれど、結構同じ理由でクリアできなかった人がいたようで、iPhoneアプリで出た時には、そのあたりが改良されているという話だった。
確かに、今回、石版探しで詰まることはなく(もっとも、ネットの攻略サイトで調べたりはしたけれど)、物語の90%近くは進んだはずだった。
なのに、そこで飽きてしまったのだ。
でも最初の時もクリアできず、リベンジした今回もクリアできないなんて悔しいので、このiPhone移行前にクリアしてしまおうと決めたのだ。

で、無事クリアできました。
最後にプレイしてたのが1年以上前だし、その後に『ドラクエⅪ』をクリアしてるので、話をほとんど覚えておらず、エンディングで出てきたキャラクターたちのほとんどが「どなたでしたっけ?」状態ではあったけれど、とにかくクリアはした。プレステ版以来17年越しのリベンジは果たした。
結果、72時間かかりましたよ(続きで、シークレットダンジョンみたいなのもあるらしいが、それはもうやらない)。

あと、エンディングの展開はちょっと納得いかなかった。
世界を救った人に対して、そういう扱いするかなー、というふうに思ってしまった。
大冒険を終えて、また元の暮らしに戻っていく、という潔さみたいなものを描きたいのはわかるんだけれど、やり遂げたことが大きすぎるので、この演出はんー、どうだろう、という感想。

『ドラクエⅦ』のような、アプリをどうするかだけでなく、iPhoneの中に入っているデータを移行する準備として、まずは写真を整理し始めた。
3000枚以上入っているのにびっくりするが、今日はとりあえず250枚以上削除した。
3年以上前から使っているので、ひとり暮らしをし始めた頃に、自分の晩ご飯をやたら撮っているのを思い出して、侘しさを感じたりする。しかもマックとかケンタが多い(全部消しました)。
他にも撮ったことを忘れている写真を削除しながら、もっとスッキリ、シンプルに生きるべきだよなーとしみじみ思った。

iPhone XSに変更したら、シンプルに生きることにしよう(ガジェット頼みかよ)。

あと2か月

ハロウィンが終わると一気に年末感が高まる。
気候もそれに合わせたかのように、風に冬の冷たさを感じるようになってきた。

10月は環境も変わりそれに伴うバタバタで、今ひとつ何をどうしたのか覚えていない(体調も崩したし)。でも、なんとか乗り切ってきた(ブログを読み返したらゲームばっかりやってる気もしないでもない)。

今年も2ヵ月残すのみ。
予定を見ると、仕事でもプライベートでもけっこうな数のイベントがあるのは、ありがたいというか“嬉しい”ことだ。
しっかり取り組めば楽しくなりそうな反面、気を抜くとダラダラとこなすだけになってしまいそうだ。
今月は特にハイリスク・ハイリターンな月かもしれない。

ここでひとつ体勢を整えて、あと2ヵ月思い切っていこう。

ストリートファイターズ

『ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション』をようやく手に入れた。

なので、先行して買っておいた「リアルアーケードPro.V HAYABUSA」(ゲームセンター仕様のコントローラー)を接続して、早速プレイしてみた。
と言いたいところだが、アーケードコントローラーを装備したので、先に、Switchとほぼ同時購入したのに1回も遊んでいなかった『ウルトラストリートファイターⅡ』を遊んでみた。これは『スーパーストリートファイターⅡX』をリファインしたゲームで、グラフィックやBGM、効果音が良くなっているもの(設定で昔バージョンに変更もできる)。
僕がゲームセンターでめちゃめちゃやった『ストⅡ』は初代と『ストリートファイターⅡ’(ダッシュ)』で、『スパストⅡX』は少しさわった程度なんだけれど、アーケードモードはリュウの波動拳押しでクリアできてしまったので、難易度は甘めに調整されているのだろう。

グラフィックはアニメ絵になり、綺麗ではあるけれど、なんか「ニセモノ」っぽい(海外製っぽい)感じがしてしまった。でも、当時のドット絵を再現する「オリジナル」に変更してプレイしてみると、それはそれで古臭さを感じる(ぜいたくを言っているな)。

さて、本題の『ストリートファイターコレクション』。
このソフトには『ストリートファイター』シリーズが12作も入っているのだが、あんまり遊んでいなかった『ストリートファイターⅢ 3rd STRIKE』をまずプレイしてみた。

最近のゲームのように思っていたけれど、1999年発表と、20年も前のもの。だから、画面比率も16:9じゃないので、画面の余白に枠がついて表示される。グラフィックが向上していた当時でも、ゲームセンターの画面ってハイビジョン仕様じゃなかったことに改めて気づいたのが衝撃。
ゲームとして、面白さを存分に味わえてはいないけれど、格闘ゲームファンに名作として愛されているだけあって『3rd』は丁寧な作りでやり込み甲斐がありそうだ(でも1プレイしかしてない)。
そのあと『ストリートファイターZERO3』を1回やって、当時、ゲームセンターでやりこんでいた『ストリートファイターⅡ’』をプレイしてみた。

その感想は「遅い」だ。

この『Ⅱ’』のあとにスピードアップを図った『Ⅱ’ターボ』というものが出たのだけれど、当時、なんでスピードアップするんだよ、ゲームバランス崩れるだろ?と不満に思っていたし、そのせいもあってほとんどプレイしなかったのだ(他にも対戦格闘ゲームがたくさん出ていた時期でそっちにハマっていたのも理由の一つだ)。
でも今『Ⅱ’』をプレイするとたしかに「遅い」。もったりしている。

全般的に昔のゲームって今やってみると遅い、というか感覚で言えば「トロい」のかもしれない。だから、おじさん世代(僕もだ)が今のゲームについていけないのは、老化のせいだけじゃなく(書いてて悲しくなるな)、ゲーム自体のスピードアップも関係しているのだろう。

そんなわけで、ねんがんのゲームをてにいれたつもりが、サラッとプレイしただけで一応満足してしまったわけで、思い出ってそういうものなんでしょうかね(買ったことに後悔はしてないけどね)。
あと、対戦格闘ゲームは対戦相手がいないとさほど面白くないということにも気付かされた。
とりあえず友達を作ろう。

で、今回プレイして一番嬉しかったのは、「リアルアーケードPro.V HAYABUSA」の性能の良さ!おかげで操作にイライラすることがなかった。ゲーセンのゲームを追体験するのには必須のアイテムだとオススメしたい。

12月に発売される『ベルトアクションコレクション』をプレイするのが待ち遠しい。
(これも友達と2人同時プレイしないと楽しめない気がしているが)

ららら プレイステーション クラシック

「プレイステーション クラシック」のタイトルが発表になった

『アーク・ザ・ラッド』の1、2とか『FF7』、『メタルギアソリッド』といったRPGとかアドベンチャーとか、じっくり遊ぶタイプのゲームが多いなーという印象(数えたらRPGは6本だけど、アドベンチャーは3本だった)。
それ以上に、出てきたラインナップを見て、自分が遊んでいたゲームとはだいぶ違うなーと思う。スタンダードソフトっていうとこういう感じなんだろうかね。
『鉄拳3』とか『RIDGE RACER TYPE4』のような、プレイステーションの看板ソフトの系譜を次ぐゲームはあるけれど、僕としては『パラッパラッパー』とか『グランツーリズモ』、『エースコンバット』あたりが入っていると“プレステ”感が強いんだけれど。
自分はセガサターン派だったから、プレステを買ったのは付属コントローラーがDUAL SHOCKになった頃。自分が思い出すのは『ウイニングイレブン』や『ソウルエッジ』、『ビートマニア』で、それはサターンでできなかったゲームたちだった。

「プレイステーション クラシック」のラインナップで、自分がプレイしたのは『メタルギアソリッド』だけ(『FF7』はインターナショナルじゃない奴は借りてプレイしたし、『スーパーパズルファイター』や『ミスタードリラー』はゲーセンでプレイしたことはあるけどね)。
「当時、プレイしたことがない」ゲームが結構あるのはファミコンミニやスーファミミニも同じなのに、なぜか「コノラインナップジャナイ」感が強いのは、ハード自体に思い入れがないからか、当時の自分の好きなゲームが偏っていたからか。

そういう点で、僕にとっては、思い出掘り起こしゲーム機にはならないのだけれど、それでも9,980円ならちょっと欲しい自分がいる。
レトロゲーマーの性なのかもしれない。

恐竜アトラクション 『ジュラシック・パークⅢ』

『ジュラシック・パークⅢ』を観た。

これでシリーズ全てを観たわけだが、リアルタイムで観たのは最新作だけなので、今、この時代で昔の作品をどうこう言うのはちょっと躊躇われる。
でも、せっかく観たからには、感想を言っておきたい。

とにかく『Ⅲ』は前2作と作風が違う。
恐竜を使ったアトラクション部分を強化して、小難しい生命論や倫理観はアラン博士のセリフの中での批判程度に留めたことで、恐竜パニック映画としてまとめた感が強い。主人公が1と同じだしナンバリングタイトルなのに、外伝っぽいのはそのせいだろう。
なので過去3部作の中では、サラッと見るのに一番良いと思う(時間も94分と短い)。

もちろん前2作あっての『Ⅲ』だと思うが、「恐竜のいる島でサバイバル」という設定だけ知っておけば、これだけ観ても楽しめる。
『ジュラシック・ワールド』も設定だけ知っていれば、悩むことなく観れるけれど、その流れはこの『Ⅲ』から続いているのかもしれない。

前半はあんまり恐竜がでないので、予算が少なかったのかな、と思っていたら、後半はオンパレードだったので、そのあたりの盛り上がりの配置も計算されているようで、大人気作の3作目を作ることの難しさを感じられたりする。

尻切れトンボな終わり方が少し物足りないけれど、前2作の伏線などに結論を出さずに終わらせたことで、のちに『ジュラシック・ワールド』が作られたと考えると、これで良かったんだろう。主人公たちと一緒に、恐竜の島の探検を疑似体験するにはシリーズ一番の出来だと思う。

で、全部観た今、僕が一番好きなのは『ジュラシック・ワールド』。
エンターテイメント映画として一番バランスが取れている気がするのだ。

古典としての『ジュラシック・パーク』はリスペクトしつつ、まだこのシリーズを観ていない人には『ジュラシック・ワールド』を観ることをオススメしたい。

カナダからのアクセス

このブログはwordpressで作っている。

基本はブラウザでワードプレスの入ったサーバー上で投稿をしているんだけれど(本当かな。若干間違いあるかも)、iPhoneのアプリでもwordpressを入れているので、時にはそれで投稿もするし、そのアプリだと閲覧数や訪問人数がわかる機能がついている。

今日、アプリから、このブログの「トラフィックが急上昇中です」という通知が入っていた。
つまり、普段よりもアクセスが急増しているという通知だ。

いったい何が原因でそんなにアクセスが増えたのか、詳細を見てみると、TOPページばかり36回も見られていた。
しかも、なんとカナダから35回もアクセスされているのだ。

結局、理由はわからないんだけれどね。
多分以前悩まされていたスパム系の検索にひっかかったんだろうと思う(今のところスパム被害は収まっているので、このままおとなしくしていてほしいが)。

それにしても、どこの国からアクセスされたのか解析されるのもすごいし、自分のブログが(多分意味不明とはいえ)カナダからアクセスされているところにワールドワイドウェブを感じる。

世界はつながっているのだ。

頭痛が痛い

今日は偏頭痛に悩まされた。

風邪が原因だろうなー、と思っていて風邪薬飲んだけれど頭痛が消えず、午前中イブプロフェンまで飲んでしまう始末。

で、午後はなんとか元気だったけれど、夕方になってまだ頭痛と若干の気持ち悪さが襲ってきた。

今日はオンライン英会話のレッスンだったので、それまで仮眠をとったら、幾分かスッキリした。眼の疲れかもしれないな、と思う。

で、英会話は、いつもの先生のアポが取れなかったので初めて習う先生だった。これが自分の体調のせいか、相性なのか、全然噛み合わず。というかいつもと比べて俄然難しかった気がする。テキストは順番通りなのでいきなり難しくなるわけではないだろうから、いつもの先生が簡単な質問をしてくれてるのかもしれない(単に気持ちの問題かもしれない)。

そんなこんなで30分のレッスンが長く感じられて四苦八苦して乗り越えたのだけれど、終わってみたら頭痛は治っていた。緊張していたのかもしれない。

いや、きっと疲れが原因のほとんどだと思いますよ。でも、些細なことの積み重ねが頭痛をより起こしやすくするんだろうな、と思う。

こうやってブログがうまく書けないのも頭痛のタネだったりするのだ(上手いことまとめたつもり)。

欲しいものが売ってない

最近ゲーム熱がまた盛り上がってきたので(普段でもひとよりはゲーム熱高いかもしれないが)、ここらで最新のゲーム情報を収集しておこうと思いたった。

僕のスタンダードハードはSwitchなので、任天堂ハードの情報が載っている「Nintendo Dream」という雑誌を買うことにして発売日2日後ぐらいに本屋に行ってみたけど、置いていなかった。
まあ、そんなこともあるだろうとのんびり構えていたのだが、昨日、今日と7件本屋を周ったけれど売ってない。仕入れが少ないのかなーと思いきや、どうやら売り切れらしい。
付録に「UNDERTALE」というゲームのファンセレクションCDが付いていて、それが大人気らしいのだ。

僕は「UNDERTALE」というゲームをこれまで知らなかったのだけれど、インディーズゲームとして全世界で300万本売れている大人気ゲームらしい(こういうのを知らない、ということで、自分がゲームファンを名乗るのが恥ずかしくなってしまうのだ)。
どこがそんなに人気なのかインターネッツでちょっと検索かけると「ネタバレ注意!」という表記が出ているので、検索もあまりできていない。
唯一わかったのは「プレイヤーが試すこと全てにリアクションをつけているように作り込みがすごい」ということ。
「Nintendo DREAM」の売り切れ具合(そしてAmazonでは倍以上の値段になっているというテンバイヤーの暗躍)を思うと、俄然、本誌ももちろんのこと、このゲーム自体をやってみたくなった。

ただ、僕は今のところ、この「UNDERTALE」には思い入れがないし、最新ゲーム情報を仕入れるなら「Nintendo DREAM」にこだわる必要もないので、縁がなかったと諦めることにする。
ただ、欲しい人に定価で届いてほしいと切に願う。

で、僕が今日、本当に買おうと思っていたのは、昨日発売された「ストリートファイター 30thアニバーサリーコレクション」のSwitch版なのだ。
ちゃんとアーケードコントローラーまで入手して、我が家に迎え入れる準備もしている。

だのに、これがまた売ってない。

いや、探したのがビックカメラ本店一択だったので、他の店には売ってたのかもしれないですけどね。でも「Nintendo DREAM」も色々探してなかったことも頭にあって、他の店に行くのが億劫になったし、「今日はそういう日」という気分になってしまったのだ(ちなみに「UNDERTALE」も売り切れていた)。

そんなわけで、今日は空振りの日。
疲れも溜まっているので、今日は遊ばずに寝ろ、ということなのかもしれない。
明日、出直します。

出世

特濃ミルクの宣伝が好きだ。

ガリットチュウ福島が片岡愛之助のモノマネをして本人と共演している奴。

もとの顔立ちは全然違うのにメイクでだいぶ似せてきているし、並んでもそっくりってわけじゃないけれど、ちゃんと似てる感じがする。
雰囲気を寄せるのが上手いんだろうな。過度にデフォルメするでもなく、顔がそっくりというわけでもなく、でも言われてみれば確かに似ているという「似顔絵」的なモノマネと言っていいかもしれない。だから本人も許せちゃうんじゃないだろうか。
その楽しい雰囲気が伝わってくるのも好きな理由だ。

それにしても、ガリットチュウ福島は本当に出世したと思う。細かすぎて伝わらないモノマネ選手権のレギュラーっぽかったものの、次長課長の河本同様、いじられキャラだった気がする。それが今では、船越英一郎やら日テレの水卜アナやらモノマネを本人に認められて、そしてついにはモノマネ相手と一緒にCM出演するなんて。

この手のCMに出演した人で出世したなーと思うナンバーワンはダンディ坂野だ。マクドナルドでバイトしていた彼が、今やマクドナルドの全国CMに出ているのだから、人生って本当に(他人事ながら)面白い。
何度も言うけど、ダンディは「ゲームWAVE」でちょこっと出ていたときから、つまらないけど大好きな芸人さんだったので、その活躍はとても嬉しい。今も変わらずつまらないけど愚直に売れていてほしい。

で、はたと気づいたのだけれど、ガリットチュウ福島と言えば、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権のチャンピオンでもあるが、その時のネタは「キャンペーンガール時代の藤原紀香」だ。
つまり、片岡愛之助の現嫁である。しかも、今の愛之助のモノマネよりも多分にカリカチュアされたモノマネだった。それを知って共演したとすれば、片岡愛之助も大した人物だし、臆せず出たガリットチュウ福島も傑物だし、なによりブッキングしたCM製作者の度胸がすごい。

夫婦で同じ人にモノマネをされるというのはどういう心境なんだろうか。
次回はぜひ本物の紀香と偽愛之助で共演してほしい(偽紀香は絶対NGだろうからね)。